東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
Uターン女には理由があって
無意識で周囲にマウントを取る“最低女”が、仕事も彼氏も失って改心した結果…
コメント
2021.07.14
Uターン女には理由があって Vol.7
無意識で周囲にマウントを取る“最低女”が、仕事も彼氏も失って改心した結果…
#小説
#レストラン
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
あら、7話で終わっちゃった…!あっけない、、。
2021/07/14 05:11
82
返信する
No Name
...
打ち切りかな?ダラダラ続くより良い終わり方だったかもね。
2021/07/14 05:41
45
返信する
No Name
...
房総で頑張っていこうと決めて終わる方が良かったんじゃないですかね?
2021/07/14 05:24
78
返信する
No Name
...
東京に戻ってしまったら、なんだかんだでまた昔の千佳に戻ってしまうような気がするね。
2021/07/14 05:49
48
返信する
No Name
...
戻るね!
やっぱり私には東京がぴったり!みたいな感じで。
2021/07/14 07:41
20
No Name
...
Webのディレクションでしょ?東京にいなきゃ仕事できないなんていつの時代だろう。
2021/07/14 05:51
55
返信する
No Name
...
それ思いましたw
頑張れ化石w
2021/07/14 10:51
11
No Name
...
東京に居なくても出来る仕事だけど、安定した収入が戻って来そうだからまた住む事にした、とか?
2021/07/14 14:17
2
No Name
...
化石!笑笑
2021/07/14 14:59
2
No Name
...
今までお料理してる様子全くなかったのに、マクロビやら雑穀を勉強し始めて半年で、板倉さんから専門家として正式に仕事の依頼をしてもらったとか…なんだかね😂
もっと料理を極め、執筆は空き時間とか副業で続ければいいと思ったけど。
2021/07/14 11:18
26
返信する
No Name
...
そうなの。だから料理研究家なんて、あてにならないわよ。
2021/07/14 12:58
9
No Name
...
同じこと思いました。え?専門家?ただの素人の趣味レベルだよね?って。
専門家って名乗れるライン、決めて欲しいですよね。
2021/07/14 13:08
13
No Name
...
料理を始めて半年なら、料理好きの専業主婦のほうがよっぽど手慣れててレベル高いと思う。普通の人ならゴハンなんて1日に3回しか食べないから、家族の分を作ったとしても単純計算で1ヶ月30日×6ヶ月で、まだ540食しか調理経験がないわけで…。
朝も昼も夜も、ホテルのレストランも中華料理屋さんもバイトで掛け持ちで、寝る間も惜しんで厨房でガンガン働きました、とかのほうが信憑性があったような…。
2021/07/14 14:00
3
No Name
...
マクロビと雑穀の勉強で半年過ぎたんだ😂
2021/07/14 05:22
55
返信する
No Name
...
子供部屋おばさんでいさせてくれた実家に感謝ですね😂
2021/07/14 08:53
26
返信する
No Name
...
何事も、極めようと思うと意外と時間がかかりますからね。。
2021/07/14 08:56
5
返信する
No Name
...
うーむ。別に東京に戻らなくても。
千佳が持っている「資格」ってどんなものかわからないですが、察するに比較的取りやすそうな資格っぽいから、ライバルは多いでしょうし。
そうなると、差別化を図るためにも上京するのは週一くらいにして、そのまま地元に残って生活しながらの方が良い記事が書けそうな気がするけど。
せっかく生産者(男性3人)とも繋がりが出来たのだから、そこから更に派生させて行った方が面白いと思うん
...続きを見る
だけど。
2021/07/14 06:03
35
返信する
No Name
...
思いました。わざわざ神保町で会わなくてもリモートで良くない?
コロナ前の話かな。
2021/07/14 07:04
20
返信する
No Name
...
6話のみ????
昨日の総集編を除いたら、たったの6話。
実家に戻って充分な貯金が出来たとも思えなかったけど、これからはちゃんとアパートの更新料が払えますように....
2021/07/14 05:22
30
返信する
No Name
...
ちっとも面白くない連載に限って、ダラダラダラダラ続くのもありますけど。全6話って短いですね。
2021/07/14 05:57
19
返信する
No Name
...
読む側どうこうではなく、ライターさんの都合で…ですかね?
確かに、コメント欄でどんなにつまらないと書かれていても、14話位まで続いてる連載も有りますし。
2021/07/14 08:10
17
No Name
...
ライターの都合はないでしょ。ライターはできるだけ長く連載したいと思う。打ち切りだね。
ライターの都合で病気とかで人気連載なら休載だってできるわけでしょ。
2021/07/15 17:19
0
No Name
...
