東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
急募:僕の嫁
親の敷いたレールに乗ってきた29歳エリート男。塩対応な女子に惹かれてしまう理由
コメント
2020.06.02
急募:僕の嫁 Vol.9
親の敷いたレールに乗ってきた29歳エリート男。塩対応な女子に惹かれてしまう理由
#小説
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
自分で決められないコンサルってなんだろう…。
そんな人にお仕事任せたくないですよ😓
2020/06/02 07:57
14
返信する
No Name
...
売上低下してるんです。どうしたらいいですかね?などの課題を抱えているクライアントに、自分の意見言うのがコンサルだと思ってた。
2020/06/02 11:07
8
返信する
No Name
...
自分の意見を言うのではなく、解決策を考えるのがコンサルです。似ていますが、ちょっと違います。
提示する案が少ないほど良いコンサルに見えますが、いずれにしろ最終的に決めるのはお客さんの方ですね。
「自分に決める権限がない」ことを理由に離職するコンサルさんって結構いる様に思います。
2020/06/02 14:39
4
No Name
...
自分の事を決めるのと、事象から課題を抽出して解決策を並べる作業は違うとおもいます。
コンサルの仕事はあくまで情報の整理であって決める事ではないとおもいますよ。
2020/06/03 01:42
3
No Name
...
ほんまやー。職業コンサルとか笑っちゃうな(笑)
2020/06/03 17:13
1
No Name
...
ほんとその通りです。この人情報処理能力はあってもクライアントの心に響く提案や示唆が出せないだろうと思います。使えるスタッフ止まりで出世できないだろうなと。
2020/06/04 01:05
0
返信する
No Name
...
キンキンに冷やした白ワイン
ちょっと引いた
2020/06/02 21:12
1
返信する
No Name
...
ビールと間違ってるんじゃないですかね〜このライターさん。
しかも、暑くもなく寒くもないベランダで、ですよ?
2020/06/02 21:43
1
返信する
No Name
...
キンキンじゃなくてキリリと冷えたとするのが普通かと
2020/06/02 23:16
3
No Name
...
ワインはキリリと冷やして飲むものでは…
2020/06/02 23:23
2
No Name
...
そうだねーキリリとかキリッとだねーワインは。
2020/06/03 00:23
1
No Name
...
キンキンに冷やすのは安ワインだよ。キンキンに冷やしていいのはウォッカだね。
ロシアの気温並にするには日本では冷凍庫に入れてちょうどキンキンですわ。
2020/06/03 17:15
2
No Name
...
トマトも生ハムも貴方じゃなくて、作った人が上手いから美味しいのですよ。
2020/06/02 05:55
36
返信する
No Name
...
あれ?自家製とか自作とか書いてなかったっけ?笑
2020/06/02 06:01
25
返信する
No Name
...
トマトを植えて育てた人とか生ハムをお肉から作った人って意味かな🤔
2020/06/02 06:31
14
No Name
...
自作の生ハムって凄いですよね!!
2020/06/02 07:04
16
No Name
...
ドライトマトはともかく、生ハムって自宅で作るのハードル高い。作れたら天才かもよ。
2020/06/02 07:46
20
No Name
...
カビはやして腐らないように冷蔵で数ヶ月
自家製生ハムはすごい
2020/06/02 21:10
10
No Name
...
厳しすぎん?
ドライトマトも生ハムも自家製で美味しくできたら私も自分を褒めるわ。
2020/06/02 09:17
30
返信する
No Name
...
たまたま買ったソーセージが美味しくても自分を褒めます!ナイスチョイスって!笑
2020/06/02 11:44
28
No Name
...
私も、ルーの箱に書いてある通りに作ったシチューが天才的に美味しかった時には、自分の才能に酔いしれるよ笑
2020/06/03 01:31
10
No Name
...
ドライトマトは自分で、生ハムとルッコラでサラダを作ったということでは?
さすがに生ハムは簡単に作れませんものね。
ドライトマトもカビないようにドライするのは難しい。
それができるだけ素晴らしいと思います。
2020/06/02 09:58
23
返信する
No Name
...
