東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ネイビーな妻たち
リモート中の夫の“不自然な外出”に違和感を覚える女。妻が男に突きつけた驚きの要求とは
コメント
2021.01.02
ネイビーな妻たち Vol.6
リモート中の夫の“不自然な外出”に違和感を覚える女。妻が男に突きつけた驚きの要求とは
#小説
#お受験
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
真剣につまらない
2021/01/02 05:58
95
返信する
エンジニア
...
私は「奇を衒った面白いことをしたがる(させたがる)母達のコント」として読んだら、面白く感じてきました。
2021/01/02 10:50
12
返信する
No Name
...
早くこれ終わって。
2021/01/02 15:04
5
返信する
No Name
...
ダメなら青山って? こんなアホ旦那さん、公立小学校でもバカにされるわ。
2021/01/02 05:41
85
返信する
No Name
...
自分の学歴はさておき、子供には幼稚舎、ダメなら青山って。。。そういう親、案外いる
2021/01/02 06:48
35
返信する
No Name
...
芸能人の子供って青山が多いイメージがある
2021/01/02 10:36
15
No Name
...
芸能人の子供を嫌がる学校も多いからね。
2021/01/02 10:44
11
No Name
...
間宮春樹、本当に仕事が出来るモテ男なの? 妻に異性関係でカマかけられたくらいで、動揺し過ぎ(笑)
緊急事態時のお受験、大変そう💦 隼人くんがどう思っているか分からないけれど、お受験止めるのも手よね……。
2021/01/02 05:19
58
返信する
No Name
...
そんな簡単に受験をやめるのであれば、最初から小学校受験の門はたたきません。
が、この夫婦ならありえそうですね^^;
2021/01/02 13:15
6
返信する
No Name
...
子供には悪いけど、最後は不合格で終わってほしい。
こんな親では、合格した後もたないし、はっきり言ってついて行かれないレベル。
家庭レベルが低すぎて不愉快。
2021/01/02 07:15
39
返信する
No Name
...
合格しない方が子供のためでしょ。
周りと比べちゃう年頃になるから、真面目な思いしちゃう
2021/01/02 10:16
15
返信する
No Name
...
白いドレスの女性のことかしら?
携帯を見せてもらえるかしら?
かしら、かしら、言い過ぎ。
どこの昭和な奥様かしら?
2021/01/02 06:09
36
返信する
No Name
...
烏骨鶏のとさかは真っ赤ではないのでは?ましてや黒烏骨鶏、とさかは雑種でも赤黒のはず。
真っ赤なとさかは普通のニワトリですね。烏骨鶏飼育者としてはそこめっちゃ気になりました。
2021/01/02 07:28
26
返信する
No Name
...
一瞬ググれば分かることなんですけどね。。
2021/01/02 08:17
10
返信する
No Name
...
そして子供の描いた絵から嘘がわかる‼︎
緊急事態宣言の時に軽井沢に行っていたのならコロナ疎開した迷惑な人ですね。解除後ならまぁいいけど。
2021/01/02 10:07
17
返信する
No Name
...
普通の鶏なのに烏骨鶏と勘違いして育てている、とか。そんなのないか。
2021/01/02 13:53
3
返信する
No Name
...
烏骨鶏飼育者w。誰が読んでいるか分かりませんね。ライターさん、油断禁物。
2021/01/02 13:54
18
返信する
No Name
...
烏骨鶏って中華一番でしか見たことのないワードでした。
2021/01/07 17:37
0
返信する
No Name
...
携帯の初期化とはよくやりました、京子さん‼️
少しスカッとしました
2021/01/02 08:09
20
返信する
No Name
...
深雪とのLINEのやりとりはスクショした方がよかったんじゃないの
2021/01/02 09:56
17
返信する
No Name
...
そしたらおじいさまにツテを紹介してもらえましたね
2021/01/02 10:31
7
No Name
...
いや、夫自身が初期化したんだよ。
京子も驚く暴挙に出た。の主語は夫ですよ。
2021/01/02 21:34
5
返信する
No Name
...
紋別にオーロラを見に行くって・・・
かつて一度だけ見えたものを期待して行くの⁇ 流氷も毎日見えるわけではないから確実性を取ってスキー&五右衛門風呂で良いと思う。
2021/01/02 08:47
17
返信する
No Name
...
