東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.04.21
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
私は好きじゃなかったけど皆使ってたわ。
懐かしい。。。
千代田区の某女子校に通っていました。
皆、プチサンボン持ってましたー!
グランサンボンというのもありましたよね?(どなたかわかりますか?笑)
この連載楽しみです。
梨奈と同い年でルーズソックスに履き替えるとか懐かしすぎて🤣
ルーズソックス派とラルフローレンのハイソックス派がいました。
バーバリーのマフラーも流行りましたよね!
流行りましたね〜。私は関西だったので、他の高校のバッグはなかったですが、イーストボーイのカーディガン&バーバリーのマフラーは制服みたいにみんな着てましたね。
先輩から貰ったり、1万円とかで買ってる子もいたなぁ。
多分周りも「なにこの子、ヤベェ奴じゃん」って距離置きたくなるよね笑。
優しさから一度でもやり取りしたかもだけど、皆んなの前で言われて恥ずかしくて、知らないフリするしかなかったとか。
懐かしい笑
次回以降、時代背景だけでなく、心理描写もリアルなライターさんであることを期待します♪
初めて会った人と住所交換して文通なんて今じゃありえないね
武田真治は、今や筋肉体操だもんな笑。
今思うとめちゃイケ加入した時点でもう将来が見えていたような笑。
今でも素敵なので。
でも、いしだ壱成は、そうだったんだ・・・としか思えない😅
何が違いなのでしょうか・・・生き方⁉︎
どっちかと言えば、反町隆史と竹野内豊がイケメン代表だったイメージ。
わかってしまう年齢だけど痛い
あの当時沼津にしまむらあったか知らんけど
埼玉県人としてはここまで全国区になったりしまパトされたりインフルエンサーが出る存在になるとは思わなかった
個人情報保護法もまだなかったし、電話番号より住所の方がハードル低かった記憶。
何かからかってましたっけ?
渋谷で遊んでるから成績悪いんだよ、みたいな。
話のテンポも良いし、期待!!