東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
女課長アリサ
「なんでアイツが・・・」入社5年目の意識高い系男子のプライドが、崩れ落ちた瞬間
コメント
2020.01.10
女課長アリサ Vol.8
「なんでアイツが・・・」入社5年目の意識高い系男子のプライドが、崩れ落ちた瞬間
#小説
#キャリア
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
「椅子からずり落ちそうになった」にふいた
いい❗このお話し今一番おもしろい❗
2020/01/10 05:24
99+
返信する
No Name
...
私も面白いと思う。
2020/01/10 10:05
20
返信する
No Name
...
テンポよくて私も好きです。
「ちーん」とでも聞こえてきそうな大人しさ、とか、「その話乗った」とでも言いたげに、とか、文章がおもしろい。
それに金融業界に詳しいのかな?と思えるライターさんなので、説得力もあります。
登場人物もみんなモチベーション上がっているし、同僚の足を引っ張ったり、貶めたりするような陰険なヤツがいなくて読んでいて気分がいいです。東海林も愚痴は多いけど単純で憎めないしね。アリサ
...続きを見る
は本当に性格いいんだろうなって思う。
男運が悪いのは同情するけど、きっと必ず合う人が現れるよー(^o^)
2020/01/10 18:22
47
返信する
No Name
...
日系の証券会社って32歳で課長になれるの普通なの?
2020/01/10 23:04
4
No Name
...
そんな議論が初期にあったね
2020/01/11 00:24
1
No Name
...
アリサの婚活話ではなく、お仕事オンリーの回の方が面白い。笑
2020/01/10 18:41
33
返信する
いるいる
...
いるよねこういう子。とにかく実績が出せないんだ。。
2020/01/17 03:55
1
返信する
No Name
...
明治をdisるんじゃねえ!
2020/01/10 05:24
81
返信する
No Name
...
確かに私もそこがちょっと気になりました。笑
2020/01/10 05:27
24
返信する
No Name
...
出身者でも関係者でもないですが、
自分もそう思いました。
2020/01/10 06:03
41
返信する
No Name
...
でも東大より勉強してこなかったのは事実じゃん?
2020/01/10 06:18
90
返信する
No Name
...
東大より、明治卒の山Pの方がいい。
2020/01/10 07:40
17
No Name
...
山Pが東大でてたらもっといいじゃん?
2020/01/10 07:44
46
No Name
...
東大出てたら逆につまらん感じかも。
2020/01/10 07:51
10
No Name
...
山Pのように忙しく芸能活動やりながら明治で単位とって卒業するのは東大でるよりぜんぜん大変だと思うし尊敬するけど、99%の明治のひとはそうじゃない。
2020/01/10 07:57
35
No Name
...
東カレの最近の東大推し気持ち悪い。
2020/01/10 07:58
18
No Name
...
東大の人ってつまらなくない?そんなに頭良くない人もいるよ。狭いというか、マニュアル的というか。
2020/01/10 08:07
11
No Name
...
普通の人が遭遇できるレベルの東大生は下の方の東大生。それをみて「東大生はつまらない、仕事できない」とかいうのは視野が狭い。
平均以上の東大生はアカデミックとか外銀とか外コンとか海外とか、東大よりさらに頭いい人がざらにいる環境で勝負してるから、一般人は遭遇しない。
2020/01/10 08:14
53
No Name
...
東大の人って雇われ人向きだね。ムキになるポイントがわかりやすいからコントロールしやすい。
2020/01/10 09:15
6
No Name
...
わかる。東大生ってコントロールしやすい。東大受験専門塾の経営者が実は東大じゃなかったり、東大系ベンチャー支援会社の経営者が実は東大じゃなかったり、っていうのはある話。
2020/01/10 10:51
6
No Name
...
東大生は扱いやすいし金にしやすい。コントロールしやすい。
2020/01/10 13:27
4
No Name
...
東大へのコンプがすごい…🤭
2020/01/10 15:24
23
No Name
...
早慶が東大コンプこじらすのは分かるけど明治ではお門違いだよなぁ。
明治入った時点で、学歴では勝負できないから上に行きたいなら他のところがんばらねばと思わないとだめでしょう。
アリサが言うように資格とるとかさ。
2020/01/10 17:00
26
No Name
...
4個上のひと、東大でてわざわざそんな社内的意義の薄そうな仕事したいやつがいないってだけだよ。
2020/01/10 17:02
8
No Name
...
てか、東大の人が明治を敵視してるところが逆にウケる。御茶ノ水界隈で何かあったのかな。女の取り合いとか。
2020/01/10 17:15
8
No Name
...
