東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
5月19日(火) 主要ニュース:東大・京大・慶應は?スタートアップが多く生まれた大学ランキング 他
コメント
5月19日(火) 主要ニュース:東大・京大・慶應は?スタートアップが多く生まれた大学ランキング 他
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
食糧危機を救うなら、大豆も使わない人工培養肉ですね!
2020/05/19 05:50
3
返信する
No Name
...
バッタが大豆も食べちゃうからね。。
アフリカはコロナ+バッタでもう。。
2020/05/19 07:38
2
返信する
No Name
...
日本は大豆をほぼ百パー近く輸入しているから、ソイミートに持ってかれて供給減るってことにはならないよね?
ソイミートは改良されても食感悪いし、日本は味噌、豆腐、納豆など素晴らしい大豆文化があるから。
2020/05/19 11:25
0
返信する
No Name
...
6000万円のスニーカーすごいな笑
ちょうどアメリカで放送されてたジョーダンのドキュメンタリーで興奮しちゃったんじゃないか?
2020/05/19 05:55
2
返信する
No Name
...
海外は特に食への意識が高い層が多くベジタリアンであることがファッションのようにもなっていますね。Beyond Meatが日本に進出するという話もありますし、これから楽しみな市場です。
2020/05/19 06:02
2
返信する
No Name
...
今のところ代替にする必然性を感じないんだよなぁ、、無印のコオロギせんべいもだけど、話のタネにくらいの意識しかない。
2020/05/19 10:46
0
返信する
No Name
...
近畿大学もユニークな技術で頑張ってますね。
2020/05/19 06:03
2
返信する
No Name
...
マグロ?
2020/05/19 08:44
1
返信する
No Name
...
近大マグロは売り方がうまいのかな、と思いますね。敏腕広報がいるとか💡
2020/05/19 10:49
0
No Name
...
日本も国際的にはリセッションということになるのでしょうが、ドイツにしても今回の件は自国の努力でどうにもできない部分が大きいのでいわゆるリセッションとはとらえられない部分もありますね。
4-6もマイナスなので、全世界がリセッションになってしまいますね。
2020/05/19 05:20
1
返信する
No Name
...
GDP、よくこの程度で踏みとどまったな。。
むしろ10月〜12月期がいかに消費増税でダメージを負ったか。あの時年率7.1%下落だったから。
2020/05/19 07:31
1
返信する
No Name
...
政府は増税前、リーマン級のことがない限り消費税引き上げは実行する!と言っていましたが、引き上げがもし今年4月の予定だったら…とどうしても思ってしまいます💦
2020/05/19 10:41
0
返信する
No Name
...
東大の競争力が・・と最近よく言われるが、スタートアップの世界でも??
ただ東大ベンチャーは基礎がしっかりしている印象はありますね。ペプチドリームしかり
2020/05/19 05:33
1
返信する
No Name
...
スタートアップは日本はてんで弱いですよね。
アメリカのハーバードやMITの実力あるエリートは就職しないで企業するけど、日本のトップ層はいまだにその辺の層が見放した金融やらコンサルやら行ってしまう。または留学してハーバードやMIT生として起業。
2020/05/19 05:51
1
返信する
No Name
...
日本も学生平均のレベルは決して低いとは思わないけど(アメリカなんかもバカ学生はひどい)、超上位層が大企業サラリーマンになっちゃうのはその通り。
ただ、学生の意識の問題もあるけど、結局親の意識もあるんだよね。親が30年近くデフレ不景気味わったら、コンサバな就職を望むのも無理ない。
2020/05/19 07:35
2
No Name
...
日本は国が支援しない代わりに少ない民間が細々頑張っている感じ。不景気に加え親世代はもう今の時代諦めてはいるだろうけど終身雇用安定の意識が根付いてるし。
それでもこの数字は挑戦しているほうではないかな?
2020/05/19 11:48
0
No Name
...
