東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
あなたに会える、その日まで
「まさか、こんなものが送られてくるなんて…」”初孫フィーバー”の母からの驚きの贈り物
コメント
2020.05.18
あなたに会える、その日まで Vol.4
「まさか、こんなものが送られてくるなんて…」”初孫フィーバー”の母からの驚きの贈り物
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
実の母親ってところが辛いよね。義母なら他人だと割り切れるし陰で文句言ったり発散の仕様もあるけどあるけど、なんだか実の母親だとひどいことも言えないしそんな負の感情を抱く自分に嫌悪しちゃったりとか、余計フラストレーション溜まりそう。。
2020/05/18 05:16
99+
返信する
No Name
...
実の親は選べませんからね...
2020/05/18 06:03
27
返信する
No Name
...
こういう時旦那さんが実家の味方をしてしまうと...夫婦間の危機ですよね。
2020/05/18 07:01
36
No Name
...
クソみたいなおかんやな それ以外何も言えない
2020/05/18 09:10
15
返信する
No Name
...
実の親なら怒って受け取り拒否するよ。義母なら一旦受け取ってからこっそり捨てる。
2020/05/18 09:29
36
返信する
No Name
...
私もそうする。母親側が遠慮しないのに何故子供側が遠慮するのか。。
2020/05/21 13:31
2
No Name
...
おせっかいでいきなり送ってくるのはまだ良いとして、自分の子育て論を押し付けるのはなんだかなあ。
2020/05/18 10:18
11
返信する
No Name
...
うちの母もこんなかんじ(笑)
さすがに病院の大部屋でデリカシーない発言や孫人数の口出しは無かったけど。
優、ベッドはメルカリに出せばいいよ。(って買い手つかないかもだけど笑 お母さん激怒するやろな笑)
2020/05/18 10:50
13
返信する
No Name
...
配送料高そう!
2020/05/20 02:21
3
No Name
...
うわっ! 姑キツイ!と思って読んでいたら、実母ですか。
私には2人兄がおり、2人のお嫁さんがいますが、私の実母は、品物は買わず、全てお金を渡しています。
「品物なんて、要らない。お金もらった方が、嬉しいものだ」と言っています。
2020/05/18 17:35
29
返信する
No Name
...
それが一番いい!
2020/05/19 00:16
10
No Name
...
ベビーベッドはレンタルで十分でした
お母さん嬉しいのわかるけど、マンションにいきなり送るのは、、
私もマンション住みですか母が勝手に買った巨大な食器棚、揉めました、、
趣味あるし、場所とるし、本人にまかせるべき
2020/05/20 02:20
4
返信する
No Name
...
お母さん、出産したら布オムツやら古着やら送って来るぞ...
うちは義母から義兄子2人が使い古して黄ばんだ肌着が送られてきて気絶しそうになった...
2020/05/18 05:36
73
返信する
No Name
...
なんでそんな事するんだろ?
黄ばんだ下着なんて嫌がらせみたい
2020/05/18 16:46
11
返信する
No Name
...
いまどきの姑はそんな事しないと思うけど60代以上ならやるかも。60代前は紙オムツに粉ミルク世代だから。
2020/05/19 13:08
1
返信する
No Name
...
毒母は次は自分を宅配して来るんじゃない? 片道切符で!
2020/05/18 05:51
49
返信する
No Name
...
この程度で毒親っていうのかな。
無神経な発言もあったけど、単に育てあげてもらっただけじゃなく、美大の学費まで出してもらったなら、ちょっとは感謝してもいいような...
2020/05/18 09:52
9
返信する
No Name
...
学費とか教育費とか親から与えられたものの大きさは確かにあると思いますけど、だからと言って一人っ子を否定するとか古い物を強制することが許されるとは限らないと思います。
大袈裟だけど、それが許されるなら「育ててやったんだから言うこと聞け」論がまかり通ってしまう…。
2020/05/18 11:54
36
No Name
...
