東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【Q】
自粛中に結婚を決めたものの…。結婚たった1年で、妻が夫に耐えられなくなった理由
コメント
2021.05.01
男と女の答えあわせ【Q】 Vol.57
自粛中に結婚を決めたものの…。結婚たった1年で、妻が夫に耐えられなくなった理由
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
1回どれだけ生活費払ってるかとか2人で確認した方が良いんじゃない?
あと金銭の負担額が多ければ家事はしなくて良いは違うし、ゴミ捨ては全てのゴミ箱からゴミを集めてゴミ箱綺麗にして新しいゴミ袋セットして集めたゴミを捨てに行くまでがゴミ捨てだからね…笑
2021/05/01 05:12
99+
返信する
No Name
...
ほんそれ。コイツがやってるのはゴミ移動。笑
2021/05/01 06:46
99+
返信する
No Name
...
ゴミ移動笑
いい表現ですね!!
2021/05/01 07:25
50
No Name
...
アタシはゴミのお散歩と名付けました(笑)
2021/05/01 07:57
59
No Name
...
ウマイ
2021/05/01 17:11
8
No Name
...
なるほど、そうですね
2021/05/01 07:16
8
返信する
No Name
...
アホすぎるやろこの男
それ以外コメントないわ
2021/05/01 11:34
30
返信する
No Name
...
旦那からしたら結婚前に購入した家だから家賃光熱費そのまま負担変わらず、食費や雑費、家事を担ってくれる人ができたって感じだよね。
2021/05/01 13:22
77
返信する
No Name
...
結婚で、多少光熱費が増えただけ。
食材はじめ食費がなくなり、デート費用もなくなり、無料の家政婦さんも来て、お得感満載。
対して彼女は、引越し費用、この我儘そうな旦那の生活全般の費用は、彼女の独身時代の家賃や光熱費とそうたいして変わらないぐらいになり、おまけに無料奉仕、やってらんね! でしょうね、
2021/05/01 23:43
43
No Name
...
年収が倍近く違うのだから、その辺をもっと考慮してくれてもよかったのに。
クリーニングにまだ出さないのって聞くのではなく、俺のコートクリーニングに出すけど、優愛のも一緒に持っていこうか〜みたいに聞けない?
で、クリーニング代ぐらい出してくれよ!
2021/05/01 05:28
99+
返信する
No Name
...
クリーニング代出すのも渋るとか無理ー
2021/05/01 05:34
99+
返信する
No Name
...
本当、無理!素材にもよるけど一着¥1500程度でしょぅ〜?
普通に妻の分もスマートに払ってくれればいいのに。
2021/05/01 05:44
69
No Name
...
クリーニング代高いからね。
きっと旦那は月に10着とかださせるんだろうね。ケチは嫌だわ
2021/05/01 13:03
36
No Name
...
ケチは絶対にイヤだ。
2021/05/03 15:07
6
No Name
...
冬物のコート数枚×2人分なら2万ほどいくかもなぁ…毎年イタイ出費です。(今年まだ出せてない)
2021/05/23 00:35
1
No Name
...
まーでも、ルールでは家賃と光熱費以外妻負担って決めてるのだから、ルールを変更するならそこはもう少し話し合うべきでは、と思う。
うちは私の方が年収多いけど、年収多いんだからクリーニング代払えって言われたら嫌だわ。
2021/05/01 10:57
23
返信する
No Name
...
ケチ
2021/05/01 12:00
18
No Name
...
ケチ、とか言い出したらルールの意味笑
2021/05/01 12:08
13
No Name
...
同感!
お給料は、お仕事頑張ったからもらった対価なのに。相手の努力に敬意も払わず横取りするなんて。。ハイエナのよう。
2021/05/01 14:18
11
No Name
...
生活費って月々変動するし場合によっては家具とかも含まれてぐっと高くなりますよね。家賃と違ってはっきりといくらって出ないからそれも生活費に含むの?それくらい出してよ、みたいにトラブルになりそう。
家賃20万のうち折半より少し安い額を優愛が負担して、生活費も折半…ってことにした方がよかったんじゃないの?
