東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
23区のオンナたち
40歳で離婚、子持ちのシングル女に。代官山で家賃30万を支払う重圧に耐えかねて、結局…。
コメント
2021.04.22
23区のオンナたち Vol.6
40歳で離婚、子持ちのシングル女に。代官山で家賃30万を支払う重圧に耐えかねて、結局…。
#小説
#エリア
#代官山
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
代官山で30万って激安マンションで、そんな素敵な生活してる人たちとは違うよ
素敵な生活してる人たちの家賃を調べてから書いてください
2021/05/01 23:50
0
返信する
No Name
...
コロナで、普段見えない部分が見えてきますね。
去年、コロナが凄いいきよいで日本を横断してる時、旦那は仕事を辞めた。コロナは関係ないけれど。
普段から、一緒にいる時間が多く、出かけるときも、ほぼ一緒にでかける。
だから、旦那が仕事を辞めて家にいても、さほど変わらないだろうと。
でも、毎日仕事から帰ってくると、必ず旦那がいる。昼間の私の生活サークルはあるわけで、旦那がいるだけで、毎日の時間の凄し方が
...続きを見る
できない。
だんだん、いらついてくる。しかも旦那は、なかなか仕事探ししないし。
普段、昼間に家にいない旦那が、毎日いるだけで、これだけストレスになるなんて思わなかった。今は仕事が決まり、仕事の時間上、昼間に旦那がいたりすらけれど、前に比べたら、楽になった。
2021/04/22 07:57
3
返信する
No Name
...
…いきよい…
…サークル…
2021/04/29 15:52
4
返信する
No Name
...
良い話でホッコリしました✨😙東カレのラグジュアリーな感じも嫌いではありませんが港区ばかりが良い所ではないのにって思う時があるので…(笑)
2021/04/25 17:58
1
返信する
No Name
...
見栄張って代官山に住むより、地元に帰った方がリラックス出来ることがありますね😃 わたしは
「下町に生まれ育った人が、本当の東京人(いわゆる江戸っ子)なんだよ」
と聞かされて育った人間なので、京子は羨ましい環境にいると思いますけどね😃
2021/04/22 05:26
99+
返信する
No Name
...
ただ、地方によっては近所の人がとにかくうるさかったり、両親が人目を気にし過ぎたり等....返って居心地が悪くて東京に戻ってきたというパターンも有りますけどね〜。
2021/04/22 08:30
32
返信する
No Name
...
そういうこともありますね😓 否定は出来ません。
2021/04/22 09:31
11
No Name
...
東京郊外ですが、実家には行かれません💦『なんで、○○ちゃん、お家にいるの?』
親戚の集まりは、もっての他。
身から出た錆びのバツ一です。許す許さないの問題ではなく、単なる恥晒し。
2021/04/22 15:04
6
No Name
...
本当の東京人てなんなんだろう?都会の洗練された人?
2021/04/22 09:23
9
返信する
No Name
...
あくまでも親の見解ですが、
「東京は地方出身者の集まりで、上京した人はお洒落な街に住みたがるけど、下町で生まれ育った人は、先祖代々東京にいるのが当たり前だから、気取らずに生きられる人」
と言ってました。
今後は、祖父母の代から港区のタワマン育ちだという人も出てくるんでしょうね😃
2021/04/22 09:57
34
No Name
...
上京してきてお洒落な街に住みたがる人、いますよね。
上京してきて渋谷に住んでる、ある地方の村出身者の人が、
日本橋を、下町って言った時にはびっくりしましたよ。
2021/04/22 11:42
19
No Name
...
足立区を隠してたストーリーありましたが、そこは東京として認められていないんですかね…
2021/04/22 14:15
5
No Name
...
足立区は、今は存じ上げませんが、かなり昔は凶悪な事件が多いと言われていましたし、実際に殺人事件や少年が絡む凶悪犯罪もあったので、治安の良いイメージなかったです。
※事件に関しては書きませんが、気になる方はGoogle検索してみて下さい。
前は一部の中学校がかなり荒れていると言う話も在住者聞いたことがあります!
