東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京修羅場ファイル
金切り声をあげる女の前で、堂々と…。我慢の限界に達した妻が、咄嗟に取った行動
コメント
2021.01.12
東京修羅場ファイル Vol.3
金切り声をあげる女の前で、堂々と…。我慢の限界に達した妻が、咄嗟に取った行動
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
初めて実家に挨拶行ったらお義母さん黒留袖着てたの?そこであれって思わないと🤣🤣
2021/01/12 05:27
99+
返信する
No Name
...
思った。
2021/01/12 05:42
58
返信する
No Name
...
逆にひくけどね。
2021/01/12 05:51
39
No Name
...
挨拶で黒留袖はやべー!と思いました。
2021/01/12 07:06
65
返信する
No Name
...
黒留袖は面白すぎますよね😆しかも自宅で着てたと言う…
私だったら、何とかして笑いこらえるのに必死かも。
ライターさん最高!
2021/01/12 07:26
49
返信する
No Name
...
ライターさん的には、普段からお着物着てるイメージを出したかったのでしょうか?
2021/01/12 08:40
34
No Name
...
初回の挨拶で黒留袖着てたりしたら、このまま拉致監禁されて家の広間で祝言あげさせられるんじゃないかと怯えるわ〜
2021/01/12 07:38
39
返信する
No Name
...
黒留袖は着ないですよね、普通は。結納とかでもあるまいし挨拶でしょ?
2021/01/12 07:58
29
返信する
No Name
...
まあ挨拶に行ったらヘンテコなウエディングドレスを見せられたり夜中にバレエを踊り出すような義母よりはマシかもしれないけど笑
2021/01/12 08:19
98
返信する
No Name
...
なつかしいww
その話なんでしたっけ
2021/01/12 09:15
21
No Name
...
呪われた家ですね
2021/01/12 10:02
16
No Name
...
てか養育費はお前が払う払わない言う権利ないって話だね
義務ですから。
2021/01/12 23:45
29
返信する
No Name
...
金切り声、w
義母よ、養育費は父親が息子に対して払うのだから横やり入れてくるな!!
2021/01/12 05:36
99+
返信する
No Name
...
脅迫みたい🤬
2021/01/12 05:53
24
返信する
No Name
...
売り言葉に買い言葉
2021/01/12 08:02
11
返信する
No Name
...
最後、奈津の
軽蔑しました
って言い方も変ですよね?
失望しましたとか、軽蔑します の方が。
2021/01/12 12:02
25
No Name
...
うーん。
長いこと姑から嫌な目にあってたのかと思ったけど、出て行くのは子供に吹き込まれた次の日なんだね。小さな事はずっと我慢していて、この件で爆発したってことなのかもしれないけどちょっと短絡的な気がする。
奈津の実家も裕福なのかもしれないけど、結局、自分の力でどうにかするつもりはなくて、はなから両親頼みはどうなんだろう。
しかも子供の気持ちを考えると、やっぱりパパは僕のこと嫌いになっちゃったんだと
...続きを見る
思いかねないと思う。
確かに義母が孫に言った事はよくないし、孫より息子が大事で気持ち悪いけど、離婚するにしてもしないにしても後先考えずにしゃべりすぎだし、行動しすぎだと思う。
2021/01/12 05:34
97
返信する
No Name
...
同感
耐えかねて離婚までするレベルではない。
2021/01/12 08:56
31
返信する
No Name
...
同感です。
しかもグラスを床にって、寧ろそちらの方がドン引き。
2021/01/12 10:28
12
返信する
No Name
...
バカラだったかもよ
2021/01/12 14:10
8
No Name
...
私も同感
何年か同居して、これまで特にものすごく嫌なことされてないんですよね、義母に。
義母は、息子であるパパに懐かない孫を見かねて、注意しただけのつもりだったと思います。言葉がきつかったのかもしれませんが。
奈津も、自分の子供の言うことをまに受けてしまうのはよく分かるけど、まだ小さな子供の言うことだし、一方的に子供から聞いた話だけで、義母を責めるのも‥
奈津自身、夫や子供に自分なりに言葉がけした
...続きを見る
り努力してるけど、なかなか上手くいかなくて、こういう時どうすればいいのでしょう?って感じで、義母に相談って形に持って行けたら良かったのかも。
これからの子供の成長とか教育のこと考えたら離婚は賢明じゃないよね。
奈津の苛立つ気持ちはよく分かるけど。
2021/01/12 11:43
28
返信する
No Name
...
