東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
ダイヤモンドを巡り、ティファニーが発表した「前例のないこと」とは?
コメント
ダイヤモンドを巡り、ティファニーが発表した「前例のないこと」とは?
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
ティファニーのフェアトレード問題に対する姿勢は、は好感度がとても上がりますね。次のクリスマスはティファニーのジュエリーを検討したいと思います。
2020/08/20 05:49
19
返信する
No Name
...
エンゲージリング、ティファニーなので嬉しい!
そんな取り組みをしていたとは全く知らなかったけれど、社会的価値がついたかんじで誇らしいです😊
2020/08/20 08:51
5
返信する
No Name
...
貴金属はこれから価値がバンバン上がって行きますから大切にした方が良いですね〜!
2020/08/20 12:55
3
No Name
...
貴金属はあがるけどダイヤは下がりそうかなぁ、、
2020/08/20 17:48
1
No Name
...
LINEで認知症の取り組みとは素晴らしいですね。僕の祖父は認知症だったのでセコムを契約していました。街中を徘徊するたび、家族が探し行きました。幸い大きな事故には巻き込まれず天寿を全うできましたが、事故や事件にに遭ってしまう方も多いはずです。こうやって手軽に地域で認知症の方と寄り添える取り組みはいいことですね。
2020/08/20 05:58
14
返信する
No Name
...
人権問題と紙一重だけど、そこまでの認知症ならGPSですぐ探せるようにしておくとかできないのかな。技術的には可能だよね。
2020/08/20 19:10
4
返信する
No Name
...
人道的に、の観点で難しいところですね…
2020/08/20 19:17
3
No Name
...
特に中国を起源とするコロナが流行ってからは、アジア人に対するヘイトが高まっています。
地下鉄の事件、動画を見ましたが、とてもひどいものでした、ニューヨークは大好きな街だけど、これではコロナ終息してもしばらく行きたくないと思ってしまう。
2020/08/20 05:39
12
返信する
No Name
...
海外主要都市住んでいますが、アジア人ヘイトってコロナで増えた感じはうけないんですけどね。この記事だとコロナ後の数値が出ていますがコロナ前の数値も出ていないので比較出来ませんね。
ちなみに私はヘイトに巻き込まれたことも遭遇したこともありません。日本以外のアジア人が現地人と揉めてるのは何度か見たことはありますが、かなり現地のマナーに反してることをして注意され、現地語が話せず怒鳴り合いみたいなパターンで
...続きを見る
すね。
2020/08/20 19:22
2
返信する
No Name
...
サウジの取り組みが、対外アピールだけでないことを願います。
2020/08/20 05:43
12
返信する
No Name
...
ディカプリオの「ブラッド・ダイヤモンド」を思い出します。ダイヤに限らず、いろんな鉱物が紛争の資金源になっている恐れがあるんですよね。
トレースを徹底することで、そうしたダイヤが扱われないようになることを願います。
2020/08/20 05:27
9
返信する
No Name
...
エシカルジュエリーへの意識も高まっていますよね。
2020/08/20 06:50
2
返信する
No Name
...
合成ダイヤがトレンドになると、天然ダイヤが値崩れして大変なことになりそう。
そういった意味でも、業界挙げて透明性を確保してダイヤ離れを食い止めないと、ですね。
2020/08/20 07:38
7
No Name
...
メッカの要職に女性を起用とは、これまでのサウジアラビアでは考えられない政策ですね。何か裏があると勘ぐってしまいます(^_^;)
2020/08/20 05:50
9
返信する
No Name
...
百貨店跡地にアマゾン入居、小売の主役交代を象徴する動きです。
ウォルマートも直近の決算でEC売り上げが2倍近くに増えましたが、ECに強いところが生き残る流れが加速していくんでしょうね。
2020/08/20 06:01
9
返信する
No Name
...
グループホームで勤務していた経験があり、認知症の方の徘徊の見守りが大変でした。
出入り口に施錠すれば?と思われそうですが、それは拘束にあたります。職員の人手不足の中時には一緒に外出したりもします。今のような暑い時期もし1人で徘徊されると熱中症による命の危険は明らか。
lineの活用、良いと思います。私のような介護経験者は講習免除でもよいと思います。
2020/08/20 08:45
8
返信する
No Name
...
旅行先で日本が1番人気とは、嬉しいですねぇ。コロナが収束したら、ぜひ遊びに来てくださいね!
