東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
アイ・ニード・モア〜外資系オンナの欲望〜
「今夜は夫を無視しよう」結婚生活の理想と現実。イライラする妻に対して、温和な夫は…
コメント
2021.09.10
アイ・ニード・モア〜外資系オンナの欲望〜 Vol.8
「今夜は夫を無視しよう」結婚生活の理想と現実。イライラする妻に対して、温和な夫は…
#小説
#キャリア
#夫婦
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
康介、優しいね。すごいいい旦那様だ!
仕事や家のこと…子供のこと…自分のこと全部全速力で走っていると息切れしちゃうから。
2021/09/10 05:26
99+
返信する
No Name
...
まるで自分たち夫婦を見ているようでした。私は主人公より5つ以上も上だけど、仕事も家事も育児も完璧にしないとって独り相撲で、ちょっと上手くいかないとイライラしたり、八つ当たりしてしまったり…
これからは私も、優しい夫に甘えながら、肩の力を抜いて暮してみようと思いました。(でも、仕事ではやっぱり評価されたい…!)
2021/09/10 10:04
21
返信する
No Name
...
綾乃は自分に厳しいタイプだね〜。完璧求めて、できないと自分の努力が足りないと思ってしまうとか。 打算で結婚したかもしれないけれど、こんな時に頼りになるパートナーがいて、俺と会話しようよと向き合ってくれる優しいご主人で、本当に良かった。
2021/09/10 15:10
20
返信する
No Name
...
康介、いい人すぎ!
綾乃は。うん、そうだね。の前にありがとうじゃないの!?
感謝とか謝罪とかちゃんと伝えられるようにならないとね。
いつまでも見捨てられないとは限らない
2021/09/10 05:18
99+
返信する
No Name
...
ほんと
とりあえず謝れよと思った
2021/09/10 09:33
41
返信する
No Name
...
すごいわかります。ホントコメ主さんのおっしゃる通りです。
2021/09/10 13:21
9
返信する
No Name
...
喧嘩して気まずいままも嫌だし、でも何て言い出そうか考えモヤモヤする時は、とりあえず先にLINEで軽く謝っておくと、その後の気分がだいぶ違うと思うよね。
最後、康介が自己啓発本を取り上げて、こんな物を読むよりリビングで一緒にビールどう?って誘った所がすごくよかった。
2021/09/10 05:31
99+
返信する
No Name
...
良かったよ、ね。康介が「ねー、僕に何か言うべき事はないの?」とか言う夫じゃなくて。
2021/09/10 07:32
67
返信する
No Name
...
この状況で読んでる本が
[離婚の教科書]
とかではなくて、良かったよね。
2021/09/10 08:43
23
返信する
No Name
...
😂😂
2021/09/10 13:21
11
No Name
...
優しすぎて、逆に男性が女性に康介並みの対応求めてたら叩かれるレベルですね…
2021/09/10 09:30
0
返信する
No Name
...
康介いい夫!
私は今育休中で、復帰後どんなスケジュールにするか、どんな子育てがいいか1人で考えてもんもんとしてた。
理想の家庭って夫と2人で考えていくもんだよね。
今日金曜日だしワインに合うおつまみ作って2人で話してみようかな。
2021/09/10 06:22
62
返信する
No Name
...
言い争うとか喧嘩ではなくて、お互い何でも聞き合えるような夫婦って素敵です!
2021/09/10 05:32
38
返信する
No Name
...
昨日のお話のように、片方がマシンガンのようにガンガン喋るとか、絶対こうしなあれしな....などは疲れるから。相手の意見や気持ちを聞こうとする姿勢って大事ね。ビール片手に夫婦の時間っていいじゃない〜。
2021/09/10 06:32
20
返信する
No Name
...
お酒が入ると素直になれるから、綾乃飲みながら謝ったと思う。逃げるように部屋にこもって1人で本を読むのはちょっと子供じみた態度かなと思ったけれど。康介がすごく大人でよかった。
仲直りして2人で飲みながら愛の不時着でも観たらいいよ。
2021/09/10 08:33
13
No Name
...
綾乃ありがとうとごめんなさいはちゃんと言いなよ
2021/09/10 07:03
29
返信する
No Name
...
27歳で既に年収1,300万かぁ…
スゴいなぁ〜
2021/09/10 05:59
22
返信する
No Name
...
コンサルとかの水準よね?
2021/09/10 08:39
5
返信する
No Name
...
