東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
夫婦リボーン
夫婦リボーン:銀座在住、世帯年収2,200万。最強DINKSを襲った、在宅勤務の悲劇
コメント
2020.07.07
夫婦リボーン Vol.1
夫婦リボーン:銀座在住、世帯年収2,200万。最強DINKSを襲った、在宅勤務の悲劇
#小説
#レストラン
#夫婦
#銀座
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
なんでもいいけど、亭主元気で稼ぎが多いが一番嬉しいわ
2020/07/08 20:29
2
返信する
No Name
...
ステレオタイプとは口うるさい👂️⚡️てことですよね。右から左から、前から後ろから、、、喋る。
2020/07/08 08:35
0
返信する
コンサル女子
...
コーヒー→自分で勝手に入れろ。もしくは買ってこい
勝手に自分で乗り気もしないのにやって文句言う人は男女問わずよくない。共働きなのだし、お互い各々でいいのでは?
2020/07/07 21:35
7
返信する
No Name
...
この話のオチは別居が離婚?まさかの子作りじゃないよねー
2020/07/07 18:36
2
返信する
No Name
...
コロナ禍でセックスレスだった夫婦は再開したのかしら?
2020/07/07 18:42
1
返信する
No Name
...
海外では外出自粛でコンドームバカ売れだったんですが日本はどうだったんでしょうかね??
2020/07/07 20:05
1
返信する
No Name
...
狭い部屋に2人だけになってやる事無けりゃセックスするしか無いからコロナベビーだらけになるんじゃない?
不倫してた人も家庭に帰ったみたいだしね。
2020/07/07 21:07
0
No Name
...
場所柄だと思いますが世帯年収あと一千万増えても今と間取り変わらないのか…とげんなりしてしまいました。広い部屋に引っ越しましょう…
夫婦在宅、狭い中2ヶ月弱やりましたが、一緒にランチ取ったり出来て期間限定だと楽しめました。椅子が増えて余計部屋が狭くなりましたが…苦笑
2020/07/07 20:52
2
返信する
No Name
...
この奥さんの設定が総合職に思えない。
事務職のお局さんで急にリモートワークになって、今までロクに家事もしてなかったし、家でやるような仕事も無くてあらいやだ!!って慌てて家事してみたって設定だったらしっくりきたかも。
2020/07/07 18:25
8
返信する
No Name
...
良いネタだねーと思ったけど、
普段作らない朝昼飯なんで作ってるんだよ、いつも通りそれぞれ済ませろ。
平日朝から洗濯掃除も普段と違うだろ。
ステレオタイプ高収入男と無能女、この収入で2人とも頭悪すぎ出世出来ねえだろ。
レベル低すぎてつまんね
2020/07/07 08:06
20
返信する
No Name
...
・普段やらないことはやらない
・不満な点は話し合う
で済む話ですよねえ
2020/07/07 08:13
23
返信する
No Name
...
このコメ主さんは実際結婚されてるんですかね??
わたしは、合理的にはそうしたら解決すると理解出来ますが実際の夫婦生活で簡単にそういう風にはできないというこもよくわかります。
2020/07/07 08:27
11
返信する
No Name
...
コメ主じゃないけど子供1人いる共働き夫婦ですが、コメ主さんの主張に賛成。
やらなきゃいいよ、週末だけ家事しよう。
それで文句を言う相手なら選ぶ相手を誤ったと思う。
2020/07/07 08:43
19
No Name
...
8:27は結婚してるの?
2020/07/07 15:43
3
No Name
...
都内夫婦在宅リモートワークで、まだ喋れない保育園児がいますよ。この状況に登園禁止が続いてました。
子供の感染リスクを増やしたくないのでカフェ待避とかもやってません。
在宅でも仕事の集中力は継続しないといけないのに、一々相手の仕事中断させて飯とか平日普段やらない事をやる余裕ある奴いるの?って感じですね。この収入設定のdinksなら尚更金か時間か割り切るでしょと。
少なくとも知り合いのバリキャリ女子で
...続きを見る
こんな話を提案無しに我慢するなんて想像もつかないです
2020/07/07 16:02
8
15:43です
...
別のコメントした人に結婚してるの?って聞いたんだけど、もしかしてコメ主さんが返事してくれた?
ありがとー!
うちも子持ち共働きだからこの物語に違和感ありまくりです!!
平日やらない事をリモートになったからといって、わざわざやるのが理解不能。
ただでさえ業務効率悪くなるのにね。
2020/07/07 18:05
12
No Name
...
2200万ごときで銀座に住もうとするからこうなるんじゃ……
1LDKじゃ仮にリモートワークじゃなくたって、パーソナルスペースがなくて無理。
2020/07/07 12:54
6
返信する
No Name
...