東大と比べてもらって光栄です。
でも、東大以下にごまんと大学あるのに、相変わらずdisり用に明治出すのなんでだよwって話よ。
2020/01/10 17:59
10
No Name
...
しょうがないよ。
2020/01/10 06:21
36
返信する
No Name
...
当然の反応では?まぁでも実際は東大でもダメな人はダメだけどね😅
2020/01/10 06:23
50
返信する
No Name
...
激しく同意
2020/01/10 06:38
13
No Name
...
どこでもだめな人はいるけど東大ってだけでこんなに言われるとびびる、、、。
2020/02/09 14:56
0
しかたないじゃん
...
だって明治だもん。ザバスは好き笑
2020/01/10 07:25
22
返信する
No Name
...
SAVASは私も好き笑
2020/01/10 10:00
2
No Name
...
プロテイン嫌い。
2020/01/10 16:13
0
No Name
...
チョコレート効果のカカオ86%は常備している
2020/01/11 05:04
1
No Name
...
社費で海外MBAとるにしても、東大からなら英語要件クリアすれば世界TOP20とか狙えるけど明治だと箸にも棒にもかからないもん。明治でてM&Aやりたいとかいうなら公認会計士資格くらいとらないと...
2020/01/10 07:33
47
返信する
No Name
...
ビートたけしに失礼だよ。
2020/01/10 07:34
4
返信する
No Name
...
明治をディスってるというより、資格を取得していないことが問題視されてると思いました。
2020/01/10 07:46
78
返信する
No Name
...
東大なら少なくも勉強は得意だから資格必要となればサクッと今からでも取れるかもしれないけど、明治か...てことかと。
2020/01/10 07:59
27
No Name
...
明治でも証券アナリストとかとってて勉強してますアピールできればセーフだったのに、といってくれてるんだから優しいじゃん。
2020/01/10 08:16
30
返信する
No Name
...
ディスるってより、お話の設定として優秀な方々が働いている会社でしょうから、その中で
並の大学=明治、より偏差値や学歴が高い大学=東大と表現したのでは?
いちいち目くじらを立てなくてもいいんじゃないかな?お話なんだし。
2020/01/10 08:29
50
返信する
No Name
...
関係者は目くじら立てるでしょw
だって並の大学は明治だけじゃないのに、いつも東カレに名指しでdisられるのは明治ばっかりなんだよ。
まぁ、東カレの定義するハイスペ圏内の並の大学の中でも、とくに知名度がある大学ってことだろうから嫌いではないけど笑
みんな本気で目くじらたててるわけでもないしw
2020/01/10 18:03
7
No Name
...
明治の子が目立つのかも。
他って薄いのかもね。
2020/01/10 18:27
5
No Name
...
金融は特に学閥あるもんね。
明治からスポーツ系のリクルーター枠で入っても兵隊要員だったりするし。
ただ、とにかく入社した上で、大きい山当てれば引き上げられてある程度まで行けるっていうのはあるから、正しい方向に向けて努力して頑張るしかない。営業なんて成果を示しやすい職なんだから。
2020/01/11 15:07
3
No Name
...
野球、ラグビー、駅伝は東大よりはるかに強いでござる。
2020/01/10 11:00
3
返信する
No Name
...
中学からエスカレーターの子達はお金持ちだしね。
2020/01/10 11:05
3
No Name
...
スポーツで東大に勝ってもあんまり嬉しくない笑
2020/01/10 18:04
7
No Name
...
ディスってるのではなく、一般論では…
2020/01/10 12:11
24
返信する
No Name
...
またディスられたー笑
法政とか中央とかもあるのになんで🧐
2020/01/10 15:08
9
返信する
No Name
...
法政や中央は脅威じゃないんでしょう。
明治が脅威に感じるんだろね。
2020/01/10 15:10
3
No Name
...
確かに東カレに中央出たことないね。法学部があるから一概に言えない…のかしら
2020/01/10 15:49
3
No Name
...
法政と中央は八王子じゃん。明治はお茶の水だから東大に近いから、何かでカニバリするのかな。女でも取り合った恨みかしら。
2020/01/10 15:53
4
No Name
...
あと、明治は附属が中学からあるけど、法政と中央は高校からしかないよね。附属の子で比較すると明治の子の方が垢抜けてるかな。
2020/01/10 15:57
5
No Name
...
え?法政も中学ありますよ。
2020/01/10 16:24
6
No Name
...
ってなるぐらい知名度に欠ける、と。
2020/01/10 16:30
8
No Name
...
明治だけが23区なので、納得した😂
2020/01/10 18:06
8
No Name
...