しかし、女友達が一切出てこないのが不自然だったな。
2021/07/14 06:39
16
返信する
No Name
...
女友達からは嫌われてる。
2021/07/14 07:06
14
返信する
No Name
...
すごい打切り感満載。話を続けられなかったのかな?
2021/07/14 07:06
16
返信する
猪
...
打切りかな
房総半島に関しての飲食店事情とか浅かったし、地元を知らない人が書いているのかと思えた。
2021/07/14 07:25
16
返信する
No Name
...
田舎から上京してくる人の心情・行動にも疎かった。ライターさん都会生まれ都会育ちなんだろーな。
2021/07/14 08:58
5
返信する
No Name
...
喉から手が出る魅力的な仕事
→ただ、この上司から任される仕事は、結構な無茶が多い。軽い気持ちで飛びつくのは危険
→要望が多く、変更事項も多い、締め切り前は過密スケジュール
→それを覚悟したうえでの仕事は、フリーランスになってから断らざるを得ない
冒頭、とにかく読みづらかった。文章が独りよがりでくどい。
2021/07/14 07:10
8
返信する
No Name
...
ここの部分を読んでる時点で最終回かな?って思ってしまったw
2021/07/14 08:59
3
返信する
No Name
...
魅力的だけど大変、これまで何度か大変な思いをしてきたのかと思いきや、断ってきたってこと?
2021/07/14 10:51
3
返信する
No Name
...
一気に半年も経ってしまったんですね😅
もう少しじっくり千佳の改心を見たかったです❗️
2021/07/14 05:18
6
返信する
No Name
...
zoomのある時代だし告白断らなくてもさ。
結婚したって行き来してデュアルライフ送る選択肢もあるし。
2021/07/14 08:13
6
返信する
No Name
...
虫苦手とか言って畑仕事一切手伝えない嫁は、さすがに。
2021/07/14 08:22
9
返信する
No Name
...
百歩譲って一切手伝わなくていいと言われても、こういう家には虫がいます。殺虫剤でも死なない、熱湯をかけて戦わないといけない大きなヤスデとか。
2021/07/14 08:56
2
No Name
...
なんちゃってナチュラル派の人ほど虫苦手なんですよねー。自分がそうです。
2021/07/15 08:46
1
No Name
...
虫コナーズ買お!長澤まさみみたいに勝った!って言いたいやろ?
2021/07/15 17:21
0
No Name
...
まさに私もです!なんちゃってナチュラルです。マクロビのワークショップとか行くくせに、畑からヨモギを摘んで来ましょうの回は欠席したりします。虫、無理ꉂꉂ (´∀`*)
2021/07/15 17:55
0
No Name
...
別に虫嫌いで農業手伝わずライター続けても結婚はできるとおもうよ。農業以上にライターの収入稼いでれば問題なし。納期なんて大して儲からないから別業種の奥さんが家計にいくらか入れてくれたらめっちゃ助かるんだよ。
2021/07/15 17:20
1
返信する
No Name
...
ただのミーハーおばさんは東京へ帰っていきましたとさ。
2021/07/14 05:18
4
返信する
No Name
...
なかなかいい終わり方だと思いました。
2021/07/14 07:35
3
返信する
エンジニア
...
南房総市を舞台に選んだのだけは良かったかな…。
都心からの絶妙な距離感、悲壮感が漂いすぎない温暖な気候、半島という絶妙な閉塞感。
明らかに遠い松戸の千葉大園芸学部→地元に残る
丸ノ内→東京に引っ越すんだね!
は馬鹿だと思ったけど(実は架空の国立大学?)
2021/07/14 12:22
3
返信する
No Name
...
幼馴染み鈴木さんの事ですかね...千葉大学は。(地元の国立)
千佳は、高校出て直ぐに都内で1人暮らし始めてます。実家に戻る前は恵比寿に住んでましたよね。
丸の内は東京駅から徒歩3分程度で。引っ越すのは誰だろう?😆
2021/07/14 17:06
5
返信する
エンジニア
...
補足説明ありがとうございます!
「県内の国立大学の農業系学部」が千葉大園芸学部であれば、松戸駅から更に徒歩15分…
2021/07/14 18:04
1
No Name
...
↑
そこまで重箱の隅をつつかなくても....車で通っていたのかなとかその程度で読めば、気持ちも楽なのに。(車での所要時間は柏まで片道1時間半でした。)
2021/07/15 04:09
3
エンジニア
...
