東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
同じ港区でも…「臨海エリア」vs「内陸エリア」住民の年収に“大きな差”
コメント
同じ港区でも…「臨海エリア」vs「内陸エリア」住民の年収に“大きな差”
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
芝浦の辺と、麻布の辺ではマンションなんか見ててもまぁ年収が違うんだろうなという感じはしますよね。
内陸部は年収3000万円超えが17%もいるのはイメージ以上だったけど
2021/01/19 05:47
14
返信する
No Name
...
港区の調査、細かいところまで調査していてすごいですね。内陸部は代々続く資産家一族、臨海部は起業した社長などの新興勢力って感じなのでしょうか。
2021/01/19 05:49
12
返信する
かぼす
...
港区の内陸部、年収3,000万円以上が17%もすごいけど、600万円未満の世帯も同じくらいいるのに驚きました。
あえてそのエリアに拘るのはどんな人たちなのか気になります。
2021/01/19 06:37
11
返信する
No Name
...
前の代から相続してそのまま住んでいる子や孫世代では?
2021/01/19 07:34
11
返信する
No Name
...
税金対策のためにあえて低くしてる人たくさんいますよ。
2021/01/19 11:34
9
返信する
No Name
...
足立美術館の日本庭園、18年連続1位おめでとうございます!綺麗なお庭を見ると心が落ち着きますよね✨機会があれば訪れてみようと思います。
2021/01/19 06:30
8
返信する
No Name
...
在宅ワークで自宅の光熱費上がりました・・通信費は変わらずです。会社からの在宅手当が一応ありますが雀の涙程度の金額なので、非課税にしてもらえるのは嬉しいです!
2021/01/19 06:04
7
返信する
No Name
...
在宅手当があるだけ羨ましいです。弊社は在宅手当がありません・・TT
2021/01/19 06:07
8
返信する
No Name
...
足立美術館、広い庭園をゆったりと眺めることができて、確かに素敵な場所でした。
横山大観の作品をモチーフにした白砂青松庭も見事だった・・
2021/01/19 08:23
6
返信する
No Name
...
素敵ですよね!また行きたいです!
2021/01/19 22:01
2
返信する
No Name
...
資生堂とヤーマンの美顔器は、期待できそう。
ブランド力のある資生堂だからこそ、美容液とのセットで固定客を集められそうな気がする。
2021/01/19 06:24
5
返信する
No Name
...
最近、化粧品メーカーが家電系に参入するケース増えてますね。
こちらのニュースでこの間YSLが口紅の色を調合できる機械を出すというのも見ましたし。
2021/01/19 08:16
2
返信する
No Name
...
コロナでコスメの使用が減るなか、新たな需要開拓に知恵を絞っていますね
2021/01/19 11:01
3
猪
...
Panasonicは、美容電化製品の差別化をしていますね。
2021/01/19 07:31
4
返信する
No Name
...
コロナ禍で転職できることがすごいと思います!多少の賃金ダウンは致し方なし??!
2021/01/19 06:26
4
返信する
No Name
...
資生堂のブランドは強いですからね。美顔器、世界中で売れそうですね^^
2021/01/19 06:28
4
返信する
No Name
...
転職と年収、エグゼクティブではない20〜30代の人は下がるケースの方が多いかも?
新しい業務にチャレンジするなら年収減は仕方がない一方で、あまり下げすぎればモチベーションの低下につながりそう
2021/01/19 09:14
4
返信する
No Name
...
日本人は給与の交渉が苦手と言いますが、後々辛い思いをしないために、最初にきちんと主張をしておくべきですね。
2021/01/19 10:27
4
返信する
No Name
...
アップルの折りたたみ式スマホ、ついに登場するかな?面白そうだから買いたいです!
2021/01/19 05:33
1
返信する
記事を探す
#ワイン
#バル・ビストロ
#カウンター
#和食
#小説
#恋愛
#中目黒
#新店情報
#BAR
#ストーリー
#ビール
#イタリアン
#イベント
#夫婦
#インタビュー
人気の記事
Vol.274
男と女の答えあわせ【Q】
年収1,200万、M&A会社勤務の31歳独身。一見完璧なのに、彼氏として圧倒的に足りていないコト
「後輩にちゃんとした背中を見せられるようにしたい」。遠藤さくら、銀座の“弩級中華店”で語った本音
Vol.274
男と女の答えあわせ【A】
「好きだけど、この先に結婚がないなら別れた方がいい!?」33歳独身女の切実な本音
失恋をきっかけに、恵比寿から都立大に引っ越した男。33歳になり、今が人生で1番モテる、と言えるワケ
Vol.273
男と女の答えあわせ【A】
「二度目はないな…」マッチング後の初ランチデートで、男が冷めた34歳女のNG発言とは
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
内陸部は年収3000万円超えが17%もいるのはイメージ以上だったけど
あえてそのエリアに拘るのはどんな人たちなのか気になります。
横山大観の作品をモチーフにした白砂青松庭も見事だった・・
ブランド力のある資生堂だからこそ、美容液とのセットで固定客を集められそうな気がする。
こちらのニュースでこの間YSLが口紅の色を調合できる機械を出すというのも見ましたし。
新しい業務にチャレンジするなら年収減は仕方がない一方で、あまり下げすぎればモチベーションの低下につながりそう