渋谷のチーマー()に明治の付属の子はいたと思う。
法政とか中央は多摩だよねと思ってた。
2020/01/10 18:12
0
No Name
...
政治なら法政、法曹めざすならなんだかんだ中央、国際系なら青山立教、みたいなかんじの得意分野がなくてあえていうなら得意分野「ビジネス」という要領いい感じだから意識高い系に見えやすいのかもね。
母校のブランディングを恨むしかないな。
2020/01/10 22:44
5
No Name
...
経営者は明治かな。と思う。
2020/01/10 23:04
3
No Name
...
経営者は日大が多いんじゃなかった?まあ学生数も多いけど。次が早慶。
2020/01/10 23:32
4
No Name
...
明治の人プライド高すぎて面倒な人多いからでしょw
2020/01/11 11:06
5
No Name
...
渋谷のチーマー(古いけど)は明大中野が有名でしたっけ
2020/01/11 17:27
1
No Name
...
明治大レベルはたくさんいて、東大だと資格なくても少しは社内で目立つってことだとおもいますが、、。日本の金融機関はやっぱりまだ学歴社外残ってますよ。
2020/01/10 16:48
11
返信する
No Name
...
もう!やっぱり予想通り😁毎度毎度ご苦労さんです笑
明治卒の方にとっては、ひとこともふたことも言いたいですよね😅
2020/01/10 18:20
4
返信する
No Name
...
落ち着けよwwww
2020/01/10 22:31
5
返信する
No Name
...
disってる訳ではないと思います。
状況としてはなんか分かりやすいし…。
2020/01/12 16:47
2
返信する
No Name
...
投資銀行をやりたいなら、明治だと弱いのです😢これが現実です💧
2020/01/27 00:10
1
返信する
No Name
...
相手をよく観察してそれぞれの部下合わせたモチベーションの上げ方を指南していて本当にいい上司だな。アリサ弊社にもきて欲しい!
2020/01/10 07:08
53
返信する
No Name
...
私もアリサさん大好き❤
2020/01/12 16:48
1
返信する
No Name
...
ちーんって😂😂
久々に聞いたよ、ちーんって🤣
2020/01/10 07:25
35
返信する
No Name
...
これ男性の上司だったら気に入った女部下に良客渡してるとか、因縁つけてきそうな男ですね、東海林って。自分の無能を棚上げして。
2020/01/10 06:33
30
返信する
No Name
...
でも裏でグチグチ言って腐らず直接不審に思う点を言ってきてくれるだけ正していけるから見込みあると思うよ。
意識高い系ではあるけど相場の勉強や新書読んだりはしてるようだし、向上心もあるし、方向性修正かけていけばモノになりそうだと思うけどね。
2020/01/10 17:36
16
返信する
No Name
...
まだ20代なら若いし修正きくから大丈夫よ。
2020/01/10 18:29
8
返信する
No Name
...
逆に学歴もそれほどで営業成績も大したことないのに花形部署いきたいと言い切れる図々しさというか太々しさというか、うらやましい。
高学歴な人、とくに女子とかは、能力高いのに自己評価低すぎて遠慮しすぎて夢を掴めない人多いよね。
2020/01/10 07:43
25
返信する
No Name
...
日系企業って学歴の話が多いのかな。外資だと学歴の話があんまりない。
2020/01/10 08:00
7
返信する
No Name
...
外資のほうが学歴の話をいつまでもするじゃん、MBAやドクターなら名刺にも書くし。新しい人来るときはxxでMBAとってるらしいよ!とか噂が広がるし。
日系はだれがどこ大で何の学位とってるかお互いほとんど知らないと思う。
2020/01/10 08:02
13
No Name
...
何大とかまで言わなくても何の学位もってるかとかは外資のほうが重視しますよね。ちゃんと学歴を専門性の一つとして見てくれる。
2020/01/10 08:28
20
No Name
...
こういう客観性なく自己評価高い男はぐいぐいいけるお陰で、恋愛でもレベル違いの高嶺の花をゲットできてたりするんだよね、、、
2020/01/10 08:35
7
返信する
No Name
...
やっぱり女の取り合いで負けた人が明治ディスってるのか
2020/01/10 23:07
0
No Name
...
東海林はダメそうだなぁ...誰もを出来る社員にする魔法はないよね。ダメな人はやっぱりダメな気がする。
2020/01/10 06:19
20
返信する
No Name
...
でもバブル世代こういう人多いんじゃないかな。管理職でもいると思う。
2020/01/10 08:36
5
返信する
No Name
...
