東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
5月9日(土) 主要ニュース:商社売上トップの栄冠は誰に?/コロナでも…マック売上〇%アップ 他
コメント
5月9日(土) 主要ニュース:商社売上トップの栄冠は誰に?/コロナでも…マック売上〇%アップ 他
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
たしかに、マクドナルドはいまでもテイクアウトの人で混みあってますよね。経済が落ち込んでデフレが進んだら、さらにマック愛好家が増えるのでは?
2020/05/09 05:32
8
返信する
No Name
...
日本のマックはナゲット騒動の時もですが、毎回ピンチを乗り越えますね。カサノバ社長になってから企業イメージもクリーンというか、良くなりました。
2020/05/09 12:49
3
返信する
No Name
...
マックでソーシャルディスタンス守ってマスクして並んでる人見ると、「いやいや、あなた達が今から食べるやつのほうがヤバいから」と少し思ってしまいます。
2020/05/09 12:50
4
この記事を読んで応援したくなりました!
...
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM2V75J4M2VULFA02X.html
2020/05/09 14:05
2
No Name
...
マック強い!店内飲食制限してたのにプラスとは。
2020/05/09 05:22
4
返信する
No Name
...
テイクアウトだと極端に客単価が上がるってのはどういう理屈だろ。
2020/05/09 09:21
1
返信する
私がそうだから
...
①家族需要
②そうだ、多く買っといて、もう夜も旦那はチンしてこれでいいや需要
③並んでるうちにポスター見まくってお腹すいちゃった需要
この3つがあると推測されます
2020/05/09 09:42
6
No Name
...
政府はこの機会に、タクシー配達永久OKにしたらいいと思う。そもそもダメにしている理由は何なんだろう。
2020/05/09 06:05
4
返信する
No Name
...
東京駅とかに何時間も並んでるなら、Amazonとかの配送しちゃえばいいのに。
2020/05/09 09:44
3
返信する
No Name
...
並んでるタクシーの後部座席で仕事させて欲しい
2020/05/09 09:50
2
返信する
No Name
...
反対するのはCo2削減推進派とか❓
2020/05/09 11:58
4
No Name
...
あー、それかあったか。。くっそー💢
2020/05/09 12:44
1
No Name
...
アメリカの失業率の上がり方が大変なことになってますね。。日本はここまで急激なことにはならないと思いますが。
2020/05/09 05:28
3
返信する
No Name
...
失業した方が所得あがるからね。アメリカは手当て厚すぎて。
2020/05/09 13:01
3
返信する
No Name
...
?
2020/05/09 21:00
0
No Name
...
日本とアメリカではもともとの雇用契約が違いますからね。
やはり日本は終身雇用。会社一丸となって冷たいご飯を食べる国民性と、冷たいご飯出す会社なら温かいご飯を探しにいく、もしくは自分だけは温かいご飯食べたい国民性。どっちが正解とは言えないけど比べるものでないと思う
2020/05/09 21:02
0
返信する
No Name
...
お米や麺類が伸びるのはよくわかりますね。スーパーの食品棚からパスタがごっそりない日がよくあります。
2020/05/09 06:18
3
返信する
No Name
...
毎朝WTNに何が来るか楽しみにしてます。
2020/05/09 11:06
3
返信する
No Name
...
日本の失業率は、いろんなところの予測を見てると、上がっても4%くらい?アメリカの失業率と完璧に定義は一緒じゃないかもしれないけど。
2020/05/09 05:34
2
返信する
No Name
...
非正規多いから、瞬間的に8%は行くと思います。
2020/05/09 13:02
1
返信する
No Name
...
契約期間中は切るの難しいから、、、時間差ありますよ。
2020/05/09 21:03
0
No Name
...
この状況なので当然とも言えますが、商社は全滅ですね・・唯一増益の伊藤忠も、増益というか、ほぼ横ばいですもんね。
2020/05/09 05:49
2
返信する
No Name
...
利益率がどこも低すぎる。
コロナ影響本格化前の決算なので、これってそもそも商社自体儲からないということ?
2020/05/09 09:54
2
返信する
No Name
...
商社のビジネスモデルに問題があるということでしょうか?
2020/05/09 11:57
2
No Name
...
伊藤忠は何年か前に三菱を抜いて利益トップの座についたけど、ほんと一瞬だったな。
2020/05/09 05:50
2
返信する
No Name
...
不毛地帯を読み終えたばかりなので、伊藤忠を応援したい笑
2020/05/09 12:51
3
返信する
No Name
...
いいですよねー、あれ
2020/05/09 12:55
1
No Name
...
日本のロックダウンの緩和はいつ計画発表されるの~~~!
2020/05/09 06:08
2
返信する
No Name
...
えー!!!
日本ってロックダウンされていたんだ!!!
