東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【A】
男と女の答えあわせ【A】:「この男、セコすぎ…!」デートの最後に男が破ってしまった、禁断の掟
コメント
2020.04.05
男と女の答えあわせ【A】 Vol.1
男と女の答えあわせ【A】:「この男、セコすぎ…!」デートの最後に男が破ってしまった、禁断の掟
#小説
#ホテル
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
フツーの大手で一般的な社員がデート代を経費で落とす?100歩譲ってもアリません。
2020/04/05 05:56
99+
返信する
No Name
...
もしかしたらバブル時代はそうだったんですかね。
当社は交際費を使うのも事前申請ですけど、それが当たり前かと思ってました。
2020/04/05 08:16
43
返信する
No Name
...
バブル世代ですが、その頃はお給料もボーナスも良かったから、普通に奢って貰えてましたよ。まあ、こっそりとやられてたらわかりませんが。
2020/04/05 17:57
19
No Name
...
先日、後輩の女の子がこの話と全く同じ目に遭った話をしていました。お相手の方は大きな弁護士事務所所属の弁護士さんだったそうです。
その子もはじめはいい感じで付き合うか否かまで考えてデートをしていたけど、3度目のデートで、この話と全く同じ流れで領収書切られてたことが発覚して一気に冷めて連絡を取らなくなったと言っていました。
わたしも聞いた時はドン引きしたけど、今回デジャブかって位同じ話だったのでビック
...続きを見る
リしながら読んでました。
2020/04/05 11:19
58
返信する
No Name
...
わたしも大手弁護士事務所の若手弁護士のひととの食事で同じことが起こりました!
自分の会社じゃあり得ないけどなぁ…と思った記憶があります。
2020/04/05 12:44
33
No Name
...
弁護士の方は、会社へ請求してるのではなく、個人の費用にしてるのではないですか?昔の彼氏がそうでした。
2020/04/05 13:04
36
なかたひで
...
弁護士は事務所所属でも個人事業主扱いなので、自身が経営者として経費扱いですね
事実、友達の弁護士は皆飲み会できっちり領収書とってます
2020/04/05 13:42
49
No Name
...
↑なるほどですね。参考になりました!
2020/04/05 13:56
17
No Name
...
経費として認められるのは、事業に関連するもの
私的利用は認められない、でしたよね
2020/04/05 14:21
15
No Name
...
私の元カレの弁護士は、ゴルフや旅行代はすべて折半。ですが領収書は彼が全部もっていきます。ちなみに私も個人事業主です。
2020/04/05 14:29
21
No Name
...
元彼さん、それは査察が入ると追及されるやつですかね。。
2020/04/05 14:43
15
No Name
...
↑弁護士の元カレさん、ひどい笑
2020/04/05 15:15
30
No Name
...
個人事業主の場合は税額から控除されるだけなので、全額戻ってくる会社員とはちがうんですよー、弁護士は多目にみてあげて笑
2020/04/05 17:32
22
No Name
...
大手の弁護士はちゃんと事務所が税理士つけてるので、領収書も大丈夫な範囲でしか経費計上されませんよ。
大手の弁護士は住んでる部屋も一部事務所扱いで経費にしたりしてますから、サラリーマンと個人事業主のいいとこどりだなーと思って眺めてます。
2020/04/05 17:48
13
No Name
...
そうそう、弁護士は大手事務所所属でも個人事業主なんだよね。会社のお金使ってるわけではないよ。普通に企業に勤めてる弁護士だと、サラリーマンと一緒なのかな??
2020/04/05 19:37
7
No Name
...
東カレでも出張先で不倫するのがよくありますが、あれもセコいですね。
2020/04/05 17:58
11
返信する
No Name
...
これって、横領では…?
2020/04/05 06:21
99+
返信する
No Name
...
同じことを思いました!
2020/04/05 07:36
31
返信する
No Name
...
横領と詐欺(2000円×2)笑
2020/04/05 08:30
71
返信する
No Name
...
ニュースで流れてたら笑う
2020/04/05 10:55
18
No Name
...
