東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.07.13
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
このお話どうまとまるのか、結構楽しみなんです。
明子さんも1回も登場してこないし。
学歴、高いともそうでもないとも言える。
私から見ると高いけど、早慶上智や東大もゴロゴロいそうな世界だからねえ。
一流大学卒にバカにされても仕方ないけど、そうじゃない人に微妙とか言われるのは心外です。
他人のふんどしで相撲を取るのはやめましょう。
このプライド男にとって、自分より良い学校行くとか許せなさそう。
私はちゃんとしてますアピールする人多いよね、東カレのコメント…
お悔やみ事で高級品とわかる喪服着てきたら、むしろ常識疑っちゃう。
そういう意味で廉価品では年もとってくるとすこし恥ずかしいかなと私は思います。この主人公なんてそこそこ稼いでいるんでしょうし普段の生活を派手にしてるくらいなら、そういうフォーマルウェア...続きを見るにお金を注いでもよいのでは?というご意見なのだと。
まあ結局はご自身がどう思われるかなのでご自由になさればいいかと。
引っ張るような気がします
ヒントみたいなものを、上手に
放り込んでくれると、読む方としては
興味がひかれるのですが
今のところ、全くないですよね
僕が気づかないだけかな?
早稲田大学に通っていたとしても、それだけで銀座のパブで外人・エリート風と飲む仲になるわけないし、
考えた限りでは、インターンシップで会社の方とか、ソサエティクラブに入ったとか、はたまた弁論部で名を挙げたとか?
学歴どうこうじゃなく、環境って大事だよねー。
慶應は遊び人、早稲田は真面目くんって大学カルチャーなイメージだけど、明大はどうなんだろ?こういうクズは異端め?
田舎者の大学デビューな感じかな。
いったい、どんな結末になるのか
楽しみなような、怖いような
すっきり着地して欲しいです
これでその謎がくだらない内容だったら、ガッカリですからね。
ここまで、引っ張るのだから
そうか‼️くらい、謎解きを期待します
すごく仕事の出来る女性が
身分を偽って、普段出来ない経験しました
なんて、いうありきたりな落ちではがっかりです
有名な政治家が庶民の声を聞くために
タクシー運転手やるとか
そういう、よくあるパターンのやつですね
大丈夫じゃないですか
そんなありきたりの手は
さすがに使わないのでは
最終話で一気に説明するやつかな。
出身大学は国立がほとんどで私立は早慶くらいしかいません。
ロジック破綻でギャーギャー騒ぐ人、最近多くなったよね。
ちょっと前まで楽しいコメント多かったんだけど
やっぱりお話の内容によってしまうのでしょうね
不毛じゃないですか?
官僚や上のコメの人の会社では原人扱いかもしれないけど、ごくごく一般的な日本の平均的な学力偏差値50の層からしたら賢いって言われるだろうしね。それも大学進学者の中の数字だし。
やめましょう。不毛な言い合いは。
何で明子は「主婦業の傍ら大学へ行く」前提で考えているの?
テレビの仕事では、優秀な女性と関わる機会が多いだろうのに、一体どういうつもりで両者を見てるんだろう。
女性は傲慢な考え方してるけど、その後輩も虎の威を借る狐タイプだったから、この主人公の男性も会社ではできる同僚や上司にヘコヘコしてそう笑
魅力ある登場人物がいない
なんにも自分から行動しない主人公にイライラする。
男尊女卑も甚だしい!
もしくは中退。
明大卒相手に東大卒もしくは中退は言いづらい
それがまさかライターとは。