東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ネイビーな妻たち
やっぱり手に入れたい“慶應ブランド”。競争率10倍以上の難関校に挑む、お受験の裏側
コメント
2021.02.06
ネイビーな妻たち Vol.11
やっぱり手に入れたい“慶應ブランド”。競争率10倍以上の難関校に挑む、お受験の裏側
#小説
#お受験
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
「公立に行くのは回避できた」って嫌な言い方。
2021/02/06 16:07
44
返信する
No Name
...
まあ事実は事実なんだけどね。ひとまず入学先は確保できた。とか言えば感じよかったのかな?
2021/02/06 17:00
16
返信する
No Name
...
わたしもそれ思いました。公立を下に見てるような、選民意識持ってそうで、気分が悪い書き方ですね。
都心で社長さんやっている方のお子さんで公立に行っている子もいるし、それぞれの家庭の考え方だと思うけど、公立を下に見てるていうのはわかる書き方です。
2021/02/06 17:34
29
返信する
はい
...
そう思いました。たまたま子供が優秀だったけど、親は大したことないでしょ。
2021/02/06 17:45
13
返信する
No Name
...
公立→国立が最強のコスパ。
特に大学だと4、5倍かかる授業料に対して4、5倍内容の濃い授業をしているか謎だし。
2021/02/06 20:55
12
返信する
No Name
...
授業だけではないですけどね。早慶とか、卒業してからも人脈を利用できたりするし。
2021/02/07 00:57
4
No Name
...
日比谷高校とかなら卒後の人脈もあるしね
2021/02/15 11:17
1
こいこ
...
幼稚舎はまだしも
青山もダメなら
大失敗ですよね。
横浜は家柄関係なく入れるから
価値が低いし中学が遠すぎる
2021/02/12 09:03
0
返信する
No Name
...
莉子ちゃん、不安だったからパパにも来てほしかったんだね😞
仕方ないことだけど、せめて玄関前まで来てもらうとかの選択はできなかったのかな?
2021/02/06 08:15
39
返信する
No Name
...
私も同じこと思いました。頭硬すぎ。
2021/02/06 08:22
29
返信する
No Name
...
話の展開が天現寺ウォーズに似てる。
確かやはり女子がお父さんから離れられなくて、試験受けられなかった展開だったような?
同じライターさんでは無いと思うが。
2021/02/06 09:37
9
返信する
No Name
...
電話繋いでパパと話してもらうとかね。
2021/02/06 21:47
5
返信する
No Name
...
玄関前まで来てもらうとか、学校の最寄駅に着いたらLINEビデオなりzoomなりするとか、何ならパパに最寄駅までは着いてきてもらうとか。
色々方法はありそうだけど、でも、焦ってるとそんな考えに行き着けないんだろうな、きっと。。
2021/02/07 00:44
12
返信する
No Name
...
大丈夫!きっと聖心補欠繰り上げとかになってハッピーエンドになるよ!
2021/02/08 02:40
2
返信する
No Name
...
この家慶應に入れたら破産する笑
2021/02/06 08:39
10
返信する
No Name
...
年収2000マンじゃ慶應ムリだね。横浜初等部は幼稚舎よりカネかかる。更に遠い。神宮前からじゃ通学大変で二子玉のライズかあざみ野の一軒家に引っ越すパターンだね。
2021/02/08 02:39
1
返信する
No Name
...
慶應なんてそこらじゅうにいるけど、暁星はほんのひと握りですよ^_^
2021/02/07 08:27
6
返信する
No Name
...
暁星なんてペーパーさえ出来て、経済力あれば誰でも受かる。昔は、魚商や築地市場んちの子だって入れたよ。
2021/02/08 02:37
0
返信する
No Name
...
暁星、合格出来て良かったですね!とりあえずホッとしました(笑)
次回の展開が気になります。
2021/02/07 12:49
2
返信する
No Name
...
アドマイヤリコ(牝2)
新馬戦でゲートで暴れて調教再審査。
2021/02/06 05:15
18
返信する
No Name
...
良血だが気性難か
2021/02/06 06:56
5
返信する
No Name
...
南関(公立)で揉まれて日比谷特別→東京大賞典(東大)というコースもあるんだがな。
2021/02/06 08:28
11
返信する
No Name
...
前原厩舎に八百長疑惑w
2021/02/07 10:39
1
返信する
No Name
...
ご縁をいただいていた、か…
なんか気持ち悪い表現だな。受験というより、宗教って感じ。
2021/02/06 07:52
17
返信する
うん
...
はっきり合格不合格って言ってもいいと思う。就職やお見合いでもご縁がなかったって言うけど、嫌だから断ったんでしょう。綺麗事言うな。
2021/02/06 08:27
18
返信する
No Name
...
嫌だから断ったと言われたらもっと腹立つのでは…
2021/02/06 08:38
18
No Name
...
就職でも「ご希望に添えない結果となりました」とかいうので、もはや日本の文化かと。
2021/02/06 08:33
22
返信する
No Name
...
謙虚に表現するとそうなるんじゃないですかね?ご縁を頂いた、の方がおかげさまでって感じでる。
2021/02/06 08:39
24
返信する
No Name
...
このレベルは単に好みの問題かなと。
2021/02/07 00:46
1
返信する
No Name
...
現実に則してると思う。就職もそうだけど、縁としか言いようがないものってあるもんね。
2021/02/07 08:16
8
返信する
No Name
...
目標だった幼稚舎の発表がさらっとしすぎててなんか新鮮笑
だらだら引き伸ばされるよりずっといいな。
2021/02/07 08:12
3
返信する
No Name
...
