東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
元カレ・コレクション
「この男、大丈夫…?」交際1カ月で、男が女に明かした無謀すぎる計画とは
コメント
2020.04.03
元カレ・コレクション Vol.3
「この男、大丈夫…?」交際1カ月で、男が女に明かした無謀すぎる計画とは
#小説
#キャリア
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
蕎麦屋で揉めてたって何があったんだろう?
気になる〜。
杏里は学生時代に料亭でアルバイトしてたんだね。夜にアルバイトしているような女の子が御曹司と結婚って、家柄からしてもやはり無理があったんだろうから、結婚しなくて正解だったと思う。
2020/04/03 05:20
53
返信する
No Name
...
ほんとだね。飲食バイト歴で家柄垣間見えたね。。
御曹司は合わなかっただろうね。
2020/04/03 05:45
28
返信する
No Name
...
家柄って何ですかね。料亭でバイトしてる人を見下す人って家柄が良いんですか?
2020/04/03 07:50
74
No Name
...
飲食バイトの人を見下してるんじゃなくて、御曹司には合わない家柄だねってことだと。超令嬢まで行かなくてもお嬢さんでバイト許されてない子、結構居たよ。
2020/04/03 08:12
34
No Name
...
で、そのバイト経験ない人はどんな人生になってます?
経営者目線になった時、人を上手に雇用できてます?
2020/04/03 08:30
30
No Name
...
医学部だからみんな医者になったわ。
経営者目線としてはちょっとわからないけど、みんな勤務医として真面目に働いてるよ。中には開業してる子もちらほらいるけどね。
学生時代バイトするかしないかはいろんな価値観があるんじゃない??バイトによる人生経験ってのもあるだろうけど、お金に困らないなら、バイトする時間を勉学に費やすってのも学生の本分だしね。
2020/04/03 08:52
31
No Name
...
謎のお嬢様信仰やめません?😂
東カレによく出てくる私立出身ですが、下からなので同級生に令嬢もたくさんいます。みんな大学時代は普通にアルバイトしてましたよ。アルバイトの内容も様々。塾講師、カフェ、アパレル、校内の売店…好きなことさせてもらってる場合が多かったです。
2020/04/03 08:54
52
No Name
...
医者ってお嬢様なんですか?労働者の気持ちがわからない人に産業医は頼みたくないですね。
2020/04/03 08:59
24
No Name
...
てか医者って今の時期、東カレやってる暇あるの?仕事大変な時期なのでは?
2020/04/03 09:06
19
No Name
...
こういう思考の医師には、従業員のメンタルヘルスの管理は任せられないと思ってしまう
2020/04/03 09:32
22
No Name
...
眼科や整形外科かも知れないじゃんw
医師叩き意味わからん。
それに今、頑張ってくれている医師達にだって休息は必要です。
感謝こそすれ叩く必要がある?
2020/04/03 10:42
32
No Name
...
こんなコメント欄が休息になります?逆にストレスになりそうだけど。それに見下してバカにしてるわりに、感謝はして欲しいんですか?
あと職業で叩いてるわけじゃなくて、思考とか差別思想を指摘してるだけでですよね。
2020/04/03 12:52
10
No Name
...
医者って家柄いいのか?
それに研修医時代はバイトしないと生活できないでしょ。
2020/04/03 15:00
11
No Name
...
今は法律で研修医バイト禁止なんですよ
2020/04/03 16:18
6
No Name
...
いわゆるお嬢様御坊ちゃまが多い私立小学校を卒業しましたが、大学時代は広義の水商売(飲食店全般)のバイト禁止っていう子はチラホラいましたよ。
特に夜のお酒を出す仕事は禁止されている子が多かった。酔っ払いに絡まれたりセクハラされたりするリスクがありますから。
本気のお嬢様だと、料亭バイトはしないかなぁ。カフェとかケーキ屋とか本屋とかでバイトしてる子はいましたね。視野を広げる為だそうです。
医学科や難関
...続きを見る
大学の子は家庭教師ですね。
2020/04/03 16:23
12
No Name
...