そもそも修羅場のうちに入るんですかね?コレ。
2021/01/12 12:10
19
返信する
No Name
...
あー、お義母様にとっては修羅場じゃないかもね
2021/01/12 13:22
11
No Name
...
血みどろではなかったですねー
2021/01/12 14:11
5
No Name
...
夫と親が本質的に同等の人間であると認識した時点で見限ったんじゃないでしょうか。
優先順位の一位が姑は自分の子供、父親(姑の子)は自分の親でしょう?
この日に完全一致したわけで。
我が子でない時点で結婚生活にこれ以上意味がないと感じたのではないでしょうか。
母親にとって家庭内での子供の優先順位がどこにあるかというのはとても重要なことですし、客観的な重要性を置いといても、子供を疎かにされることは自
...続きを見る
分を低く見られることより余程腹立たしいことですしね。
このレベルの揉め事でその場しのぎでも子供を最優先にできない父親なんて、これからの在り方もたかが知れてる。
まだ若いですし、母親のご両親も現在なら、その場で決断していたとしても英断でしょう。
2021/01/12 14:34
30
返信する
No Name
...
奈津も、父親の話をするってだけじゃ足りなかったよね。 例えば、頻繁に空港に送ったり迎えに行ったりしながら飛行機を見せて、パパはお空を飛ぶ仕事してるんだよ、すごいでしょとか。 時間ある時、旦那さんの便に子供と一緒に乗ってパパが運転してるんだよとか。
これだけじゃなく色々できたとは思う。勿論、奈津だけのせいでもないけど。まだ四歳だし、もっと長い目で見たほうが。
2021/01/12 06:13
71
返信する
No Name
...
たしかに。
専業主婦だからそのくらいは出来るよね。
にしてもこの姑、孫より息子のほうが可愛いのか?ふつうはおやつを勝手に与えたり干渉したりで嫁と険悪になったり聞くよね?
2021/01/12 08:25
31
返信する
コメ主様と
...
同意見です。
同じこと思いました。
姑と子どもと飛行機乗ったら良いかも!
この姑はまだ良い人。
怒ってこの程度ならかわいいと思う。
2021/01/12 08:57
23
返信する
No Name
...
ですよね。
しかも結婚して2-3年大きな問題も無く同居出来てたので有れば尚更。
姑と根本的に合わず半年で離婚した知り合いも居たので。
2021/01/12 09:12
17
No Name
...
うん、このお義母さま、常識的だと思う
2021/01/12 11:45
8
No Name
...
です。
最後も金切り声を上げると言う印象ではなかったです。目の前で嫁に、自分の両親に相談しますあなたには関係ないでしょう。と言われれば、何よ、その口の聞き方はって言ってしまうのも無理は無いかな。品よく怒るイメージでした。
2021/01/12 11:58
15
No Name
...
それ、いいね〜!
いやいや、飛行機代高いわ!って思ったけど
CAの友人はご家族飛行機に無料で乗れて
結婚式の交通費受け取ってくれなかったことを思い出した!
パイロットなんてかっこいいお仕事だから、子供に教えてあげてほしい!
2021/01/12 19:53
9
No Name
...
日系は定かではないけれど、パイロットの家族は多分無料ですよね。アメリカの航空会社は家族は無料でファーストかビジネス乗れます。空きが無ければプレエコ、エコノミー。
パイロットのお友達割引も有り、激安で乗れます。
2021/01/13 01:29
6
No Name
...
息子と父親の関係もそうだけど夫婦としての関係に既にヒビだらけだっただけのような。きっかけがあって今まで溜まっていた何かが出て来ただけで、我慢すればとかそんな話ではないのでは?きっかけなんてなんでもありで、この状況なら多分修復する気も既にないのかも。と思いました。なんであれ、祖父母が子供の子育てに殆どの場合口出しするとろくなことが無いだけ。哀れです。
2021/01/12 11:00
17
返信する
No Name
...
書いてないだけでしょう
2021/01/12 14:36
3
返信する
No Name
...
ここのコメントには確かに、我慢しろ!なんて書かれてはいませんね。怖
2021/01/12 14:51
6
No Name
...