ドライトマトは電子レンジで作れますよ。
2020/06/03 17:12
2
No Name
...
それで本人が幸せ感じてるんだからいいんじゃないの。
2020/06/02 11:05
10
返信する
No Name
...
いやいや、これぐらいで、俺って天才って言うばかりと結婚なんかしたら、洗濯機のボタン押しただけで天才って言うわよ。
2020/06/02 12:17
6
返信する
No Name
...
それも面倒だな。
でも、褒めても俺なんかって卑屈なのも面倒よね
2020/06/02 14:58
1
No Name
...
まあ独り言ですし。他人に自慢するとかじゃなくて自分で満足してるだけなら微笑ましいかな、と。
2020/06/02 18:49
5
No Name
...
ま、まさか、自家製のドライトマトと自作の生ハムを梅田さんに渡すつもりでは!?買うより美味しいよ、とか言って。
2020/06/02 10:17
8
返信する
No Name
...
なんかそんな気がする。。笑
こわい。けど、すごく美味しくて杏さん感動!ていうストーリーなのかな。。小説だから。。
2020/06/02 17:07
6
返信する
No Name
...
ありかもしれませんね‼️
2020/06/02 19:25
3
No Name
...
コワイ、コワイよ!
2020/06/03 05:51
4
返信する
No Name
...
自分では何も決められないのかぁ。
結局、自分の母親のような人を選びそう。
でも、定期便のこと、やっと言えて、成長したよね。この成長はかなり遅いけどね。
2020/06/02 05:26
99+
返信する
No Name
...
第一歩だよねー!
意志がないとか言ってたわりに、清楚なお嬢様がいいとか、くるみ割り人形の歌がどうのとか、結構好みは細かかったような、、。なかなか難しい人だね。。合う人と出会えれば妻の言うことを聞く案外いい夫になるのかも?
2020/06/02 05:46
37
返信する
No Name
...
意思がないというより、自分の気持ちを自覚したり、主張の仕方がわからないのかなと思いました。
うまく行ってるときは問題が表面化しないんだけど、うまく行かなくなったときに無責任な感じになるんだよね。
今日は、素直に改善できてすごいなーと思った。お母さんも結構さっぱりしてたね。
2020/06/02 05:52
50
No Name
...
昔、実家から定期便が送られて来る男性と付き合ってました笑
実家にいた頃は洋服から下着まで、気がついたら新しいものがタンスの中に入ってるから自分で服を買ったことがほとんどなかったそうで。
変なセンスじゃなくて良かった笑
うちの母は自分のことは自分でって主義なので、アラサー男性にほとんど自我がないことにかなり驚きましたが、別に抵抗しなくていいことには抵抗しなくていいのかなと思い直しました。
もちろ
...続きを見る
ん、定期便がありがた迷惑なら、言った方が良いけど。
2020/06/03 01:50
3
No Name
...
そこまで梅田さんに執着しなくていいと思うけど…
彼女がいる時間にスーパーに現れるつもり?
2020/06/02 08:09
20
返信する
No Name
...
なんかそんな気するよね。。
恐ろしすぎる。。
2020/06/02 08:20
10
返信する
No Name
...
いや、なんか買いにいって何か作るつもりなんでしょ。
それを翌日梅田さんに差し入れるかなんかして、会話のきっかけを作るつもりかな。
さすがに、梅田さんがスーパーにいる時間なんて把握してないでしょ。
2020/06/03 01:40
6
返信する
No Name
...
自分の意志がない、とか自分の意志で決められない
こういう人、どういうわけか日本人に多いよね。教育のせいかな?
2020/06/02 06:25
14
返信する
No Name
...
「年長者を敬いましょう」と言われて育つ事が多いからでしょうか…?
まだまだ年功序列型の社会ですし無意識でも考えがそれに染まっているのかもしれませんね。
2020/06/02 07:17
16
返信する
No Name
...
和を乱す行動が悪とされてる点も原因だよね。
自己主張せず、これを貫きたいという意志がない方が乱れないわけだし。
2020/06/02 08:59
9
返信する
No Name
...
でもさ、自分の意見ないコンサルってどうやってコンサルティングするんだろうね。
2020/06/02 11:06
3
返信する
No Name
...
