東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.07.28
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
どっかの『俺の昼御飯は?』読んだ後なんでアタシの盛り上がり方半端ない(笑)
作った本人は失敗したって言うんですが、私は全然わからない!美味しいよー!って言う😄ホントに美味しいし。
こんな時期だからこそ人の本性が分かって自分にとって大切なものは何かが分かるのでしょうね
本当に大切にすべきは何かということを教えてくれた気はする。
というか未だに転勤ありきの仕事って何なの?しかもほとんどのケースで断れないんでしょ?そういうの全く時代にそぐわないし、さっさと廃止したら良いのに。
札幌なら都会だし、色々なところに住めて、転勤族の妻もけっこう楽しいですけどね。
今年、コロナの中、4月に夫が転勤になった時は、こんな時の異動は辞めてほしいと思いましたが。
私も女性ですが昨秋に東京から関西に異動になり別居婚中です。こんな時期ですが工夫して仲良くやってます。
民間はともかく、公務員がやたら転勤多いのは何とかならんのかとは思いますが…。事務所に3年勤務で古株、5年前の書類は古文書。
コメ主様の話の主題からだいぶ逸らしてしまい、失礼いたしました。
会社も組織も急には変われないから、この社会情勢をきっかけに少しずつ幸福度の高い制度に変わっていくと良いですよねー!
働き方も変わっていくかもしれませんね!
結果ハッピーエンドで良かったけど、そうでないなら彼にとっては天国から地獄の展開だよ。
別れ話するならイチャイチャする前にしないと無理だよね。もともとそんな決心固くなかったのかもしれないね。
朝食だけで人生の選択が変わっちゃうのもどうかだし……
それを素直に喜ぶのは可愛いよ
相手の良さを見れる彼女だから彼も選択肢を増やせるの、わかる
プロポーズを断る覚悟で来てて、一夜を一緒に明かすのはもっと説得力がない。
女性側から別れるつもりでいるのに一緒に寝るとか・・私も理解できないな。
彼は勘付いてたみたいであっさり別れ、翌日どっかホテル泊まるわと別れたことを思い出しました。
別居婚もいいと思います。
私の友人にも何組か居ますが皆さんうまくいってそうです。自分の時間持ちながらパートナーとの安定を手にできるし若いうちは悪くないかも。
こういう人、いいなー。
自分もそうなりたいわ。
環境がどうあれパートナーとして共に歩みたいって思ってもらえるのは幸せですよね。
妹の夫が海外に単身赴任してようやく帰国出来たけど、コロナのこの時期を経験してそれが言えるって神経よほど太いのか神経通ってないのかどっちかだと思う。
もう二度と生きては会えないかもしれない、次に会えるのは遺体か、いや遺体にも会えないかも…って状況になったときの私の妹と、旦那さんの実家を見てたから。
特にヨーロッパなら、振り回されたなんてもんじゃないはず。
海外で暮らしてたまに帰って...続きを見るくるのも楽しいなんて時代はコロナの前までの時代の話だよ。家族や身近な人が駐在してる人なら共通認識だと思うわ。
東南アジア2カ国なので距離が近く、ヨーロッパとは事情が違いますが。
あくまでもこれまでの生活で離れて暮らしていても仲良くやっていたということを書いただけで、ここでコロナでの苦労やアフターコロナについて書くつもりはありません。
伝えても当事者にしかわからない苦労が山ほどあります。余計なお世話です。
東南アジアはヨーロッパより酷かったにも拘らず日本では報道少なかったですよね…
インドネシアとフィリピンはおさまってないですが。
ここでコロナの話する気は全くなかったのですが、一応。。
例えば東南アジアトップのインドネシアで感染者10万人、死者5000人だしね。ヨーロッパ例えばイギリスは感染者30万人、死者45000人だからね。この先どうなるかはわからないけれど現時点の統計学的評価として。
まあ今となってはイギリスより一日の日本の新規感染者数の方が多いからね。日本気をつけないとね。ほんとに。
若い頃パートナーがNYにいて大好きだったけど年に3〜4回も行けば街に対しては全くなんとも思わなくなったよ
体力も気力もいるしアラサーの今は絶対無理だわ
もしくは、「おそ松くん」にでてくるイヤミ。
旦那より実家いるほうが数百倍ラクだしね。
すごく協力的な夫だといいけど、そうじゃなかったら居る方が大変だったりするよね。ご飯の準備とかさ。それなりにちゃんと作らなきゃ行けなくなるし。結婚の意味って?となるけどね笑
来週、最終回なのが寂しいよ😢
ちょっと前の連載にあったデュアルライフみたいに。
お金は掛かるけど…
びっくり。。。。。まだまだ「転勤族」って沢山いますよね。。。私の彼も、異動先が東京だっただけで、いられるのは多分あと少し。。。
私もその第三の選択、を望んでいるのだけど
それを彼が受け入れてくれるのかどうか。。。
最初から別居婚も寂しいけど、東京生まれ東京育ちでキャリア志向、彼氏と同等近い収入の女性が「転勤族の妻」になるのは時代錯誤だと思うから、まずは企業に...続きを見るは転勤制度をなくしてもらって、その上で致し方ない場合は、個々でこの考え方が一般的になるといいなぁ…
リモートワークが進むってスゴイと思いました!