東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
あなたに会える、その日まで
「妊娠中の旅行は不安」落ち込む妻に、夫が提案したサプライズとは
コメント
2020.06.22
あなたに会える、その日まで Vol.9
「妊娠中の旅行は不安」落ち込む妻に、夫が提案したサプライズとは
#小説
#ホテル
#レストラン
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
えー 旦那さん素敵すぎる。こんないい人がどこにいるんでしょう… やっぱり女性に対する配慮があって、しっかりされた方は、お母さんの教育の良さなんだろうな、と世の男性を見るとつくづく思います。
2020/06/27 14:45
2
返信する
No name
...
妊娠中なんて比べものにならならいくらい産後は体もボロボロで大変です。出産後は妊婦中は楽だったなと思うくらい。。
2020/06/22 14:21
10
返信する
No Name
...
で?
2020/06/24 22:21
0
返信する
No Name
...
まさにそういう気持ちになりました。
妊婦には関わらないに越したことはないんだなと。
どうせ気持ちがわからないと言われオチ。
なんだか見下された気分で悲しくなります。
2020/06/24 21:10
0
返信する
No Name
...
仕事道具なら経費にできるのに、プレゼントなら経費にできないじゃないか!
なんでことが気になって話が入ってこなかった。
2020/06/24 18:05
0
返信する
No Name
...
ご家庭の中で妊婦となった妻を労ることは否定しません。家族だから当たり前だと思います。
皆さんのコメント読んで、アカの他人でも妊婦さんにはそんな気を使って生きてあげなきゃ行けない世の中なんだなと、あらためて子供を持つことの強さを感じさせられました。
弱音一つ吐いただけで、ここまで否定されると、女1人真面目に働くのがバカらしくなりますね。
2020/06/24 07:40
3
返信する
No Name
...
弱音?
悪口じゃなくて?
2020/06/24 09:53
1
返信する
No Name
...
なんかさ、
子を亡くした女性/不妊症の女性<<<
<<<<<<<<<<
って感じで、独身子なし女性は絶対に他のカテゴリの女性に意見しちゃいけない、腫れ物に触るように気を使わなきゃいけないって空気があるよね。
この話題はあちこちに地雷があって面倒くさいから、妊婦とか既婚で子なしの女性とは出来るだけ関わりたくない。
2020/06/24 18:04
2
返信する
No Name
...
近年増加している妊婦の旅行について、
安定期とはいえ、いつ何が起こるか分からないから飛行機距離の旅行や海外旅行などするべきではないと医師の方が苦言を呈していた記事を思い出した
が、そんにも妊婦で旅行行きたいのか?
万が一を考えると絶対嫌だけど
2020/06/22 06:37
30
返信する
No Name
...
うーん、すべては妊婦の自己責任だと思う。この人みたいに、かかりつけに駆け付けられるところでリラックスできる時間を設けるのは良いと思います!
2020/06/22 06:47
45
返信する
No Name
...
子供産まれたら気軽に旅行なんて行きづらいし、行ける内に行っておこうって思うのは普通じゃないの。
2020/06/22 07:42
14
返信する
No Name
...
リスクを取ってまで行きたいかってところだよね。この先話の主人公みたいに切迫流産になった人は行かないだろうな。
2020/06/22 08:33
23
No Name
...
飛行機内で出産した女性いましたね。
自己責任で済まない問題でもあるので、慎重に行動してほしいもんです。
本人の楽しみより、赤ちゃんの命の方が明らかに重いし。
2020/06/24 17:54
2
No Name
...
さすがに飛行機は気圧の関係で早産、流産する可能性があるからオススメできないけどちょっと気分転換程度のプチ旅は良いんじゃないかと。
2020/06/22 09:36
22
返信する
No Name
...
かかりつけの病院にすぐ行ける範囲内のプチ旅行なら良いんじゃないかと思います。新幹線とか飛行機とかは赤ちゃんの事考えたら、私は無いなと思います。
2020/06/22 09:50
27
返信する
No Name
...
旅行行きたい派の気持ちもわかる。
だからこそ、今回のホテルステイは東カレらしい提案でいいな!と思いました。
2020/06/22 12:10
27
返信する
No Name
...