うちもDINKSで1LDK。
一番辛いのは仕事のテンポが掴みづらいとこだと思う。
会議は重なるとどっちかがベッドでやるしかないし、電話かかってくるのに気を使うし、食事のタイミングで仕事がのってても中断しないとだし、一息もつきづらい。
でも、うちは料理をしてくれるダンナだから、私だけ!にはならなず仲良く過ごせてる。
男性が料理するって、本当に大事だよ。
2020/07/07 07:18
53
返信する
No Name
...
バリキャリ設定のくせに、この女性の仕事パターンとか夫婦在宅の悩みがにゃんにゃんOLっぽいんだよね。
2020/07/07 08:14
46
返信する
No Name
...
たしかに。割り切ればいいと思う。
ただ最近の総合職女子って、普通にいる存在になったから、ちょっと前の世代と違って、仕事も私生活も女子っぽくいたいって思ってる人も一定数いそうだよね。
2020/07/07 12:16
17
No Name
...
2人で1LDKは狭いでしょ?私はムリだなぁ。ウチは2DK。やっぱりいつでも寝室は別にできるようにしておかないと。
2020/07/07 08:15
17
返信する
コメ主
...
理想は寝室とそれぞれの個室の3LDKでした。
でも、もともと自分一人用に買ったマンションをそのまま使っちゃったから選択肢なく、なし崩しで1LDKに。
最初は手狭感酷かったけど、慣れればいつも様子が伺えるのもいいもんだと感じるようになりましたよ。
一時期、部屋の余ってる実家に疎開してみたりもしたけど、部屋に篭ると会議中か忙しいのかが分からなくてブレイクのお誘いもしづらくなり、逆にちょっと寂しかった
...続きを見る
です。
2020/07/07 09:05
9
No Name
...
うちもDINKSで広めの1LDK。2人ともリビングで仕事してるから確かに電話会議が重なったらどちらかがベッドルームに行くけど特に問題なし。食事の準備は手の空いた方が自然にやってるけど50/50な感じ。その他の家事も手の空いてる方が自然にやってるよ。2人とも激務だからどちらも手が空かない場合は暗黙の了解でそれぞれ適当にサクッと食べる。食洗機はマスト。
2020/07/07 10:55
21
返信する
No Name
...
コメントの、リモートワーク事情が面白すぎる。この座談会だけで一つ連載できそう(笑)
2020/07/07 11:58
13
返信する
No Name
...
旦那さんが在宅勤務、羨ましいなと思ってた子持ち専主ですが、なるほどこれはちょっと辛い。
うちは夫がコロナ渦でも出勤必須の医療職なので、それはそれで心配でした。
ただ、洗濯はドラム式で最低限だけ干して、後は乾燥までガーっとかけちゃうのをお勧めします。
毎日いい下着とか着けてたら厳しそうだけど(*_*)
あと、食洗機とブラーバ(ルンバはうるさいのでブラーバ)は専主でも必須です。
2020/07/07 11:58
8
返信する
No Name
...
事情があり結婚後も引っ越しできず夫婦で1Rに住んでます。
お互い在宅勤務になったため、2人のリモート会議がかぶると旦那はトイレでやってます…笑笑
この夫婦の話すごく共感できます。
2020/07/07 10:52
11
返信する
No Name
...
高所得者なんだしウーバーイーツ頼んだらいいのに。笑
一人暮らししている子どもに同じこと言ったら「そんな無駄遣い出来ないわ!」って一喝されたけど😅
まあ初日だからいろいろパニくるわな笑
2020/07/07 10:06
16
返信する
No Name
...
段取り悪すぎ
2020/07/07 09:57
9
返信する
麗しくない35歳
...
次週の「アレ」って何だろう。やっぱりオンライン会議かな!?
2020/07/07 08:30
12
返信する
No Name
...
それ、それしかない!
2020/07/07 09:10
6
返信する
No Name
...
うちの旦那も、今ずっと家にいるのだけれど、旦那は、本当にいろいろやってれる人で、私より動きが早くて助かっているのたけれど、それでも、気になってイラつく事はある。
だから、普段からやらない二人が一緒にいると、絶対イラつくよねえ。
2020/07/07 08:21
9
返信する
No Name
...
普段から、一緒にいない生活だし、家での日常生活もあまりないみたいだし、そんな二人が1日いると、ちょっとの事が気になったり、普通に奥さんまかせになるし、落ち着いて仕事出来ないし、今まで見えなかった所が見えてくるんだよね。そして、イライラがたまってくる 。
2020/07/07 07:50
15
返信する
No Name
...
まさに1LDK で同じ環境ですが、うちはさらに旦那がWebミーティング一日詰めっぱなしで二人分仕事する場所がなかった!結局寝室に一人用の読書テーブルセットを買って置いて無理やり仕事してますが、寝室の照明では暗くて視力が持たず、本当に大変…。。料理の件では何度揉めたか。
2020/07/07 07:28
9
返信する
田舎者
...