2021/04/22 14:44
16
No Name
...
足立区に昨年千葉県から越して来た者です。
足立区も取り上げてもらいたい!
足立区は、最初はお年寄りが多くてビックリしましたが、親切な方が多くて、既に馴染んでいます。
ただ、小中学生をターゲットにする不審者(痴漢
、露出、後をつける等)が多いイメージです。小学生の娘がいるので、警視庁からの防犯お知らせメール(足立区情報のみ)に登録しているのですが、夜中よりも小中学生の登下校時に不審者出没したメールが
...続きを見る
毎日のように入ってきます。
他の区ではどうなんでしょうか?
2021/04/22 17:29
11
No Name
...
身の丈に合った足立区に住んでいます。実家も足立区です。
確かに不審者多いかも知れません。昔からそういう人達(日雇いの方でも住めるような古いアパートが並んでいる)が住んでいる地域があります。
2021/04/22 17:34
7
No Name
...
17:34の方、ありがとうございます!
夫が足立区出身なのですが、危険な場所があることは、聞いていました。
朝の登校時間や、下校時間に通学路や公園に出没する不審者達の服装が、「作業着」の確率が高くて、夫も作業着を着る仕事なので、勘違いされないようにね!と伝えています(笑)
2021/04/22 17:42
11
No Name
...
身の丈に合った街に住むべき。これに尽きます。
2021/04/22 10:24
17
返信する
No Name
...
私は下町って好きだけどなあ…
2021/04/22 12:05
18
返信する
No Name
...
見栄張って、という感覚なのかなぁ。都心5区は、社長が住む街1位もあるし、北5区(荒川、台東、北、足立、板橋区)は、平均所得も低くく、生活保護受給者数1位の区もある。
アメリカほどでなくとも、住むところは、大事。以前、住んでいた某区は、元々のお住まいの方方と、新しく駅前に出来たマンション群に越された方と、小学校で対立。子供も学力レベルがあまりに違うかららしい。親の教育レベルから、違うから、避けられな
...続きを見る
いけれど、全員私立と言う訳にもいかないし、子供が可哀想。
2021/04/22 15:22
7
返信する
No Name
...
アメリカはまず、治安の問題もあると思いますし、人種差別の件ももちろんあります。それに加えてアメリカは州によって消費税の税率が異なります。さらに、stare income tax がない州もあります。要するに所得税を支払わなくて良い州もあるのです。なので住むところが大事なのかもしれません。
2021/04/22 17:38
7
No Name
...
アメリカは、地区によって、公立でも収入が違うらしいですね。住んでいたMDのモンゴメリーカウンティは、わざわざ学校の為に転入してくる親が珍しく無いらしい。
現在のご近所、最高学府のお向かいの都立高校はレベル高くて人気。
2021/04/22 23:54
3
No Name
...
アメリカでは私立の学校の教員は教員免許がなくてもなれるけど、公立の学校では必須。基準は州によって違うけど、ニューヨーク州などは州の認可を受けた大学院を出ないと担任や教科担当(つまり副担任や助手以外)になれません(教育専攻で大学を出た後、教職に就きながら五年以内に院の単位を取るというのは可)。なので、公立だとレベルが低いという訳ではない
2021/04/24 15:42
1
No Name
...
某外資系PR企業のトップを務めた方は、小学校か中学校に青学へ下町から通っていて、それはそれはいじめられたそう。
2021/04/22 15:25
7
返信する
No Name
...
😥
2021/04/24 15:43
0
たゆあ
...
住む地域=プライドになる感覚が理解出来ない。人生のライフステージで、住みやすい場所を選べば良いだけなのに。
2021/04/24 12:03
0
返信する
No Name
...
問屋街楽しいですよね。実家は何のお店なんだろう。雛人形?花火?
2021/04/22 05:28
14
返信する
No Name
...
商家の子は、箸の上げ下ろしが出来ないと、母が言っていました。日銭稼ぎで忙しいからかなぁ。
2021/04/23 02:44
1
返信する
No Name
...
大昔の商家の子ですが、他人様にそう思われてたんですかね!?