2021/05/01 14:39
16
No Name
...
そもそもクリーニング代金は、各自の被服費と捉えて自分の分は自分で、じゃダメ?
絶対クリーニング以外はダメ、な素材等でなければ、それぞれにお手入れに対する個人差がある。
まぁコートは概ねクリーニングだろうけど、この冬は自粛生活もあいまって、そんなにコートを着なかったということもあるかも。
男性用コートは重いから、持って行くのも面倒だし。
自分で着たんだから自分で出せ!
2021/05/01 15:23
27
No Name
...
サプリメント、バンドエイド、風邪薬とかも優愛が払うの?
美容院は?歯医者は?
家賃光熱費以外ぜんぶって曖昧!
自分のものは自分で払って!
2021/05/01 15:43
25
No Name
...
ケチ、はない。けど、夫婦なんだからもう少しお互いのお金のこととか一家計で考えてもいいんじゃないかな。。
同性カップルじゃないんだから。
2021/05/01 16:25
15
No Name
...
クリーニング代ごときに、ハイエナまで言う夫だったらら離婚したほうがいいかも。
2021/05/01 18:33
22
No Name
...
食費含め家のことに対してのお金はちゃんと払ってるし、家事も丸ごとやっているのに、収入の横取りと考える人がいるなんて、ドン引き!
2021/05/02 01:21
12
No Name
...
18:33さん
じゃあ、クリーニング代ごときは文句言わずに払ってあげなよ?
2021/05/18 22:23
1
No Name
...
トイレットペーパーが切れそうだよ……じゃあ、自分で買ってくれば!!!ってキレます
2021/05/01 05:11
99+
返信する
No Name
...
この連載、ずっと我慢してきた妻が突然キレるパターン何回目かな
2021/05/01 09:40
26
返信する
No Name
...
これこそ日本の問題だからでーす。昭和の遥か昔から女は家で働け働け、平成になってから社会でも働けー文句言わずに働けー。子どもも産んで育てろー。
ムリムリムリ
2021/05/01 17:14
30
No Name
...
まあ、女性の共感を得たいのでしょう。でも、逆パターンもあるよね現実は。小説とかにはなりにくいのかな笑
2021/05/01 17:42
8
No Name
...
トイレットペーパー切れそうだよ?って何疑問符付けてるの?って感じ。百歩譲ってこちらが買ってくるにしても、切れそうだから買っておいてね。とか最後はキチンとお願いしろよ!って思います。おい!お茶!と一緒だよね
2021/05/03 15:09
4
返信する
No Name
...
直之みたいな人って俺の方が経済力あるんだから家事をするのは優愛、ごみ捨てくらいは仕事行くついでにしてあげよう
俺の担当じゃないから優愛がやれ!みたいなこと思うタイプなんだろうなー
思いやりないなあ夫婦は支え合わないと…
2021/05/01 05:20
81
返信する
No Name
...
家のこと担当って、お金のことだけだと思った。家事も全部やれってことなの?
そもそも、共有名義でもない家のローンなんて負担したくないよ。
2021/05/01 06:10
81
返信する
No Name
...
確かにそれ!
マンションの名義は直之ですもんねー
2021/05/01 06:12
29
返信する
No Name
...
私も費用の分担だけの話だと思いました。
トイレットペーパー買ってくる脳みそもないんかこの男。
2021/05/01 06:44
36
返信する
No Name
...
当初のルール決めが曖昧すぎたのかもしれない。家の事=食費•生活費 のことかもしれないけれど、下手すればなんでもかんでも家の出費と主張できる!家のことを=家事全般はあなたがやってねとも捉えられる!だいぶ曖昧すぎたよね。
それに直之、家の事はやらなくていいみたいな開き直りにも思えた。
2021/05/01 05:23
56
返信する
No Name
...
曖昧だよー、2人でレストランとか食事に行く時も割り勘?😂
2021/05/01 06:07
13
返信する
No Name
...
外食=家の外の事だから直之負担で👍
2021/05/01 06:08
12
↑
...