この程度って? 前回までの読みましたか? 立派な毒親、毒姑、クズ人間ですよ。
2020/05/18 12:16
16
No Name
...
「育ててやったんだから言うことを聞け」って息子や娘に言う親は大抵自分の親(子どもからしたら祖父母)には何もしてないんですよね
自分のこと棚に上げてどの口が言うんでしょうね
2020/05/18 13:02
6
No Name
...
土付き野菜でも私なら有り難く頂きます!私に頂戴〜
2020/05/19 13:10
4
No Name
...
まぁ学費や生活費出してる自立してない期間なら金出すから口出すのもやむなしと思いますが、仕事始めて経済的に自立しさらに結婚して戸籍上も独立したかつての子供に、親心から口出してもいいけどそれが通るとは思わないことです。
2020/05/22 15:30
2
No Name
...
明奈さん本当によかった!!
病室で大声でケンカしてアレなこかと思ったけど礼儀正しくて義理堅くていいこだね。
2020/05/18 06:21
37
返信する
No Name
...
ベッドどのくらい大きいかわからないけど、せっかくだしペンキ塗り直して使うかな、私なら...デザイナーさんだしオシャレにできそう。
うちの親も、お宮参りや七五三の衣装や雛人形を送りつけてきて、いいものとはいえ柄や作りが古いし自分で選びたいと初めは思ってたけど、今となっては代々受け継げるものっていいなと思ってます。
子供も今のところ大よろこびだし、周りにも素敵ね〜と言われるよ。お世辞かもしれないけど。
...続きを見る
笑
2020/05/18 06:27
30
返信する
No Name
...
そうですね。デザイナーさんならそのまま使うんじゃなくてリメイクも簡単に出来そう。身体が大変な時期だから夫婦で作業してもいいんじゃないかなと思いました。
2020/05/18 09:00
11
返信する
No Name
...
どうせ部屋の内装なんて子供小さいうちは優が思うようにはならないだろうし、短期間なんだし、諦めて使えばいいのにね。
母親がフランス製のレトロ可愛いおもちゃが好みでも、子供はアンパンマンだのプリキュアだの原色おもちゃを好むのよ...
2020/05/18 10:09
17
返信する
No Name
...
失礼ながら夫婦の仕事的にお金に糸目をつけないってくらい金銭的に余裕があるわけではなさそうだし、優も初ベイビーフィーバーに見える。
初めての子供だからって張り切ってベビーグッズ新品で揃えまくったところで、子供は覚えてないし親の自己満足なんだよね。
その分を貯めておいて、将来の進路選択の幅を広げたり、結婚資金援助してあげたり、自分らの老後資金で苦しめないようにする方が子供のためだと思う。浮かれる気持ち
...続きを見る
はわかるけど。
2020/05/18 11:42
20
返信する
No Name
...
ただでさえ入院で余計なお金もかかってそうだもんね。
2020/05/18 21:19
4
No Name
...
そのまま着払いで送り返そう。
次からは受け取り拒否で。
2020/05/18 05:07
21
返信する
No Name
...
また勝手に夫が退院日教えてしまったのかな?
2020/05/18 05:52
10
返信する
No Name
...
なるほど!
退院日に荷物届くなんてタイミングよすぎて不気味(笑)だったのですが、夫経由で知らせがあったなら納得です。
2020/05/18 06:05
8
No Name
...
それは配達員さんが困るからやめてあげて笑
2020/05/18 07:32
5
返信する
No Name
...
受け取り拒否は配達員さん困りませんよ。
宅配便の授受で、通常にある対応です。
2020/05/18 07:40
4
No Name
...
そのまま受け取り拒否でいいと思う。
2020/05/18 08:10
5
No Name
...
他の兄弟がもう出産予定無さそうなら
絶対に使えないようなラクガキをしてから送り返す!
2020/05/18 09:48
1
返信する
みやこ
...