いやコンサルでも27歳ではそこまでは。
気安く高年収の主人公が出てくるのに違和感あるけど、東カレだからね…
2021/09/10 10:55
11
No Name
...
そんなに稼いでるんだから家庭のことはお金で外注して解決できると思うけどなー。こんなにギスギスしなくても。
2021/09/10 23:27
2
返信する
No Name
...
まー案外お金があると言っても外注できるもんでもないんだよね。
こういう女性は特にそうな気がする
2021/09/10 23:38
0
No Name
...
いい結末だった。
たまにはこういうほっとする話も読みたいね!
日本って周りの先進国と比べると社会における女性の地位がどうしても低いから、会社がそこを意識しすぎてワーキングマザー礼賛、結婚しても子供がいても輝ける会社ですアピールしがちなのかもね〜
2021/09/10 07:24
21
返信する
No Name
...
最近、ひねくれた妻を優しく諭す夫の話が多い。
羨ましい。
2021/09/10 08:00
12
返信する
No Name
...
女性に背負わせ過ぎです…。
仕事もバリバリ、育児もちゃんとやって家事も完璧、美容にも手を抜かない女性が祭り上げられて、
それはたしかに凄くて素晴らしいんだけど、
そうじゃなきゃいけない、そうしないと一人前じゃないってい空気にされるとしんどいわw
2021/09/10 09:25
0
返信する
No Name
...
考え方が違う方向に行っていたのに、この少しの説得で素直に聞き入れられて良かった。
話が通じない人は何言っても考えを変えることができないから。
2021/09/10 06:38
16
返信する
No Name
...
誰かから評価されるために子供産む、という発想がまったく理解できない。子供は親のおもちゃじゃないんだよ。
子育てしてたら、仕事が思い通りにこなせない事態なんてしょっちゅう起きるし、プライベートなことで周りに迷惑をかけることも多々ある。
理想のワーキングマザー像が崩れてしまうようなことがあったらどうするんだろうね。
2021/09/10 07:59
15
返信する
No Name
...
綾乃は特に結婚願望が無かったのに理解のある夫と子どもに恵まれてラッキーですよね。会社の方針がきっかけではあったけどそこは感謝すべきでしょう。
子どものことで仕事を中座するのはなにも母親だけでなく父親も同じこと。その時緊急性の低い方が担えばいいのでは。そうやってきて子育て終えた私は、ワーキングマザーとか(母親の)ワンオペ育児みたいなワードが無くなってどっちの親でも子どものことで時間を割くことを迷惑っ
...続きを見る
て捉えない環境になればなーと思います。
2021/09/10 08:36
11
返信する
No Name
...
ワーキングマザー礼賛、わかる〜!
少し前までは、仕事一筋で「女性初の○○」みたいな人たちが持て囃されてたけど、今は「仕事しかしてないんだから男性と同じことできて当たり前」の風潮ですよね。
ワーママ礼賛も、今の両立し辛い社会環境だからであって
そのうち人の何倍も努力しなくても、みんなが当たり前に両立できるように。なってほしいなぁ
2021/09/10 12:05
15
返信する
No Name
...
外資系消費財メーカー
P&Gとかかな?
2021/09/10 05:15
12
返信する
No Name
...
私もそう思いました〜
2021/09/10 06:19
5
返信する
No Name
...
ユニリーバとかもあるし。
2021/09/10 06:28
11
返信する
No Name
...
日本ロレアル、ネスレ日本とかもその括りに入るっぽいね。
2021/09/10 07:18
5
No Name
...
日本コカコーラは外資系消費財メーカーではないのかな?それやっちゃうとマックもケンタもそうなるのかな?
2021/09/10 21:02
0
No Name
...
日本コカ・コーラは、清涼飲料の製造販売会社。
2021/09/11 01:20
4
No Name
...
27才時点で年収1300万ももらえるんですか?
2021/09/10 07:12
16
返信する
No Name
...
外銀とかと勘違いした水準な気が…
2021/09/10 08:25
2
返信する
No Name
...
私もすぐにP&Gを思い出しましたw
2021/09/10 13:17
3
返信する
No Name
...
綾乃の八つ当たりや謝らずに無視するとか全く理解できないけど…
日系企業って女性は結婚して子育てしながら働いてる人のほうが評価されるというか、ロールモデルとして紹介されないというその思いはよく理解できる。家庭と仕事を両立してる女性のほうが立派という風習はウチの会社もある。
2021/09/10 06:06
8
返信する
No Name
...