お義母様、婚姻関係にある間は、夫は妻を扶養する義務があるんですよ。離婚しても養育費は子供の権利なので、裁判所の算定表に基づき支払う義務があります。あなたが決めることはできません。
払わないなら裁判でもして婚姻期間の間の生活費と養育費、両方きっちり夫の給与口座から差し押さえますね。
まぁ、裁判までやると金も渡さず嫁と孫を追い払ったひどい家として、大事なあなたの息子さんが再婚なさるのに苦労するでしょう
...続きを見る
けど。
2021/01/12 05:49
41
返信する
No Name
...
裁判しなくても離婚調停で算定表出てきますよ。
2021/01/12 07:59
5
返信する
No Name
...
別に裁判しないと算定表出てこないとは書かれてませんよね。
義母が何言おうと裁判してでも払わせるよって書かれているだけかと。
ちなみに調停すらしなくても算定表はネットで見れますよ。
2021/01/12 13:14
6
No Name
...
根本的に、旦那が子供に興味ないみたいですよね。
2021/01/12 07:38
29
返信する
No Name
...
本当にそれ。今回の騒動に対して、夫はどういう対応するんだろ?間に入る気なんて一切無さそうだし。
2021/01/12 07:42
15
返信する
No Name
...
なんかこんな事でとかのコメント有るのが怖い。
嫌なら出ていって良いし、嫌な事は嫌な事でいいのに
耐えろみたいな感覚がおかしいんだって思うんだけど
妻は耐え忍ぶっていうのが根本にある価値観なくなるといいね
痴漢にあったお前が悪い論争に近いと言うか...
言った義母が悪いし、痴漢が悪い。
妻に耐えろはおかしくない?
2021/01/12 09:09
24
返信する
エンジニア
...
全く同意見です。
しかし、「私だったらこんな義母と夫、無理無理ホント無理🤮」って思いますが、軽はずみにそう思えるのは私が独身だからであって、自覚がないまでも奈津予備軍はたくさんいるのではないか…と、「耐えろ」派のコメント読んで別の意味で恐ろしく感じました。
2021/01/12 12:40
16
返信する
No Name
...
完全に同意です。
4歳の子供と子を持つ父親に対して同じレベルで見て口出ししてくる姑とか吐気がするし1秒も一緒にいたくないけど、我慢するのが当たり前って思ってる人がこんなに多い事に寒気を感じました。
何よりも問題なのは子供に興味のない旦那なのに、それに言及する人の少なさ。
コップも叩きつけて割った描写はなくて、発言の衝撃で落とした感じに書いてるのにこんな事でコップ割るのおかしいみたいに書いてる人もい
...続きを見る
るし、私は現実では絶対関わりたく無い人種です。
姑を肯定してる人達は嫌われる姑一直線だな。
2021/01/12 16:19
14
返信する
No Name
...
別にグラスでもコップでもどっちでもいいよ。。
2021/01/13 00:31
14
No Name
...
グラスと書いてあったか、コップと書いてあったか、そこまで覚えるほど丁寧に読み込んでいる人いるんだ…。ライターさん冥利に尽きるね!
2021/01/13 00:36
10
No Name
...
コップ否定してる人達、突っ込むとこそれで良いの🤣
2021/01/13 16:26
7
No Name
...
我慢しろとか耐えろとかではなく、一端実家に帰るのもありだと思うけど、なにも軽蔑という強い言葉をあの場で使う必要あったのかな?って思いました。
この後、離婚するつもりなら、もめずに養育費ゲットするために賢く立ち回ってもいいんじゃないかなと。
誰も義母が正しいとも奈津が悪いとも言っていないですよね?
義母は息子のことを思ってのことで、義娘や孫の気持ちを考えなさすぎで決していいことではないですが、おそら
...続きを見る
く悪気はなく痴漢のような犯罪でもない。
ずっとこの義母や夫の態度に我慢して生きていけではなく、少しの間うまく離れるために言葉や行動に気をつけた方が近道で自分のためになるかと。
2021/01/13 05:50
1
返信する
No Name
...