親の中には、花嫁姿を見せてもらうことと、孫を抱かせてもらうことを、権利のように思っている人いるけど、クズ人間にはそんな権利なんてありませんよ。
2020/05/18 05:56
20
返信する
麗しくない35歳
...
悦子が登場するとこの連載を読んだ自分のライフが確実に減っていくのは何故だろ…
架空の話なのにエナジーバンパイア感が物凄い(ToT)
他の方も仰ってますが、夫が退院日教えたんですかね?
ベビーベッドも役に立たない夫が「是非!!」とか言ったんだろうな…
少なくとも優はデリケートな話だからと思ってたのに、不妊治療の内容まで職場でベラベラ話すような馬鹿旦那だし…
2020/05/18 07:14
19
返信する
No Name
...
え?兄に子供がいるから初孫ではないよね?
2020/05/18 07:04
15
返信する
No Name
...
しかもそっちが内孫
2020/05/18 07:41
10
返信する
No Name
...
兄嫁は断固拒否したのかな?
2020/05/18 10:13
8
No Name
...
そうですね!
姪がいたから初孫じゃないですね
2020/05/18 08:19
10
返信する
No Name
...
「一人っ子のつもり?」なんて言うんじゃ、年齢差も言ってくるだろうし、「次は男/女の子ね〜」ってさも当然のように言ってきそうで怖い。
2020/05/18 08:16
9
返信する
No Name
...
もはやホラーだね
2020/05/19 13:18
0
返信する
No Name
...
そのまま粗大ゴミに申し込みなさい
2020/05/18 07:29
8
返信する
No Name
...
意外な人物て誰やろか?
2020/05/18 05:53
7
返信する
No Name
...
義理母だろ。しかも又お古のベビーベッドに汚いおもちゃ付きで
2020/05/19 13:14
1
返信する
田舎者
...
うわあ、モンスターマザー?😅
でも、実母なら「余計なことするな!」ってはっきり言うべきだと.........
2020/05/18 07:44
7
返信する
No Name
...
もし自分の母の無理強いが続いたら…
不要なものは蔵うか捨てるか転売してしまいますね。
捨てるものは壊れていたとか破れていたとかシミがあったとか理由は何でも後から付けます。
高価なものは勝手に捨てるわけにいかないけど、「ベッドは古くて何かあった時心配だから、新しく保証のあるものにする。返送するか捨てるかになっちゃうけどどうするか?」と言うかな…
私は古ーいベビーベッドを三人の子に使った口だけど笑。ち
...続きを見る
ょっとしか使わないからタダでラッキーと思ってた(^ ^)
2020/05/18 07:56
7
返信する
No Name
...
部品が壊れて赤ちゃんに直撃するからとか、足が抜けて赤ちゃんが滑り落ちるとか、釘が出て刺さる。とか適当な話作って捨てればいいと思います。
2020/05/19 13:17
0
返信する
No Name
...
何十年もベビーベットをどうやって保管してたんだろ。衛生的にも大丈夫なのかな…
2020/05/18 08:28
6
返信する
No Name
...
寝かせた瞬間に崩れ落ちそう!
2020/05/18 09:49
2
返信する
No Name
...
ちゃんとしたものをちゃんと保管すると数十年は余裕で持ちますよ!
我が家のテーブルは50年前に祖父がイギリスで買ってきたアンティーク(買った時点でw)だけど現役です。
2020/05/18 09:57
4
返信する
No Name
...
うーんでも、嫁の意見を聞かず浮かれてピンクの産着買いまくってしまう旦那さんと、娘に相談もせずベビーベッド送りつけてしまう母親と、とにかく誕生が待ち遠しくて何かしてあげたいって気持ちは一緒だと思うんだけど...
組み立てるのも大変だろうけど、ご老人がそんな大きいもの発送するのだって一苦労だよ。
まあ迷惑だけどさ、私なら「ありがとう〜でも現金が一番助かる〜」とだけ言って、そんなに母親責めないでおくかな
...続きを見る
。
2020/05/18 09:48
6
返信する
No Name
...