じゃあ、料亭経営の家系は家柄が悪いっていうことなの?
2020/04/03 16:47
7
No Name
...
料亭経営者と料亭アルバイトは別物です。
料亭経営は歴史と品格と教養があって続くのでしょうけど。でもいわゆる水商売ではあるので、一定数偏見のある方はいるかもしれない。私は全く無いですが。
料亭アルバイトは着付けやマナーを学べますが、夜にお酒出す仕事なので娘に禁止するご家庭も多いと思います。
2020/04/03 17:07
20
8:52
...
医師ですが、コロナ禍と言っても全科、全病院が忙しいわけではありません。逆に病院での感染を恐れ予約検査をキャンセルする人が増えたり開業医では軽症の風邪や習慣的な点滴、リハビリで来る人が減って逆に今までより患者が少ないという話も聞いてます。爆発的に感染者、死者が増えれば海外の一部の国のように科を越えて総動員となるかもしれませんが。皆さんと同じく医者もコメント欄楽しみますよ笑。家柄云々で他人を見下す?つ
...続きを見る
もりでしたコメントではなかったのですが。家によって色んな価値観があるよね。ということで。それが家柄なのでは?いずれにしても、見下されていると感じる点があったなら申し訳なかったですね。本意ではないです。
2020/04/03 17:16
12
No Name
...
研修医のバイトを法律で禁止ってアホ?
バイトしなくてもいいぐらいの待遇にしなさいって法律になったんだよ。
2020/04/03 19:45
10
えー
...
ホステス、キャバ嬢、居酒屋ならともかく、料亭のバイトもダメなの? まあ確かに令嬢はしないだろうけど。
2020/04/03 06:06
41
返信する
エンジニア
...
似たようなこと思いました。
コンビニやチェーン居酒屋、キャバクラに比べたら、洗練された接客を求められますから、令嬢感あると思うのですが…
ではいわゆる「家柄の良い」令嬢はどこでバイトするのでしょう?ヤマザキ製パンの日雇いライン工とか?
2020/04/03 06:58
12
No Name
...
家柄の良い令嬢はアルバイトはしません笑
2020/04/03 07:03
47
No Name
...
↑それね!笑笑
アルバイトしないよね。
2020/04/03 07:07
22
No Name
...
親の脛を良い歳までかじり続けて社会でなんも重要性のない大人になります
2020/04/03 07:27
19
No Name
...
いい歳って、大学生の時のアルバイトの話ですよ???
主題からズレたコメントですね。
2020/04/03 07:32
9
No Name
...
令嬢はバイトしないでしょー。。
逆にボランティアとかチャリティ活動してそうなイメージ。
わたしは令嬢ではないけど、大学時代バイトは家庭教師しか許してくれなかった〜
2020/04/03 07:42
22
No Name
...
家柄を売りにしてて上から目線の人ほど経営者の嫁に向かないと思うけど。代替わりしたら従業員が辞めたり顧客や取引先から苦情出て会社経営が傾くパターンじゃない?
2020/04/03 08:36
5
No Name
...
↑アルバイトで経営者目線は学べません。
それなりの家柄で、あとを継ぐことが決まっているお子さんはそういった教育を幼少期からキッチリ教えられて育ちます。
あと上から目線とは何ですか?
コメントしたかたの主観ですよね。
本物の家柄が良い人は上から目線になる事も許されず厳しく躾けられますよ。
子供の代で家業を潰せないという親のプレッシャーが凄くあると思います。
従業員の人生も背負っているのです。
...続きを見る
家柄がしっかりしているのは、ただの経営者や成金とは全然違います。
2020/04/03 09:03
23
No Name
...
アルバイトの気持ちがわからない人が、アルバイトを雇用してマネジメントできるんでしょうか。
それより、家柄自慢をこんなところで朝からしてる暇あったら、このパンデミック対策に寄付でもしたらどうですか?その方がよっぽど人から感謝されて承認要求満たされますよ。
2020/04/03 09:22
12
No Name
...