確かに地方だから車で通っていたかもしれませんね。ちょっと盲点でした。
文章の冒頭に述べたように、南房総市という絶妙な場所を選んだ、千葉大(架空の国立大学かも知れませんが)に農業系学部がある事をリサーチしたところまでは凄いと思ったので、重箱の隅をつつくというより、「惜しい!」という気分なのです。
2021/07/15 08:00
0
No Name
...
上から目線で惜しいとか言われてもね。
ライターさん、ドン引きしてると思うわ。
2021/07/15 17:41
4
No Name
...
丸ノ内→東京に引っ越すんだね!は馬鹿だと思ったけど
意味がわからない…
2021/07/15 01:28
3
返信する
エンジニア
...
実際のアクセスも考えず、県内というだけで地元扱い、都内だったら引越しと考えることがです。
ただ、千佳が馬鹿なのかライターがリサーチ不足なのかは分かりません。そもそも架空の国立大学かもしれない。
2021/07/15 07:53
0
No Name
...
横から失礼しますが、県内というだけで地元扱い、都内だったら引越しは誤解してますよ!鈴木さんは丸の内に就職しても南房総から通ってました。家の農業を手伝うためです。千佳が馬鹿なのかって?千佳は地元の大学ではなくて都内の大学だったと思います。( 高校出てから東京で暮らし始めて人生の半分近くを過ごしてと書いてあった気がします。)
もう一度読み返したらいかがですか?皆さんその誤解を指摘しているように思いま
...続きを見る
した!
2021/07/15 09:11
3
No Name
...
フィクションなのに…そこまでしつこく突っ込まれて、なんだかライターさんかわいそう。
2021/07/15 10:42
5
No Name
...
最近小説への違和感コメントが多いですが…まず鈴木衛が行った大学ははっきり千葉大学とは明記指摘ありませんでした。それに対してまで色々言うのもどうなのかなぁと思ってしまいます。(お嬢様校もそうで、架空の学校なのの勝手に推測?特定?して違和感指摘。)
何よりフィクションで、主人公の千佳が通った大学でもないですし。
馬鹿だと思ったコメントも多様な意見の一つかと思います。でもそう書くのであれば逆にばかばかし
...続きを見る
いコメントだと思われないように書く方が賢いのではないですかね。
幼馴染み鈴木と千佳を混同しているように感じました。
2021/07/15 08:08
4
返信する
エンジニア
...
すみません。千佳と鈴木さんは混同してませんが
県内の国立大学→地元から通う(鈴木さんの事実)
丸ノ内→東京に引っ越すんだね!(千佳の発想)
という全く別の事象を同系列に書いた事、
主語をあえて書かなかった事(ライターが本当にそう思っているのか千佳のキャラ描写のためそういう発想をさせたのか不明だから)
が、言葉不足に加えて誤解を招いたと反省しております。
大学に関しては、東カレが常日頃、都内
...続きを見る
私大の場合は話の流れに全く関係なくとも固有名詞を出しているのに対し、地方国立大学は「秋田の国立大学」「横浜の国立大学」と、該当大学は1つしかないのに何故か固有名詞を伏せられる事に違和感を感じていたため、しつこくツッコミました。
私自身が地方国立出身なので…
東カレにとって地方国立大学は「横浜の国立大学」以外は、地元志向や朴訥さを表現する道具でしかなく、架空の大学扱いで十分なのかも知れません。
2021/07/15 12:30
0
返信する
No Name
...
国語力というかご自身で主語を書かなかったことへの言い訳が、
ライターが本当にそう思っているのか千佳のキャラ描写のためそういう発想をさせたのか不明だから
って、意味不明だし。大学名を出すも出さないもライターさんの自由だと思いますし、そこまで突っ込んでコメントするの、ちょっと気味悪いと思います。
2021/07/15 16:01
4
No Name
...
何か、中途半端で終わりましたね。
地元の生活も、東京に帰る事も、中途半端
2021/07/14 15:22
3
返信する
No Name
...
え?????モヤっとした終わり方
2021/07/14 13:31
2
返信する
No Name
...
料理研究家=一応簡単な料理は作れて、レシピ考案がメインってイメージなのかな?
料理人ではないんですよね、あくまで…。
2021/07/15 08:50
1
返信する
No Name
...
料理人は実務経験2年積んで調理師免許取らないと1人前とは言えないですからねー。
2021/07/15 17:23
1
返信する
No Name
...
