東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
2021.03.23
『西岡養鰻』:特製タレ付き!脂の乗った高品質な鰻を土佐備長炭で丁寧に焼き上げた蒲焼(特大)
『魚魚一』:浜名湖うなぎとごぼうが絶妙にマッチ!炊き込みご飯&おにぎりセット
『東京京橋おばんざい醸』:若狭湾の新鮮な魚を使用!濃厚な白味噌ソースがしっかりと絡んだ西京漬け
『佐藤養助商店』:門外不出の技による、喉ごし滑らかな"稲庭干饂飩"
東カレ小説らしくて、挿入画像もキレイだし!
「ねぇ、なんか話して〜」 とか
どういうこと?
明るくて人の良さそうなイメージだったけど、ただの配慮に欠けた人、って感じに思えて一気に印象が悪くなりました。
あたり構わず男に声かけて
やっすい女なんだな〜
これ男女逆で考えてみて。
ブーイングの嵐になるはずですよ、、、
自由奔放な女イメージなのかもしれないけど、。
読み返しもせず書いてました。似てません?🤣
が、声かける相手がシェフやカウンター隣客、男性ばかりで、その思いが崩れます。
擦れてない!ピュア!って騙されちゃうのか笑
かなりのツワモノです!笑笑
まあ商売だから仕方ないか!
普通の女の子がやってたらどうなんだろうね?
やっぱり喜んじゃうの?!
同伴やアフターもいい店連れてってもらって当然全額出してもらってるしプレゼント、家賃、引越し費用、敷金礼金、旅行代などなど色々たかってますよ!!天賦の才能かも。
(わたしはこういう生活は無理だけど)ホントすごいと思う。
人の話を退屈だとか言っちゃう女子って、多分中身が空っぽでその話が理解できないからかもしれない。
それなのに小馬鹿にするような苦笑いを向けるとか、失礼しちゃうよね。それはトラウマになるよ。
なら相手が悪かっただけかも…
知的な会話に、ただついていけないだけ。
ダラダラダラダラ喋ってるような印象はなかったです。
しかも少し話してから、ごめんこの話つまらないでしょ って聞いたりするなど泰平のすごく
いい人な部分が見えてよかったですけどね!
ですよね!見た人同士でネットで語り合えばいいのにと思います。
歳下女子に向かって「さん付け」も変だしね。
いつから呼び捨て?って
も変だし、あかりさんはもっと違和感!
まずは、さんかちゃん付けで呼ばれて、こっちから呼び捨てで良いですよみたいな流れがいいなぁ。恭平ってそういうちゃんとしたタイプの男だと思ってたから、ちょっと残念。
恭介
言ってそう、
さん付けしたら、止めて!灯と呼んでよ
って!
私ではなく灯って言ってそうで....
新しいイタリアンのお店、実在するのかな?
軽く調べたけどフレンチしか出てこなかったので、架空の設定なのかもしれません...
でも飲みたければ別に食前に飲んでも個人の自由よ。
ドラマでは高校の先生で、映画では研究員か何かだった。
鹿
その人の価値観や考え、好きなことなどがわかるし、その人を知ることが出来て楽しいけどなぁ
自分にはない知識や見識を知ることが出来る点については、読者と同じだと思うけどな〜
それにしてもショートパスタ…美味しそうすぎる…
いつかの恋愛塾に出てきた女の子みたい❗
(夢とドラマの話を延々した人)
話し方、伝え方が残念な人。
そんな女現実にいるか?w