羨ましさからくるのであろうこのモヤモヤは、私が腹黒いからなのだろうか。
妊婦のメンタルってそんなにいたわらなきゃいけないものなの?
そんなに特別?
子供ができたからって、ちょっと浮かれすぎじゃないの?って思う私は性格悪なのかな。
出勤前の独女の戯言です。
あ、もちろん元気な赤ちゃんが産まれてほしいと、願ってますよ。
2020/06/22 06:16
24
返信する
No Name
...
うーん、周囲の他人は特別いたわる必要は無いと思うけど、旦那さんがいたわるのはいいことなんじゃないかな??旦那さんにとっては自分の子でもあるわけだし。
既婚の子なしですが。。
2020/06/22 06:45
69
返信する
No Name
...
私もマタニティハイな人は好きじゃないけど、夫婦二人の会話なら気にならないかなと思いました
前回の職場での話はあまり好きではないけど…
2020/06/22 07:28
22
返信する
No Name
...
妊娠後期にもなると異様に疲れやすかったり眠くなったり(そのくせ夜は寝れなかったり)するので、旦那さんには少しくらい労ってくれてもいいんじゃないの?って思うのは普通のことだと思いますよ〜
程度にもよると思いますがw
2020/06/22 07:40
35
返信する
No Name
...
みんな周りには言わないだけで実は不安要素をかかえている妊婦さんも結構いるんじゃないかな?
主人公も切迫早産しかけた経験から神経質になってるのも仕方ない事だと思う。
妊娠したら産まれるまで待つだけ、と私自身思っていましたが、とんでもないw
ホルモンバランスの乱れで体調も気持ちも普段通りにならないし、産まれるまで赤ちゃんの成長に関する心配ごとも尽きないですよ。
だからと言って他人にまで気をつかっ
...続きを見る
て欲しい、とは思いませんが目くじら立てず見守って欲しいですね。
2020/06/22 08:25
41
返信する
No Name
...
妊娠したことない人の発言ですね。。
想像力に欠けると思います。
2020/06/22 10:03
19
返信する
一児の母
...
妊娠した経験ないとなかなか想像するの難しいと思うよ!
コメ主さんを責めても何にもならないし。
ここで色んな事情がある人もいるのねーって知る事ができたんだからいいじゃないですか!^_^
2020/06/22 10:29
35
No Name
...
妊娠したことない人は、したことない人なりの発言になるの当たり前じゃないですか~。コメ主さんだって普段はきっと、妊婦さんに対して常識ある行動してると思いますよ。ちょっとここで本音のところを吐露してくれただけだと思います。
2020/06/22 11:03
29
No Name
...
この発言の方が想像力に欠けてますよねー
2020/06/22 15:24
8
No Name
...
妊娠中は身体が大変だろうから、例えば高い位置の物を取ってあげようとかなるべく定時で帰らせてあげようとか、出産未経験でもその位の想像と気遣いは出来ます。
でも、それ以上のホルモンバランス?だとかメンタルの事は想像が及ばないし、あまりにも周りに対して妊婦様然とされると他人からすれば『家の中だけにしてくれ』と思うこともあります。
2020/06/22 16:01
9
No Name
...
↑ここで勉強してください。笑
メンタルなんて知らない
妊婦様
とか嫌悪感すごいですね。
2020/06/22 18:12
7
No Name
...
パートナーとのプライベートでのマタニティハイは良いかと思います。
周りの方にひたすらマタニティライフ話したりアピールだとしんどいですね…しんどいと口にすると心狭いとか言われそうなのもしんどくてモヤモヤしますね。
周りの方は重いもの高所の作業は控えさせるなどの配慮があれば嬉しいですが労ったり何かを遠慮したりは不要だと思います。
2020/06/22 10:09
20
返信する
No Name
...
独女さん、メンタル大丈夫でしょうか。
妊婦が、旦那さんにちょっと贅沢な誕生日祝いしてもらうだけで、そんな風に思う?!
それに、お腹の子の父親なんだから、妊娠中の奥さんをいたわるのも当然では?
こんな目で見でくる女性がいると思うと、妊娠するのも怖いですね…。
どうか独女さんに良い出会いがありますように。
2020/06/22 10:10
28
返信する
No Name
...
