2021.03.04
食の街・恵比寿には、人気店が軒を連ねている。そんな中、店選びに困ることはないだろうか?
デート、女子会、家族との大切な食事…。どんなシチュエーションで誰と行っても楽しめる店がある。
それが、『マサズキッチン』だ。
長年にわたって、モダンチャイニーズという分野をリード。中華の楽しみ方の幅を広げた立役者の個性に迫っていく。
東京カレンダーアプリのプレミアム会員になれば、2月20日発売の最新号を今すぐご覧いただけます!
アプリのダウンロードはこちらから。
オープンは2008年。10年以上の時を経ても、今なお恵比寿きっての人気店として君臨し続けるのが『マサズキッチン』だ。
厨房の活気がそのまま伝わるカウンター席の臨場感、キャビア冷麺や鶏肉のコンフィといった、洋の食材や技法を巧みに取り入れる柔軟性、そして中華らしからぬスタイリッシュな内装……。
現在では当たり前になったモダンチャイニーズのスタイルをいち早く提案。恵比寿だけでなく、東京中華を牽引してきた店と言っても過言ではないだろう。
「遊び心は持ちながらも奇抜になりすぎず、基本のしっかりとした料理を出すように心がけています」とは鯰江真仁シェフ。
例えばフカヒレ。定番の煮込み料理以外にステーキという洋の手法を取り入れつつも、上湯やXO醤といった中華の王道の味で仕上げる。
上湯は老鶏や豚肉、金華ハムでとる極上の味で、こうした見えない基礎の確かさが、長年愛され続ける底力となっている。
また、客によってコースの内容を調整。飲んでいるお酒によってフカヒレのソースを変えたり、酢豚ならぬ〝酢牛〞が登場したり。
こうした細やかな気配りとちょっとしたサプライズも、ゲストの心をつかんで離さない秘訣である。
華やかで繊細な中華料理
ソムリエを擁し、本格的なワインリストを置くようになった店が増えた昨今。同店ではオープン当初から、ワインと中華料理という組み合わせの可能性を探り続ける。
例えば、海のミネラルを含んだキャビアと鮑を使用した冷製麺には、やはりミネラル感のあるブルゴーニュの白をチョイス。しっかりとした塩気と旨みにワインが進む。
大皿をシェアするのがクラシックな中華だが、最近では美味しいものを少しずつ楽しむ“少量多皿”を謳う店の躍進が目立つ。
このスタイルを広めたのも同店で、コース(8,000円~)ではひとりひと皿で提供。
和食の八寸を思わせる「前菜の盛り合わせ」は、焼豚などの温製から、皮蛋豆腐といった冷製までバランスを考えた6種類を美しく並べる。
この記事で紹介したお店
マサズキッチン
おすすめ記事
2021.03.28
青山エリアの隠れ家
肉好きの彼女と隠れ家デートで行きたい!選りすぐりの銘柄牛が食べられる、日赤通りの名店
- PR
2023.11.29
マセラティ試乗体験レポート
900万円台でマセラティを購入できるという奇跡!新型SUV「グレカーレ」を東カレがおすすめしたいワケ
2022.02.27
デートでサクッと鮨
デートで「サクッと〆に鮨でも」が叶う!渋谷の名店が手がける大人グルメ
2023.07.20
【ほろ酔いシネマVol.6】レオ様主演の歴史映画に「ドン ペリニヨン」をあわせて
2021.04.06
1組2名の読者に会員制レストランの秘密の扉が開かれる…!青山の謎多き隠れ家へ
2023.02.01
代々木上原デートの切り札はここだ!料理もムードも、女性のツボを押さえた名店4選
2022.11.05
「今夜、飲んで帰る?」気軽に焼き鳥デートへ!渋谷・青山エリアのおしゃれな名店4選
2023.05.24
10日間かけた絶品スープのフォーが沁みる!ベトナム料理が堪能できる学芸大学の人気店
- PR
2023.11.30
Editor's Choice~gourmet~
とろ~りさっぱり濃厚卵が超映える!グルメ好きも驚く新感覚ヘルシーフード“エッグル”を知ってる?
2021.01.21
サクッと軽くて、とろりと溶けるエアリーなパイを発見!女性を虜にする、麻布十番の新店
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.11.18
あなたとのDistance
大親友の彼氏と結婚した女。「略奪したわけじゃない」と言い訳しつつも、合わせる顔がなく…
2023.11.19
Editor's Choice~life style~
イタリアの高級家具ブランドが日本に初上陸!唯一無二なデザイン性が魅力
2023.11.14
Editor's Choice~fashion~
ヴァン クリーフ&アーペルの新作ジュエリー「フルーレット」4選!優美なダイヤモンド“花冠”に注目
2023.11.16
Editor's Choice~beauty~
衣替えをするように、香水も冬用にチェンジ!寒い時期に使いたい新作フレグランス3選
2023.11.17
大人の週末ToDoリスト
虎ノ門のライトアートイベントから酒屋角打ちフェスまで。今週末サクッといけるイベント3選
この記事へのコメント