日系でそんな会社あるんですね。
うちの会社は「妊娠•出産•子育て」=迷惑って考えしかないから産休取るときはみんな平謝りしてます。
新婚の先輩も上司から「新婚女性は妊娠する可能性があるから希望部署には行かせられない」って言われてたし。
入る会社間違えたかなぁ。
2021/09/10 06:53
7
返信する
No Name
...
それは立派なハラスメントです。
2021/09/10 07:24
21
No Name
...
15年くらい前の話かと思いました。ドン引きです。
2021/09/10 07:25
14
No Name
...
おおっぴらには言わないけど、やはり新婚女性がいると産休・育休の可能性はすごく考えます。
2021/09/10 07:59
11
No Name
...
うちの会社は良くも悪くも人の出入りが激しいので、産休に入った人がチームから数名出てもすぐに人員補充されて上手くやってましたね。産休から戻ってきた女性が半年くらいで部長になりましたし。
2021/09/12 17:52
2
No Name
...
日系企業は、まだまだマミートラックがあるところが多いように思います。今の風潮もあって制度は整っていても、当たり前のように使える風土か、職場の責任者がどういう価値観の人かで、制度が機能していないところもまだまだ多いかと。
この話に出てくるような会社は、外資だと当たり前なのかな?外資に詳しい方に聞いてみたい!
一方で、来年4月から育児・介護休業法の改正法が施行されて、パートナーが出産を迎える男性にも
...続きを見る
育休取得の意向を確認することが義務化されます。
男性育休取得も当然のように取られる企業と、いまだに女性の出産が厄介なものとしている企業、二極化していきそうですね。
2021/09/10 09:20
0
返信する
No Name
...
ありがとうとごめんなさいが言えるのは人としての基本です
康介さんはとてもいい人だけど、それに甘えてしまうと一番大切なものを失ってしまうから気をつけてね
2021/09/10 08:14
8
返信する
No Name
...
ワーキングマザー礼賛風潮、あるあるです…
2021/09/10 11:11
6
返信する
No Name
...
康介、綾乃がどんな本読んでるかお見通しだったんだね。
ワーキングマザー、両立…
言葉に惑わされ、綾乃のように独りよがりな頑張り方に傾いていきがちだけど、頼っていいよって言ってくれる人には素直に甘えていいと思う。もちろん感謝のリアクションは忘れずに。
康介が苦しい時は同じことを返してあげればいい。
せっかく夫婦なんだから、2人ご機嫌で過ごせる日常を優先すればいい。
2021/09/10 08:12
5
返信する
No Name
...
なんてできた夫なんだろう。
綾乃に非があったとしても自分から話し合おうと歩み寄ってくれて、頑張ってると認めてくれる。後光がさしてるよ!
2021/09/10 09:18
5
返信する
No Name
...
これで2人目ができそうな流れ
2021/09/10 06:40
4
返信する
No Name
...
下世話
2021/09/10 08:00
1
返信する
No Name
...
「完璧に出来なけば」という呪いに掛かっている...共感しすぎて、思わず泣いちゃいました。
子なし夫婦ですが、いつも余裕がない自分に嫌気が差すし、将来を考えたときに、ちゃんと子育ても仕事も家のことも出来る気がしなくて、子供を持つことに積極的になれません。
独りよがりだとは分かっているけど、気持ちが思考転換することについていけない〜
2021/09/10 15:48
3
返信する
No Name
...
旦那がとても凄く良い人、理想ですよね、
うちの旦那もいろいろやってくれるけれど、こうゆう気持ちはもってないんだよね。
この旦那の気持ちって、奥さんからしたら、嬉しい気持ちだよね。
2021/09/11 06:06
0
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#アクセサリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#カウンター
#和食
#小説
#ストーリー
#国内旅行
#デート
#インタビュー
人気の記事
Vol.267
男と女の答えあわせ【Q】
「何がダメだった?」27歳女とマッチングしたけど、3回目につながらなかったワケ
心斎橋は、渋谷。南船場は、六本木!?大阪の街を東京に例えると…緊急座談会
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
仕事や家のこと…子供のこと…自分のこと全部全速力で走っていると息切れしちゃうから。
これからは私も、優しい夫に甘えながら、肩の力を抜いて暮してみようと思いました。(でも、仕事ではやっぱり評価されたい…!)
綾乃は。うん、そうだね。の前にありがとうじゃないの!?