きちんとした躾を受けた方が、こんな失礼なことを書くかと笑っちゃいました🤭
2021/04/23 20:14
5
No Name
...
どうぞ。
2021/04/23 22:27
1
No Name
...
お付き合いすること、ありませんから。
2021/04/23 22:53
1
No Name
...
共感しすぎて泣ける(T_T)
私も東京で十数年、肩肘張って生きてきて、
都会こそが私の居場所、田舎なんか絶対に戻らないと思っていたけど、
体調崩して地元に帰ってきて、今は想像以上に穏やかで幸せな毎日を送っています(*´▽`*)
2021/04/22 08:30
8
返信する
No Name
...
都内でも穏やかに暮らせる。病院も近い。
2021/04/23 00:02
6
返信する
No Name
...
都落ち…
2021/04/23 22:29
1
返信する
不動産屋
...
ライターさんは地方出身なのか代官山押しで浅草橋をこき下ろしていますが浅草橋は日本橋も近いしアクセンの良さは代官山の比にならず地価も高いです。隅田川沿いのリバーサイドは最高ですよ。
2021/04/22 06:39
23
返信する
No Name
...
こき下ろしてはないと思いますよ。
2021/04/22 07:24
17
返信する
No Name
...
アクセン???
2021/04/22 07:39
6
返信する
No Name
...
不動産屋さんなら、アクセスくらいちゃんと言って(笑)
2021/04/22 08:12
9
↑↑
...
発音がよ過ぎるんですかね?
😆
2021/04/22 08:23
6
No Name
...
代官山もアクセスいいですよ!
2021/04/22 12:50
8
No Name
...
コメ主さんが地方出身ですか?
代官山、地価かなり高いです。
2021/04/22 08:08
12
返信する
No Name
...
23区内でもトップクラスの地価の高さですよね。さすがに浅草橋と比べるのは…😂
2021/04/22 09:24
12
No Name
...
え?浅草橋もそれなりに高額ですよ?
余裕で土地買える人少ないと思うけど。
2021/04/22 09:44
9
No Name
...
え?だから高額じゃないですか?
坪400万超えってすごいですよ。
2021/04/23 20:05
6
No Name
...
帰るところが、あってよかったですね。
ご両親もお元気そうですし。
お子さんが、健やかに成長されるといいですね。
2021/04/23 05:09
4
返信する
No Name
...
価値観も育ってきた環境も目指す家庭像も違うなら上手くいくはずないじゃん。
この主人公はただオシャレに優雅に過ごしたかったようにしか思えなかった。
2021/04/22 05:58
17
返信する
No Name
...
別れた旦那の方が、金銭感覚がしっかりしてそうな感じ(経営者だから当たり前か…)でしたね。
この女性が見栄っ張りじゃなければ、今でも結婚生活が続いていたかもですね。
まぁでもこうして実家に戻れたから結果オーライかな。
2021/04/22 06:46
24
返信する
No Name
...
金銭感覚がずれてたり浪費癖がある女性に限って、結婚したらお財布を握り、お金の管理したがりますよね。
経営者の旦那さんが管理したほうがよかったのに。
2021/04/22 07:22
13
No Name
...
途中で降りた。つまんない人。
2021/04/23 02:41
2
返信する
YC
...
うちも当時2歳の娘を連れて離婚しました。
デキ婚で親は大反対!特に頑固親父的な父は猛反対でした。
それでもなんとか結婚しましたが、結婚期間中は父は子供の祝い行事には絶対に来ませんでした。
それが離婚することになり申し訳なかったですが実家に戻りました。
それなのに、忙しい私に変わって父が娘の保育園のお迎えなど引き受けてくれていました。
やはり孫は可愛いようで、娘は14歳になり、他にも5人孫が誕生した
...続きを見る
にもかかわらず、今でも娘のことが気になるし大好きみたいです。
私も親になってうちの親の気持ちがわかりました。
親には少しでも長く元気でいて欲しいですね。
2021/04/22 06:08
99+
返信する
No Name
...
↑
いい話ですね😊ほっこり。
2021/04/22 07:11
45
返信する
No Name
...