色んな人が色んな目で見てくるのは、妊婦に限ったことじゃないですよ(^_^) もしお子様が産まれたら沢山のことから守ってあげなきゃなさないしそれこそ怖いなんて言っていられない。 頑張って!
2020/06/22 11:27
10
No Name
...
ほんとに!ひがみ根性がすごい人ってこんな風に思うんだ?!ってびっくりしました。
2020/06/23 09:58
3
No Name
...
全然性格悪くないよー!
そうやって自分を客観視できる方ってステキだと思います。
2020/06/22 15:26
7
返信する
No Name
...
その後の返信みてるとやっぱり性格悪いのかも〜と思っちゃった!
2020/06/22 20:15
6
No Name
...
先にコメント読んでから物語読みましたが、そんな浮かれてる描写なかったような気がします…
それにしても旦那さん、妊婦の妻を前にお酒我慢してくれたり、妻の友達の名前もちゃんと把握していて、出来た人だな。
2020/06/22 20:28
10
返信する
No Name
...
妊娠中です。
私も浮かれてんな~みたいに感じてたことありますが、世の中は意外と妊婦に優しくできてない(そんなに優しくなくても特に問題ないけど)ので、旦那くらいには甘やかしてもらってもええんちゃう?!みたいなマインドになってきました。端から見たらウザいのは凄く分かる。笑
2020/06/22 20:46
6
返信する
No Name
...
双子妊娠中の8ヵ月妊婦です。
医師から「双子は安定期はない」と初期に言われました。自分の誕生日は、つわりの苦しさの中過ぎ去りました。
ようやく妊娠後期に入りましたが、毎回検診は何かあったらどうしようとビクビクしながら受けてます。無事に産まれるのが、どれだけ奇跡なのか日々実感してます。
コロナで検診付き添いも禁止。夫と一緒にエコー見たかったなぁ。歯科検診や美容院も不安で行けず、マタ旅なんて夢のまた夢
...続きを見る
。ホテルでの誕生日お祝い、単純に羨ましいです。
気になった最後の場面。病院で知り合った付き合いの浅い人に、我が子がどうなるのか早産の緊迫した状況を連絡って、えっ?てなりました。
2020/06/22 09:05
21
返信する
No Name
...
元気な赤ちゃんが生まれますように!
毎日ドキドキだと思いますが双子ちゃんと一緒に頑張ってください‼︎幸せなお産のひとときになりますように。
2020/06/22 10:05
15
返信する
No Name
...
逆に普段から付き合いある友人より、妊娠中に出会い一緒に入院していた2人だからこそ、悩みや本音を言いやすいのだと思いますよー。
まさにわたしも妊娠初期の入院中に出会った妊婦友達には、いつでも現状報告できました。
その後も一番のママ友。子供同士もお腹の中からの幼なじみです!
2020/06/22 10:16
13
返信する
No Name
...
ナーバスになり過ぎないようにね〜👋
2020/06/22 10:49
5
返信する
No Name
...
私も双子妊娠中で、産休に入ったと同時に緊急事態宣言が発令されてどこにも行けなくなりました。8ヵ月頃から、いつ管理入院になるかドキドキしながら健診に行っていたので、コメ主さんのお気持ち分かります。入院中の面会禁止なので、管理入院になったら生まれるまで誰にも会えない生活が待ってるんだろうなと思ってました。
幸いなことに母子共に順調で、管理入院にならずに済んでいるので、自粛要請が緩和されてから、歯科
...続きを見る
検診とか子どもが生まれたら行けないようなレストランに行ってきました。それだけで結構満足してます。もう美容院は厳しそうですが…。
コメ主さんも母子共に健康で、心穏やかに過ごせることをお祈りしています。まだ暫く不安な日々だと思いますが、お互いに頑張りましょう^^
2020/06/22 11:02
18
返信する
No Name
...
元気で、妊娠出産期をのり切れられますように!
2020/06/23 01:27
5
No Name
...
妊娠云々にまったく関係ないけど、最近ってペンタブより液タブが主流なんじゃないかな⁇
プロの方は違うのかな?
2020/06/22 23:52
0
返信する
No Name
...
絶句してしまう夏美?
2020/06/22 22:23
1
返信する
No Name
...
自然分娩じゃなくて計画無痛分娩にした理由がわからない。
2020/06/22 08:06
3
返信する
No Name
...
なぜですか?