そっかそっか、じゃスーパーも家の外にあるんだから、直之お前が行け!
正直面倒であるとか言う前に…
2021/05/01 06:27
33
No Name
...
スーパーもクリーニングも家の外だね!😁
ついでに薬局もコンビニも!
2021/05/01 12:18
9
No Name
...
家族の服のクリーニング代が雑費扱いの優愛負担なら外食は家族2人で食べるから当然食費扱いで優愛が負担するとなんの疑いもなく思ってそうです
だとしたら絶対一緒にご飯食べに行きたくない。
2021/05/01 14:23
7
No Name
...
日用品をネット注文する場合「家から出ずに注文してる」と言われたら、「でも商品は外の店から来る」ですね😄
2021/05/02 03:37
1
No Name
...
担当、担当ってうるさいんだよ💢
担当じゃなかったら何もやらないのか?
2021/05/01 06:32
52
返信する
No Name
...
妻がお皿を床に叩きつけて割るほどストレス溜まっているのにも、全然気づかないアホ旦那!
2021/05/01 06:45
37
No Name
...
仕事でもいますよね、『自分担当じゃないんで』って言う人(笑)
奥さんはでっかい子供の面倒までみないといけないのに(笑)
2021/05/01 08:02
30
No Name
...
仕事でもいますよね、『自分担当じゃないんで』って言う人(笑)
奥さんはでっかい子供の面倒までみないといけないのに(笑)
2021/05/01 08:02
3
No Name
...
配偶者を尊敬できないなんて。虚しいですね。
2021/05/01 09:34
8
No Name
...
↑
ほんとに。
いい大人の配偶者のことを、でっかい子供、だなんて。よくそんなに人のこと馬鹿にできるなぁ。
そういう風に思ってて感謝の気持ちをもたないから、旦那さんから労ってもらえないじゃないかしら。
2021/05/18 22:34
0
No Name
...
でっかい子供
とでも思わないとやってられない…ことがあるのが実情です。
そこまで思えたら楽なんだけど、相手が対等な大人だと思うからしんどくなる。
2021/05/23 00:39
0
No Name
...
全て家事を任せるなら専業主婦とかゆるくパートするみたいな奥さんじゃないと…
600万だって稼ぐの大変だしこの感じだと妊娠してから出産した後もずーーーっと今以上に優愛は地獄だろ
2021/05/01 05:30
52
返信する
No Name
...
優愛が育休中でも、子どものオムツ代は家の事だから優愛負担ね〜とサラッと言いそう。
2021/05/01 06:11
45
返信する
No Name
...
こういう人って出産費用も負担するの嫌がりそうだし折半になったとしても個室なんて金額高くなるから嫌だとか言い出しそう…
2021/05/01 06:22
36
No Name
...
6人部屋で母子同室で毎晩寝られず…個室に変えたら後でネチネチ言われましたわ。
2021/05/23 00:41
1
No Name
...
家で軽く済ませたランチは優愛が作ったのでしょうに、洗い物もやらず、頼まれた買い物もしない、、こんなのの積み重ねはそりゃ破綻する。
2021/05/01 05:22
43
返信する
No Name
...
面白すぎるな、この男は。何をキョトンと「家のことは優愛でしょ?」だ笑
生活費の話はしてても、なんで家事全般を優愛がやることになってんだ。
「トイレットペーパー切れてるよ?」とかアホ丸出し過ぎてさすがに笑える。
2021/05/01 06:50
37
返信する
No Name
...
時短家電の負担も優愛持ちなんでしょうね。手も出さなければお金も出さないは怒られて当然です。
2021/05/01 05:20
36
返信する
No Name
...
働いてるので家事が負担なんでしょうね。
もう少しよく話し合ってから結婚すれば良かったのにって思います。
2021/05/01 07:22
11
返信する
No Name
...
「家賃は?」にまずびっくりだよ。
え?何で、100%あなた名義のローンなのに負担させるの?支払いに応じて共同名義にしてくれるの?それとも家族でも店子なの?
2021/05/01 06:49
32
返信する
No Name
...