9:22のひと
論点ずれ過ぎ🤣
もうひとつ
アルバイト雇うような家業じゃないかも知れないですよ?🤣
家柄自慢?どこがですか?
どこをどう見たらそういう考えになるのか分からない。
2020/04/03 09:46
13
No Name
...
ただの経営者とか成金ってどういう意味ですか?
2020/04/03 09:48
2
No Name
...
よく読め
2020/04/03 10:21
1
No Name
...
失礼な人ですね。
2020/04/03 10:23
2
No Name
...
なんでも教えてもらえると思う図々しさ
2020/04/03 10:46
1
No Name
...
説明できないんだね。
2020/04/03 10:50
0
No Name
...
読解力のこと?国語力ないんだね
2020/04/03 10:54
2
No Name
...
どういう意味ですか?笑笑
2020/04/03 10:59
2
No Name
...
読回力って書いてた人消したんだね
🤣←この絵文字つきで書いた人
2020/04/03 11:04
1
エンジニア
...
なんだか面白い事になってますね…
令嬢がボランティアするというご意見は納得しました。
「家柄の良い」人でも
・社会勉強
・親が子どもの自立に関して厳しい(親の金は子どもの金ではない)
・サッカー部の合宿費を稼ぐため、部員みんなでバイト(というのも、御曹司である純がやっていた可能性あります)
とかいう理由でバイトすることを想像するので、パチンコ屋店員とかならともかく、料亭バイトで「御曹司とは家
...続きを見る
柄が合わない」って判断されると、じゃあどんなバイトだったらいいんだ!って思います。
2020/04/03 12:21
6
07:32のコメントの人
...
主題からズレてるって大学生でもよっぽど良い歳だと思いますけど。だから皆さん親頼みにならず、こぞってバイトされるのでは?そういう感性どうかと思います。
2020/04/03 12:40
5
No Name
...
大学生はアルバイトよりも
学業に励むことが1番大事だと思いますヨ
2020/04/03 12:51
12
No Name
...
ゴルフ部って全員キャディのバイトするよー。
あと最近の就活ってインターンありきなので、その前にバイトで社会人と接しておいた方が。
2020/04/03 12:56
3
No Name
...
料亭も、夜に女性が男性にお酒を出す場所ですからねぇ。セクハラとかもありそうだし。
本気のお嬢様はわざわざその仕事は選ばないんじゃないかなぁ。
2020/04/03 16:25
8
No Name
...
庶民だけど、飲食でのアルバイトは禁止されてました。お酒を出すお店は絶対だめ。
カウンターごしと言うことでドトールのバイトはなんとか認めてもらったなー。
大学の同級生な女の子の多くはそうだったな。
2020/04/03 16:31
5
No Name
...
私も庶民ですがお酒を出す仕事は禁止されてました。職業の貴賤云々でなく、一定数そういうご家庭の女子はいるかと。
塾の試験監督とか、家庭教師とか、デパートの催事のアルバイトとかしてる子が多かったかな。
2020/04/03 16:45
5
No Name
...
大学生は親を頼らずアルバイト頑張れって人は独身なのかな?それとも子供いないひと?
それとも自分が苦学生だった?
親心としては子供に対してお金の心配なんかさせたくありませんがね。何歳になってもです。
子供がアルバイトをして授業料等を返したいとの理由で申し出た場合、気持ちはとても嬉しいですが就職してから少しずつ親に返してくれたら充分だし、気持ちだけで満足です。
そもそも学生時代は学業優先して欲しい
...続きを見る
ですね。
社会勉強はアルバイト以外でもできると思いますし。
2020/04/03 17:22
5
No Name
...
あなたのご家庭のお子さんはわかりかねますが、優秀な学生さんは時間を要領よく使って、学業に精を出すだけでなくアルバイトやインターンを通した社会勉強で経験やさらなる刺激を受けて良い仕事に就き、充実した人生を送ってる方が多いと思いますよ。
2020/04/03 18:02
4
No Name
...
