東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
あなたに会える、その日まで
「お腹の子の性別、知りたくないです」産婦人科で宣言した夫婦の本心
コメント
2020.06.29
あなたに会える、その日まで Vol.10
「お腹の子の性別、知りたくないです」産婦人科で宣言した夫婦の本心
#小説
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
田舎者
...
最後のくだりは、赤ちゃんだけではなく"自分の立場でも考えざるを得ない"モデルさんの事ですからね。
2020/06/29 06:50
67
返信する
No Name
...
そうです。
人にはそれぞれいろんな事情があり、考え方もありますからね。
2020/06/29 07:39
35
返信する
No Name
...
最後の彼女の商品は、紛れもなく自分ですからね。己のできる最大限の愛情を注いであげることが大事なんじゃないかな。
2020/06/29 12:41
20
返信する
No Name
...
そうですね。母親だって自分の仕事もキャリアも大事。
子供を育てていくのにはお金も必要だし。
モデルさんは元々の意識が人より高い分、赤ちゃんを一番に考えつつ出来ることも制限があって、どうなるかも未知数で、出来ることから考えるのは当然だよね。
そういう人達と仕事するのだから、主人公も納得できなくても理解は必要なんじゃないかなー。
2020/06/30 23:20
4
返信する
No Name
...
言い方はキツいが営業トークの可能性もありますよね。産んだらすぐ復帰しますので、また仕事下さいという。
2020/07/02 03:45
3
返信する
No Name
...
最後のモデルさん、加藤紗里さんをイメージしたら、とてもしっくり来た。
2020/06/29 07:33
27
返信する
No Name
...
あの人モデルなの?お騒がせバラエティタレントだとばかり。
2020/06/29 07:53
18
返信する
No Name
...
自分の大切なテキスタイルの広告塔が加藤紗里さんって🤣🤣
2020/06/29 08:10
12
返信する
No Name
...
服を着てるイメージ無いけど笑
2020/06/29 17:49
6
返信する
No Name
...
この話はあーうまくいったねーと安心したところに、何かしらネガティブ要素を吹き込んでくるね。
まあ物語上、毎回なにかトピック出したいだろうから仕方ないのかな。・里帰り出産・夫の育休・早産・子の性別・子をツールと捉える女。色々出てきましたな。
2020/06/29 05:51
23
返信する
No Name
...
妊娠出産だけで大きな物語のはずなのに😢
2020/06/29 05:57
8
返信する
No Name
...
助産師しています。
驚くような名前から古典的な名前まで様々な名前に遭遇します。
同じ名前でも漢字が違ったり、この漢字でこう読ませるの⁉️って驚きと発見が多いです。
我が子は娘ですが、ひらがなです。
今年、クラス替えをして男子に同じ名前の子がいるそうです。(変わった部類の名前です)
2020/06/29 07:52
12
返信する
No Name
...
こないだの生まれたら甥っ子が、かわいそうな名前を付けられて、心底同情してます。
親本人たちにはいわないけど、子どもはおもちゃじゃないんだよって心の中で思ってます。
2020/06/30 00:47
5
返信する
No Name
...
ここには書けないだろうことは承知で、どんな名前なのかすご〜く知りたいです。いえ、ここに書いて頂かなくて結構です。
2020/06/30 08:38
5
No Name
...
書きませんが、戦国時代の下っ端の奉公人みたいな名前です。
キラキラネームよりましですが…
2020/06/30 14:35
2
No Name
...
性別を知りたくない意外な理由はなんだったの??笑
2020/06/29 08:12
9
返信する
No Name
...
事前に知ってまた親からあーだこーだ言われるのも嫌だったのかも?
2020/06/29 17:29
3
返信する
No Name
...
その説明無かったね笑
2020/06/29 17:50
5
返信する
No Name
...
遺伝的な何かを心配しているからかな?
2020/06/29 19:02
1
返信する
No Name
...
夏実さんへのお見舞いに行く時期は、もう少し落ち着いてからでも良かったのでは…と、つい考えてしまいましたが、おふたりの絆からして、入院中に行ったことで夏実さんも嬉しかったのかなぁと想像。
もし自分だったら、あまりにいっぱいいっぱいで、夏実さんみたいな穏やかな対応出来ないかも…尊敬!!
2020/06/29 12:10
8
返信する
No Name
...
一緒に入院してた患者仲間だから気が許せるってのはあるかもね!!
普通の友達に会うには少し心の準備が必要だよね身だしなみとかもそうだし。
2020/06/29 17:26
3
返信する
No Name
...
聞くも聞かないもうちの場合は医者が言っちゃったからね💦 けど生まれたら違ったという。ビックリでした。
2020/06/29 17:07
8
返信する
No Name
...
生まれたら違ったって困る〜笑
洋服とか性別寄りのものは買い直し?
それも楽しいけど!
2020/06/29 17:51
5
返信する
No Name
...
うちの場合は買い直しはしませんでした。赤ちゃんだから赤でいいやと思い、息子にピンクきせてました。スカートやワンピースなどはまだかっていなかったからまだ助かりました(笑)
2020/06/29 19:00
4
No Name
...
私ら夫婦も性別あえて聞かなかったな。
名前は産まれた赤ちゃんを見たインスピレーションで呼び名を決めた。なのでまずひらがなで考えてそれに漢字を当てはめていった感じ。
そういえば今は少なくなったけどひらがなの名前の子もいたよなー
2020/06/29 07:34
7
返信する
No Name
...