感謝とか謝罪とかちゃんと伝えられるようにならないとね。
いつまでも見捨てられないとは限らない
とりあえず謝れよと思った
最後、康介が自己啓発本を取り上げて、こんな物を読むよりリビングで一緒にビールどう?って誘った所がすごくよかった。
[離婚の教科書]
とかではなくて、良かったよね。
私は今育休中で、復帰後どんなスケジュールにするか、どんな子育てがいいか1人で考えてもんもんとしてた。
理想の家庭って夫と2人で考えていくもんだよね。
今日金曜日だしワインに合うおつまみ作って2人で話してみようかな。
仲直りして2人で飲みながら愛の不時着でも観たらいいよ。
スゴいなぁ〜
気安く高年収の主人公が出てくるのに違和感あるけど、東カレだからね…
こういう女性は特にそうな気がする
たまにはこういうほっとする話も読みたいね!
日本って周りの先進国と比べると社会における女性の地位がどうしても低いから、会社がそこを意識しすぎてワーキングマザー礼賛、結婚しても子供がいても輝ける会社ですアピールしがちなのかもね〜
羨ましい。
仕事もバリバリ、育児もちゃんとやって家事も完璧、美容にも手を抜かない女性が祭り上げられて、
それはたしかに凄くて素晴らしいんだけど、
そうじゃなきゃいけない、そうしないと一人前じゃないってい空気にされるとしんどいわw
話が通じない人は何言っても考えを変えることができないから。
子育てしてたら、仕事が思い通りにこなせない事態なんてしょっちゅう起きるし、プライベートなことで周りに迷惑をかけることも多々ある。
理想のワーキングマザー像が崩れてしまうようなことがあったらどうするんだろうね。
子どものことで仕事を中座するのはなにも母親だけでなく父親も同じこと。その時緊急性の低い方が担えばいいのでは。そうやってきて子育て終えた私は、ワーキングマザーとか(母親の)ワンオペ育児みたいなワードが無くなってどっちの親でも子どものことで時間を割くことを迷惑っ...続きを見るて捉えない環境になればなーと思います。
少し前までは、仕事一筋で「女性初の○○」みたいな人たちが持て囃されてたけど、今は「仕事しかしてないんだから男性と同じことできて当たり前」の風潮ですよね。
ワーママ礼賛も、今の両立し辛い社会環境だからであって
そのうち人の何倍も努力しなくても、みんなが当たり前に両立できるように。なってほしいなぁ
P&Gとかかな?
日系企業って女性は結婚して子育てしながら働いてる人のほうが評価されるというか、ロールモデルとして紹介されないというその思いはよく理解できる。家庭と仕事を両立してる女性のほうが立派という風習はウチの会社もある。
うちの会社は「妊娠•出産•子育て」=迷惑って考えしかないから産休取るときはみんな平謝りしてます。
新婚の先輩も上司から「新婚女性は妊娠する可能性があるから希望部署には行かせられない」って言われてたし。
入る会社間違えたかなぁ。
この話に出てくるような会社は、外資だと当たり前なのかな?外資に詳しい方に聞いてみたい!
一方で、来年4月から育児・介護休業法の改正法が施行されて、パートナーが出産を迎える男性にも...続きを見る育休取得の意向を確認することが義務化されます。
男性育休取得も当然のように取られる企業と、いまだに女性の出産が厄介なものとしている企業、二極化していきそうですね。
康介さんはとてもいい人だけど、それに甘えてしまうと一番大切なものを失ってしまうから気をつけてね
ワーキングマザー、両立…
言葉に惑わされ、綾乃のように独りよがりな頑張り方に傾いていきがちだけど、頼っていいよって言ってくれる人には素直に甘えていいと思う。もちろん感謝のリアクションは忘れずに。
康介が苦しい時は同じことを返してあげればいい。
せっかく夫婦なんだから、2人ご機嫌で過ごせる日常を優先すればいい。
綾乃に非があったとしても自分から話し合おうと歩み寄ってくれて、頑張ってると認めてくれる。後光がさしてるよ!
子なし夫婦ですが、いつも余裕がない自分に嫌気が差すし、将来を考えたときに、ちゃんと子育ても仕事も家のことも出来る気がしなくて、子供を持つことに積極的になれません。
独りよがりだとは分かっているけど、気持ちが思考転換することについていけない〜
うちの旦那もいろいろやってくれるけれど、こうゆう気持ちはもってないんだよね。
この旦那の気持ちって、奥さんからしたら、嬉しい気持ちだよね。