これ、そんなにダメ?笑
落書きやらシールやらあるじゃんて怒ってるけど、自分がやったくせに。笑
2020/05/18 09:59
5
返信する
No Name
...
送る前に一言聞いて欲しいよね。送り付けるのはちょっとね。。
2020/05/18 16:12
3
返信する
No Name
...
とあるヨーロッパの国住んでたけど古いものをめちゃくちゃ大切にするんだよね。
100年ものの家をメンテナンスして住んで、家具も70年くらいあたりまえ。イケてる若い女の子もおばあちゃんのバッグを譲り受けたり、おじいちゃんの時計使ってたりして、それがcoolらしい。セーターも穴が空いても繕って使って、それを子供にも着せる。
先祖から受け継いだものがなければわざわざお金だして古着やらアンティークを買う。大
...続きを見る
事にされてきた古いものに新品以上の価値がつく。
そうやって古いもの大事にするからこそ、インテリアのセンスや街中の景観がシックにまとまっててシックに一体感あるのかな〜と思った記憶。
アジアは新品至上主義だからか部屋でも町並みでも服装でもポップでガチャガチャしがちだよね、それはそれで味あるけど。
2020/05/18 18:47
4
返信する
No Name
...
上質の物や材料で大切に長く使いますよね。
ゴミも出なくて環境にも良い。
私も肯定派です。
2020/05/19 18:32
1
返信する
No Name
...
大型ゴミ…
2020/05/18 06:15
3
返信する
No Name
...
作品内容とは関係ないのですが、インスタにこの小説のパクリ??がありました
あなたにとあなたと、の違いだけで全く同じタイトルの、自身の妊娠に関する実話?を漫画にして掲載してる方でした
パクりと言えるのかもわからないけどいいのかなぁと思いつつ、報告するところもわからなかったので、ここに書かせてもらいました🙇🏻♀️
2020/05/18 06:27
3
返信する
No Name
...
このタイトル自体がパロディというかオリジナルなものではないから、内容が同じでなきゃ偶然では?
2020/05/18 06:36
6
返信する
No Name
...
偶然っぽいですね
2020/05/20 10:35
1
No Name
...
検索してみましたが、タイトル以外は特にパクってないような…
2020/05/18 06:56
1
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#うなぎ
#鮨
#カウンター
#イタリアン
#イベント
#国内旅行
#ジビエ
#新店情報
#ホテル
#焼き鳥
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
人気の記事
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.37
東カレ女子の作り方
デコルテを美しく魅せる、芳根京子が着こなす黒ワンピ。これが鮨デートに効く“艶感”ブラックの正解だ!
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.15
運命なんて、今さら
いつのまにか傷つくのが怖くなり、「無難」で「賢い」選択をするようになった。「運命なんて、今さら」全話総集編
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
さすがに病院の大部屋でデリカシーない発言や孫人数の口出しは無かったけど。
優、ベッドはメルカリに出せばいいよ。(って買い手つかないかもだけど笑 お母さん激怒するやろな笑)
私には2人兄がおり、2人のお嫁さんがいますが、私の実母は、品物は買わず、全てお金を渡しています。
「品物なんて、要らない。お金もらった方が、嬉しいものだ」と言っています。
お母さん嬉しいのわかるけど、マンションにいきなり送るのは、、
私もマンション住みですか母が勝手に買った巨大な食器棚、揉めました、、
趣味あるし、場所とるし、本人にまかせるべき
うちは義母から義兄子2人が使い古して黄ばんだ肌着が送られてきて気絶しそうになった...
黄ばんだ下着なんて嫌がらせみたい
無神経な発言もあったけど、単に育てあげてもらっただけじゃなく、美大の学費まで出してもらったなら、ちょっとは感謝してもいいような...