2020/06/22 08:35
15
返信する
No Name
...
いま、無痛で産む人結構いるよね。
この小説は、今時夫婦の出産事情を書いてるのかなーと。親には頼らない、夫は育休取る、妊娠中の楽しみのためにホテルスタイ、出産は無痛。。並べてみると、ザいまどきな感じ。
2020/06/22 08:54
20
返信する
No Name
...
自然分娩より無痛で産んだ人のほうが産後の肥立ちも良い傾向があるみたいですよ
2020/06/22 09:37
14
返信する
No Name
...
頭ごなしに否定することでもないと思いますが。。
2020/06/22 12:11
14
返信する
No Name
...
無痛分娩ご存知ないのでは?
2020/06/22 15:34
4
返信する
No Name
...
コメ主さんは「無痛にする意味がわからない」ではなく「無痛を選んだ描写がなかったからどうして選んだのか気になる」って意味で書いたんだと思うよ。
2020/06/22 20:35
2
返信する
No Name
...
マタ旅とか本当にやめてほしいから今日のは良コンテンツ。保険効かない国たくさんあるし、国内リゾートと言われる場所は大抵が医療施設が少ない&設備が整ってない。何より1人の妊婦の緊急事態のために、ただでさえ少ない地元の医療体制が犠牲になるんだよ。朝から場違い投稿すみません。
2020/06/22 09:59
21
返信する
No Name
...
場違いだし医療関係の人の発言でもなさそう
なぜ見えない誰かに攻撃的になるんでしょう
コロナ疲れのせい?って事にしておきましょう
2020/06/22 10:47
4
返信する
No Name
...
決して場違いではないと思いますよ!事実ですし、旅行に行く妊婦さんはわかっておくべきことだと思います。
私も今年出産しましたが、元々旅行大好きなので、産休中は暇だから海外でも国内でも旅行行きたいなぁーってずっと思っていました。結局帰省以外では遠出はしませんでしたが。
あとは飛行機に乗っている時に万が一何かあったら、最悪一番近い空港に急遽降りなきゃいけなくなることもあります。その場合、自分以外の何百人
...続きを見る
ものお客さんやその航空会社に迷惑をかけることになる、っていうことも理解しておいてほしいです。
2020/06/22 13:19
20
返信する
No Name
...
本当に賛成!!
2020/06/22 15:28
5
返信する
No Name
...
妊娠中に遊んでいる中で事故にあって、子供に障害が出ても同情できないよね。
2020/06/22 15:32
3
返信する
No Name
...
こわー
2020/06/22 20:16
3
No Name
...
自分の周りに「夫婦二人の最後の旅行だから!」と旅に出て旅先で出血して入院した人もいたし、それこそ超早産でお子さん半年近く入院してた人もいるのでこの小説は(東カレにしたら)リアルだなーと思う。
一番リアルじゃ無いのは主人公のペニンシュラステイ。
金持ちにしか出来ません。笑
2020/06/22 08:55
8
返信する
No Name
...
ペニンシュラ別にそんなにたいそうなものでもない気が…
共働きだし少しの贅沢でジュニアスイート1泊程度のノリでしょ
普通に働いている人なら別に実現可能なプランだよね
2020/06/22 09:41
15
返信する
No Name
...
うん、普通じゃね。
ちょっと奮発すれば全然いけるでしょ。
2020/06/22 12:58
3
No Name
...
こんな旦那さん、現実にいるのかな?と思っちゃう。
ホントにお姫様みたい。
2020/06/22 09:25
13
返信する
No Name
...
てすね。😊
ホテル予約してくれることはあっても、エステまで気を利かせてくれる旦那さんって稀少😄
2020/06/22 10:07
9
返信する
麗しくない35歳
...
このプランとても素敵ですね!!
優が羨ましいです。
妊婦じゃなくても記念日とかに行きたくなる!!
自分の妊婦時代は風疹大流行&毎日高温注意報の日々でほとんど引きこもってたので(ToT)
最近はマタ旅なんて言葉があるんですね。
遠方に行くことは個人の自由だけど、マタ旅プランなんて出すなら、旅先で入院とかなってNICUとかMFICUとか入ることになったらその地域の方の入院枠が旅人のせいで一つ減るってこ
...続きを見る
とも考えないとな、って思います。
NICUなんて常に満床だろうに、そこに飛び込みで旅人がきて下手したら数ヶ月間入院なんて、本来そこで受け入れてもらえるはずの地域の妊婦さんが断られたりしたら…なんて余計なことが頭を過りました。
2020/06/22 09:28
15
返信する
No Name
...