そもそも多様な意見が多いコメント欄に自分と異なる意見を見つけて、その人の属性区分分けする必要があるのでしょうか?お暇なんですね
2020/04/03 18:05
4
採用担当
...
インターン経験は新卒採用に於いて、特に加点対象にはならないです。
もちろんアルバイトも。苦笑
企業の業種によるかも知れませんが、体育会系の部活を一生懸命していた大学生、研究を一生懸命していた院生などは好印象ですね。
もちろん結果が伴うことが条件ですが。
インターンについては相当優秀な学生を青田買いするためであって、インターンで声がかからない時点で、、、です。笑
2020/04/03 18:27
2
No Name
...
あれ?今就活のお話でしたっけ?笑
2020/04/03 19:51
6
No Name
...
家柄の良い()令嬢は働かないってこと?
2020/04/03 07:06
2
返信する
No Name
...
アルバイトの話では?
2020/04/03 07:25
5
No Name
...
家柄の良いご令嬢も働くとは思いますが、わざわざ夜にお酒を出す仕事は選ばない人が多いのでは?
家庭教師や本屋、カフェなどお昼の仕事やお酒を出さない仕事ってたくさんありますから。
私は庶民なので居酒屋バイトもしましたけど。
2020/04/03 17:10
3
No Name
...
家柄の良い人はそういう差別しないと思いますけどね。そんな小さいこと気にしないというか
例えば、パリス・ヒルトンのご実家もお酒を出すお店()経営してますよ
2020/04/03 17:36
2
No Name
...
経営は別でしょ。
2020/04/03 18:02
3
No Name
...
なんか働かない令嬢の連載ありましたよねー
朝からホテルでブランチしてるやつ
なんだっけ
2020/04/03 20:52
2
No Name
...
ありましたねー。ホマレちゃん。
あれは面白かったのにバッシングすごくて打ち切りみたいに終わってしまって残念だった。
2020/04/03 21:02
2
No Name
...
家柄自慢()する時点で、大したことなさそう。他に才能ない人なんだろなーと思います。日本の家柄自慢って世界に通用するの?
2020/04/03 08:39
7
返信する
No Name
...
家柄自慢してる人、いる?
先週の別れた元カレのこと?
2020/04/03 09:53
3
No Name
...
御曹司とか令嬢とか家柄っていうワードをやたら使う人いるよね。
2020/04/03 10:03
4
No Name
...
家柄自慢している人いないよね
単なるひがみ根性かな
2020/04/03 10:27
3
No Name
...
ひがみじゃないと思うけど、差別意識の強い人って古いなと思う。
2020/04/03 10:36
5
No Name
...
家柄の話と医者の話になると妙にムキになって攻撃的な人いるよね。
2020/04/03 16:35
11
No Name
...
↑うん、いるいるー!!w
恐らくだけど
同一人物がたくさん書き込みしてる感じ?
2020/04/03 17:27
5
No Name
...
だよね!思ったー。変わってる人っぽいから、多分、日常でも話聞いてくれる人いないんだろなー。女子会とか飲み会でこんな話つまらなすぎて聞いてられない!
家柄の良い人から相手にされてなさそう。私でも嫌だもんw
2020/04/03 17:33
5
No Name
...
うん、誰も差別してない。
結婚相手に本人の資質だけで無く、家柄や職歴を求めたりするご家庭もあるよねって言ってるだけで。別に飲食バイトしてたから家柄''悪い''って誰ひとりこのコメ欄で言ってないと思うんだけど。。見下されている。と取るのはコンプレックスの表れなのでは。。と申し訳ないですが思ってしまいます。
2020/04/03 17:34
3
No Name
...
17:33のコメントのかた
同じ事思っている人がいて良かった〜笑
2020/04/03 17:47
4
No Name
...
逆にこんなに家柄に拘る人が医者だとしたら、その医者にかかりたくない。
保険証とか勤務先とかの個人情報見られて、執着されないか怖い。こっちの個人情報を提供したくない。
2020/04/03 17:48
1
No Name
...
