東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ネイビーな妻たち
ネイビーな妻たち:「幼稚舎か青山!?」神宮前2丁目在住・年収2,000万の夫を持つお受験ママの憂鬱
コメント
2020.11.27
ネイビーな妻たち Vol.1
ネイビーな妻たち:「幼稚舎か青山!?」神宮前2丁目在住・年収2,000万の夫を持つお受験ママの憂鬱
#小説
#お受験
#友達
#青山
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
大昔に、小学校のお受験を題材にしたドラマを見ました。お受験塾の先生を演じていた野際陽子さんが、面白くも怖かったなぁ……。
ドラマでは、父親も大変そうだったよ。毎晩子どもと一緒に、ウォーキングしながら頭の体操してたりさ💦 現実を知った春樹が、子どもより先に挫折しそう😅
2020/11/27 08:40
11
返信する
No Name
...
このドラマ、打ち切られそうになったらしいですよ。お受験を否定してるのでは?と反発する組織があったとか。結局、お受験を否定するドラマではないです、となんとか説得できたらしい。
2020/11/27 13:33
4
返信する
No Name
...
ドラマに、文句を言う人がいたんですね💦 お受験推進派から見ると、面白くなかったんでしょうか……。
確かに塾の先生が、
「どうして◯◯くんは怒られたと思う?」
と言った後、教室に居た皆がその子を指差して、
「間違っているからです!」
と声を揃えて言うシーンは怖かったですけどね……。トラウマになりますよ。あれがリアルなら……。
2020/11/27 14:58
8
No Name
...
お受験経験者です。
まさに、お受験は、昔の生活をすることが求められます。
稲刈り体験、雑巾掛け…。
夏休みも田舎のおばあちゃんの家で虫取り、魚掴み。田舎におばあちゃんなんて住んでいないけど。
そう、お金を払ってこれらをやりましたよ…。
そして父親と外で遊ぶことが大事!
だから、このパパでは落ちます。
2020/11/27 19:37
10
返信する
No Name
...
いい家の子なら、掃除はルンバがするものと、思いそう。雑巾がけって、時代遅れじゃないかね。
塾高出身の子は、掃除の時間というのはなくて、掃除は全部掃除のおばちゃんがやっていた、と言っていました。幼稚舎は知らないけど。
2020/11/28 01:43
4
返信する
No Name
...
時代遅れが必要なのがお受験。
日本の昔からの季節の行事は必ず行う。
季節の食べ物を意識して食べる。
昔の遊びをする。
昭和な生活が、お受験のために必要なのです!
2020/11/28 07:33
7
No Name
...
幼稚舎も児童は校舎の掃除をしません。それに異を唱えた横浜初等部は掃除をします。
2020/11/28 08:58
3
No Name
...
職場が飯田橋で、白百合と暁星が近い。お母さんはたいていリクスみたいなのを着てる。いつからあんな風潮になったんだろう?
2020/11/27 05:23
9
返信する
No Name
...
リクスってなんですか
2020/11/27 07:50
21
返信する
No Name
...
なんですかね?
私も知りたい
2020/11/27 12:31
4
No Name
...
セオリーリュクスのことかな?
私もネイビー買いました。
2020/11/27 13:20
4
No Name
...
リクルートスーツのことでは…
2020/11/27 13:28
7
No Name
...
↑まさかww
2020/11/27 13:38
6
No Name
...
皆同じだからリクルートスーツみたいってことでは??
2020/11/27 13:55
6
主
...
申し訳ない。リクルートスーツです。みんな判子を押したように同じようなスーツ着てるんで、いつからあんな風になったのかな、と思いました。
2020/11/27 17:20
11
No Name
...
幼稚舎、青山はほぼ9割縁故が無いと入れない
男の子ならフリーは5人くらいかな?
青山は特に家族仲をみてるから文化祭とか全部家族で参加しないと受からない。
ファミリーフェアのチケットとか予約制だから新年長からだと間に合わないと思う...
2020/11/27 06:50
9
返信する
No Name
...
新年長って、小学校受験では、年中の11月です。
なので.ファミリーフェアは間に合います、5月ですから
2020/11/27 10:00
3
返信する
No Name
...
でも、今年は無かったかと?来年あるのかな?収入源だからやるのかな?五月の最終土曜日開催。
2020/11/28 19:21
1
No Name
...
何!!この旦那!!
こうゆう旦那いるんだよね。同僚や友達から聞いた!!なんて言って、言うだけ言って、本人は何もやらない。。
2020/11/27 13:59
9
返信する
No Name
...
両親どちらも慶應出てないなら幼稚舎合格はほぼ無理かと…
2020/11/27 16:02
9
返信する
No Name
...
お子様によほど光るものがなければ難しいでしょうね‥
2020/11/27 16:07
4
返信する
No Name
...
しかも母親は早稲田卒でしょ。
では早稲田へどうぞって言われて終わるよ。
2020/11/27 16:13
11
返信する
No Name
...