この方のコメントには、いつもほっこりとかいい話って追コメントあるので、前から怪しいなとは思ってた😂
2021/04/22 08:21
10
No Name
...
↑どういうことですか?
意味がわからない。
2021/04/22 12:04
12
No Name
...
賛否両論あると思います。
きっと共感出来る人も沢山いますよ。しかし様々な事情により、何があっても親に頼れない人も多くいますので、そのような立場からすると、ほっこりと思えないのは事実だと感じました。
※念の為批判ではなく「多様な」意見です🙊
2021/04/22 16:21
14
No Name
...
↑の方、どちらの立場の方へも気遣いが感じられて素敵な文面ですね(^_^)
ほっこり、の方もコメ主さんの気持ちに寄り添える優しい方だと思います。
色んな環境、立場の方がいらっしゃいますよね。どんな人の意見でも批判や否定をするのではなく、「そんな考えもあるよね〜。」と捉えられたら良いですね。
2021/04/22 17:20
14
No Name
...
自作自演?いつも、同じ表現。
2021/04/23 02:39
3
No Name
...
本編よりいい話😂
2021/04/22 07:32
35
返信する
No Name
...
本編はなんだか薄っぺらくて、え?終わり?って思っちゃった
2021/04/22 08:15
6
No Name
...
全力での否定、必死過ぎるところとか、やたら怪しいですよ!それやらなければ良かった。
さすがに本編よりもいい話だなんで。更に本編は薄っぺらくてとか言える所とか、もう....やらせの自演コメントにしか見えないです。
2021/04/22 11:20
7
No Name
...
え??
コメントが荒れてるせいかもしれないけど、さすがにそこまで良い話とは思えなかった。
親には少しでも長く元気でいて欲しいですとかも、私は早くに母を亡くしているので、離婚して出戻れる実家があってよかったですねとしか…
2021/04/22 11:44
8
↑
...
ただ、いいですね!だけだとヤラセ感?自演のように思えてしまうので、感想を書いた方ががコメ主さんのためかも。
2021/04/22 07:38
9
返信する
No Name
...
え!?やらせ?
そんなこと全く思わなかったです!
私もただ、いいお話〜♡という感想を書こうとしてました。
2021/04/22 07:59
20
No Name
...
人によって取り方は違いますよね。
ただいいですねだけだと、正直私は自作自演だと感じました!
2021/04/22 08:05
5
No Name
...
通りすがりですが、私は自作自演なんて思いませんでした。そんな指摘があることにびっくりしました。
2021/04/22 08:10
41
No Name
...
7:32ですが、自作自演だと思われて驚きました笑
もちろん違いますので悪しからず。
2021/04/22 08:15
17
No Name
...
確かに!特段いい話とは思わなかったから、いいとかほっこりとか書いてる人は、どうしてそう思ったのかなってコメント読んでみたけど、全く書いてなかった。これだと怪しまれちゃうよ。
2021/04/22 12:21
3
No Name
...
自作自演と怪しむ方がどうかしてると思うわ。
2021/04/22 15:09
26
No Name
...
私も怪しんでいるほうがどうかと思います
2021/04/22 17:25
23
No Name
...
しつこく自作自演って書いてる人がどうかしてると私も思ってます。
共感コメントが付いただけでそれを疑うなんて、、。色んな意見があっていいと思うんですけど。自作自演でしょっていう意見はあまり良くないと思うのですが。。
それなら私はそうは思わない。と意見する方が余程マシかと。
こんなこと書いたらまた自作自演でしょとかかれそうですが、コメ主さんとは違いますので。。
2021/04/22 18:21
27
No Name
...
YCさんて元旦那が外国人て言ってましたよね?
それで反対もあったのでは??
2021/04/22 08:16
5
返信する
No Name
...
あーーーーー。東洋人付き合っちゃダメですよ
の人か。思い出した!
2021/04/22 08:21
4
No Name
...
多分、父上様は外国人だから大反対したんじゃないですかね!あとお孫さん5人いらっしゃるのに14歳の娘のことが気になるし大好きみたいですってところも、ん…なんで?と思いました。
2021/04/22 12:10
7
No Name
...
