東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
熱海に続いて全国2例目...京都市が「別荘税」を導入する理由とは?
コメント
熱海に続いて全国2例目...京都市が「別荘税」を導入する理由とは?
共感順
新着順
古い順
コメントする
別荘税
...
住まないのに物件を買い占められたら、市民としては迷惑ですよね。セカンドハウス持てるなら一定レベルの富裕層だし、課税は良いと思う
2021/03/11 06:23
14
返信する
No Name
...
観光産業の比率が高い京都はコロナの影響で税収の落ち込みも予想されるから、新たな財源確保という意味もあるのかな?
2021/03/11 06:50
7
返信する
No Name
...
投資用不動産で人に貸していたら対象外なんでしょうか。
2021/03/11 16:35
2
返信する
No Name
...
たまにしか使わないセカンドハウスは、市民からすると空き家と変わらない存在で防犯上の不安もあるかと思う。
拒否することもできないし、難しい問題ですね。
2021/03/11 07:02
12
返信する
No Name
...
中国がコロナからいち早く回復しているのは知ってたけど、インドの成長率の高さには驚き。
中国は警戒しているでしょうね・・
2021/03/11 05:43
9
返信する
No Name
...
人口からみても、インドと中国はここ5年で更なる経済大国になるのは間違いなし。
日本どんどん置いてかれるよ〜。
2021/03/11 05:54
7
返信する
No Name
...
たまに来るだけならホテルや旅館を使って欲しい。今業界は大変だから。別荘として買うなら2、3億円以上の庶民に関係ない物件にしていただきたいです。
2021/03/11 06:30
7
返信する
No Name
...
富裕層が別宅を買って、京都の物件も高騰気味だと言いますね。
税金をとって若者子育て層に何か還元することは必要かも。
2021/03/11 05:41
6
返信する
No Name
...
六甲山オフィスは気持ちよさそう。
神戸市は市をあげての先進的な取り組みが上手。
2021/03/11 06:06
6
返信する
猪
...
インドが経済大国になるのは、ここ30、40年の教育に対する国の姿勢の熱心さからも窺える。
工技院にいた時に、インドからの研究者が多数いましたし、日本人研究者とのディスカッションも熱かった。
内在的には、カースト制度がまだ尾を引いている部分があるが、女性の社会進出も目立つ様になってきているインドは注目の国です。
軍事的には、日本との関係も良い。
2021/03/11 07:28
6
返信する
No Name
...
東京の旅行者が激減なのはコロナだから当たり前なんですが、7月〜9月といえば本来なら東京オリンピックを開催していた時期だから、そう考えると複雑な気分ですね。
2021/03/11 07:45
5
返信する
No Name
...
「ノーマル」廃止
言葉狩りだという人もいるかもしれないけど、多様性が重視される時代においては敏感になっていないと企業イメージにも関わってくる問題ですしね
2021/03/11 06:34
4
返信する
No Name
...
日本ではまだ「美白」という言葉を使っているけど、海外のメーカーは白さ=美しいという打ち出し方をやめていますよね
2021/03/11 06:59
4
返信する
No Name
...
インドの成長がすごい・・
2021/03/11 08:07
4
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#小説
#イベント
#ストーリー
#アクセサリー
#婚活
#デート
#カウンター
#和食
#ギフト
#アンケート
#バッグ
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.38
東カレ女子の作り方
有村架純が選ぶ「肩肘張らないディナーファッション」はニットワンピ。一着で“ラク&キレイ”が叶う!
Vol.43
東京レストラン・ストーリー
虎ノ門の人気和食店でソロ活をする30歳女。カウンター席で思わぬ出会いがあり…
Vol.12
TOUGH COOKIES
「最低な男だとわかっているのに、まだ好き…」憧れから始まった恋愛に29歳女が執着するワケ
Vol.267
男と女の答えあわせ【A】
初デートのお会計問題、女性に3分の1払ってもらうのはアリ?女性側の本音は…
Vol.267
男と女の答えあわせ【Q】
「何がダメだった?」27歳女とマッチングしたけど、3回目につながらなかったワケ
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
拒否することもできないし、難しい問題ですね。
中国は警戒しているでしょうね・・
日本どんどん置いてかれるよ〜。
税金をとって若者子育て層に何か還元することは必要かも。
神戸市は市をあげての先進的な取り組みが上手。
工技院にいた時に、インドからの研究者が多数いましたし、日本人研究者とのディスカッションも熱かった。
内在的には、カースト制度がまだ尾を引いている部分があるが、女性の社会進出も目立つ様になってきているインドは注目の国です。
軍事的には、日本との関係も良い。
言葉狩りだという人もいるかもしれないけど、多様性が重視される時代においては敏感になっていないと企業イメージにも関わってくる問題ですしね