私ひらがなネームですが、小学生の頃は嫌でしたね😅
書ける漢字が増えていって、同級生みんな自分の名前の漢字を書けるようになって喜んでいくのに私にはそれが全くなかったので😅😅
でも今となってはいい名前をもらったな、と感謝してます。
読み間違えられない、なにより名前書きやすい!!!!!
2020/06/30 12:49
2
返信する
No Name
...
わたしも妹もひらがなですが、間違えられる率高いです💦 わたしは珍しいので諦めがつきますが、妹は同じ名前の人が有名人にもたくさんいるのに気の毒です💦
2020/07/01 15:18
1
No Name
...
性別は知りたくなかったけれど、結構早い段階で「男の子だね」と先生に言われました。女系家族で生まれ育ったので、最初は戸惑いましたが、男女問わず、赤ちゃんは可愛いですね😃
2020/06/29 10:47
5
返信する
No Name
...
よくいる名前でもなんか嫌だし、個性的すぎても…というのはよくわかります。
息子の名前は、漢字は少しだけ珍しいかもですが、読み方は普通です。
名前は人に呼んで・読んでもらうためにあるので、そこで個性を発揮しすぎなくてもいいのかなーと思います。
聞き返されることもなく、ごく当たり前に受け入れられて呼んでもらえて、2歳くらいになれば自分のことを名前で呼べるくらいの普通さはあった方が良いのでは?と個
...続きを見る
人的には思います。
2020/06/30 23:17
2
返信する
No Name
...
やたらこの話だけ長いな。
2020/06/29 07:41
1
返信する
No Name
...
次回が恐ろしい((((;゜Д゜))) 初期にトラブルがあった私はやはり最後もトラブルおきた経験ありなので。
2020/06/29 18:57
0
返信する
No Name
...
正直今はチンチンあるあるではなくて、エコーの性能がよいから、赤ちゃんでも子宮があるかないかわかるのですって、なのでそれで性別がわかると。チンチン隠していてわからないというのはちょっと前の話かな?(笑)
2020/06/29 21:41
0
返信する
No Name
...
私の名前は、響きは珍しいですが、
漢字はそのまま読めるものなので、
特に困ったことはありません。
むしろ、同じ名前に出会ったことがないので
(テレビ越しに、幼稚園児が1人ですね。笑)
初めて会った方に必ず覚えてもらえる特権です。
約30年前によくこの名前思い付いたな…と
我が親ながら感心します。
自分の子供にも、人とあまりかぶらない名前を
つけてあげたいですが、自分が若者感あふれる名前で少し
...続きを見る
歳を重ねるごとに恥ずかしくはあるので、少し古風な名前を検討しています。
2020/07/06 00:39
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
人にはそれぞれいろんな事情があり、考え方もありますからね。
子供を育てていくのにはお金も必要だし。
モデルさんは元々の意識が人より高い分、赤ちゃんを一番に考えつつ出来ることも制限があって、どうなるかも未知数で、出来ることから考えるのは当然だよね。
そういう人達と仕事するのだから、主人公も納得できなくても理解は必要なんじゃないかなー。
まあ物語上、毎回なにかトピック出したいだろうから仕方ないのかな。・里帰り出産・夫の育休・早産・子の性別・子をツールと捉える女。色々出てきましたな。
驚くような名前から古典的な名前まで様々な名前に遭遇します。
同じ名前でも漢字が違ったり、この漢字でこう読ませるの⁉️って驚きと発見が多いです。
我が子は娘ですが、ひらがなです。
今年、クラス替えをして男子に同じ名前の子がいるそうです。(変わった部類の名前です)
親本人たちにはいわないけど、子どもはおもちゃじゃないんだよって心の中で思ってます。
キラキラネームよりましですが…
もし自分だったら、あまりにいっぱいいっぱいで、夏実さんみたいな穏やかな対応出来ないかも…尊敬!!
普通の友達に会うには少し心の準備が必要だよね身だしなみとかもそうだし。
洋服とか性別寄りのものは買い直し?
それも楽しいけど!
名前は産まれた赤ちゃんを見たインスピレーションで呼び名を決めた。なのでまずひらがなで考えてそれに漢字を当てはめていった感じ。
そういえば今は少なくなったけどひらがなの名前の子もいたよなー
書ける漢字が増えていって、同級生みんな自分の名前の漢字を書けるようになって喜んでいくのに私にはそれが全くなかったので😅😅
でも今となってはいい名前をもらったな、と感謝してます。
読み間違えられない、なにより名前書きやすい!!!!!
息子の名前は、漢字は少しだけ珍しいかもですが、読み方は普通です。
名前は人に呼んで・読んでもらうためにあるので、そこで個性を発揮しすぎなくてもいいのかなーと思います。
聞き返されることもなく、ごく当たり前に受け入れられて呼んでもらえて、2歳くらいになれば自分のことを名前で呼べるくらいの普通さはあった方が良いのでは?と個...続きを見る人的には思います。
漢字はそのまま読めるものなので、
特に困ったことはありません。
むしろ、同じ名前に出会ったことがないので
(テレビ越しに、幼稚園児が1人ですね。笑)
初めて会った方に必ず覚えてもらえる特権です。
約30年前によくこの名前思い付いたな…と
我が親ながら感心します。
自分の子供にも、人とあまりかぶらない名前を
つけてあげたいですが、自分が若者感あふれる名前で少し...続きを見る歳を重ねるごとに恥ずかしくはあるので、少し古風な名前を検討しています。