東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.05.29
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
全部定番メーカーのだと、途端に生活っぽくてやる気なくしかねない。
教育上手だなぁ(笑)
料理できるようになると世界観変わるし、何より料理できる男はモテるよ、そして料理を口実に家に誘うことも......(実体験)
女子的にすごく楽しかったし、また是非!だったけど、彼氏にしたいとかいうモテとは違った気がする。
結婚後もお料理してくれるし、彼の影響で私も料理を始めて今では外食派からすっかりおうちごはん派です。
そういう誘いに乗ってくれる女性、どこかにいないものかしら😂笑
スマホばっかり見てないで、シンク前に立たなきゃ!
水、はねてるとか、見てる場合じゃないよ!
このお話も、ペペロンチーノだけでサラダとか作らなそう‥
是非、そういう食事バランスも教えてあげて欲しい!
私も、ときどき作るときは手前味噌ですが夫よりバランスいいしよく出来た!やればできる子!とこっそり思ってます(笑)
息子が作るメニューもほとんど炭水化物と肉類で構成されている😂
前、本で「調味料は毎回使うのに、値段かブランドだけで決める人が多い」と聞いて、なるほどなと思った。
基本調味料の説明もわかりやすい!お友達、素敵だなー!!
塩、オイル、胡椒、醤油など、、、好きな味が見つかると料理が好きになりますよね。
わたしは毎年ヨーロッパ旅行で調味料買い込んでしまいます。胡椒とココナッツオイルはタイとかマレーシア、シンガポールに行った時に買い込んでしまう、、、
日本で買うより本格的なのにお安いからおすすめ!