会社勤めの人にデート代を経費で落とすのは隠しておいてくれたら構わない、ってマホの感性も少しおかしいと思う。
2件目も行ったんだよね。自分はそんな恥ずかしいことする人、ソッコーでお断りして帰るけど。
2020/04/05 05:31
99+
返信する
No Name
...
しかも2軒目の無駄に高そうなお店で、領収書切るんでしょ、とばかりに遠慮なく飲んだんだよね。
2020/04/05 06:25
49
返信する
No Name
...
この女も大概だと思う。
経費にするって言われて、ドン引きするポイントがズレてる。
2020/04/05 07:45
46
返信する
No Name
...
あと「ご馳走になったのに」ではなく「ご馳走様になったのに」というのが気になった。
どうでもいいことだけど。
2020/04/05 08:06
49
No Name
...
ご馳走さまになったは草w 座学で日本語覚えた外国人さんでもこの間違いはない(笑)
2020/04/05 15:48
9
No Name
...
外国人の友達が自分の親のことを「ご両親」って言ってたの思いだした笑
2020/04/05 18:42
7
No Name
...
↑韓国人さ普通に親をご両親と言うよ
2020/04/05 21:04
4
No Name
...
でもよく考えたら、我々日本人も普通にお父さん、お母さんって呼んでるよね。御つけてるってことよね〜。
2020/04/05 21:58
7
No Name
...
いやいや、人前ではお父さん、お母さんとは言いませんよ。父、母でしょう。
2020/04/06 00:31
23
No Name
...
まさかとは思うが、この男、経費で落とせる、がカッコいいと思ってたりして。
2020/04/05 05:21
83
返信する
No Name
...
そういう会社に勤めてる俺モテる、と思ってたりして。
2020/04/05 06:49
57
返信する
No Name
...
そういえば、私も経費だからお金要らないよ!って一度だけ言われたことあるけど、代理店の人だった。同い年の人だったけど、経費で落とせる権限あるんだぜってドヤってたのかな??笑
2020/04/05 07:36
53
返信する
No Name
...
やだねー
一会社員にそんなドヤられても、ケチとしか思えないわ。
2020/04/05 08:59
31
No Name
...
一度言われた事あるけど、奢られるのに気を遣わせない為の冗談かと思ってた(笑)
2020/04/06 00:14
8
No Name
...
↑そう言う人もいるだろうね〜
2020/04/06 18:44
3
No Name
...
会社のお金でデートするのは百歩譲っても絶対嫌です。共犯となる自分に耐えられない。
2020/04/05 06:58
45
返信する
No Name
...
詐欺の片棒担ぐとはこのことですね。
2020/04/05 14:58
11
返信する
No Name
...
この男...恋愛塾100人に出てきた男の中でも最下位じゃない?
簡単過ぎて恋愛塾より全然パワーアップされてませんよー
難問をお願いします👍
2020/04/05 06:02
35
返信する
No Name
...
難問にすると、後出しジャンケンみたいになるからなー。
2020/04/05 06:04
17
返信する
No Name
...
そうそう。塾で教えて頂くまでもありません。常識です。
2020/04/05 06:14
13
返信する
No Name
...
恋愛塾は先週で終わったんですよね。
2020/04/05 06:18
3
返信する
No Name
...
別に本気でクイズしてるわけじゃないから(笑)難問かどうかのポイントよりも、こうやって盛り上がれるテーマなら読んでて楽しいけどな。
合コンやデートで領収証きる人ってリアルな世界にもけっこういるしね。
2020/04/05 12:18
13
返信する
No Name
...
そうそう!
難易度どうこうじゃなくて、自分とか周りを見つめ直すきっかけになればいいのよね。で、コメントで盛り上がると。
2020/04/05 14:16
7
○○
...
話の内容より、ここのコメント読んで、自分のこれからに活かすことのほうが大事ですね。
2020/04/05 18:11
8
No Name
...
ねえ、「抱かれてもいいと思ってた」って!
これは男の勘違いじゃなかったんだ!
衝撃なんだけど!
2020/04/05 08:52
31
返信する
No Name
...