17:47の方、私も同じこと思いました。
なんか同じ人がしつこい感じですよね。しかも常習者ぽいし。日頃も周りから嫌われてそうですよね。笑
2020/04/03 17:51
4
No Name
...
もうここまでくると怖いよね。。
家柄と医者への固執。。
2020/04/03 18:00
2
No Name
...
17:51さん
本当に!しつこいですよねw
なんなのこの執念。
うん、うん!!
周りからも嫌われてそう〜〜〜!笑笑笑笑
2020/04/03 18:16
4
No Name
...
家柄厨の人、お金あるんだろうから、飲み屋でも行って話聞いてもらったらどうですか?ホストクラブでシャンパンでも入れて、家柄トーク聞いてもらったら?お姫様扱いしてもらえると思いますよー。
2020/04/04 05:28
2
No Name
...
家柄って言うより、育ちの悪さ、躾のなさ、でしょうか? お金のある無しではなく。
2020/04/03 12:23
2
返信する
No Name
...
料亭で働けるぐらいであれば、逆にマナー出来てると思うけどね。働いたことない子の方が世間知らずだなーと思う。
2020/04/03 12:59
6
No Name
...
研修医はバイトできないっすね
2020/04/03 16:01
2
返信する
No Name
...
本田...働いてたった数年で、何をするかもあんまり定まってないのにフリーランスになろうかなって、、それはアカンよ、さすがに😅
2020/04/03 06:33
43
返信する
No Name
...
投資コンサルとかプログラミングって方向違いすぎて意味がわかんない笑
本人が投資で大儲けしてるとかでもない限り、25歳の会社員に投資の相談なんかしない笑
プログラマーとしてならスキルがあってと人当たりが良ければ25歳でも十分食える。
2020/04/03 17:11
6
返信する
No Name
...
本田くんってイメージ的に、ホスト。ビッグになりたい、ドリーム掴みたい、デイトレーダーやってるホスト。
2020/04/03 17:24
3
返信する
No Name
...
それだね。中身なしで、夢ばかり語る系。
一昔前まではそういう人ってミュージシャン志望だったのかも。
2020/04/04 12:56
1
No Name
...
うん、どう考えても、本田くんはやめといた方が良さそうよ
2020/04/03 05:56
34
返信する
No Name
...
カーシェアとかベンチャーからのフリーランスで独立とか、時代の先端を追うような生き方をしてるところが、これまで計画的に手堅い御曹司を狙ってきた杏里にとっては不安に感じる要素なのかなと思った。
蕎麦屋で揉めたのは、支払いでキャッシュレスが使えないとか?笑
2020/04/03 11:00
15
返信する
No Name
...
キャッシュレスできなくて揉めるのありそう笑
2020/04/03 17:15
4
返信する
No Name
...
ランチタイムやお会計5000円以下はカード使えないとかね笑
2020/04/03 20:03
3
返信する
No Name
...
25歳と26歳なんて年齢差無いに等しいのに。
偏見入ってるかもだけど、20代のうちは付き合う男性は自分±3歳くらい関係ない。(経済力は違いますが)
20代前半で素敵な考え方の人もいるし、30過ぎでもナメた僕ちんみたいのもいっぱいいる。
2020/04/03 07:21
14
返信する
No Name
...
20代のうちは年齢差ってありますよ
逆に40過ぎると年齢あんまり関係なくて個人の人間力によると思う
2020/04/03 09:56
7
返信する
No Name
...
20代だからこそ、一年の違いは大きいと思うな。
24歳と27歳は、30歳と40歳くらい違うよ。
2020/04/03 17:13
3
返信する
No Name
...
え?!!!
そんなに?www
1歳くらい全然大差無いと思うけど!?
2020/04/03 17:32
3
No Name
...
そんなに違うんだ🤣30超えたら、どうでもよくなるよね笑。自分の年齢もたまに間違えるよ笑
2020/04/03 18:21
2
コメ主
...