しかも自分が勝手に買ってたトコですからね。夫婦で決めたならまだしも、自分が選んだとこに奥さん呼んでおいてお金どうする?はおかしい。
2021/05/01 08:21
27
返信する
No Name
...
年収1400万の夫と、600万の妻。
この収入差で、家のことを全て負担させるのはひどい。
子供ができて食費が増えたら、キツイと思うよ。
2021/05/01 05:24
30
返信する
No Name
...
ゴミ出しをやっているだけなのに、なんか偉そうというか上から目線の男だな
2021/05/01 05:17
29
返信する
No Name
...
そうそう。やっているのは、ごみ捨てではなく、ゴミを出すだけ。
2021/05/01 06:10
17
返信する
No Name
...
「スイッチ押したら放置するだけで完成するやつ」って、嫌な言い方するなー。
ちゃんと大きさ考えて野菜や肉切ったり適量の調味料入れるのは優愛がやってくれてるのに。
時短ではあっても手間がゼロになるわけじゃないです。その辺の手間を考える思いやりがないから、こういう言い方になるんでしょうね。
(優愛が自分から言うならわかるけど)
2021/05/01 07:15
29
返信する
No Name
...
妊娠する前に離婚した方がいいかも。きっと何にもしないよ、この旦那。分娩費用も出さないから。
2021/05/01 07:10
27
返信する
No Name
...
産むのは優愛でしょ。とか言いそう。
2021/05/01 08:55
14
返信する
No Name
...
離婚じゃ!
2021/05/01 15:47
4
返信する
No Name
...
あの東大卒の「バリューを出せ?」男みたい。
家の事は優愛がやると最初に決めた事だけど...とか、やってもらって当然な態度がもう終わってる。思いやりも何もないんだね。
今日みたいな話題は、めちゃくちゃコメント荒れる予感!
また昭和初期のお説教が出て来なければいいけど.....
2021/05/01 05:32
26
返信する
No Name
...
経済力が夫の方が多いんだから妻が全て家事やって当たり前!料理作って美味しいって言って貰えるんだから幸せじゃない!みたいな…👵w
2021/05/01 05:39
12
返信する
No Name
...
俺様はタバコをやめてやってるんだから、ローンも支払ってるんだから、家事ぐらい全てやれよ、程度にしか思ってないんでしょうね。
2021/05/01 06:48
11
返信する
No Name
...
タバコでコメント荒れるの、勘弁して。
2021/05/01 09:53
8
No Name
...
あと夫婦なんだからどっちもどっち、女性側も悪いと言う意見。
確かにタバコの件とかは婚約前に話し合えばよかったし、お金の件はもっと細かいところまで決めればよかったけど。
家の事は全部お前やれと言う今回のケースは、離婚されても仕方がないかと思う。
2021/05/01 07:04
21
返信する
No Name
...
しつこく昭和初期コメントディスりますね…
2021/05/01 08:25
3
返信する
No Name
...
今は令和だから😜
2021/05/01 08:53
7
No Name
...
そりゃ時代錯誤のコメは嫌われるよ
2021/05/01 09:16
11
No Name
...
時代錯誤な意見って、大抵人権無視でもあるんですよね、同時に。だから煙たがられる。
2021/05/02 03:28
2
No Name
...
家の雑費は優愛が担当とは決めてるけど、お金のことだけでなく家事も全部優愛が担当とは決めてないよね?養ってもらってるわけでもないのにそれって最悪。
2021/05/01 14:45
14
返信する
No Name
...
お金にがめつい人と結婚したら大変だね!
2021/05/01 18:38
10
返信する
No Name
...
こんなケチ嫌だw
ムカつくから自分の服のクリーニングくらい自分で払えば?w 洋服代は各自ででしょ?って直之の分は断っちゃうな
2021/05/01 06:01
22
返信する
No Name
...