こんなに頑張ってる大学生もいるのに、岐阜のホームレス殺害事件の加害者も大学生。未成年というだけで不起訴になりましたが悲惨な事件でした。
学力の差は行動にも比例するのかもしれませんね。偏差値教育に疑問を投げかける風潮もありますが、努力して得たものがある子とそうでない子では違いますね。
学歴などの肩書きを重視する人の見方にも一理あるかと考えさせられました。
2020/05/19 09:08
1
返信する
No Name
...
大学発スタートアップ増えてますね。いかに儲けの達人を引き込むかも成長に重要な要素です。
2020/05/19 05:34
1
返信する
No Name
...
外出自粛で交通事故は減ったけど、道がすいてるからスピード出したり信号無視したりする危険は増したかもな・・
2020/05/19 05:35
1
返信する
No Name
...
パナ結構悪いですね。テスラ向け事業もよくなかったです。
2020/05/19 05:40
1
返信する
No Name
...
孫さん、尋常じゃなく元気なかったな。。
冒頭で他社もどれだけ悪いかとか語ってて、らしくなかった。
2020/05/19 07:40
1
返信する
No Name
...
TSMC、ファーウェイに卸すのやめたって昨日報道あったね。台湾は2択ならやっぱり最後はアメリカにつくよな。
日本はバランスとるのか、アメリカにつくのか。いづれにせよ戦略的に動いてもらいたい。
2020/05/19 07:45
1
返信する
No Name
...
国内に幅効かせてたファーウェイの携帯が減ってくのも、もうそろそろ?
2020/05/19 11:31
0
返信する
No Name
...
米中のケンカで中国にまわす予定だったアップル関連部品の発注が日本に来るようになるのかな?だったらいいけど、去年の貿易戦争の時のようにただ周りがとばっちりを食うだけな気がする。
2020/05/19 06:04
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#和食
#魚介・海鮮
#イベント
#ストーリー
#恋愛
#デート
#立ち飲み
#シャンパン
#小説
#ギフト
#アンケート
#バッグ
#婚活
人気の記事
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.268
男と女の答えあわせ【A】
「旅行中に見えた彼の本性に幻滅…」32歳女が好条件の外銀勤務男との結婚を諦めたワケ
ランチで大行列ができる「麻婆豆腐」がたまらない。舌の肥えた大人が集まる大阪・福島のおすすめ店4選
「朝飲み、最高!」週末は女子も集まる、10時から飲めるコスパ最強な天満の老舗酒場3選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
アフリカはコロナ+バッタでもう。。
ソイミートは改良されても食感悪いし、日本は味噌、豆腐、納豆など素晴らしい大豆文化があるから。
ちょうどアメリカで放送されてたジョーダンのドキュメンタリーで興奮しちゃったんじゃないか?
4-6もマイナスなので、全世界がリセッションになってしまいますね。
むしろ10月〜12月期がいかに消費増税でダメージを負ったか。あの時年率7.1%下落だったから。
ただ東大ベンチャーは基礎がしっかりしている印象はありますね。ペプチドリームしかり
アメリカのハーバードやMITの実力あるエリートは就職しないで企業するけど、日本のトップ層はいまだにその辺の層が見放した金融やらコンサルやら行ってしまう。または留学してハーバードやMIT生として起業。
ただ、学生の意識の問題もあるけど、結局親の意識もあるんだよね。親が30年近くデフレ不景気味わったら、コンサバな就職を望むのも無理ない。
それでもこの数字は挑戦しているほうではないかな?
学力の差は行動にも比例するのかもしれませんね。偏差値教育に疑問を投げかける風潮もありますが、努力して得たものがある子とそうでない子では違いますね。
学歴などの肩書きを重視する人の見方にも一理あるかと考えさせられました。
冒頭で他社もどれだけ悪いかとか語ってて、らしくなかった。
日本はバランスとるのか、アメリカにつくのか。いづれにせよ戦略的に動いてもらいたい。