大袈裟だけど、それが許されるなら「育ててやったんだから言うこと聞け」論がまかり通ってしまう…。
自分のこと棚に上げてどの口が言うんでしょうね
病室で大声でケンカしてアレなこかと思ったけど礼儀正しくて義理堅くていいこだね。
うちの親も、お宮参りや七五三の衣装や雛人形を送りつけてきて、いいものとはいえ柄や作りが古いし自分で選びたいと初めは思ってたけど、今となっては代々受け継げるものっていいなと思ってます。
子供も今のところ大よろこびだし、周りにも素敵ね〜と言われるよ。お世辞かもしれないけど。...続きを見る笑
母親がフランス製のレトロ可愛いおもちゃが好みでも、子供はアンパンマンだのプリキュアだの原色おもちゃを好むのよ...
初めての子供だからって張り切ってベビーグッズ新品で揃えまくったところで、子供は覚えてないし親の自己満足なんだよね。
その分を貯めておいて、将来の進路選択の幅を広げたり、結婚資金援助してあげたり、自分らの老後資金で苦しめないようにする方が子供のためだと思う。浮かれる気持ち...続きを見るはわかるけど。
次からは受け取り拒否で。
退院日に荷物届くなんてタイミングよすぎて不気味(笑)だったのですが、夫経由で知らせがあったなら納得です。
宅配便の授受で、通常にある対応です。
絶対に使えないようなラクガキをしてから送り返す!
架空の話なのにエナジーバンパイア感が物凄い(ToT)
他の方も仰ってますが、夫が退院日教えたんですかね?
ベビーベッドも役に立たない夫が「是非!!」とか言ったんだろうな…
少なくとも優はデリケートな話だからと思ってたのに、不妊治療の内容まで職場でベラベラ話すような馬鹿旦那だし…
姪がいたから初孫じゃないですね
でも、実母なら「余計なことするな!」ってはっきり言うべきだと.........
不要なものは蔵うか捨てるか転売してしまいますね。
捨てるものは壊れていたとか破れていたとかシミがあったとか理由は何でも後から付けます。
高価なものは勝手に捨てるわけにいかないけど、「ベッドは古くて何かあった時心配だから、新しく保証のあるものにする。返送するか捨てるかになっちゃうけどどうするか?」と言うかな…
私は古ーいベビーベッドを三人の子に使った口だけど笑。ち...続きを見るょっとしか使わないからタダでラッキーと思ってた(^ ^)
我が家のテーブルは50年前に祖父がイギリスで買ってきたアンティーク(買った時点でw)だけど現役です。
組み立てるのも大変だろうけど、ご老人がそんな大きいもの発送するのだって一苦労だよ。
まあ迷惑だけどさ、私なら「ありがとう〜でも現金が一番助かる〜」とだけ言って、そんなに母親責めないでおくかな...続きを見る。
落書きやらシールやらあるじゃんて怒ってるけど、自分がやったくせに。笑
100年ものの家をメンテナンスして住んで、家具も70年くらいあたりまえ。イケてる若い女の子もおばあちゃんのバッグを譲り受けたり、おじいちゃんの時計使ってたりして、それがcoolらしい。セーターも穴が空いても繕って使って、それを子供にも着せる。
先祖から受け継いだものがなければわざわざお金だして古着やらアンティークを買う。大...続きを見る事にされてきた古いものに新品以上の価値がつく。
そうやって古いもの大事にするからこそ、インテリアのセンスや街中の景観がシックにまとまっててシックに一体感あるのかな〜と思った記憶。
アジアは新品至上主義だからか部屋でも町並みでも服装でもポップでガチャガチャしがちだよね、それはそれで味あるけど。
ゴミも出なくて環境にも良い。
私も肯定派です。
あなたにとあなたと、の違いだけで全く同じタイトルの、自身の妊娠に関する実話?を漫画にして掲載してる方でした
パクりと言えるのかもわからないけどいいのかなぁと思いつつ、報告するところもわからなかったので、ここに書かせてもらいました🙇🏻♀️