奥さん年収600万ならそれなりに仕事も忙しそうだな〜
私達夫婦も共働きなので、
家事は完全に分担(料理担当と掃除担当を1週間で交代制)
家賃や食費水道光熱費雑費の1ヶ月の予算を決めて、夫婦の口座にお互いの収入差加味して毎月振込、
同棲期間からずっとこれで金銭トラブルも家事トラブルもありませんし、
個々の貯金も夫婦の貯金もできてます。
2021/05/01 08:04
21
返信する
No Name
...
お財布が別だと、こんな感じになるんですね。
うちは、結婚して最初は別だったけど外食時にどっちが払うか一瞬変な空気になるのがいやで、すぐに一緒にしました。
お財布を私に任せてくれた夫、いい人だな。
2021/05/01 08:35
20
返信する
No Name
...
同感です。
妻が家計を預かるのが当たり前だと思ってました。改めてお財布任せてくれてる夫に感謝です。
2021/05/01 08:53
10
返信する
No Name
...
別にする人は「お小遣い制」が嫌なんですかね。
2021/05/01 09:30
3
No Name
...
別財布はやめた方がいいです。うちも別でしたが旦那は好き勝手お金を使っていて貯金0が判明し、私がパートでコツコツ貯めたのと独身時代からの貯金を子供の進学資金にするしかなくなりました。金融機関に勤めるしっかりした旦那なのでまさか貯金してないとは思わず…。別財布でもお互いの資金は確認しあった方がいいです。
2021/05/01 09:36
13
返信する
No Name
...
収入が高いのに家計が破綻する家庭は夫婦別財布って記事見たことあります。お互いが好きな様に使うと貯蓄なんてできないんでしょうね。
我が家は結婚当初からお金の管理は任され、夫はそれが楽だと言ってます。
2021/05/01 09:38
10
返信する
No Name
...
私もテレビで見たことあり、そうかな?と思ってましたが、こんな感じならお互い使って貯まりませんね。
2021/05/01 12:28
3
No Name
...
結婚する前に確認しないといけない大きなポイントですね。
2021/05/01 11:19
4
返信する
No Name
...
直之、ローンは今までと同額で光熱費の負担増とタバコやめるストレスくらいで全ての家事をやって生活費も負担してくれる奥さんが同居してくれてお得ですね〜😇
2021/05/01 06:18
18
返信する
😁😁
...
タバコやめるのは、相当パワーが必要。あなたの好きなものを一切食べるなと言われてるのと同じだよん。
2021/05/01 06:42
7
返信する
No Name
...
タバコが苦手な人にとってはどうしてもやめてほしいって気持ちは分かるが、どうしても吸いたい人の気持ちは蔑ろにしていいのかっていう(迷惑かけてる訳じゃないし)。
優愛の言い方も良くないしね…一方的に「やめてね」って。。
まぁ…合わなすぎるね、この2人。
2021/05/01 06:55
17
No Name
...
百害あって一利なしの食べ物で他人にも有害物質を排出させる食べ物ならば一切食べるなと言われれば食べません。もしくは配偶者が強度のナッツなどのアレルギーが有れば食べません。
タバコは他人にも有害物質を排出して健康を阻害するから嫌われるのです。
2021/05/01 07:55
22
No Name
...
タバコやめる代わりに、お前も好きなもの一切食べるなよって、その発想が恐ろしい。
2021/05/01 08:02
25
No Name
...
タバコと好きな食べ物を一緒にするの、やば過ぎ🤣🤣
2021/05/01 08:05
25
No Name
...
ここのコメント一方的すぎてこわい。
タバコなら、相手を全否定し、妥協点探らなくても許されるんだ。モラハラ旦那もビックリだね🤣🤣🤣
2021/05/01 08:16
13
No Name
...
いや、タバコ吸ってる人にとっては食べ物と比較できるくらい生活に根付いたものなんじゃないですか?
僕は吸わないけど、吸わない人の一方的な考えで「食べ物と比較するのやば過ぎ」とか否定するのもどうなんですかね?
正しくマナーを守って吸う分には否定される筋合いもないでしょ。
2021/05/01 08:18
14
No Name
...