もっと長い目で見たら、という意見も多いですね。
でも私だったら、自分の母親と息子のことなのに上手くやってくれよって言う夫と一緒にいたいとは思えないです。
帰ったら話してみるっていうのは、息子のことも母親のことも私のことも気にかけてない、ただの義務感で言ってるだけ。
あー、この人は私のことも息子のことも大して興味はないし、他人事だと思ってるんだなぁ、と。
一旦実家に帰って冷静に考える時間はあっても
...続きを見る
いい気はする。
2021/01/12 08:32
23
返信する
No Name
...
父親が激務で、家族と一緒に居られなくて子どもが懐かないのは仕方ないけれど、義母は嫁や孫に文句言う前に、息子にも、休みの日はなるべく家にいて、普段から早く帰れる努力をしなさい、と諭して欲しかったな。
家を出ることばかりを考えるのではなく、
「お義母様は昔、どうやって息子さんに父親の存在感を示していたんですか?」
と聞いてみるのも手かも知れない。金切り声ではなく、優しく教えてくれるかも知れないよ。
2021/01/12 07:13
16
返信する
No Name
...
仮に目にみえて懐かなくても「パパは誰?」ってなっているわけでもないんだからもう少し長い目で見てあげたらよかったんじゃない?
ただ、子どもにとってはたった一人しかいない親の悪口を吹き込む祖母は最低だと思う
自分も人の親なら分かるはずなのに
2021/01/12 07:55
15
返信する
No Name
...
ミリオネアの妻でも有ったけど、お金持ちでお屋敷で育った息子は、令和の今でも結婚後同居マスト なんですかね?
もしうまくいかなくなった場合即離婚の前に、夫婦だけで別の場所に住む選択肢はないの?
2021/01/12 06:41
14
返信する
No Name
...
何のために同居マストなのかな。広い家を有効活用するため?
2021/01/12 07:32
8
返信する
No Name
...
マストと決めるのは誰なんだろ?笑
自分が同居してたからお嫁さんにも同居してもらうとかそういう意味で義母様が決めるんですかね?お屋敷で広いのなら、うまくリノベーションとかして、2世帯に分ければいいのに。
2021/01/12 07:36
8
No Name
...
息子離れができないママンが決めるのかなw
2021/01/12 09:32
8
No Name
...
夫婦で別の場所に住む選択肢はこの義母と息子にはない。義母にしたら、老後の面倒を嫁にみてもらう、息子にしたら、わざわざ家を出るメリットないし。
2021/01/12 08:08
5
返信する
No Name
...
家を出て、3人で空港の近くに住むなどしたら、通勤時間が短縮になるので息子さんとの時間もできてメリットになると思いますよ。
2021/01/12 08:21
14
No Name
...
昔、お金持ちとお見合いしたときも同居マストと言われました。仲人さんが良い方で「子どもができるまででもスープの冷めない距離で賃貸住まいされては?」とか色々提案してくださったけど頑なに駄目でした。怖すぎてお断りしました。なぜなんだろう?
2021/01/12 10:49
4
返信する
No Name
...
2世帯じゃダメなんでしょうか??
by 蓮舫議員
2021/01/12 16:52
7
No Name
...
パイロットのゴルフは仕事じゃなくて、完全に遊びだから、行かずに子供に関わるべき。子育ては数年、ゴルフはいつまでもできる。
つまり、子供が嫌いなんだよ、このご主人。
パイロットって、昼寝たり、勉強しなくちゃいけないから、そこが家族は大変なんだけど。
2021/01/12 08:45
14
返信する
No Name
...
まだ四歳でしょ?一生懐かないって事は無いと思うし。
なんだかまた、コメントが荒れそうな内容だね。
2021/01/12 05:34
12
返信する
No Name
...
既にコメントは荒れ模様です、どうぞ。笑
すごい長文が多い🤣 4才の孫に対してパパに嫌われるという黒留袖義母もひどいけど、あなた、ガサツねえ、何もかもと言われてブチ切れて、
軽蔑しました、だからもう関わらないてください。今後の事は自分の両親に相談します。義母は関係ないでしょう
とまで言う奈津も正気の沙汰ではないかな。
パイロットの旦那さんは、素っ気ないにしても「帰ったら話してみるよ」って🥺言ってる
...続きを見る
のに。しかも懐いてなくても、息子を気にかけてくれてたんだし👨🏽✈️👨🏽✈️
2021/01/12 07:39
17
返信する
No Name
...