2020/08/20 05:59
7
返信する
No Name
...
フォションて、コロナで破綻したけど営業自体はこれまで通りやっているみたいですね。
お菓子のアメニティは魅力的・・・
2020/08/20 05:33
6
返信する
No Name
...
最近、京都に気になるホテルがどんどんできる。気になるのに行けないもどかしさ泣
2020/08/20 06:21
8
返信する
No Name
...
私の実家のある街では、よく町内放送で行方不明者のアナウンスが流れます。認知症でいなくなる人って多いんだなぁ、とつくづく感じます。
本当は、市民全員のLINEに流してあげるのが一番だけど、個人情報など考えると、そうもいかないんでしょうね。
2020/08/20 05:34
6
返信する
No Name
...
百貨店ほど大きな建物は、オフィスか美術館くらいしか活用方法が思いつかない。そのうち日本の百貨店もNY5番街のようになりそうですね。
2020/08/20 05:45
6
返信する
No Name
...
世界のアメリカだけど、何かしらの差別でいつも暴れてる(荒れてる?)から、結構単純な人たちが多いんだなーと思ってます。
2020/08/20 06:20
5
返信する
No Name
...
フォション好きにはたまらないホテルですね!この間、フランスのフォションが破綻したばかりだけど日本には影響ないのね。
2020/08/20 05:56
4
返信する
No Name
...
アマゾン、ニューヨークの5番街しかもこれだけ大きな建物を買うってどれだけ稼いでいるんだ!
2020/08/20 06:09
4
返信する
No Name
...
昔のティファニーのダイヤは百貨店で買っても鑑定書もないしなあ。2019年の160万するゴールドのバングルも鑑定書や保証書ないしなあ。ダイヤ自体にシリアルナンバーは素晴らしいと思った。
2020/08/20 08:10
4
返信する
No Name
...
偽物も駆逐できるので良いアイデアですよね💍
2020/08/20 11:08
4
返信する
No Name
...
ティファニーの独自シリアルナンバー、肉眼では見えないとのことですが、ダイヤの輝きには影響・・しないんだろうなぁ。ちょっとだけヒヤヒヤします😅
2020/08/20 05:37
3
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#和食
#小説
#ストーリー
#国内旅行
#婚活
#デート
#カウンター
#ビール
#フレンチ
#イベント
#アクセサリー
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.267
男と女の答えあわせ【Q】
「何がダメだった?」27歳女とマッチングしたけど、3回目につながらなかったワケ
Vol.267
男と女の答えあわせ【A】
初デートのお会計問題、女性に3分の1払ってもらうのはアリ?女性側の本音は…
Vol.43
東京レストラン・ストーリー
虎ノ門の人気和食店でソロ活をする30歳女。カウンター席で思わぬ出会いがあり…
美人店主を囲んで、大阪の家庭料理を愉しむサロン。店主のこだわりがある、今アツい心斎橋の4軒
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
そんな取り組みをしていたとは全く知らなかったけれど、社会的価値がついたかんじで誇らしいです😊
地下鉄の事件、動画を見ましたが、とてもひどいものでした、ニューヨークは大好きな街だけど、これではコロナ終息してもしばらく行きたくないと思ってしまう。
ちなみに私はヘイトに巻き込まれたことも遭遇したこともありません。日本以外のアジア人が現地人と揉めてるのは何度か見たことはありますが、かなり現地のマナーに反してることをして注意され、現地語が話せず怒鳴り合いみたいなパターンで...続きを見るすね。
トレースを徹底することで、そうしたダイヤが扱われないようになることを願います。
そういった意味でも、業界挙げて透明性を確保してダイヤ離れを食い止めないと、ですね。
ウォルマートも直近の決算でEC売り上げが2倍近くに増えましたが、ECに強いところが生き残る流れが加速していくんでしょうね。
出入り口に施錠すれば?と思われそうですが、それは拘束にあたります。職員の人手不足の中時には一緒に外出したりもします。今のような暑い時期もし1人で徘徊されると熱中症による命の危険は明らか。
lineの活用、良いと思います。私のような介護経験者は講習免除でもよいと思います。
お菓子のアメニティは魅力的・・・
本当は、市民全員のLINEに流してあげるのが一番だけど、個人情報など考えると、そうもいかないんでしょうね。