やっぱり一緒に暮らしたり保育園の送迎をしたりしていたから、内孫みたいな感覚と言うか、情が湧くんじゃないでしょうか。
私は変だとは思わなかったです。
2021/04/22 18:56
12
No Name
...
自作自演という発想にびっくりです。そんな事、思いつきもしないので。そんな人いるのかな?
そう指摘する人ほど自分がそのパターン、っていうヤツでしょうか…?
2021/04/22 10:59
17
返信する
No Name
...
心に闇を抱えてる人が多いんですね。
2021/04/22 12:16
18
No Name
...
闇…、ほんとですね。
しつこく攻撃的な批判コメントを繰り返している方が病んでいるように見えます。他のコメント欄でも見かけますが、同じ方でしょうか???
港区おじさんさんの頃の思いやりとユーモアに溢れた、温かいコメント欄が懐かしいです(;_;)
2021/04/22 14:41
13
No Name
...
なんでこんな頭ごなしに疑ってかかれるんでしょうね。
もはや自演コメントよりタチ悪いです笑
2021/04/22 15:02
12
No Name
...
しつこくと攻撃的な批判コメント?が見当たらないんですが、どれのことですか?
2021/04/22 15:07
5
No Name
...
外国人と結婚している間は子供の行事にすら来ない?なんてよっぽど反対だったんですね。
離婚後よく実家に帰れましたね!
2021/04/22 11:26
6
返信する
No Name
...
よく親に頼れましたねー。
2021/04/22 15:12
5
No Name
...
ご両親が受け入れてくださったんだから、それで良いのではないでしょうか?そこまで言わなくても…。
2021/04/22 21:02
10
No Name
...
生まれ育った場所は落ち着きますね。
それは何処でも。最近、二子玉川や武蔵小杉に住んでいる事がセレブとか勘違いなさっている方々がいるみたいで。昔を知らない人が増えすぎかと。本当の江戸っ子は下町育ちですよ。代々住める事は素晴らしいことです。
2021/04/22 21:26
3
返信する
No Name
...
まして、豊洲!
タワマン住民の90パーセント以上が、首都圏以外と(さすがに多過ぎでは)。
怖いもの。埋め立て地。前の同僚は、オフィスが豊洲に移転、遠くて通えないのが表向きで転職。どんなに、シュミレーションで津波、流動化は大丈夫と宣伝されても…風水的にも、埋め立て地は良くないそう。
逆に、紀尾井町、本郷などの旧大名屋敷の場所は、地盤が強固らしい。昔の人も分かっていた?
2021/04/23 02:38
8
返信する
No Name
...
たしかに地方から来た人ほど、東京のテレビドラマに出てるエリアや麻布のようなわかりやすい地名、あとは東京タワーが見えるマンションにやたら拘りますね。
代々東京の人は土地がありますし、親の介護などもあり、東京タワーへの憧れもないので生まれ育ったエリアに住む人が多いです。
代官山も実際はオシャレな蔦屋にいると自分も洗練された気分になれる(ただ本屋で立ち読みしてるだけですが)ので、暇潰しに来てる若者で溢
...続きを見る
れてますよ。
2021/04/23 02:19
0
返信する
No Name
...
色々気づくの遅すぎるでしょう…
2021/04/23 01:39
1
返信する
No Name
...
浅草橋も結構都会ですけどね
2021/04/22 08:23
15
返信する
No Name
...
うん、江戸時代の城下町だからね。
2021/04/22 09:51
9
返信する
No Name
...
城下町???
2021/04/23 00:01
1
No Name
...
この前、浅草生まれ浅草育ちの人たちがインタビューうけてて、浅草から出たくない!って言ってたから、地元愛強い人が多いイメージ。
隅田川沿いの下町っ子は地元に誇りを持ってそうな感じだよね
2021/04/22 11:18
7
返信する
No Name
...