30半ば以降になるとだいたいみんなある程度大人になっていくけど、(一定数のクズはいる。)
20代は職種(業種)によって振り幅が大きいし、経験がそこまでない分年齢というよりは個人の環境や考え方に左右されて、年齢自体
は大して当てにならないという自論だったのですが、一般的にはそんなこともないのかな。
2020/04/03 21:45
1
返信する
田舎者
...
本田くんは状況判断ができない人か........無理だね。
2020/04/03 06:36
8
返信する
No Name
...
お蕎麦屋さんで苦情をつけて、お会計をタダにしてもらっていたとか…
2020/04/03 09:01
6
返信する
No Name
...
実はクレーマー体質?髪の毛入ってた、とか。
2020/04/03 09:19
3
返信する
No Name
...
来週その辺が明らかになるのかな
2020/04/03 10:05
2
返信する
No Name
...
クーポンじゃない?
2020/04/03 11:00
11
返信する
クーポン
...
笑った!
クーポンはランチでは使えないんですよ〜と言われていたのかな?!
2020/04/03 11:19
5
No Name
...
クレームじゃない?ホンダくんからすれば、料亭の接客レベルと比べて蕎麦屋がダメだったのでは。
2020/04/03 13:01
2
返信する
No Name
...
それだったら、凄くやだ💦
普通、店員さんも揉めるかなぁ💦
2020/04/03 15:40
0
返信する
No Name
...
確かに邦画は映画館で見ないってルールが、全く分からない‼︎
映画は映画館でしか見ないなら分かるけど。
2020/04/03 23:22
4
返信する
No Name
...
いい邦画沢山あるのに。勿体ない人生。
2020/04/03 23:42
2
返信する
No Name
...
本田はフットワークが人一倍軽いみたいだし、付き合うと振り回されたり不安になる女性が多いのかもしれない。
2020/04/03 11:05
2
返信する
No Name
...
それより、年下の男におごってもらっているのか?それが衝撃!!
2020/04/03 11:38
2
返信する
No Name
...
この場合、彼が勝手にはらったんでしょ。
年下と付き合ったことないけど、彼氏なら蕎麦くらいは奢ってもらうかも。
毎回じゃないにしても。
2020/04/03 17:17
1
返信する
No Name
...
元カレは3個下だけど、けっこう払ってくれてましたね。社会人になったら年下とか関係ないかも。収入も彼の方が多かったし。
2020/04/04 08:33
0
No Name
...
会社の後輩には奢ってもらいませんが、彼氏なら奢ってもらっても別に良いんじゃないですか⁈
主人は年下ですが奢ってもらうことの方が多かったです。
2020/04/03 23:20
6
返信する
No Name
...
同意!
2020/04/04 00:12
2
No Name
...
そ、そうなんだぁ〜、、
彼氏が年下なので自分が払うことが多いって女性は少数派なのかな?
まぁ1コ下とかなら割り勘かもしれないけど。
5コ下とかの場合。
2020/04/04 02:50
0
No Name
...
年下だからお金出さなくていいと思ってる男は嫌だ。
2020/04/04 05:08
3
返信する
No Name
...
・キャリアがほとんどないのに独立しようとしてる
・店員さんへの態度が悪い(これは推測だけど)
実はプライドの高い意識高い系男子なのかな?
2020/04/03 10:15
1
返信する
No Name
...
そして本田君も俳優になるとか言い出すのかな。
2020/04/03 14:25
4
返信する
No Name
...
ホンダくんもヒモになってしまうのか
2020/04/03 16:18
2
返信する
No Name
...
意識高い系であり、意識が高いわけではなさそうだやね笑
2020/04/03 17:15
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
気になる〜。
杏里は学生時代に料亭でアルバイトしてたんだね。夜にアルバイトしているような女の子が御曹司と結婚って、家柄からしてもやはり無理があったんだろうから、結婚しなくて正解だったと思う。
御曹司は合わなかっただろうね。
経営者目線になった時、人を上手に雇用できてます?