そうそう。男のイケてなさに隠れちゃってるけど、この女性もなかなかの肉食っぷりよね〜。
女だけど、男食べちゃおう!ていう類の人ですね〜潔いですけどね笑。
2020/04/05 09:04
12
返信する
No Name
...
確かに衝撃だ!
そして、もう片方の同期はその後どうなったのか。
2020/04/05 10:14
9
返信する
No Name
...
むしろ、抱かれてもいいなんて言ってないって人が多くてびっくりしたけど。
普通、抱かれたくない人にあんな思わせぶりなこと言うの?
2020/04/05 15:18
10
返信する
No Name
...
こういう食事会のシーンで交わされる会話が「○○ちゃん達、ほんと可愛いね〜!」「そんなそんな、そちらこそイケメン揃いで!」みたいな身のない会話ばかりでウンザリ。
2020/04/05 09:26
22
返信する
No Name
...
あと、いきなり「何の仕事してるの?」って聞くやつ。よく知らない人にそんな個人情報は教えられません
みんな会話下手なのかな。
2020/04/05 10:11
12
返信する
No Name
...
えっ?それくらいは聞くでしょ?初対面だと話題も無いし。どこに勤めてる?なんて具体的な質問ははぐらかすけど。
2020/04/05 18:32
15
No Name
...
そこを聞かずに会話するスキル、無いのかな?
2020/04/05 18:36
4
No Name
...
得体の知れない人と何時間も話す方が不自然。
ある程度どんな事してる人か知りたいな。
2020/04/07 06:34
7
No Name
...
それはあなたのスキル不足ですね。
2020/04/07 06:54
1
No Name
...
住んでるところと仕事をいきなり聞いてくる人は怖いよね。ストーカーとか出待ちとかいるし。
2020/04/05 13:51
5
返信する
No Name
...
話ズレるけど、前に展示会で女性の顔のキャラのチャットボットが展示してあって、スタッフが来場者の男性に「彼女に何か質問してみて下さい〜」促したところ、いきなり「住所は?」と聞いててドン引きした。
ボットとは言え女性の顔なので、大抵の人は聞くにしても「お住まいは?」程度なのに。。
この人絶対モテないだろうな〜と思った。
2020/04/05 15:24
4
返信する
No Name
...
私も昔、一度だけこういうことありました。すごく引いてしまったけど、私は地方出身だから、東京の人にとっては当たり前なのかな。なんてもモヤモヤしてたけど、みなさんの意見みて、やっぱりデート経費扱いはあり得ませんね!!
自分の感情正しかったです!
2020/04/05 05:32
21
返信する
No Name
...
地方とか感性ではなく、、
ただの一般常識かと
2020/04/05 09:34
7
返信する
No Name
...
女の子達から徴収したお金はどうしたんだろう?
ホントに自分のポケットマネーにしちゃったのかな。
2020/04/05 07:40
18
返信する
No Name
...
高過ぎるといろいろ言われるから1人2000円引いた額の領収書を切ったんだと思います。もしくは懇親会名目2000円は自己負担みたいな請求の仕方か。
2020/04/05 08:03
7
返信する
No Name
...
そんな細かいことしないで、ポケットに入れてると思う。
2020/04/05 08:45
22
No Name
...
私も全額会社に請求したと思います。領収書出さなきゃ当然請求できないだろうし、接待で食事して、あちらに2000円徴収したので、2000円引いた金額で結構ですとは言えない。。。
2020/04/06 08:57
2
返信する
No Name
...
ホントホント、経費で落とせたなんて言うの、センスなさすぎ。
2020/04/05 06:20
14
返信する
No Name
...
こんな人実際いるんですか?
2020/04/05 05:12
13
返信する
No Name
...
こんなことが許される会社ってあるの?
2020/04/05 06:15
13
返信する
No Name
...
それって家柄の良い人が行く会社?
2020/04/05 11:01
3
返信する
No Name
...
家柄っていうか、金持ちはケチなことが多い。経費使うのはケチな金持ちの家訓かも
2020/04/05 13:06
0
No Name
...
横領って家訓だったのか…
2020/04/05 13:12
3
No Name
...
家柄がいいの基準がわからない
2020/04/05 14:39
2
No Name
...