それについて、ちょうど今日考えてたんですが、やっぱり日本は島国で村社会だからだと思います。
右へ倣えじゃないと自粛警察みたいな人が文句言って面倒くさいし、だからみんなが平等になるようにルールを作ってくれ、お上がちゃんと決めてくれってなるよね。
2020/06/03 01:38
1
返信する
No Name
...
どうせなら靴下も石鹸も、お見合い相手も母親に決めてもらったものを受け入れたらスンナリとお嫁さんが決まると思うの。
2020/06/02 07:05
13
返信する
No Name
...
私も思いました
学校も就職も母親の言う通りにして間違いなかったなら結婚相手も任せておけばいいじゃん笑
2020/06/02 07:08
18
返信する
No Name
...
学校を親に決められる人はそれなりにいると思います。地方国立大に通ってたけど、家から通える国立大って制限設けられてた人はそこそこいました(実質一択のようなもの)。私も国立大しかダメって言われました。授業料を親に出してもらうから、それも仕方がないかなぁと思います。東大に行ける頭脳が有れば東大に行きなさいって言われるのも納得。就職は親が決めたんじゃなくて人気だったからじゃなかったっけ?
2020/06/02 23:14
2
No Name
...
お母さんに決めてもらうのではなく、お母さんみたいになんでも隣で決めてくれる嫁を貰えばお母さんが弱ってきても代わりになって便利だよ(笑)
2020/06/02 07:48
18
返信する
No Name
...
何故だか進太郎は、そこだけは自分で決めたいと思ったんだよね。
2020/06/02 08:44
6
返信する
No Name
...
なんだかストーカーになりそうな男性ですね。
たまたま同じ会社に勤めてる女性につれなくされて気になるからって、どうしてそれが恋愛感情とイコールになるのか。
ワインがキンキンって…サラダなんて誰でも上手く作れますよ。子供。
2020/06/02 07:41
10
返信する
No Name
...
ワインのこと詳しくないんだけど、キンキンに冷やす物じゃないよね?(種類によるのかな?)
ワインセラー必要な程ツウじゃない我が家は冷蔵庫の野菜室に入れてます。(温度が調度良い)😌
2020/06/02 09:46
1
返信する
No Name
...
夏のあっつい昼間に飲むならキンキンに冷えてても美味しい。
2020/06/02 14:45
7
No Name
...
わかる。冷えた白、夏に飲むの最高
2020/06/02 17:05
5
No Name
...
香りがなくなっちゃいますよ〜キンキンだと。笑
2020/06/02 19:26
2
No Name
...
邪道なのはわかってますが、氷を入れたグラスに白ワイン注いで飲むのも美味しいんです。
キンキンに冷やして。バカ舌と笑ってください。
2020/06/02 22:22
4
No Name
...
新世界の安いデイリー
2020/06/02 23:13
1
No Name
...
その「ナイスアイディア」から不穏な空気を感じる。今までみたいに空回りで終わらないといいけど…
2020/06/02 07:14
11
返信する
No Name
...
スーパーで梅田さんを待ち伏せしそうで怖い…
ストーカーじゃん…
2020/06/02 09:50
7
返信する
No Name
...
本当にしそうですよね。プライベートと線引きしてるって言われたの忘れてそう。
2020/06/02 11:19
8
No Name
...
一人で考えて勝手に暴走して杏に被害がないといいですが…
2020/06/02 13:40
4
返信する
No Name
...
結婚相談所は、退会したのかな? 気になるのはそこ。
2020/06/02 11:09
2
返信する
No Name
...
うーん、今までの話でのこの男性へのイライラ感の原因が、自分で決められなかったからとはおもえない!😅
2020/06/02 05:53
48
返信する
No Name
...
わたしもです。若い割にズレまくってますよね。いろいろと。年寄っぽいんだよなー。
2020/06/02 10:16
8
返信する
田舎者
...
💡天然君でナルシスト💡思い込みが激しい.........さて、どうなる事やら.........
2020/06/02 06:49
6
返信する
No Name
...