ですよね
2020/11/27 18:40
3
返信する
No Name
...
結局小学校受験ってコネなの?知りたい!
2020/11/27 06:06
7
返信する
No Name
...
きちんとしたつながりがある方は、絶対に言いませんから。
永遠に謎ですよ
2020/11/27 10:04
5
返信する
No Name
...
コネとカネ
2020/11/27 18:35
4
返信する
No Name
...
全部がそうではありませんけど…
あ、国立は絶対違うはず。
私立がコネ重視なのは大学の推薦入試でも同じでしょう。
2020/12/06 00:29
2
返信する
No name
...
入れろって言われたのにこの態度 「じゃあ辞めましょう」 で終わりでにする!!
2020/11/27 19:43
7
返信する
No Name
...
幼稚舎か青山かぁ。最近慶應横浜初等部や早稲田はどうなんでしょうか?
2020/11/27 05:31
6
返信する
No Name
...
横浜は縁故なくても入れると言われてるので人気ですけど、本当なんですかね。学費は幼稚舎より断然高いですよね。
2020/11/27 05:34
8
返信する
No Name
...
そういえば、横浜初等部は明日合格発表ですね。
2020/11/27 05:37
2
No Name
...
お友達の息子さんが入りましたけど、海外赴任を経てのお受験でした。
2020/11/27 18:38
3
No Name
...
横浜初等部、早稲田は、幼稚舎、青山に比べたら新しいんですよ、なので、初等教育としての歴史はまだ浅い、ってことです。
初等教育の長年の伝統にこだわらなければ、最終学歴が慶應、早稲田大学なので、それは各ご家庭の考え方ですよね
2020/11/27 10:09
5
返信する
No Name
...
母親と同じ早稲田にすれば良いのにね。
2020/12/06 00:31
2
No Name
...
年収2000万で神宮前に3人で住めるような家借りて幼稚舎いれれる?
無理だと思うんだけど
2020/11/27 09:46
6
返信する
No Name
...
コンシェルジュ付きマンションで神宮前、月10万の幼児教室、仮に車でもあれば、家計は火の車。飲まず食わずでも無理。よほどの貯蓄や援助がない限り、幼稚舎の学費どころの話じゃないと思う。
2020/11/27 09:53
6
返信する
No Name
...
飲まず食わずでも無理に笑いましたw
2020/11/27 14:00
4
No Name
...
思う。年収2000万ってそんなに贅沢できないよ。実家の援助もあるのかな
2020/11/27 11:50
6
返信する
No Name
...
家は義母からのプレゼントだと書いてあるよ
2020/11/27 12:47
23
返信する
No Name
...
義理のご実家が相当、資産家なんでしょうねえ。学費も出してくれそう。
2020/11/27 12:52
9
返信する
No Name
...
家賃補助ありそう
2020/11/27 18:39
0
返信する
No Name
...
月10万円は安すぎますよ。幼稚舎目指すには。
2020/11/27 19:39
6
返信する
No Name
...
懐かしいなぁなんて思ってこれからのお話が楽しみです。それにしでそんな低モラルの旦那だと、親子面接ででちゃうですねアラが。
2020/11/27 23:03
5
返信する
No Name
...
ですよね。
2020/12/06 00:37
1
返信する
No Name
...
実際入学したらみんなハワイ行ってますが、お受験準備ではNGなんですね…知らなかった。
奥さんの方がコネなし入社で優秀そうなのに、何故この夫はこんなに偉そうに出来るのでしょうか?笑
どんな結末になるのかな〜。
夫に苛つきすぎて読むの悩む(^^;)
2020/11/29 21:57
5
返信する
No Name
...
コネ8割、コネ無し2割ですよ〜
2020/12/03 11:45
5
返信する
No Name
...
ネズミのイラストのグリグラって名前の幼児教室、胡散臭い。ぐりとぐらをブサイクにしたネズミのイラストがうかわだわ。
先生はまあまあ良さげだけど。著作権か商標権で訴えられないのかな。
2020/11/27 13:47
4
返信する
No Name
...
私も同じこと思いました。笑 ぐりとぐらパクリやんって😁
そしてこの塾の先生の3か条にマジか?!って突っ込みましたが、経験者?コメントにリアルだとか書いてあり、再びマジか?!😅
2020/11/27 22:25
2
返信する
No Name
...
いつも手の込んだ手料理つくって、子供中心の生活て、共働き家庭じゃお受験戦争を勝ち抜くのは厳しいね。
お母さんが女優にならないといけないなら、お父さんも俳優にならないといけないんじゃないの?
婚約者が共働き希望なのに子供は開成か麻布に行かせたいとか言っているんですが、塾の送り迎えやセミナー参加はあなたがしてよって言ってやろうと思います。
2020/11/27 18:10
4
返信する
No Name
...