何でもかんでも経費で落とせ。という家訓よ。横領じゃないでしょ。
2020/04/05 14:43
2
No Name
...
デキ婚する人の家柄は?
2020/04/05 14:55
3
No Name
...
デキ婚なんかより不倫相手の子供産んで私生児にする女の家柄は?
2020/04/05 21:07
1
No Name
...
大人数だと最近は厳しい、が疑問だったんだけど、4人だと、経費チェックが厳しいってことだったんだね。
2020/04/05 09:40
13
返信する
No Name
...
なるほど笑
2020/04/05 15:00
4
返信する
No Name
...
交際費の私的利用
ご退場ください
百歩譲っても無しです(苦笑
2020/04/05 06:41
12
返信する
No Name
...
デートじゃなくて、接待してたんだね。
2020/04/05 06:56
11
返信する
No Name
...
たしか「大人の恋愛塾」をパワーアップして云々ではなかったの?簡単すぎて全然パワーアップされてないじゃない!笑
2020/04/05 06:17
8
返信する
No Name
...
逆に、社会人としてのモラルや、社会問題の根本みたいなとこにフォーカスしてて面白いかもしれない。
こういう社員のいる会社が、負債で経営破綻したり、役員が賄賂で問題になったり、しているのかもだよ?
2020/04/05 06:21
18
返信する
No Name
...
この場合の領収書の但し書きはどうするんだろう?
まさか「女を落とすための御食事代として」じゃないよね⁉️
2020/04/05 08:13
8
返信する
No Name
...
😂
2020/04/05 11:35
4
返信する
No Name
...
🤣
2020/04/05 21:35
3
返信する
No Name
...
彼女のなかにも昨日の意見にも経営者や個人事業主ならOKってあったけど、一般人の感覚からしたらアウトでしょ!脱税‼️
2020/04/05 07:32
7
返信する
No Name
...
脱税ではないと思うけど。
節税として経営者なら交際費をどのように落とすかは皆考えることなのでは??
最終、会計士、税理士が税務調査にかからない程度に判断して計上するんじゃない。
2020/04/05 08:58
15
返信する
No Name
...
全く脱税ではありません!
2020/04/05 10:52
5
返信する
No Name
...
脱税ではありません。
理由が説明できて、税務署が納得すれば経費になります。
2020/04/05 15:00
5
返信する
No Name
...
↑
でも、嘘の説明ですよね。全くビジネスと関係ない私と食事して領収書もらっている個人事業主いました。家族で食事や旅行に行っても領収書。
節税と言う名の脱税ですよね。
2020/04/05 18:03
5
返信する
No Name
...
そのへんは会計士が判断するんじゃない?
全部が全部経費で落とせるわけではないけど、とりあえず領収書は全部取っておくって人多いと思うよ。脱税と感じて加担するのが嫌だったら自分の分は自分で払う、領収書はその人の支払い分で切って貰えば良いのでは?
2020/04/05 18:23
6
No Name
...
↑嘘の説明ではないです。
実際に友達と飲みに行っても、結局仕事の話になりますし、そこからビジネスにつながることがあるので、その場合は打ち合わせや仕事の会食と言って納得してもらえます。
さすがに家族旅行を仕事というモラルの低い人はここにはいないんじゃないですか?誰もそんなこと言ってないし。
2020/04/05 18:47
5
コメ主です
...
個別会計したので私の分は私が払いました。
領収書なんてお食事代や宿泊費としか書かれていないからモラルのない人たちはビジネス以外のことも経費で落としているって話はよく聞きます。そして、人に言うって事は悪いとも思ってない。
2020/04/05 19:38
2
No Name
...
本人にいいなよ笑
2020/04/06 17:10
4
No Name
...
プライベートか事業所かの違いだけで支出には変わりないのでは?とちらで計上するのかは事業主の裁量なのかな?
2020/04/05 18:46
1
返信する
No Name
...
