東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.09.17
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
このタイミングで安川さんがいらして、本当に良かったと思いました。
年齢とか女だからって軽く見られたくない気持ちが先走ってて、やけに部下に厳しくなってたけど、今思うと自分はまだ人の上に立てる器では無かった、至らなかったってだけ...だったなぁと....。
自分が正しいと思い込んで、周りの意見が全く聞けない人もいるからね…
こういう上司には、最終的に仕事の出来ない部下しか残らないよね。能力のある人はさっさと見切りをつけて、新しい環境を探すだろうから。
安川さんは本当に有能。
にしても外資コンサルって元々頭良くてできる人たちが多いイメージだったけど千尋の部下はあまりにも仕事できなさすぎでは…?
もう少し掘り下げるなら部下たちが「安川さんっていいよね...続きを見る!何も代替案や解決策も出さないで口ばっかの千尋さんより笑」とか話してるのを千尋がトイレで聞いてしまうとかいう展開があってもよかった。けど最終的に自分を見つめ直せてよかったね。
早過ぎる出世で自分の首を絞めてしまっているように見受けました。
読んだ後にそう思えるお話ってやっぱり嬉しい。
これから部下との関係も改善されたらいいですね
これから千尋が変わればその後に着く部下は良い上司を持ったと思えるかもしれないけど。
にしてもこういう人ってたしかに要領良くって普通の人が難ずる課程も特に苦労なく達成してきたから、仕事は出来てマネジメントは下手くそかもね。
安川さん、さすが他社で経験積んだりしているだけあって千尋と部下のどちらの立場もよく理解してらっしゃる。
すみません💦
上司と1対1でできる話をわざわざ週一回集まってやるメリットってなんだろう?
というのも外資だと営業はチームというより個人商店に近いものがあって、誰が何を担当して、いつぐらいに案件クローズするかというのがわからない事が多いんです。週次で報告して現状共有することでヒントもらったり、年内あとどれだけ数字が必要か?または自分だけ遅れをとっているプレッシャーを感じさせられたり。最近は便利なツールが色々あるから会議いらないじゃん、って思われますが、特に数字の...続きを見るプレッシャーを与える点で打ち合わせは必ずやりますねー。
↑の方が書いて下さってますが、個人で動くので定期的に動きを把握しないと予算達成に向けて軌道修正できなくなります。
答えてくれた方ありがとうございます!
安川さんは、本当に一人一人をじっくり見てくれる人、こんな上司の下で働けたら、本当に毎日がんばれそう。
安川さんは、千尋が、ちゃんと仕事ができて、しっかりと考えれば、周りの部下と共にしっかりとやっていける方だとわかったんですね。
大手CS向けと言うより、地方のケーブルテレビ向けなら、Di○ney チャンネルとか、F○xかなぁ。
遥か昔、前者の営業の中途採用受けにいった時、
かなりのどぶ板営業ですよ、と言われたことあり…
どこのポジションにいてもチームで成績上げていくには一人一人が自分のミッションを自分の為じゃなく会社の為にクリアしていくのはどこの業界でも共通なんだろな。