「タバコと好きな食べ物を一緒にするの、やば過ぎ🤣🤣」
って言うコメントの方がヤバすぎると思うわ。ここのルールを無視した相手の意見を全否定してるし。
2021/05/01 08:23
12
No Name
...
タバコと食べ物はまったく別だと思う!
2021/05/01 08:54
16
No Name
...
タバコと食べ物は違うけど、タバコならモラハラ旦那並みの全否定するから、たとえとして言ったのに、それがわからない空気の読めないコメントが多くてビックリ。日頃話し合いとか言うてる人がタバコに関してモラハラ旦那もビックリの全否定が多くて驚きを隠せない。
2021/05/01 09:10
6
No Name
...
まあ、タバコはうちの中で吸わないで、
位にしておいてもよかったかもね。
外で吸うのは本人の自由ってことで。
2021/05/01 09:52
6
No Name
...
私もタバコまじで嫌いだけど外で吸ってもらうし、着いた匂いを完全に消してくれるなら妥協できるかなー
2021/05/01 11:16
5
No Name
...
どうしても吸いたいなら外で吸って口臭や髪洋服に着いたタバコの匂いを完全に消してほしい…匂いだけで無理だから私なら絶対結婚しないけど、喫煙者と結婚するなら二人で話しあって妥協点は見つけておかないとね
2021/05/01 11:39
11
No Name
...
好きな食べ物とタバコは全く違うな。タバコは、お互いの健康を害するから。仮に外で吸うにしても、体や服に匂いが染み付くから、同居人は嫌だと思うし、将来、病気になられたらそれこそ迷惑。パートナーなら強要してもいいと思うけど。
2021/05/02 01:46
4
No Name
...
子ども作ることも考えてるのに、当然のように家の「中で」タバコを吸うつもりでいた身勝手さに辟易。
2021/05/01 10:03
14
返信する
No Name
...
↑話し合いもせず、一方的なコメントに辟易
2021/05/01 10:12
5
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
あと金銭の負担額が多ければ家事はしなくて良いは違うし、ゴミ捨ては全てのゴミ箱からゴミを集めてゴミ箱綺麗にして新しいゴミ袋セットして集めたゴミを捨てに行くまでがゴミ捨てだからね…笑
いい表現ですね!!
それ以外コメントないわ
食材はじめ食費がなくなり、デート費用もなくなり、無料の家政婦さんも来て、お得感満載。
対して彼女は、引越し費用、この我儘そうな旦那の生活全般の費用は、彼女の独身時代の家賃や光熱費とそうたいして変わらないぐらいになり、おまけに無料奉仕、やってらんね! でしょうね、
クリーニングにまだ出さないのって聞くのではなく、俺のコートクリーニングに出すけど、優愛のも一緒に持っていこうか〜みたいに聞けない?
で、クリーニング代ぐらい出してくれよ!
普通に妻の分もスマートに払ってくれればいいのに。
きっと旦那は月に10着とかださせるんだろうね。ケチは嫌だわ
うちは私の方が年収多いけど、年収多いんだからクリーニング代払えって言われたら嫌だわ。
お給料は、お仕事頑張ったからもらった対価なのに。相手の努力に敬意も払わず横取りするなんて。。ハイエナのよう。
家賃20万のうち折半より少し安い額を優愛が負担して、生活費も折半…ってことにした方がよかったんじゃないの?
絶対クリーニング以外はダメ、な素材等でなければ、それぞれにお手入れに対する個人差がある。
まぁコートは概ねクリーニングだろうけど、この冬は自粛生活もあいまって、そんなにコートを着なかったということもあるかも。
男性用コートは重いから、持って行くのも面倒だし。
自分で着たんだから自分で出せ!
美容院は?歯医者は?
家賃光熱費以外ぜんぶって曖昧!
自分のものは自分で払って!
同性カップルじゃないんだから。
じゃあ、クリーニング代ごときは文句言わずに払ってあげなよ?