バブル世代は就活イージーすぎて変なの大量にとってるから仕方ないけど、6年前ってそこまで就活バブルでもないのになんでこんな変なのしか取れなかったんだろうねw
2020/01/10 17:37
3
No Name
...
ゆとり世代てやつ?
2020/01/10 17:59
0
No Name
...
でも、アリサら上手いことくすぐったよね。
2020/01/10 15:09
7
返信する
No Name
...
バブル世代くすぐるのは簡単である。
2020/01/10 15:11
0
返信する
No Name
...
東海林は入社5年目の意識高い系だから、バブル世代じゃないけどね。
2020/01/10 17:57
4
さわん
...
この話おもしろいですね!
おもしろいまま続いて欲しいです!
2020/01/10 08:49
15
返信する
No Name
...
同じ商品をセールスするにも、相手により手を変えるのが出来ない方は結局ある一定のラインから伸びなくなる気がする。
きっと東海林さんはパンフレット丸暗記して暗記できたことに安心できちゃうタイプですね。
2020/01/10 08:32
11
返信する
No Name
...
逆に東大卒にそういう人多そうなイメージですけどね。
2020/01/10 08:34
3
返信する
No Name
...
勉強できるけど頭悪いって感じの。
2020/01/10 13:48
0
No Name
...
先に「ああいうタイプには偉そうに情報語らないほうがいい」と注意してあげて、それでだめなら担当変更、にしたほうがよかったんじゃないの?
本人が不満言いにきたから問題指摘もできたけど、言いにこなかったら問題点の説明もなしでただ案件剥がすつもりだったのかな。
2020/01/10 08:24
8
返信する
No Name
...
まぁでもお客さんからしたら、変更を要求したのに変更されなかったら不満は残るよね。
大事な時間割いて話聞いてるのに、長いわりに核心がないって、このお客さんは今まで彼に無駄な時間をたくさん使ってあげたとおもう。
2020/01/10 15:12
15
返信する
No Name
...
お客様から要求されてたら担当変更するしかないと思う。お客様からしたら、合わないセールスに今後も付き合うくらいだったら別の証券会社に切り替えるだけ。
2020/01/10 15:31
21
返信する
No Name
...
どうせしばらくはアリサが同行する方式らしいから、そこを客に説明したら担当変更しなくても乗り切れそうなのにね。
いきなり新上司ついてきて、その場もなごやかだったのにその1回で担当チェンジされたら、東海林に限らず不信感持ってしまうとは思う。東海林の営業テクが客観的にみてポンコツだったというのは置いといても。
2020/01/10 22:50
3
返信する
No Name
...
久々にテンポがよく、話もおもしろい!
2020/01/10 21:07
8
返信する
No Name
...
そうかなー?
2020/01/11 00:25
0
返信する
田舎者
...
やる気を引き出す方法だにゃー😸
2020/01/10 07:02
6
返信する
No Name
...
さーせん!明治です。
2020/01/10 06:47
5
返信する
No Name
...
芸能界は多いよね。
2020/01/10 07:35
4
返信する
No Name
...
一芸入試というのがありまして。
今はもうないみたいだけど。
明治卒の芸能人でも、一般入試とAO入試で入った子はやっぱり違う雰囲気だしてる。
2020/01/10 15:14
2
No Name
...
芸能人やスポーツ選手が多いのは、アカデミックだけで学生を引き付けられないから大学の知名度を上げるために広告塔として入れてるということで、自慢にはならない
2020/01/10 16:57
4
No Name
...
誰も自慢していない
2020/01/10 18:10
4
No Name
...
経営者も多い。
東大は官僚養成学校だな。
2020/01/10 07:56
5
返信する
No Name
...
私も明治です!
2020/01/10 08:18
2
返信する
No Name
...
me too
2020/01/10 15:15
1
返信する
No Name
...
明治は生徒数自体多いですもんね。MARCHの中でも1番多いです。
2020/01/10 15:35
2
返信する
No Name
...
今の70代ぐらいの人達の頃は慶応よりも明治の方が偏差値が上だったと聞いたことある。
2020/01/10 15:43
3
返信する
No Name
...
自分のモチベーションは他者が上げてくれると思っている人のなんて多いことか…
2020/01/10 14:44
5
返信する
No Name
...
日系企業に研修の多い理由のひとつだよね
2020/01/10 14:49
2
返信する
No Name
...
私は今住宅建築会社選びしています。基本ベテランじゃないと話がつまらないけど、新人の営業マン一人だけ興味持つ人がいた。気迫というか、人柄みたいなのがあるのかな。
2020/01/10 08:29
4
返信する
No Name
...
