東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
そんな取り組みをしていたとは全く知らなかったけれど、社会的価値がついたかんじで誇らしいです😊
地下鉄の事件、動画を見ましたが、とてもひどいものでした、ニューヨークは大好きな街だけど、これではコロナ終息してもしばらく行きたくないと思ってしまう。
ちなみに私はヘイトに巻き込まれたことも遭遇したこともありません。日本以外のアジア人が現地人と揉めてるのは何度か見たことはありますが、かなり現地のマナーに反してることをして注意され、現地語が話せず怒鳴り合いみたいなパターンで...続きを見るすね。
トレースを徹底することで、そうしたダイヤが扱われないようになることを願います。
そういった意味でも、業界挙げて透明性を確保してダイヤ離れを食い止めないと、ですね。
ウォルマートも直近の決算でEC売り上げが2倍近くに増えましたが、ECに強いところが生き残る流れが加速していくんでしょうね。
出入り口に施錠すれば?と思われそうですが、それは拘束にあたります。職員の人手不足の中時には一緒に外出したりもします。今のような暑い時期もし1人で徘徊されると熱中症による命の危険は明らか。
lineの活用、良いと思います。私のような介護経験者は講習免除でもよいと思います。
お菓子のアメニティは魅力的・・・
本当は、市民全員のLINEに流してあげるのが一番だけど、個人情報など考えると、そうもいかないんでしょうね。