紋別でオーロラ見られるのかと思い、後でググろうかと思ってました。
2021/01/02 08:58
8
返信する
No Name
...
烏骨鶏もまともにリサーチしてませんから、これもライターさんの思い込みですよ
2021/01/02 10:31
5
No Name
...
私も日本でオーロラ見られるなら見たいと思いGoogle先生に聞いてみました。
北海道で低緯度オーロラが見られるのは、太陽が活発に活動している時期で、大規模な太陽フレアの爆発や磁気嵐の発生が必要です。太陽の活動周期は11年周期で、北海道で2000年代にオーロラが観測されたのは、2004年と2015年。次回は2026年ということになりますが、大規模な太陽フレアの爆発が起これば、その前に観測できる可
...続きを見る
能性があります。
との事で、残念ながら毎年見られるようなものでは無いみたいです。
2021/01/02 11:17
12
No Name
...
確実性を取るというのは、所詮平均値に過ぎないということ。
実際に観られるか観られないかではなく、挑戦と体験する事の大切さを育てたいんだと思いますよ。
2021/01/02 09:35
8
返信する
No Name
...
挑戦と体験する事の大切さを教えたいならヘルシンキとかに行く方が確実に教えられますよ。
2021/01/02 09:54
10
No Name
...
上の人の理論だと、今年見られる可能性はほぼありませんね。やみくもにチャレンジすることが大事なのかな?アホな親だと思われて、むしろ落とされるのでは、、?
2021/01/02 14:01
6
No Name
...
“賢い親“選手権!
2021/01/02 21:48
0
No Name
...
日本でもオーロラ見られるなんて考えもしませんでした!
他のかたもおっしゃるように北欧やカナダ、アラスカ等じゃなきゃ無理だと思っていたので。
2021/01/02 10:31
8
返信する
No Name
...
観られるはずがないオーロラを観に行くママ友と、普通の鶏を烏骨鶏と信じて育てるママ友。。お受験、大丈夫?!
2021/01/02 14:04
21
返信する
No Name
...
🤣
2021/01/02 14:14
7
No Name
...
そういうコントかと思えば面白い話に見えてきました!ありがとうございます笑
2021/01/02 20:09
3
No Name
...
小学校に受かるためには烏骨鶏飼ってオーロラ見に行かにゃならんのか…。
この体験をお受験で話したら、今年はかえって逆効果なのでは?
親の危機管理を疑われそうな気がするのですが。
2021/01/02 10:35
15
返信する
No Name
...
去年のお受験はコロナで集団行動がカットされる学校が多くて絵画の時間も減ってペーパー強い子達が有利だったし、11月後半は本物見せるんじゃなくて他の子と違う動物を上手に描かせるタイミングですよー!小説なんだけどもうちょい現実感欲しいなぁ
2021/01/02 10:56
12
返信する
今時は
...
そうなのですね!!!
ためになります!
2021/01/02 11:23
5
返信する
No Name
...
リナと由里香に京子の旦那が不倫してることみんなにバラされてないのかな
2021/01/02 09:57
7
返信する
エンジニア
...
ますますDASH島化してきたな!
母達が奇をてらいすぎてて面白いし、こういう体験自体は嫌いじゃないし、Vixenも好きなんだけど…
受験が目的となると…「本当にその方法であってる?」という疑問しかないな。小学校受験非関係者の感想
2021/01/02 10:01
5
返信する
その点は案外...
...
リアルなんですよ。いまだにペーパーに黒電話の絵が書いてある時もあり「これ必要?」と思う事もありました。本番の試験に出たかどうかわかりませんが、問題集には昭和の絵がたくさん出ます。季節感を問うための羽子板も、お掃除道具のほうきと塵取り&ぞうきんも、アルアルな感じです。
2021/01/02 22:06
7
返信する
エンジニア
...
黒電話⁉︎
懐古趣味通り越して、数十年テキスト改訂されてないんじゃないかと不安になるレベルですが…
ご経験された方の興味深いコメントありがとうございます。
2021/01/02 22:54
3
No Name
...
わかります
まりと熊手とかそれもう無いでしょ?って
見せて教えるために探した思い出...
2021/01/03 01:50
4
猪
...