奈津も言い過ぎですよね。元はと言えばお金持ちでパイロットに惹かれて結婚したんだし。
旦那さんは確かに、息子思いに違いないし離婚も望んでないような。帰ったら母親に言ってみると電話で言ってたし。
2021/01/12 08:56
7
No Name
...
あの言い方で気にかけてると思うとは、心が広い。
2021/01/13 19:54
6
No Name
...
モデルにもアナウンサーにもならず、プロポーズされるまで何してたんだろ? 証券会社の秘書?笑 (誤:日本語 )
気晴らしにランチとか行けたり、ストレス溜まった時に話聞いてもらえるお友達とか居なかったのかな?
2021/01/12 11:13
6
返信する
No Name
...
いわゆるプータロー?
2021/01/12 12:13
5
No Name
...
↑笑
昭和の言葉で 家事手伝い
も当てはまる?
2021/01/12 12:20
10
No Name
...
また、花嫁修行やパラサイトなんて言葉もあります。
にしてもお友達も居なかったのかしら?
2021/01/12 14:44
3
エンジニア
...
義母にとってエリートの隆弘は自分の「作品」であるから、非の打ち所がないと思っているのかな。対して孫は自分の「作品」ではない。
怪談の田園調布編を思い出しました。
隆弘は「自分の気が向いた時だけイクメンぶる夫」よりは、わかりやすい…
息子が自分に懐かなくても本人はさほど気にしてないんでしょう。自分の家庭とは思ってないようだし。多分結婚も深く考えず顔で選んだだけで、本当は結婚に向かないタイプ。
2021/01/12 08:54
12
返信する
No Name
...
私も同居の経験あるけど年寄りってお暇だから孫にも監視するのよね。うちは口だけ挟まれてお金は出してくれなかったけど、お金には困らないんだからもう少し我慢しないと。
2021/01/12 05:32
10
返信する
No Name
...
口は出すのに金は出さない最低なパターンですね。
2021/01/12 07:33
11
返信する
No Name
...
そうなんです。そんな義父は亡くなり、義母は老人ホームです。ふたりしてうるさかったな…
2021/01/12 08:20
4
No Name
...
金目当ての豪邸に目が眩んだ顔だけ良いバカ女のその後ですね。自業自得、自己責任ではないですか?
2021/01/12 05:52
10
返信する
No Name
...
最近、これからどうなるの?って思わせるのにそこで終わっちゃう読切型の話が多くて、不完全燃焼。
2021/01/12 06:29
9
返信する
No Name
...
旦那が泊まり勤務のある仕事(鉄道)で、2日に1度しか帰宅しないけど、旦那が子供の話聞いたり一緒に遊んだり、保育園お迎え行ったりしてたからか、子供が懐かないことはなかったです。ただ最終的には私の味方をしてくれることが確かに多いです。
旦那の運転する電車乗せたり、会社がやってくれる子供向けイベントに行ったりはしてました。
ナツの旦那がゴルフ減らして、ミナトをお父さんこんな仕事してるんだよって興味持た
...続きを見る
せる方向にもってけば、多少改善するかと。あとは、ナツはもう少し様子見したら?姑とは二世帯住宅にでもしてもらって距離おけば、離婚とかしなくて良いのでは。ナツもちょっと極端、このあと冷静になって考えが変わっていてほしい。
2021/01/12 07:07
9
返信する
No Name
...
渡る世間は鬼ばかりみたい
東カレには珍しい
2021/01/12 05:26
7
返信する
No Name
...
いきなり帰れる実家があるって恵まれてるよ
2021/01/12 09:34
7
返信する
No Name
...
それは言えてる!
2021/01/12 22:15
2
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
私だったら、何とかして笑いこらえるのに必死かも。
ライターさん最高!
その話なんでしたっけ
義務ですから。
義母よ、養育費は父親が息子に対して払うのだから横やり入れてくるな!!
軽蔑しました
って言い方も変ですよね?