前の夫は、生まれも育ちも江東区でしたが、銀座ですら、あまり行かない、地元一番。ご両親も。
地方出身の方とは無理だと思っていたけれど(方言が苦手だし)、同じ都内でも、いろいろですね。
2021/04/23 00:00
3
返信する
No Name
...
疎遠にしていた実家なのに、離婚後快く受け入れてくれたご両親に感謝ですね。
2021/04/22 05:23
99+
返信する
No Name
...
ぜひ、親孝行を♡
食費とか積極的に払ったり、お店?手伝ったりも!
2021/04/22 06:44
57
返信する
No Name
...
本当に。
家賃浮いたからとか言って、また浪費癖が出てこないように。
2021/04/22 07:17
44
No Name
...
疎遠にしていたって酷い話ですよねー😭
2021/04/22 11:49
17
返信する
No Name
...
そうですかね。結婚相手が、親の気に入らないと、余計に、足が遠のく。
毒親もいます。
2021/04/22 15:07
14
No Name
...
毒親とまでいかなくても、たとえ親子であってもどうしようもなく性格が合わない、等もありますよね。
2021/04/22 17:23
13
No Name
...
共感してちょっと泣きました。私も下町育ちで下町が大っ嫌いで、10代の頃は下町を出る事だけを目標に死ぬ気で四ツ谷にある大学に入って。10代の頃の私は都会が本当に遠かった。30中盤の今も地元は好きになれないし、恥ずかしいと思うこともあるけど、いつか主人公みたいに受け入れられたらいいな思いました。
2021/04/22 10:41
4
返信する
No Name
...
東京の下町ですか?
2021/04/22 11:00
3
返信する
No Name
...
東京の下町なら、渋谷とかまで行くのに遠くないと思いますが
2021/04/22 11:26
4
No Name
...
東京の下町です。具体的には葛飾です。葛飾は場所によっては陸の孤島と呼ばれるくらい最寄駅が遠かったり、通ってても京成線とかマイナー路線だったりで、私の実家からは渋谷、新宿は1時間半はかかりました。進学校だとバイトも出来ないしお金もないし、そもそも都心に気後れしちゃって、学校で模試受けるくらいしか都心に出る事がありませんでした。渋谷原宿あたりで遊んでるのは私の周りだと中学生の頃はヤンキー(まだヤンキー
...続きを見る
文化がある時点でお察しです)、高校はギャルって感じでした。高1の頃新宿駅で迷子になったのは未だに忘れられません…
2021/04/22 11:47
8
No Name
...
あーー、葛飾は確かに渋谷へのアクセス悪いですね。神奈川県民だと30分以内で行けるのに。
2021/04/22 16:21
6
No Name
...
東京で生まれ育つと、高い家賃払ってまで「お洒落な街」に住みたいとは思わないけどなぁ。
そもそも街を用途別考えてるからお洒落な街だと思ってない。
浅草橋育ちなのに、あそこまで地元にコンプレックス持つかな?と主人公の地元嫌いに違和感あった。
2021/04/22 07:31
17
返信する
No Name
...
私も、浅草橋ならそこまでコンプレックスに思わなくてもいいのにって、違和感感じました。
浅草橋も含めて浅草、上野、門前仲町辺りは代々続いてる自営業の方が多いから裕福な方が多いし、下町っていうか江戸っ子って印象。
2021/04/22 11:32
13
返信する
No Name
...
優しいご両親でよかった😃
やっぱり子どもはかすがいなんですね
2021/04/22 08:14
2
返信する
No Name
...
子どもがかすがいなら、離婚しないのでは…?
2021/04/22 08:21
9
返信する
No Name
...