いつも手の込んだ手料理つくって、子供中心の生活て、共働き家庭じゃお受験戦争を勝ち抜くのは厳しいね。
お母さんが女優にならないといけないなら、お父さんも俳優にならないといけないんじゃないの?
婚約者が共働き希望なのに子供は開成か麻布に行かせたいとか言っているんですが、塾の送り迎えやセミナー参加はあなたがしてよって言ってやろうと思います。
2020/11/27 18:13
4
返信する
カワケン
...
神宮前二丁目に住んでますがコンシェルジュがあってってなるとあのマンションが舞台かなぁとか思います。が、青南小はそこそこ遠いしそもそも港区だから入れないよw
2000万くらいじゃこの界隈では大してマウント取れません。。。
2020/11/27 20:35
4
返信する
No Name
...
お受験物語、いつも男の子の話ばかり。
女の子のお受験話を聞きたいな〜。
2020/11/27 22:31
4
返信する
No Name
...
女の子は言われたことがちゃんとできる子が多いので、男の子のほうが何があってもおかしくない作りやすさはあるのかもしれませんね。
2020/12/06 00:33
2
返信する
No Name
...
久々にコメント欄盛り上がってますね
2020/11/27 22:08
3
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#和食
#魚介・海鮮
#イベント
#ストーリー
#恋愛
#デート
#立ち飲み
#シャンパン
#小説
#ギフト
#アンケート
#バッグ
#婚活
人気の記事
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.268
男と女の答えあわせ【A】
「旅行中に見えた彼の本性に幻滅…」32歳女が好条件の外銀勤務男との結婚を諦めたワケ
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
「朝飲み、最高!」週末は女子も集まる、10時から飲めるコスパ最強な天満の老舗酒場3選
ランチで大行列ができる「麻婆豆腐」がたまらない。舌の肥えた大人が集まる大阪・福島のおすすめ店4選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
ドラマでは、父親も大変そうだったよ。毎晩子どもと一緒に、ウォーキングしながら頭の体操してたりさ💦 現実を知った春樹が、子どもより先に挫折しそう😅
確かに塾の先生が、
「どうして◯◯くんは怒られたと思う?」
と言った後、教室に居た皆がその子を指差して、
「間違っているからです!」
と声を揃えて言うシーンは怖かったですけどね……。トラウマになりますよ。あれがリアルなら……。
まさに、お受験は、昔の生活をすることが求められます。
稲刈り体験、雑巾掛け…。
夏休みも田舎のおばあちゃんの家で虫取り、魚掴み。田舎におばあちゃんなんて住んでいないけど。
そう、お金を払ってこれらをやりましたよ…。
そして父親と外で遊ぶことが大事!
だから、このパパでは落ちます。
塾高出身の子は、掃除の時間というのはなくて、掃除は全部掃除のおばちゃんがやっていた、と言っていました。幼稚舎は知らないけど。
日本の昔からの季節の行事は必ず行う。
季節の食べ物を意識して食べる。
昔の遊びをする。
昭和な生活が、お受験のために必要なのです!
私も知りたい
私もネイビー買いました。
男の子ならフリーは5人くらいかな?
青山は特に家族仲をみてるから文化祭とか全部家族で参加しないと受からない。
ファミリーフェアのチケットとか予約制だから新年長からだと間に合わないと思う...
なので.ファミリーフェアは間に合います、5月ですから
こうゆう旦那いるんだよね。同僚や友達から聞いた!!なんて言って、言うだけ言って、本人は何もやらない。。
では早稲田へどうぞって言われて終わるよ。
永遠に謎ですよ
あ、国立は絶対違うはず。
私立がコネ重視なのは大学の推薦入試でも同じでしょう。
初等教育の長年の伝統にこだわらなければ、最終学歴が慶應、早稲田大学なので、それは各ご家庭の考え方ですよね
無理だと思うんだけど
奥さんの方がコネなし入社で優秀そうなのに、何故この夫はこんなに偉そうに出来るのでしょうか?笑
どんな結末になるのかな〜。
夫に苛つきすぎて読むの悩む(^^;)
先生はまあまあ良さげだけど。著作権か商標権で訴えられないのかな。
そしてこの塾の先生の3か条にマジか?!って突っ込みましたが、経験者?コメントにリアルだとか書いてあり、再びマジか?!😅
お母さんが女優にならないといけないなら、お父さんも俳優にならないといけないんじゃないの?
婚約者が共働き希望なのに子供は開成か麻布に行かせたいとか言っているんですが、塾の送り迎えやセミナー参加はあなたがしてよって言ってやろうと思います。
お母さんが女優にならないといけないなら、お父さんも俳優にならないといけないんじゃないの?
婚約者が共働き希望なのに子供は開成か麻布に行かせたいとか言っているんですが、塾の送り迎えやセミナー参加はあなたがしてよって言ってやろうと思います。
2000万くらいじゃこの界隈では大してマウント取れません。。。
女の子のお受験話を聞きたいな〜。