50代の知り合いの方で、飲んでお金出すときに必ずコーポレートカードを出していた人がいたのを思い出しました。
これをいくらまで自由に使えるか、その金額の大きさが仕事できる証だと。
その人と飲むのは辛くて、すぐ疎遠になってしまいましたが。。。
そう、横領って気持ちは微塵もなく、むしろその裁量を自慢してました。
大変モテていましたが、残念な人だったなぁ。
2020/04/05 10:18
6
返信する
No Name
...
その男がモテてるんでなくてコーポレートカードが人気者
2020/04/05 14:50
8
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
当社は交際費を使うのも事前申請ですけど、それが当たり前かと思ってました。
その子もはじめはいい感じで付き合うか否かまで考えてデートをしていたけど、3度目のデートで、この話と全く同じ流れで領収書切られてたことが発覚して一気に冷めて連絡を取らなくなったと言っていました。
わたしも聞いた時はドン引きしたけど、今回デジャブかって位同じ話だったのでビック...続きを見るリしながら読んでました。
自分の会社じゃあり得ないけどなぁ…と思った記憶があります。
事実、友達の弁護士は皆飲み会できっちり領収書とってます
私的利用は認められない、でしたよね
大手の弁護士は住んでる部屋も一部事務所扱いで経費にしたりしてますから、サラリーマンと個人事業主のいいとこどりだなーと思って眺めてます。
2件目も行ったんだよね。自分はそんな恥ずかしいことする人、ソッコーでお断りして帰るけど。
経費にするって言われて、ドン引きするポイントがズレてる。
どうでもいいことだけど。
一会社員にそんなドヤられても、ケチとしか思えないわ。
簡単過ぎて恋愛塾より全然パワーアップされてませんよー
難問をお願いします👍
合コンやデートで領収証きる人ってリアルな世界にもけっこういるしね。
難易度どうこうじゃなくて、自分とか周りを見つめ直すきっかけになればいいのよね。で、コメントで盛り上がると。
これは男の勘違いじゃなかったんだ!
衝撃なんだけど!
女だけど、男食べちゃおう!ていう類の人ですね〜潔いですけどね笑。
そして、もう片方の同期はその後どうなったのか。
普通、抱かれたくない人にあんな思わせぶりなこと言うの?
みんな会話下手なのかな。
ある程度どんな事してる人か知りたいな。
ボットとは言え女性の顔なので、大抵の人は聞くにしても「お住まいは?」程度なのに。。
この人絶対モテないだろうな〜と思った。
自分の感情正しかったです!
ただの一般常識かと
ホントに自分のポケットマネーにしちゃったのかな。
ご退場ください
百歩譲っても無しです(苦笑
こういう社員のいる会社が、負債で経営破綻したり、役員が賄賂で問題になったり、しているのかもだよ?
まさか「女を落とすための御食事代として」じゃないよね⁉️
節税として経営者なら交際費をどのように落とすかは皆考えることなのでは??
最終、会計士、税理士が税務調査にかからない程度に判断して計上するんじゃない。
理由が説明できて、税務署が納得すれば経費になります。
でも、嘘の説明ですよね。全くビジネスと関係ない私と食事して領収書もらっている個人事業主いました。家族で食事や旅行に行っても領収書。
節税と言う名の脱税ですよね。
全部が全部経費で落とせるわけではないけど、とりあえず領収書は全部取っておくって人多いと思うよ。脱税と感じて加担するのが嫌だったら自分の分は自分で払う、領収書はその人の支払い分で切って貰えば良いのでは?
実際に友達と飲みに行っても、結局仕事の話になりますし、そこからビジネスにつながることがあるので、その場合は打ち合わせや仕事の会食と言って納得してもらえます。
さすがに家族旅行を仕事というモラルの低い人はここにはいないんじゃないですか?誰もそんなこと言ってないし。
領収書なんてお食事代や宿泊費としか書かれていないからモラルのない人たちはビジネス以外のことも経費で落としているって話はよく聞きます。そして、人に言うって事は悪いとも思ってない。
これをいくらまで自由に使えるか、その金額の大きさが仕事できる証だと。
その人と飲むのは辛くて、すぐ疎遠になってしまいましたが。。。
そう、横領って気持ちは微塵もなく、むしろその裁量を自慢してました。
大変モテていましたが、残念な人だったなぁ。