引っ越しした方が良いのかもね。
2020/07/07 06:56
8
返信する
No Name
...
コロナ禍で引越しつらい
2020/07/07 07:12
7
返信する
No Name
...
いきなりリモートワークになっちゃった共働き夫婦には、よくある話みたいね、今回のようなケース😅
2020/07/07 06:42
18
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#焼き鳥
#カウンター
#イベント
#国内旅行
#婚活
#キャリア
#デート
#ホテル
#バル・ビストロ
#小説
#ストーリー
#恋愛
#夫婦
#六本木
人気の記事
Vol.269
男と女の答えあわせ【A】
付き合う前に昼デートはマスト。夜デートでは見過ごしがちな女の本性が見える…?
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
Vol.269
男と女の答えあわせ【Q】
昼デートで男が見てるのはココ!アプリで出会った彼と、カフェで会うときの注意点とは
Vol.1
45歳が行きつくレストラン&バー
センスのいい大人が選ぶ、港区の隠れ家5選。雰囲気も料理も抜群で、絶対に外さない店
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
勝手に自分で乗り気もしないのにやって文句言う人は男女問わずよくない。共働きなのだし、お互い各々でいいのでは?
不倫してた人も家庭に帰ったみたいだしね。
夫婦在宅、狭い中2ヶ月弱やりましたが、一緒にランチ取ったり出来て期間限定だと楽しめました。椅子が増えて余計部屋が狭くなりましたが…苦笑
事務職のお局さんで急にリモートワークになって、今までロクに家事もしてなかったし、家でやるような仕事も無くてあらいやだ!!って慌てて家事してみたって設定だったらしっくりきたかも。
普段作らない朝昼飯なんで作ってるんだよ、いつも通りそれぞれ済ませろ。
平日朝から洗濯掃除も普段と違うだろ。
ステレオタイプ高収入男と無能女、この収入で2人とも頭悪すぎ出世出来ねえだろ。
レベル低すぎてつまんね
・不満な点は話し合う
で済む話ですよねえ
わたしは、合理的にはそうしたら解決すると理解出来ますが実際の夫婦生活で簡単にそういう風にはできないというこもよくわかります。
やらなきゃいいよ、週末だけ家事しよう。
それで文句を言う相手なら選ぶ相手を誤ったと思う。
子供の感染リスクを増やしたくないのでカフェ待避とかもやってません。
在宅でも仕事の集中力は継続しないといけないのに、一々相手の仕事中断させて飯とか平日普段やらない事をやる余裕ある奴いるの?って感じですね。この収入設定のdinksなら尚更金か時間か割り切るでしょと。
少なくとも知り合いのバリキャリ女子で...続きを見るこんな話を提案無しに我慢するなんて想像もつかないです
ありがとー!
うちも子持ち共働きだからこの物語に違和感ありまくりです!!
平日やらない事をリモートになったからといって、わざわざやるのが理解不能。
ただでさえ業務効率悪くなるのにね。
1LDKじゃ仮にリモートワークじゃなくたって、パーソナルスペースがなくて無理。
一番辛いのは仕事のテンポが掴みづらいとこだと思う。
会議は重なるとどっちかがベッドでやるしかないし、電話かかってくるのに気を使うし、食事のタイミングで仕事がのってても中断しないとだし、一息もつきづらい。
でも、うちは料理をしてくれるダンナだから、私だけ!にはならなず仲良く過ごせてる。
男性が料理するって、本当に大事だよ。
ただ最近の総合職女子って、普通にいる存在になったから、ちょっと前の世代と違って、仕事も私生活も女子っぽくいたいって思ってる人も一定数いそうだよね。
でも、もともと自分一人用に買ったマンションをそのまま使っちゃったから選択肢なく、なし崩しで1LDKに。
最初は手狭感酷かったけど、慣れればいつも様子が伺えるのもいいもんだと感じるようになりましたよ。
一時期、部屋の余ってる実家に疎開してみたりもしたけど、部屋に篭ると会議中か忙しいのかが分からなくてブレイクのお誘いもしづらくなり、逆にちょっと寂しかった...続きを見るです。
うちは夫がコロナ渦でも出勤必須の医療職なので、それはそれで心配でした。
ただ、洗濯はドラム式で最低限だけ干して、後は乾燥までガーっとかけちゃうのをお勧めします。
毎日いい下着とか着けてたら厳しそうだけど(*_*)
あと、食洗機とブラーバ(ルンバはうるさいのでブラーバ)は専主でも必須です。
お互い在宅勤務になったため、2人のリモート会議がかぶると旦那はトイレでやってます…笑笑
この夫婦の話すごく共感できます。
一人暮らししている子どもに同じこと言ったら「そんな無駄遣い出来ないわ!」って一喝されたけど😅
まあ初日だからいろいろパニくるわな笑
だから、普段からやらない二人が一緒にいると、絶対イラつくよねえ。