東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.02.20
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
若い女上司にドSのフィールドバックもらうの病みつきになったりして
それで粘着されても気持ち悪いけどね
そしてそれを支持する類友も謎
支持者はヤンキー仲間?
50代にはこういう人結構いそう
50代になると子どもが独り立ちして、できない奴は部下もつかないかから、中年の危機を迎えつつ、無責任な立場で言いたい放題言えたりするのかな。
うまい笑
導入環境がお客さんによって違うから、「導入環境の調査」みたいな項目が入るはず。
何が知りたいって、「一般的な」契約から導入までにかかる期間やプロセスなんだから、具体的に環境が分からなくても書いておくもの。
それがないから使い物にならないってわけじゃないけど、お客さんには必ず聞かれる事だと思う。
どうせ言いがかりと呼ぶなら「字が小さ過ぎて読めない!!」位は欲しかったかも(笑)
そうすると41じゃ合わないのか。
基本的に採用される人の学歴が高ければ高いほど民度も高くロジカルな話し合いもしやすい。生産性も高まり自分の労働市場価値も上がる。
置かれたところで咲きなさいとか嘘だからね。
置かれた場所で咲きなさい。は美しい言葉のようだけど、本当は無責任な言葉だよね。
しかも年収1000万かぁ、、会社名教えてください精一杯頑張りますので←
課長になるほどの人材なのか納得しきれないなー
もう少し彼女の奮闘を細かく見たかった
お客を見ろ
私が営業されたわけじゃないですが、一緒に働きたくないな〜と思いましたね。多分お客さんにもそう思われてることでしょう。
私も同じに思います。
こんなことにまで煩わされたくないですよね。
見たくないものを見てしまう事もありますし、変な揉め事に巻き込まれるのも嫌ですし…。
コーチングするのか、研修に行かせるのか、異動させるのか。
年収1000万に引目を感じる人を足切りできていいじゃない。
寄ってくる人、自分より低所得はほぼ居なかった。
そんな性格だから40代でヒラなんじゃない?