東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
5月16日(土) 主要ニュース:三井住友が“下克上”!?メガバンク決算対決…あなたの銀行の成績は?他
コメント
5月16日(土) 主要ニュース:三井住友が“下克上”!?メガバンク決算対決…あなたの銀行の成績は?他
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
アメリカもアパレル80%減か。。
日本と同じだね。
外に出ないのに服要らないもんなぁ。
日本はさらに今年猛暑。どうなるか。
2020/05/16 11:41
1
返信する
No Name
...
日本は10万人あたり0.5人の感染者が解除基準。ドイツは10万人あたり50人。
100倍。
外国があれやってるこれやってるって騒ぐなら、こっちも騒ごうよ。
2020/05/16 13:51
3
返信する
No Name
...
かつ、段階的解除をして以降、感染者が増えてない。
2020/05/16 15:21
1
返信する
No Name
...
潜伏2週間だからまだ判断するには早い
2020/05/16 15:56
0
No Name
...
ドイツは日本より感染が激しい段階で4月16日から段階再開をして、増えていません。
2020/05/16 16:06
0
No Name
...
増えてないけど、減ってもない。病床逼迫しつづけています。
2020/05/16 16:58
0
No Name
...
ドイツは4月上旬の感染ピークから、今は感染者が1/5に減っています。
段階解除は4月中旬からです。
その基準より10倍以上数値がいい日本が現段階で解除しない理由は、数値的に何を根拠にしてるんでしょうか。
2020/05/16 17:11
1
No Name
...
コロナ前からキャッシュフローギリギリだったレナウンが、5末の支払いをギブアップ。ある意味これがベンチマークで、
もともとある程度普通だった企業は、おそらく今年予想される猛暑でのさらなる消費減を受け、8末の決算で死亡、9末の支払いか10末の支払いでギブアップ。
その頃には、いま自粛自粛言って怒ってる人達は、「なんで経済をケアしなかったんだ!」って怒るのかな。。
2020/05/16 17:16
1
返信する
No Name
...
日系大手は内部留保しまくってたからそんな簡単にはいかないだろうけど、中小がだめでしょうね〜
2020/05/16 18:50
3
返信する
No Name
...
現金での内部留保でも意外と無いので、大手もあっという間にキャッシュ溶けると思います。
2020/05/16 19:21
1
返信する
No Name
...
iPhoneって最後は眼鏡の中に入って、さらに最後はコンタクトの中に入って、そして最後は脳内に入るのかな。。
やだな。。
2020/05/16 17:22
1
返信する
k
...
つうかオリンピックやらんでいい。誰がお金出すわけ? それどころじゃないっつーの。
2020/05/16 21:31
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#ホテルBAR
#フレンチ
#ギフト
#恋愛
#友達
#中央区
#デート
#ストーリー
#ピザ
#小説
#イベント
#夫婦
#港区
#shiseidomen
人気の記事
Vol.30
TOUGH COOKIES
10年前に別れた「元カノの家」をいきなり訪ねた男。女の反応は意外なもので
Vol.43
東カレ女子の作り方
コーデのポイントは胸元の華やかさ!吉岡里帆の選ぶ「西麻布BARデートで“失敗しない”黒ドレス」とは
Vol.9
だれもゆるしてくれない
半日返信しないと鬼LINE。面倒な女と思いつつ、それでも30歳男が結婚を決めたワケ
Vol.6
友情の賞味期限
「誕生日にLINE来ない…」彼との関係に終わりの予感を感じる、38歳独女の夜
Vol.5
友情の賞味期限
共働き夫婦。妻が買ったスーパーのお総菜に「体に悪い」と言い放った夫に妻は…
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
日本と同じだね。
外に出ないのに服要らないもんなぁ。
日本はさらに今年猛暑。どうなるか。
100倍。
外国があれやってるこれやってるって騒ぐなら、こっちも騒ごうよ。
段階解除は4月中旬からです。
その基準より10倍以上数値がいい日本が現段階で解除しない理由は、数値的に何を根拠にしてるんでしょうか。
もともとある程度普通だった企業は、おそらく今年予想される猛暑でのさらなる消費減を受け、8末の決算で死亡、9末の支払いか10末の支払いでギブアップ。
その頃には、いま自粛自粛言って怒ってる人達は、「なんで経済をケアしなかったんだ!」って怒るのかな。。
やだな。。