旦那の行動予測済み。
烏骨鶏は、神経質で見知らぬ人が側にいると、ストレスで卵産まなくなるのだが
また、烏骨鶏の卵が栄養価が高いのは、自然養鶏で、自然の餌、サプリメント的にカルシウム分などを添加してあげるなど、素人が出来るの?
2021/01/02 14:03
4
返信する
No Name
...
子供と一緒に料理とか掃除とか家事して、近所の公園で遊ぶほうがよっぽど勉強になりそう
2021/01/04 13:59
3
返信する
千代田区おばさん
...
鳥(鶏)の足を4本に描いたっていいじゃん…科学的知識とは別に、想像の世界を表現する領域を残してほしいよ。それが許されない学校なら受からなくてよい…と考えるような私には、子どもがいない。
2021/01/06 12:55
2
返信する
No Name
...
現実的に存在してる家族、リアリティがあって面白いですよね!
2021/01/08 09:11
1
返信する
No Name
...
次はどうなるのか…楽しみです!
2021/01/03 11:57
0
返信する
No Name
...
私立小学校では子ども達が教室掃除をしているのではないのですか?
教室の掃除で掃除機をかけるわけじゃないですよね?普通に箒とちりとりを使うのだと思いました。校舎の外回りで熊手使いませんか?
公立小では竹箒も熊手もちりとりも箒も使います。学期のはじめに雑巾2枚持参がお約束。
2021/01/08 01:42
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
緊急事態時のお受験、大変そう💦 隼人くんがどう思っているか分からないけれど、お受験止めるのも手よね……。
が、この夫婦ならありえそうですね^^;
こんな親では、合格した後もたないし、はっきり言ってついて行かれないレベル。
家庭レベルが低すぎて不愉快。
周りと比べちゃう年頃になるから、真面目な思いしちゃう
携帯を見せてもらえるかしら?
かしら、かしら、言い過ぎ。
どこの昭和な奥様かしら?
真っ赤なとさかは普通のニワトリですね。烏骨鶏飼育者としてはそこめっちゃ気になりました。
緊急事態宣言の時に軽井沢に行っていたのならコロナ疎開した迷惑な人ですね。解除後ならまぁいいけど。
少しスカッとしました
京子も驚く暴挙に出た。の主語は夫ですよ。
かつて一度だけ見えたものを期待して行くの⁇ 流氷も毎日見えるわけではないから確実性を取ってスキー&五右衛門風呂で良いと思う。
北海道で低緯度オーロラが見られるのは、太陽が活発に活動している時期で、大規模な太陽フレアの爆発や磁気嵐の発生が必要です。太陽の活動周期は11年周期で、北海道で2000年代にオーロラが観測されたのは、2004年と2015年。次回は2026年ということになりますが、大規模な太陽フレアの爆発が起これば、その前に観測できる可...続きを見る能性があります。
との事で、残念ながら毎年見られるようなものでは無いみたいです。
実際に観られるか観られないかではなく、挑戦と体験する事の大切さを育てたいんだと思いますよ。
他のかたもおっしゃるように北欧やカナダ、アラスカ等じゃなきゃ無理だと思っていたので。
この体験をお受験で話したら、今年はかえって逆効果なのでは?
親の危機管理を疑われそうな気がするのですが。
ためになります!
母達が奇をてらいすぎてて面白いし、こういう体験自体は嫌いじゃないし、Vixenも好きなんだけど…
受験が目的となると…「本当にその方法であってる?」という疑問しかないな。小学校受験非関係者の感想
懐古趣味通り越して、数十年テキスト改訂されてないんじゃないかと不安になるレベルですが…
ご経験された方の興味深いコメントありがとうございます。
まりと熊手とかそれもう無いでしょ?って
見せて教えるために探した思い出...
烏骨鶏は、神経質で見知らぬ人が側にいると、ストレスで卵産まなくなるのだが
また、烏骨鶏の卵が栄養価が高いのは、自然養鶏で、自然の餌、サプリメント的にカルシウム分などを添加してあげるなど、素人が出来るの?
教室の掃除で掃除機をかけるわけじゃないですよね?普通に箒とちりとりを使うのだと思いました。校舎の外回りで熊手使いませんか?
公立小では竹箒も熊手もちりとりも箒も使います。学期のはじめに雑巾2枚持参がお約束。