失望しましたとか、軽蔑します の方が。
長いこと姑から嫌な目にあってたのかと思ったけど、出て行くのは子供に吹き込まれた次の日なんだね。小さな事はずっと我慢していて、この件で爆発したってことなのかもしれないけどちょっと短絡的な気がする。
奈津の実家も裕福なのかもしれないけど、結局、自分の力でどうにかするつもりはなくて、はなから両親頼みはどうなんだろう。
しかも子供の気持ちを考えると、やっぱりパパは僕のこと嫌いになっちゃったんだと...続きを見る思いかねないと思う。
確かに義母が孫に言った事はよくないし、孫より息子が大事で気持ち悪いけど、離婚するにしてもしないにしても後先考えずにしゃべりすぎだし、行動しすぎだと思う。
耐えかねて離婚までするレベルではない。
しかもグラスを床にって、寧ろそちらの方がドン引き。
何年か同居して、これまで特にものすごく嫌なことされてないんですよね、義母に。
義母は、息子であるパパに懐かない孫を見かねて、注意しただけのつもりだったと思います。言葉がきつかったのかもしれませんが。
奈津も、自分の子供の言うことをまに受けてしまうのはよく分かるけど、まだ小さな子供の言うことだし、一方的に子供から聞いた話だけで、義母を責めるのも‥
奈津自身、夫や子供に自分なりに言葉がけした...続きを見るり努力してるけど、なかなか上手くいかなくて、こういう時どうすればいいのでしょう?って感じで、義母に相談って形に持って行けたら良かったのかも。
これからの子供の成長とか教育のこと考えたら離婚は賢明じゃないよね。
奈津の苛立つ気持ちはよく分かるけど。
優先順位の一位が姑は自分の子供、父親(姑の子)は自分の親でしょう?
この日に完全一致したわけで。
我が子でない時点で結婚生活にこれ以上意味がないと感じたのではないでしょうか。
母親にとって家庭内での子供の優先順位がどこにあるかというのはとても重要なことですし、客観的な重要性を置いといても、子供を疎かにされることは自...続きを見る分を低く見られることより余程腹立たしいことですしね。
このレベルの揉め事でその場しのぎでも子供を最優先にできない父親なんて、これからの在り方もたかが知れてる。
まだ若いですし、母親のご両親も現在なら、その場で決断していたとしても英断でしょう。
これだけじゃなく色々できたとは思う。勿論、奈津だけのせいでもないけど。まだ四歳だし、もっと長い目で見たほうが。
専業主婦だからそのくらいは出来るよね。
にしてもこの姑、孫より息子のほうが可愛いのか?ふつうはおやつを勝手に与えたり干渉したりで嫁と険悪になったり聞くよね?
同じこと思いました。
姑と子どもと飛行機乗ったら良いかも!
この姑はまだ良い人。
怒ってこの程度ならかわいいと思う。
しかも結婚して2-3年大きな問題も無く同居出来てたので有れば尚更。
姑と根本的に合わず半年で離婚した知り合いも居たので。
最後も金切り声を上げると言う印象ではなかったです。目の前で嫁に、自分の両親に相談しますあなたには関係ないでしょう。と言われれば、何よ、その口の聞き方はって言ってしまうのも無理は無いかな。品よく怒るイメージでした。
いやいや、飛行機代高いわ!って思ったけど
CAの友人はご家族飛行機に無料で乗れて
結婚式の交通費受け取ってくれなかったことを思い出した!
パイロットなんてかっこいいお仕事だから、子供に教えてあげてほしい!
パイロットのお友達割引も有り、激安で乗れます。
払わないなら裁判でもして婚姻期間の間の生活費と養育費、両方きっちり夫の給与口座から差し押さえますね。
まぁ、裁判までやると金も渡さず嫁と孫を追い払ったひどい家として、大事なあなたの息子さんが再婚なさるのに苦労するでしょう...続きを見るけど。
義母が何言おうと裁判してでも払わせるよって書かれているだけかと。
ちなみに調停すらしなくても算定表はネットで見れますよ。
嫌なら出ていって良いし、嫌な事は嫌な事でいいのに
耐えろみたいな感覚がおかしいんだって思うんだけど
妻は耐え忍ぶっていうのが根本にある価値観なくなるといいね
痴漢にあったお前が悪い論争に近いと言うか...
言った義母が悪いし、痴漢が悪い。
妻に耐えろはおかしくない?