経営者目線としてはちょっとわからないけど、みんな勤務医として真面目に働いてるよ。中には開業してる子もちらほらいるけどね。
学生時代バイトするかしないかはいろんな価値観があるんじゃない??バイトによる人生経験ってのもあるだろうけど、お金に困らないなら、バイトする時間を勉学に費やすってのも学生の本分だしね。
東カレによく出てくる私立出身ですが、下からなので同級生に令嬢もたくさんいます。みんな大学時代は普通にアルバイトしてましたよ。アルバイトの内容も様々。塾講師、カフェ、アパレル、校内の売店…好きなことさせてもらってる場合が多かったです。
医師叩き意味わからん。
それに今、頑張ってくれている医師達にだって休息は必要です。
感謝こそすれ叩く必要がある?
あと職業で叩いてるわけじゃなくて、思考とか差別思想を指摘してるだけでですよね。
それに研修医時代はバイトしないと生活できないでしょ。
特に夜のお酒を出す仕事は禁止されている子が多かった。酔っ払いに絡まれたりセクハラされたりするリスクがありますから。
本気のお嬢様だと、料亭バイトはしないかなぁ。カフェとかケーキ屋とか本屋とかでバイトしてる子はいましたね。視野を広げる為だそうです。
医学科や難関...続きを見る大学の子は家庭教師ですね。
料亭経営は歴史と品格と教養があって続くのでしょうけど。でもいわゆる水商売ではあるので、一定数偏見のある方はいるかもしれない。私は全く無いですが。
料亭アルバイトは着付けやマナーを学べますが、夜にお酒出す仕事なので娘に禁止するご家庭も多いと思います。
バイトしなくてもいいぐらいの待遇にしなさいって法律になったんだよ。
コンビニやチェーン居酒屋、キャバクラに比べたら、洗練された接客を求められますから、令嬢感あると思うのですが…
ではいわゆる「家柄の良い」令嬢はどこでバイトするのでしょう?ヤマザキ製パンの日雇いライン工とか?
アルバイトしないよね。
主題からズレたコメントですね。
逆にボランティアとかチャリティ活動してそうなイメージ。
わたしは令嬢ではないけど、大学時代バイトは家庭教師しか許してくれなかった〜
それなりの家柄で、あとを継ぐことが決まっているお子さんはそういった教育を幼少期からキッチリ教えられて育ちます。
あと上から目線とは何ですか?
コメントしたかたの主観ですよね。
本物の家柄が良い人は上から目線になる事も許されず厳しく躾けられますよ。
子供の代で家業を潰せないという親のプレッシャーが凄くあると思います。
従業員の人生も背負っているのです。
...続きを見る家柄がしっかりしているのは、ただの経営者や成金とは全然違います。
それより、家柄自慢をこんなところで朝からしてる暇あったら、このパンデミック対策に寄付でもしたらどうですか?その方がよっぽど人から感謝されて承認要求満たされますよ。
論点ずれ過ぎ🤣
もうひとつ
アルバイト雇うような家業じゃないかも知れないですよ?🤣
家柄自慢?どこがですか?
どこをどう見たらそういう考えになるのか分からない。
🤣←この絵文字つきで書いた人
令嬢がボランティアするというご意見は納得しました。
「家柄の良い」人でも
・社会勉強
・親が子どもの自立に関して厳しい(親の金は子どもの金ではない)
・サッカー部の合宿費を稼ぐため、部員みんなでバイト(というのも、御曹司である純がやっていた可能性あります)
とかいう理由でバイトすることを想像するので、パチンコ屋店員とかならともかく、料亭バイトで「御曹司とは家...続きを見る柄が合わない」って判断されると、じゃあどんなバイトだったらいいんだ!って思います。
学業に励むことが1番大事だと思いますヨ
あと最近の就活ってインターンありきなので、その前にバイトで社会人と接しておいた方が。
本気のお嬢様はわざわざその仕事は選ばないんじゃないかなぁ。
カウンターごしと言うことでドトールのバイトはなんとか認めてもらったなー。
大学の同級生な女の子の多くはそうだったな。
塾の試験監督とか、家庭教師とか、デパートの催事のアルバイトとかしてる子が多かったかな。
それとも自分が苦学生だった?