子はかすがいって、親夫婦に対して使う言葉ですからね。
2021/04/22 10:59
8
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
素敵な生活してる人たちの家賃を調べてから書いてください
去年、コロナが凄いいきよいで日本を横断してる時、旦那は仕事を辞めた。コロナは関係ないけれど。
普段から、一緒にいる時間が多く、出かけるときも、ほぼ一緒にでかける。
だから、旦那が仕事を辞めて家にいても、さほど変わらないだろうと。
でも、毎日仕事から帰ってくると、必ず旦那がいる。昼間の私の生活サークルはあるわけで、旦那がいるだけで、毎日の時間の凄し方が...続きを見るできない。
だんだん、いらついてくる。しかも旦那は、なかなか仕事探ししないし。
普段、昼間に家にいない旦那が、毎日いるだけで、これだけストレスになるなんて思わなかった。今は仕事が決まり、仕事の時間上、昼間に旦那がいたりすらけれど、前に比べたら、楽になった。
…サークル…
「下町に生まれ育った人が、本当の東京人(いわゆる江戸っ子)なんだよ」
と聞かされて育った人間なので、京子は羨ましい環境にいると思いますけどね😃
親戚の集まりは、もっての他。
身から出た錆びのバツ一です。許す許さないの問題ではなく、単なる恥晒し。
「東京は地方出身者の集まりで、上京した人はお洒落な街に住みたがるけど、下町で生まれ育った人は、先祖代々東京にいるのが当たり前だから、気取らずに生きられる人」
と言ってました。
今後は、祖父母の代から港区のタワマン育ちだという人も出てくるんでしょうね😃
上京してきて渋谷に住んでる、ある地方の村出身者の人が、
日本橋を、下町って言った時にはびっくりしましたよ。
※事件に関しては書きませんが、気になる方はGoogle検索してみて下さい。
前は一部の中学校がかなり荒れていると言う話も在住者聞いたことがあります!
足立区も取り上げてもらいたい!
足立区は、最初はお年寄りが多くてビックリしましたが、親切な方が多くて、既に馴染んでいます。
ただ、小中学生をターゲットにする不審者(痴漢
、露出、後をつける等)が多いイメージです。小学生の娘がいるので、警視庁からの防犯お知らせメール(足立区情報のみ)に登録しているのですが、夜中よりも小中学生の登下校時に不審者出没したメールが...続きを見る毎日のように入ってきます。
他の区ではどうなんでしょうか?
確かに不審者多いかも知れません。昔からそういう人達(日雇いの方でも住めるような古いアパートが並んでいる)が住んでいる地域があります。
夫が足立区出身なのですが、危険な場所があることは、聞いていました。
朝の登校時間や、下校時間に通学路や公園に出没する不審者達の服装が、「作業着」の確率が高くて、夫も作業着を着る仕事なので、勘違いされないようにね!と伝えています(笑)
アメリカほどでなくとも、住むところは、大事。以前、住んでいた某区は、元々のお住まいの方方と、新しく駅前に出来たマンション群に越された方と、小学校で対立。子供も学力レベルがあまりに違うかららしい。親の教育レベルから、違うから、避けられな...続きを見るいけれど、全員私立と言う訳にもいかないし、子供が可哀想。
現在のご近所、最高学府のお向かいの都立高校はレベル高くて人気。
きちんとした躾を受けた方が、こんな失礼なことを書くかと笑っちゃいました🤭
私も東京で十数年、肩肘張って生きてきて、
都会こそが私の居場所、田舎なんか絶対に戻らないと思っていたけど、
体調崩して地元に帰ってきて、今は想像以上に穏やかで幸せな毎日を送っています(*´▽`*)
😆
代官山、地価かなり高いです。
余裕で土地買える人少ないと思うけど。
坪400万超えってすごいですよ。
ご両親もお元気そうですし。
お子さんが、健やかに成長されるといいですね。
この主人公はただオシャレに優雅に過ごしたかったようにしか思えなかった。
この女性が見栄っ張りじゃなければ、今でも結婚生活が続いていたかもですね。
まぁでもこうして実家に戻れたから結果オーライかな。
経営者の旦那さんが管理したほうがよかったのに。
デキ婚で親は大反対!特に頑固親父的な父は猛反対でした。
それでもなんとか結婚しましたが、結婚期間中は父は子供の祝い行事には絶対に来ませんでした。
それが離婚することになり申し訳なかったですが実家に戻りました。
それなのに、忙しい私に変わって父が娘の保育園のお迎えなど引き受けてくれていました。
やはり孫は可愛いようで、娘は14歳になり、他にも5人孫が誕生した...続きを見るにもかかわらず、今でも娘のことが気になるし大好きみたいです。
私も親になってうちの親の気持ちがわかりました。
親には少しでも長く元気でいて欲しいですね。
いい話ですね😊ほっこり。
意味がわからない。
きっと共感出来る人も沢山いますよ。しかし様々な事情により、何があっても親に頼れない人も多くいますので、そのような立場からすると、ほっこりと思えないのは事実だと感じました。
※念の為批判ではなく「多様な」意見です🙊
ほっこり、の方もコメ主さんの気持ちに寄り添える優しい方だと思います。
色んな環境、立場の方がいらっしゃいますよね。どんな人の意見でも批判や否定をするのではなく、「そんな考えもあるよね〜。」と捉えられたら良いですね。
さすがに本編よりもいい話だなんで。更に本編は薄っぺらくてとか言える所とか、もう....やらせの自演コメントにしか見えないです。
コメントが荒れてるせいかもしれないけど、さすがにそこまで良い話とは思えなかった。
親には少しでも長く元気でいて欲しいですとかも、私は早くに母を亡くしているので、離婚して出戻れる実家があってよかったですねとしか…
そんなこと全く思わなかったです!