しかし、「私だったらこんな義母と夫、無理無理ホント無理🤮」って思いますが、軽はずみにそう思えるのは私が独身だからであって、自覚がないまでも奈津予備軍はたくさんいるのではないか…と、「耐えろ」派のコメント読んで別の意味で恐ろしく感じました。
4歳の子供と子を持つ父親に対して同じレベルで見て口出ししてくる姑とか吐気がするし1秒も一緒にいたくないけど、我慢するのが当たり前って思ってる人がこんなに多い事に寒気を感じました。
何よりも問題なのは子供に興味のない旦那なのに、それに言及する人の少なさ。
コップも叩きつけて割った描写はなくて、発言の衝撃で落とした感じに書いてるのにこんな事でコップ割るのおかしいみたいに書いてる人もい...続きを見るるし、私は現実では絶対関わりたく無い人種です。
姑を肯定してる人達は嫌われる姑一直線だな。
この後、離婚するつもりなら、もめずに養育費ゲットするために賢く立ち回ってもいいんじゃないかなと。
誰も義母が正しいとも奈津が悪いとも言っていないですよね?
義母は息子のことを思ってのことで、義娘や孫の気持ちを考えなさすぎで決していいことではないですが、おそら...続きを見るく悪気はなく痴漢のような犯罪でもない。
ずっとこの義母や夫の態度に我慢して生きていけではなく、少しの間うまく離れるために言葉や行動に気をつけた方が近道で自分のためになるかと。
でも私だったら、自分の母親と息子のことなのに上手くやってくれよって言う夫と一緒にいたいとは思えないです。
帰ったら話してみるっていうのは、息子のことも母親のことも私のことも気にかけてない、ただの義務感で言ってるだけ。
あー、この人は私のことも息子のことも大して興味はないし、他人事だと思ってるんだなぁ、と。
一旦実家に帰って冷静に考える時間はあっても...続きを見るいい気はする。
家を出ることばかりを考えるのではなく、
「お義母様は昔、どうやって息子さんに父親の存在感を示していたんですか?」
と聞いてみるのも手かも知れない。金切り声ではなく、優しく教えてくれるかも知れないよ。
ただ、子どもにとってはたった一人しかいない親の悪口を吹き込む祖母は最低だと思う
自分も人の親なら分かるはずなのに
もしうまくいかなくなった場合即離婚の前に、夫婦だけで別の場所に住む選択肢はないの?
自分が同居してたからお嫁さんにも同居してもらうとかそういう意味で義母様が決めるんですかね?お屋敷で広いのなら、うまくリノベーションとかして、2世帯に分ければいいのに。
by 蓮舫議員
つまり、子供が嫌いなんだよ、このご主人。
パイロットって、昼寝たり、勉強しなくちゃいけないから、そこが家族は大変なんだけど。
なんだかまた、コメントが荒れそうな内容だね。
すごい長文が多い🤣 4才の孫に対してパパに嫌われるという黒留袖義母もひどいけど、あなた、ガサツねえ、何もかもと言われてブチ切れて、
軽蔑しました、だからもう関わらないてください。今後の事は自分の両親に相談します。義母は関係ないでしょう
とまで言う奈津も正気の沙汰ではないかな。
パイロットの旦那さんは、素っ気ないにしても「帰ったら話してみるよ」って🥺言ってる...続きを見るのに。しかも懐いてなくても、息子を気にかけてくれてたんだし👨🏽✈️👨🏽✈️
旦那さんは確かに、息子思いに違いないし離婚も望んでないような。帰ったら母親に言ってみると電話で言ってたし。
気晴らしにランチとか行けたり、ストレス溜まった時に話聞いてもらえるお友達とか居なかったのかな?
昭和の言葉で 家事手伝い
も当てはまる?
にしてもお友達も居なかったのかしら?
怪談の田園調布編を思い出しました。
隆弘は「自分の気が向いた時だけイクメンぶる夫」よりは、わかりやすい…
息子が自分に懐かなくても本人はさほど気にしてないんでしょう。自分の家庭とは思ってないようだし。多分結婚も深く考えず顔で選んだだけで、本当は結婚に向かないタイプ。
旦那の運転する電車乗せたり、会社がやってくれる子供向けイベントに行ったりはしてました。
ナツの旦那がゴルフ減らして、ミナトをお父さんこんな仕事してるんだよって興味持た...続きを見るせる方向にもってけば、多少改善するかと。あとは、ナツはもう少し様子見したら?姑とは二世帯住宅にでもしてもらって距離おけば、離婚とかしなくて良いのでは。ナツもちょっと極端、このあと冷静になって考えが変わっていてほしい。
東カレには珍しい