わたしも実母とそりが合わないんだけど、自分の子供とうまくいかない可能性とかは考えないのかなあ。妊娠したことないからわからないけど。
2020/06/22 07:30
4
返信する
田舎者
...
💡作者の方の実体験でしょうかね。
2020/06/22 06:44
5
返信する
No Name
...
都内のホテルのマタニティプランなんて最高!どんだけ素敵な旦那さまなんだ。
2020/06/22 05:41
99+
返信する
No Name
...
夏実さん、無事に赤ちゃんが生まれますように!!
2020/06/22 05:40
71
返信する
No Name
...
これは実体験に基いてるんだろうね。悩む妊婦の心情がよく書かれてるな〜
2020/06/22 05:18
57
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
妊婦には関わらないに越したことはないんだなと。
どうせ気持ちがわからないと言われオチ。
なんだか見下された気分で悲しくなります。
なんでことが気になって話が入ってこなかった。
皆さんのコメント読んで、アカの他人でも妊婦さんにはそんな気を使って生きてあげなきゃ行けない世の中なんだなと、あらためて子供を持つことの強さを感じさせられました。
弱音一つ吐いただけで、ここまで否定されると、女1人真面目に働くのがバカらしくなりますね。
悪口じゃなくて?
子を亡くした女性/不妊症の女性<<<
<<<<<<<<<<
って感じで、独身子なし女性は絶対に他のカテゴリの女性に意見しちゃいけない、腫れ物に触るように気を使わなきゃいけないって空気があるよね。
この話題はあちこちに地雷があって面倒くさいから、妊婦とか既婚で子なしの女性とは出来るだけ関わりたくない。
安定期とはいえ、いつ何が起こるか分からないから飛行機距離の旅行や海外旅行などするべきではないと医師の方が苦言を呈していた記事を思い出した
が、そんにも妊婦で旅行行きたいのか?
万が一を考えると絶対嫌だけど
自己責任で済まない問題でもあるので、慎重に行動してほしいもんです。
本人の楽しみより、赤ちゃんの命の方が明らかに重いし。
だからこそ、今回のホテルステイは東カレらしい提案でいいな!と思いました。
妊婦のメンタルってそんなにいたわらなきゃいけないものなの?
そんなに特別?
子供ができたからって、ちょっと浮かれすぎじゃないの?って思う私は性格悪なのかな。
出勤前の独女の戯言です。
あ、もちろん元気な赤ちゃんが産まれてほしいと、願ってますよ。
既婚の子なしですが。。
前回の職場での話はあまり好きではないけど…
程度にもよると思いますがw
主人公も切迫早産しかけた経験から神経質になってるのも仕方ない事だと思う。
妊娠したら産まれるまで待つだけ、と私自身思っていましたが、とんでもないw
ホルモンバランスの乱れで体調も気持ちも普段通りにならないし、産まれるまで赤ちゃんの成長に関する心配ごとも尽きないですよ。
だからと言って他人にまで気をつかっ...続きを見るて欲しい、とは思いませんが目くじら立てず見守って欲しいですね。
想像力に欠けると思います。
コメ主さんを責めても何にもならないし。
ここで色んな事情がある人もいるのねーって知る事ができたんだからいいじゃないですか!^_^
でも、それ以上のホルモンバランス?だとかメンタルの事は想像が及ばないし、あまりにも周りに対して妊婦様然とされると他人からすれば『家の中だけにしてくれ』と思うこともあります。
メンタルなんて知らない
妊婦様
とか嫌悪感すごいですね。
周りの方にひたすらマタニティライフ話したりアピールだとしんどいですね…しんどいと口にすると心狭いとか言われそうなのもしんどくてモヤモヤしますね。
周りの方は重いもの高所の作業は控えさせるなどの配慮があれば嬉しいですが労ったり何かを遠慮したりは不要だと思います。
妊婦が、旦那さんにちょっと贅沢な誕生日祝いしてもらうだけで、そんな風に思う?!