2020/05/09 21:04
2
返信する
No Name
...
まあみんな飲食応援!なんて言ってるけど、結局付け焼き刃の小さなお店のテイクアウトより、マックを買いまくってるってことだよね。
これまでの店内飲食分プラス、6%もあがるなんて、マックある限りは基本マック行ってるってことよ。
2020/05/09 09:27
2
返信する
No Name
...
強い会社がごっそり持っていくのはこの時期複雑な気もしますね。
2020/05/09 11:55
2
返信する
No Name
...
正々堂々やってるのだから、問題はないと思う!
2020/05/09 18:42
1
No Name
...
給食費用と同じぐらいなのかなマックは
2020/05/09 21:05
0
返信する
No Name
...
東カレにVtuberが登場するとは笑
2020/05/09 14:00
2
返信する
No Name
...
すごいコラボw
2020/05/09 18:47
0
返信する
No Name
...
アップルウォッチってスイス時計より売れてるんだ笑
2020/05/09 06:09
1
返信する
No Name
...
もうアップルウォッチのほうがオシャレにすら見えてくるもんなぁ。
2020/05/09 09:31
1
返信する
No Name
...
商社の勢力図に詳しくなりました笑
2020/05/09 06:09
1
返信する
No Name
...
五大商社と言っても、だいぶ差がついてますね。
2020/05/09 18:43
1
返信する
No Name
...
ビール会社とかみてても思いますが、なんにしろ結局4つくらいに絞られますよね。
2020/05/09 18:45
1
No Name
...
消費支出って、すごく細かく分類されているんですね。じっくり見ると、この時期売れる意外なものが見つかってビジネスチャンスにつながるかも
2020/05/09 06:21
1
返信する
No Name
...
商社株もっと下がってくれないかな😎
2020/05/09 06:21
1
返信する
No Name
...
ていうか住商とかより豊通の方が高くない?もはや。
2020/05/09 09:20
1
返信する
No Name
...
専門商社と並べても、、、
2020/05/10 13:27
0
返信する
No Name
...
東京ってなぜ今時点で段階的自粛解除をやらないのか誰か教えてください。全ての値がもういいと言ってるように見えるのですが。
2020/05/09 09:24
1
返信する
No Name
...
逆に何で自粛解除できると思えるんだ?
2020/05/09 10:04
3
返信する
No Name
...
実行再生数が0.5以下、
入院より退院が上回っている。
50代以下は特に、コロナ死よりも自殺者数が「既に」上回っている。報じられてないだけで、病院には自殺者がどんどん運ばれています。
2020/05/09 10:41
1
返信する
No Name
...
自殺したかたは病院には行きません。
警察のほうに収容されます。
亡くなっていないなら病院ですが、それは自殺者とは言わないので。自殺未遂者。
2020/05/09 18:25
1
No Name
...
コロナで大変な時に自殺未遂で医療機関を圧迫しないで欲しいですね。
2020/05/09 19:31
0
No Name
...
国会議員が、少しぐらいならコロナで死んでもいいから経済優先にしようか。なんて言えると思ってるのかしら。
数名の拉致被害者のためにも長年尽力している人情味たる日本なのに、、、そんな事を言い出したらブラジルみたいになっちゃうよ!
2020/05/09 21:08
0
返信する
消えた売上
...
約400社で4兆円てことは、
4000社なら40兆円てことか、単純計算で。
GDPの10%は既に消えたということやね。
2020/05/09 09:29
1
返信する
No Name
...
三井物産ってなんかずーっと調子悪いね
2020/05/09 09:48
1
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
②そうだ、多く買っといて、もう夜も旦那はチンしてこれでいいや需要
③並んでるうちにポスター見まくってお腹すいちゃった需要
この3つがあると推測されます
やはり日本は終身雇用。会社一丸となって冷たいご飯を食べる国民性と、冷たいご飯出す会社なら温かいご飯を探しにいく、もしくは自分だけは温かいご飯食べたい国民性。どっちが正解とは言えないけど比べるものでないと思う
コロナ影響本格化前の決算なので、これってそもそも商社自体儲からないということ?
日本ってロックダウンされていたんだ!!!
これまでの店内飲食分プラス、6%もあがるなんて、マックある限りは基本マック行ってるってことよ。
入院より退院が上回っている。
50代以下は特に、コロナ死よりも自殺者数が「既に」上回っている。報じられてないだけで、病院には自殺者がどんどん運ばれています。
警察のほうに収容されます。
亡くなっていないなら病院ですが、それは自殺者とは言わないので。自殺未遂者。
数名の拉致被害者のためにも長年尽力している人情味たる日本なのに、、、そんな事を言い出したらブラジルみたいになっちゃうよ!
4000社なら40兆円てことか、単純計算で。
GDPの10%は既に消えたということやね。