親心としては子供に対してお金の心配なんかさせたくありませんがね。何歳になってもです。
子供がアルバイトをして授業料等を返したいとの理由で申し出た場合、気持ちはとても嬉しいですが就職してから少しずつ親に返してくれたら充分だし、気持ちだけで満足です。
そもそも学生時代は学業優先して欲しい...続きを見るですね。
社会勉強はアルバイト以外でもできると思いますし。
もちろんアルバイトも。苦笑
企業の業種によるかも知れませんが、体育会系の部活を一生懸命していた大学生、研究を一生懸命していた院生などは好印象ですね。
もちろん結果が伴うことが条件ですが。
インターンについては相当優秀な学生を青田買いするためであって、インターンで声がかからない時点で、、、です。笑
家庭教師や本屋、カフェなどお昼の仕事やお酒を出さない仕事ってたくさんありますから。
私は庶民なので居酒屋バイトもしましたけど。
例えば、パリス・ヒルトンのご実家もお酒を出すお店()経営してますよ
朝からホテルでブランチしてるやつ
なんだっけ
あれは面白かったのにバッシングすごくて打ち切りみたいに終わってしまって残念だった。
先週の別れた元カレのこと?
単なるひがみ根性かな
恐らくだけど
同一人物がたくさん書き込みしてる感じ?
家柄の良い人から相手にされてなさそう。私でも嫌だもんw
結婚相手に本人の資質だけで無く、家柄や職歴を求めたりするご家庭もあるよねって言ってるだけで。別に飲食バイトしてたから家柄''悪い''って誰ひとりこのコメ欄で言ってないと思うんだけど。。見下されている。と取るのはコンプレックスの表れなのでは。。と申し訳ないですが思ってしまいます。
同じ事思っている人がいて良かった〜笑
保険証とか勤務先とかの個人情報見られて、執着されないか怖い。こっちの個人情報を提供したくない。
なんか同じ人がしつこい感じですよね。しかも常習者ぽいし。日頃も周りから嫌われてそうですよね。笑
家柄と医者への固執。。
本当に!しつこいですよねw
なんなのこの執念。
うん、うん!!
周りからも嫌われてそう〜〜〜!笑笑笑笑
本人が投資で大儲けしてるとかでもない限り、25歳の会社員に投資の相談なんかしない笑
プログラマーとしてならスキルがあってと人当たりが良ければ25歳でも十分食える。
一昔前まではそういう人ってミュージシャン志望だったのかも。
蕎麦屋で揉めたのは、支払いでキャッシュレスが使えないとか?笑
偏見入ってるかもだけど、20代のうちは付き合う男性は自分±3歳くらい関係ない。(経済力は違いますが)
20代前半で素敵な考え方の人もいるし、30過ぎでもナメた僕ちんみたいのもいっぱいいる。
逆に40過ぎると年齢あんまり関係なくて個人の人間力によると思う
24歳と27歳は、30歳と40歳くらい違うよ。
そんなに?www
1歳くらい全然大差無いと思うけど!?
20代は職種(業種)によって振り幅が大きいし、経験がそこまでない分年齢というよりは個人の環境や考え方に左右されて、年齢自体
は大して当てにならないという自論だったのですが、一般的にはそんなこともないのかな。
クーポンはランチでは使えないんですよ〜と言われていたのかな?!
普通、店員さんも揉めるかなぁ💦
映画は映画館でしか見ないなら分かるけど。
年下と付き合ったことないけど、彼氏なら蕎麦くらいは奢ってもらうかも。
毎回じゃないにしても。
主人は年下ですが奢ってもらうことの方が多かったです。
彼氏が年下なので自分が払うことが多いって女性は少数派なのかな?
まぁ1コ下とかなら割り勘かもしれないけど。
5コ下とかの場合。
・店員さんへの態度が悪い(これは推測だけど)
実はプライドの高い意識高い系男子なのかな?