それに、お腹の子の父親なんだから、妊娠中の奥さんをいたわるのも当然では?
こんな目で見でくる女性がいると思うと、妊娠するのも怖いですね…。
どうか独女さんに良い出会いがありますように。
そうやって自分を客観視できる方ってステキだと思います。
それにしても旦那さん、妊婦の妻を前にお酒我慢してくれたり、妻の友達の名前もちゃんと把握していて、出来た人だな。
私も浮かれてんな~みたいに感じてたことありますが、世の中は意外と妊婦に優しくできてない(そんなに優しくなくても特に問題ないけど)ので、旦那くらいには甘やかしてもらってもええんちゃう?!みたいなマインドになってきました。端から見たらウザいのは凄く分かる。笑
医師から「双子は安定期はない」と初期に言われました。自分の誕生日は、つわりの苦しさの中過ぎ去りました。
ようやく妊娠後期に入りましたが、毎回検診は何かあったらどうしようとビクビクしながら受けてます。無事に産まれるのが、どれだけ奇跡なのか日々実感してます。
コロナで検診付き添いも禁止。夫と一緒にエコー見たかったなぁ。歯科検診や美容院も不安で行けず、マタ旅なんて夢のまた夢...続きを見る。ホテルでの誕生日お祝い、単純に羨ましいです。
気になった最後の場面。病院で知り合った付き合いの浅い人に、我が子がどうなるのか早産の緊迫した状況を連絡って、えっ?てなりました。
毎日ドキドキだと思いますが双子ちゃんと一緒に頑張ってください‼︎幸せなお産のひとときになりますように。
まさにわたしも妊娠初期の入院中に出会った妊婦友達には、いつでも現状報告できました。
その後も一番のママ友。子供同士もお腹の中からの幼なじみです!
幸いなことに母子共に順調で、管理入院にならずに済んでいるので、自粛要請が緩和されてから、歯科...続きを見る検診とか子どもが生まれたら行けないようなレストランに行ってきました。それだけで結構満足してます。もう美容院は厳しそうですが…。
コメ主さんも母子共に健康で、心穏やかに過ごせることをお祈りしています。まだ暫く不安な日々だと思いますが、お互いに頑張りましょう^^
プロの方は違うのかな?
この小説は、今時夫婦の出産事情を書いてるのかなーと。親には頼らない、夫は育休取る、妊娠中の楽しみのためにホテルスタイ、出産は無痛。。並べてみると、ザいまどきな感じ。
なぜ見えない誰かに攻撃的になるんでしょう
コロナ疲れのせい?って事にしておきましょう
私も今年出産しましたが、元々旅行大好きなので、産休中は暇だから海外でも国内でも旅行行きたいなぁーってずっと思っていました。結局帰省以外では遠出はしませんでしたが。
あとは飛行機に乗っている時に万が一何かあったら、最悪一番近い空港に急遽降りなきゃいけなくなることもあります。その場合、自分以外の何百人...続きを見るものお客さんやその航空会社に迷惑をかけることになる、っていうことも理解しておいてほしいです。
一番リアルじゃ無いのは主人公のペニンシュラステイ。
金持ちにしか出来ません。笑
共働きだし少しの贅沢でジュニアスイート1泊程度のノリでしょ
普通に働いている人なら別に実現可能なプランだよね
ちょっと奮発すれば全然いけるでしょ。
ホントにお姫様みたい。
ホテル予約してくれることはあっても、エステまで気を利かせてくれる旦那さんって稀少😄
優が羨ましいです。
妊婦じゃなくても記念日とかに行きたくなる!!
自分の妊婦時代は風疹大流行&毎日高温注意報の日々でほとんど引きこもってたので(ToT)
最近はマタ旅なんて言葉があるんですね。
遠方に行くことは個人の自由だけど、マタ旅プランなんて出すなら、旅先で入院とかなってNICUとかMFICUとか入ることになったらその地域の方の入院枠が旅人のせいで一つ減るってこ...続きを見るとも考えないとな、って思います。
NICUなんて常に満床だろうに、そこに飛び込みで旅人がきて下手したら数ヶ月間入院なんて、本来そこで受け入れてもらえるはずの地域の妊婦さんが断られたりしたら…なんて余計なことが頭を過りました。