取り敢えず、上手い具合にハッピーエンドにしちゃいました!って感じですね。
2021/07/15 00:57
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
やっぱり私には東京がぴったり!みたいな感じで。
頑張れ化石w
もっと料理を極め、執筆は空き時間とか副業で続ければいいと思ったけど。
専門家って名乗れるライン、決めて欲しいですよね。
朝も昼も夜も、ホテルのレストランも中華料理屋さんもバイトで掛け持ちで、寝る間も惜しんで厨房でガンガン働きました、とかのほうが信憑性があったような…。
千佳が持っている「資格」ってどんなものかわからないですが、察するに比較的取りやすそうな資格っぽいから、ライバルは多いでしょうし。
そうなると、差別化を図るためにも上京するのは週一くらいにして、そのまま地元に残って生活しながらの方が良い記事が書けそうな気がするけど。
せっかく生産者(男性3人)とも繋がりが出来たのだから、そこから更に派生させて行った方が面白いと思うん...続きを見るだけど。
コロナ前の話かな。
昨日の総集編を除いたら、たったの6話。
実家に戻って充分な貯金が出来たとも思えなかったけど、これからはちゃんとアパートの更新料が払えますように....
確かに、コメント欄でどんなにつまらないと書かれていても、14話位まで続いてる連載も有りますし。
ライターの都合で病気とかで人気連載なら休載だってできるわけでしょ。
房総半島に関しての飲食店事情とか浅かったし、地元を知らない人が書いているのかと思えた。
→ただ、この上司から任される仕事は、結構な無茶が多い。軽い気持ちで飛びつくのは危険
→要望が多く、変更事項も多い、締め切り前は過密スケジュール
→それを覚悟したうえでの仕事は、フリーランスになってから断らざるを得ない
冒頭、とにかく読みづらかった。文章が独りよがりでくどい。
もう少しじっくり千佳の改心を見たかったです❗️
結婚したって行き来してデュアルライフ送る選択肢もあるし。
都心からの絶妙な距離感、悲壮感が漂いすぎない温暖な気候、半島という絶妙な閉塞感。
明らかに遠い松戸の千葉大園芸学部→地元に残る
丸ノ内→東京に引っ越すんだね!
は馬鹿だと思ったけど(実は架空の国立大学?)
千佳は、高校出て直ぐに都内で1人暮らし始めてます。実家に戻る前は恵比寿に住んでましたよね。
丸の内は東京駅から徒歩3分程度で。引っ越すのは誰だろう?😆
「県内の国立大学の農業系学部」が千葉大園芸学部であれば、松戸駅から更に徒歩15分…
そこまで重箱の隅をつつかなくても....車で通っていたのかなとかその程度で読めば、気持ちも楽なのに。(車での所要時間は柏まで片道1時間半でした。)
文章の冒頭に述べたように、南房総市という絶妙な場所を選んだ、千葉大(架空の国立大学かも知れませんが)に農業系学部がある事をリサーチしたところまでは凄いと思ったので、重箱の隅をつつくというより、「惜しい!」という気分なのです。
ライターさん、ドン引きしてると思うわ。
意味がわからない…
ただ、千佳が馬鹿なのかライターがリサーチ不足なのかは分かりません。そもそも架空の国立大学かもしれない。
もう一度読み返したらいかがですか?皆さんその誤解を指摘しているように思いま...続きを見るした!
何よりフィクションで、主人公の千佳が通った大学でもないですし。
馬鹿だと思ったコメントも多様な意見の一つかと思います。でもそう書くのであれば逆にばかばかし...続きを見るいコメントだと思われないように書く方が賢いのではないですかね。
幼馴染み鈴木と千佳を混同しているように感じました。
県内の国立大学→地元から通う(鈴木さんの事実)
丸ノ内→東京に引っ越すんだね!(千佳の発想)
という全く別の事象を同系列に書いた事、
主語をあえて書かなかった事(ライターが本当にそう思っているのか千佳のキャラ描写のためそういう発想をさせたのか不明だから)
が、言葉不足に加えて誤解を招いたと反省しております。
大学に関しては、東カレが常日頃、都内...続きを見る私大の場合は話の流れに全く関係なくとも固有名詞を出しているのに対し、地方国立大学は「秋田の国立大学」「横浜の国立大学」と、該当大学は1つしかないのに何故か固有名詞を伏せられる事に違和感を感じていたため、しつこくツッコミました。
私自身が地方国立出身なので…
東カレにとって地方国立大学は「横浜の国立大学」以外は、地元志向や朴訥さを表現する道具でしかなく、架空の大学扱いで十分なのかも知れません。
ライターが本当にそう思っているのか千佳のキャラ描写のためそういう発想をさせたのか不明だから
って、意味不明だし。大学名を出すも出さないもライターさんの自由だと思いますし、そこまで突っ込んでコメントするの、ちょっと気味悪いと思います。
地元の生活も、東京に帰る事も、中途半端
料理人ではないんですよね、あくまで…。