子供は一流、ママは二流、パパは三流って感じました。
2021/02/06 07:18
31
返信する
No Name
...
そういや深雪の件はどうなったんだろ
2021/02/06 09:13
17
返信する
No Name
...
でも小さい時の子供の出来って遺伝子8割、教育2割ってかんじだから、両親の遺伝子が良かったんだろうね。
周りをみるに、やはり学業は遺伝子次第なんだなとわかってきた。そのあとの社会的成功はその子の培ってきたコミュ力で逆転できたりするけど。
2021/02/06 21:47
8
返信する
No Name
...
暁星小学校、フランス語教育、宗教教育と受験した、これからする学校にはない特色を持ってますが、そこはどうでもよいのかな?
2021/02/06 05:33
7
返信する
No Name
...
暁星幼稚園に通ってる子に「僕リュンヌ組。お友達の〇〇ちゃんはエトワール組なの」と発言された時一瞬目が点になったのを思い出した。確かに特化してますね。(リュンヌ=月、エトワール=星)
2021/02/06 09:43
17
返信する
No Name
...
地元の飲み屋街に、エトワールという名のラーメン屋さんがあるのですが、星という意味だったんだ! と初めて知りました。
2021/02/06 20:54
9
No Name
...
隼人くんは暁星に縁があったのか😃 歌舞伎役者さんがたくさんいるイメージ。在学中にフランス国歌を歌えるようになるって、卒業生の香川照之さんが言ってたよ😃 多分、素敵な学校だと思う🏫
2021/02/06 05:32
68
返信する
No Name
...
高校はサッカーも強いんですよね。
倍返し!のドラマも暁星出身者4人出演。
最近テレビに出ているクイズ王も小学校は確か暁星。(その後、開成、東大)色々と選択肢のある学校なんだと思いました。
2021/02/06 08:56
26
返信する
No Name
...
高校まで進めればいいですね。8割は進めませんよ。
2021/02/06 19:38
6
No Name
...
暁星受かったのに、稲花落ちるのは珍しいね。
2021/02/06 05:18
6
返信する
No Name
...
出題傾向が違うから有り得ますよ。
2次、3次まで申し込んでないと熱量があまりないのかと判断されるとかの噂もありますし
2021/02/06 12:16
5
返信する
No Name
...
当日のコンディションもありますからね。うちも暁星受かったけど、桐蔭落ちました。
2021/02/06 12:34
3
返信する
No Name
...
辞退しろだとしても言いにいくの早すぎるよー
国立と慶應横浜で動くし、青山、成蹊、早稲田抱えてギリギリまで悩む家族もいるから暁星は上の方の補欠なら回ってくるよ
2年前だっけ?編入も出たよね
2021/02/06 12:14
11
返信する
No Name
...
いちいち何でも共有するから面倒くさいことに巻き込まれるんだってば。一人(家族)で乗り越えてみせるとは思えないのかな。
2021/02/06 08:12
23
返信する
No Name
...
横浜初等部2次辞退してかな?でも、生年月日離れていなかったっけ?関係ないかも。
横浜は幼稚舎落ちの縁故者の受け皿だから、両親幼稚舎なら大丈夫だよ。
2021/02/06 08:01
13
返信する
No Name
...
暁星辞退して
そうしたら私の子が繰り上げ合格するから
隼人くんなら慶應合格するでしょう?
2021/02/06 05:15
68
返信する
No Name
...
私もそう思った
2021/02/06 05:18
24
返信する
No Name
...
由香里は夫婦共に慶応出身らしいから、慶応横浜の一次合格を辞退して、と言いに来たのかと思っています。
2021/02/06 05:25
43
返信する
No Name
...
なんて返すんでしょうね?咄嗟に答えが何もでてこなさそう、、
2021/02/06 07:30
13
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
都心で社長さんやっている方のお子さんで公立に行っている子もいるし、それぞれの家庭の考え方だと思うけど、公立を下に見てるていうのはわかる書き方です。
特に大学だと4、5倍かかる授業料に対して4、5倍内容の濃い授業をしているか謎だし。
青山もダメなら
大失敗ですよね。
横浜は家柄関係なく入れるから
価値が低いし中学が遠すぎる
仕方ないことだけど、せめて玄関前まで来てもらうとかの選択はできなかったのかな?
確かやはり女子がお父さんから離れられなくて、試験受けられなかった展開だったような?
同じライターさんでは無いと思うが。
色々方法はありそうだけど、でも、焦ってるとそんな考えに行き着けないんだろうな、きっと。。
次回の展開が気になります。
新馬戦でゲートで暴れて調教再審査。
なんか気持ち悪い表現だな。受験というより、宗教って感じ。
だらだら引き伸ばされるよりずっといいな。
周りをみるに、やはり学業は遺伝子次第なんだなとわかってきた。そのあとの社会的成功はその子の培ってきたコミュ力で逆転できたりするけど。
倍返し!のドラマも暁星出身者4人出演。
最近テレビに出ているクイズ王も小学校は確か暁星。(その後、開成、東大)色々と選択肢のある学校なんだと思いました。
2次、3次まで申し込んでないと熱量があまりないのかと判断されるとかの噂もありますし
国立と慶應横浜で動くし、青山、成蹊、早稲田抱えてギリギリまで悩む家族もいるから暁星は上の方の補欠なら回ってくるよ
2年前だっけ?編入も出たよね
横浜は幼稚舎落ちの縁故者の受け皿だから、両親幼稚舎なら大丈夫だよ。
そうしたら私の子が繰り上げ合格するから
隼人くんなら慶應合格するでしょう?