私、進太郎嫌いじゃない。
何事にも真摯に取り組んでる気がする。
応援したいわ。
2020/06/02 06:35
7
返信する
No Name
...
別に自分に強い意志なくてもいいと思うけどね。言い換えれば相手に合わせる柔軟性があるってことだし。あとはパートナーも同じように聞く耳持ってる人なら、全然うまくいくよ。
それより、嫌だなと思う意志があるのに、勝手に相手が話を聞かないだろうとか決めつけたり、めんどくさがって逃げる方が、よっぽど問題だしムカつく。
2020/06/02 05:18
19
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
そんな人にお仕事任せたくないですよ😓
提示する案が少ないほど良いコンサルに見えますが、いずれにしろ最終的に決めるのはお客さんの方ですね。
「自分に決める権限がない」ことを理由に離職するコンサルさんって結構いる様に思います。
コンサルの仕事はあくまで情報の整理であって決める事ではないとおもいますよ。
ちょっと引いた
しかも、暑くもなく寒くもないベランダで、ですよ?
ロシアの気温並にするには日本では冷凍庫に入れてちょうどキンキンですわ。
自家製生ハムはすごい
ドライトマトも生ハムも自家製で美味しくできたら私も自分を褒めるわ。
さすがに生ハムは簡単に作れませんものね。
ドライトマトもカビないようにドライするのは難しい。
それができるだけ素晴らしいと思います。
でも、褒めても俺なんかって卑屈なのも面倒よね
こわい。けど、すごく美味しくて杏さん感動!ていうストーリーなのかな。。小説だから。。
結局、自分の母親のような人を選びそう。
でも、定期便のこと、やっと言えて、成長したよね。この成長はかなり遅いけどね。
意志がないとか言ってたわりに、清楚なお嬢様がいいとか、くるみ割り人形の歌がどうのとか、結構好みは細かかったような、、。なかなか難しい人だね。。合う人と出会えれば妻の言うことを聞く案外いい夫になるのかも?
うまく行ってるときは問題が表面化しないんだけど、うまく行かなくなったときに無責任な感じになるんだよね。
今日は、素直に改善できてすごいなーと思った。お母さんも結構さっぱりしてたね。
実家にいた頃は洋服から下着まで、気がついたら新しいものがタンスの中に入ってるから自分で服を買ったことがほとんどなかったそうで。
変なセンスじゃなくて良かった笑
うちの母は自分のことは自分でって主義なので、アラサー男性にほとんど自我がないことにかなり驚きましたが、別に抵抗しなくていいことには抵抗しなくていいのかなと思い直しました。
もちろ...続きを見るん、定期便がありがた迷惑なら、言った方が良いけど。
彼女がいる時間にスーパーに現れるつもり?
恐ろしすぎる。。
それを翌日梅田さんに差し入れるかなんかして、会話のきっかけを作るつもりかな。
さすがに、梅田さんがスーパーにいる時間なんて把握してないでしょ。
こういう人、どういうわけか日本人に多いよね。教育のせいかな?
まだまだ年功序列型の社会ですし無意識でも考えがそれに染まっているのかもしれませんね。
自己主張せず、これを貫きたいという意志がない方が乱れないわけだし。
右へ倣えじゃないと自粛警察みたいな人が文句言って面倒くさいし、だからみんなが平等になるようにルールを作ってくれ、お上がちゃんと決めてくれってなるよね。
学校も就職も母親の言う通りにして間違いなかったなら結婚相手も任せておけばいいじゃん笑
たまたま同じ会社に勤めてる女性につれなくされて気になるからって、どうしてそれが恋愛感情とイコールになるのか。
ワインがキンキンって…サラダなんて誰でも上手く作れますよ。子供。
ワインセラー必要な程ツウじゃない我が家は冷蔵庫の野菜室に入れてます。(温度が調度良い)😌
キンキンに冷やして。バカ舌と笑ってください。
ストーカーじゃん…
何事にも真摯に取り組んでる気がする。
応援したいわ。
それより、嫌だなと思う意志があるのに、勝手に相手が話を聞かないだろうとか決めつけたり、めんどくさがって逃げる方が、よっぽど問題だしムカつく。