ムリムリムリ
俺の担当じゃないから優愛がやれ!みたいなこと思うタイプなんだろうなー
思いやりないなあ夫婦は支え合わないと…
そもそも、共有名義でもない家のローンなんて負担したくないよ。
マンションの名義は直之ですもんねー
トイレットペーパー買ってくる脳みそもないんかこの男。
それに直之、家の事はやらなくていいみたいな開き直りにも思えた。
正直面倒であるとか言う前に…
ついでに薬局もコンビニも!
だとしたら絶対一緒にご飯食べに行きたくない。
担当じゃなかったら何もやらないのか?
奥さんはでっかい子供の面倒までみないといけないのに(笑)
奥さんはでっかい子供の面倒までみないといけないのに(笑)
ほんとに。
いい大人の配偶者のことを、でっかい子供、だなんて。よくそんなに人のこと馬鹿にできるなぁ。
そういう風に思ってて感謝の気持ちをもたないから、旦那さんから労ってもらえないじゃないかしら。
とでも思わないとやってられない…ことがあるのが実情です。
そこまで思えたら楽なんだけど、相手が対等な大人だと思うからしんどくなる。
600万だって稼ぐの大変だしこの感じだと妊娠してから出産した後もずーーーっと今以上に優愛は地獄だろ
生活費の話はしてても、なんで家事全般を優愛がやることになってんだ。
「トイレットペーパー切れてるよ?」とかアホ丸出し過ぎてさすがに笑える。
もう少しよく話し合ってから結婚すれば良かったのにって思います。
え?何で、100%あなた名義のローンなのに負担させるの?支払いに応じて共同名義にしてくれるの?それとも家族でも店子なの?
この収入差で、家のことを全て負担させるのはひどい。
子供ができて食費が増えたら、キツイと思うよ。
ちゃんと大きさ考えて野菜や肉切ったり適量の調味料入れるのは優愛がやってくれてるのに。
時短ではあっても手間がゼロになるわけじゃないです。その辺の手間を考える思いやりがないから、こういう言い方になるんでしょうね。
(優愛が自分から言うならわかるけど)
家の事は優愛がやると最初に決めた事だけど...とか、やってもらって当然な態度がもう終わってる。思いやりも何もないんだね。
今日みたいな話題は、めちゃくちゃコメント荒れる予感!
また昭和初期のお説教が出て来なければいいけど.....
確かにタバコの件とかは婚約前に話し合えばよかったし、お金の件はもっと細かいところまで決めればよかったけど。
家の事は全部お前やれと言う今回のケースは、離婚されても仕方がないかと思う。
ムカつくから自分の服のクリーニングくらい自分で払えば?w 洋服代は各自ででしょ?って直之の分は断っちゃうな
私達夫婦も共働きなので、
家事は完全に分担(料理担当と掃除担当を1週間で交代制)
家賃や食費水道光熱費雑費の1ヶ月の予算を決めて、夫婦の口座にお互いの収入差加味して毎月振込、
同棲期間からずっとこれで金銭トラブルも家事トラブルもありませんし、
個々の貯金も夫婦の貯金もできてます。
うちは、結婚して最初は別だったけど外食時にどっちが払うか一瞬変な空気になるのがいやで、すぐに一緒にしました。
お財布を私に任せてくれた夫、いい人だな。
妻が家計を預かるのが当たり前だと思ってました。改めてお財布任せてくれてる夫に感謝です。
我が家は結婚当初からお金の管理は任され、夫はそれが楽だと言ってます。
優愛の言い方も良くないしね…一方的に「やめてね」って。。
まぁ…合わなすぎるね、この2人。
タバコは他人にも有害物質を排出して健康を阻害するから嫌われるのです。
タバコなら、相手を全否定し、妥協点探らなくても許されるんだ。モラハラ旦那もビックリだね🤣🤣🤣
僕は吸わないけど、吸わない人の一方的な考えで「食べ物と比較するのやば過ぎ」とか否定するのもどうなんですかね?
正しくマナーを守って吸う分には否定される筋合いもないでしょ。
って言うコメントの方がヤバすぎると思うわ。ここのルールを無視した相手の意見を全否定してるし。
タバコと食べ物はまったく別だと思う!
位にしておいてもよかったかもね。
外で吸うのは本人の自由ってことで。