私もただ、いいお話〜♡という感想を書こうとしてました。
ただいいですねだけだと、正直私は自作自演だと感じました!
もちろん違いますので悪しからず。
共感コメントが付いただけでそれを疑うなんて、、。色んな意見があっていいと思うんですけど。自作自演でしょっていう意見はあまり良くないと思うのですが。。
それなら私はそうは思わない。と意見する方が余程マシかと。
こんなこと書いたらまた自作自演でしょとかかれそうですが、コメ主さんとは違いますので。。
それで反対もあったのでは??
の人か。思い出した!
私は変だとは思わなかったです。
そう指摘する人ほど自分がそのパターン、っていうヤツでしょうか…?
しつこく攻撃的な批判コメントを繰り返している方が病んでいるように見えます。他のコメント欄でも見かけますが、同じ方でしょうか???
港区おじさんさんの頃の思いやりとユーモアに溢れた、温かいコメント欄が懐かしいです(;_;)
もはや自演コメントよりタチ悪いです笑
離婚後よく実家に帰れましたね!
それは何処でも。最近、二子玉川や武蔵小杉に住んでいる事がセレブとか勘違いなさっている方々がいるみたいで。昔を知らない人が増えすぎかと。本当の江戸っ子は下町育ちですよ。代々住める事は素晴らしいことです。
タワマン住民の90パーセント以上が、首都圏以外と(さすがに多過ぎでは)。
怖いもの。埋め立て地。前の同僚は、オフィスが豊洲に移転、遠くて通えないのが表向きで転職。どんなに、シュミレーションで津波、流動化は大丈夫と宣伝されても…風水的にも、埋め立て地は良くないそう。
逆に、紀尾井町、本郷などの旧大名屋敷の場所は、地盤が強固らしい。昔の人も分かっていた?
代々東京の人は土地がありますし、親の介護などもあり、東京タワーへの憧れもないので生まれ育ったエリアに住む人が多いです。
代官山も実際はオシャレな蔦屋にいると自分も洗練された気分になれる(ただ本屋で立ち読みしてるだけですが)ので、暇潰しに来てる若者で溢...続きを見るれてますよ。
隅田川沿いの下町っ子は地元に誇りを持ってそうな感じだよね
地方出身の方とは無理だと思っていたけれど(方言が苦手だし)、同じ都内でも、いろいろですね。
食費とか積極的に払ったり、お店?手伝ったりも!
本当に。
家賃浮いたからとか言って、また浪費癖が出てこないように。
毒親もいます。
そもそも街を用途別考えてるからお洒落な街だと思ってない。
浅草橋育ちなのに、あそこまで地元にコンプレックス持つかな?と主人公の地元嫌いに違和感あった。
浅草橋も含めて浅草、上野、門前仲町辺りは代々続いてる自営業の方が多いから裕福な方が多いし、下町っていうか江戸っ子って印象。
やっぱり子どもはかすがいなんですね