プロスポーツやってる人でも、将来は海外へ行きたい!!って言っていて、まったく言葉の勉強してないとか。。
2020/01/10 07:43
3
返信する
No Name
...
これを書いてる人って何歳なんだろ。めっちゃ親近感わいて好き
2020/01/10 09:22
3
返信する
No Name
...
30台半ばくらい?
2020/01/10 13:58
0
返信する
No Name
...
青学や立教じゃなくて明治をだすとこに笑ってしまいました。
2020/01/11 01:13
2
返信する
No Name
...
キャラの強い子とか目立つ子が多いよね。
2020/01/11 04:44
0
返信する
No Name
...
明治の子が敵視されやすいのは、モテるからなのかな。
2020/01/11 06:42
0
返信する
No Name
...
仕事って気を抜くとマンネリ化するから、アリサみたいな上司ありがたいね😃
2020/01/10 18:36
1
返信する
No Name
...
アリサって男運が悪そう。
2020/01/11 00:30
0
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#焼肉
#カレー
#カウンター
#和食
#小説
#国内旅行
#ホテルBAR
#デート
#ホルモン
#ホテル
#ビール
#フレンチ
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
人気の記事
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
いい❗このお話し今一番おもしろい❗
「ちーん」とでも聞こえてきそうな大人しさ、とか、「その話乗った」とでも言いたげに、とか、文章がおもしろい。
それに金融業界に詳しいのかな?と思えるライターさんなので、説得力もあります。
登場人物もみんなモチベーション上がっているし、同僚の足を引っ張ったり、貶めたりするような陰険なヤツがいなくて読んでいて気分がいいです。東海林も愚痴は多いけど単純で憎めないしね。アリサ...続きを見るは本当に性格いいんだろうなって思う。
男運が悪いのは同情するけど、きっと必ず合う人が現れるよー(^o^)
自分もそう思いました。
平均以上の東大生はアカデミックとか外銀とか外コンとか海外とか、東大よりさらに頭いい人がざらにいる環境で勝負してるから、一般人は遭遇しない。
明治入った時点で、学歴では勝負できないから上に行きたいなら他のところがんばらねばと思わないとだめでしょう。
アリサが言うように資格とるとかさ。
でも、東大以下にごまんと大学あるのに、相変わらずdisり用に明治出すのなんでだよwって話よ。
並の大学=明治、より偏差値や学歴が高い大学=東大と表現したのでは?
いちいち目くじらを立てなくてもいいんじゃないかな?お話なんだし。
だって並の大学は明治だけじゃないのに、いつも東カレに名指しでdisられるのは明治ばっかりなんだよ。
まぁ、東カレの定義するハイスペ圏内の並の大学の中でも、とくに知名度がある大学ってことだろうから嫌いではないけど笑
みんな本気で目くじらたててるわけでもないしw
他って薄いのかもね。
明治からスポーツ系のリクルーター枠で入っても兵隊要員だったりするし。
ただ、とにかく入社した上で、大きい山当てれば引き上げられてある程度まで行けるっていうのはあるから、正しい方向に向けて努力して頑張るしかない。営業なんて成果を示しやすい職なんだから。
法政とか中央とかもあるのになんで🧐
明治が脅威に感じるんだろね。
法政とか中央は多摩だよねと思ってた。
母校のブランディングを恨むしかないな。
明治卒の方にとっては、ひとこともふたことも言いたいですよね😅
状況としてはなんか分かりやすいし…。
久々に聞いたよ、ちーんって🤣
意識高い系ではあるけど相場の勉強や新書読んだりはしてるようだし、向上心もあるし、方向性修正かけていけばモノになりそうだと思うけどね。
高学歴な人、とくに女子とかは、能力高いのに自己評価低すぎて遠慮しすぎて夢を掴めない人多いよね。
日系はだれがどこ大で何の学位とってるかお互いほとんど知らないと思う。
おもしろいまま続いて欲しいです!
きっと東海林さんはパンフレット丸暗記して暗記できたことに安心できちゃうタイプですね。
本人が不満言いにきたから問題指摘もできたけど、言いにこなかったら問題点の説明もなしでただ案件剥がすつもりだったのかな。
大事な時間割いて話聞いてるのに、長いわりに核心がないって、このお客さんは今まで彼に無駄な時間をたくさん使ってあげたとおもう。
いきなり新上司ついてきて、その場もなごやかだったのにその1回で担当チェンジされたら、東海林に限らず不信感持ってしまうとは思う。東海林の営業テクが客観的にみてポンコツだったというのは置いといても。
今はもうないみたいだけど。
明治卒の芸能人でも、一般入試とAO入試で入った子はやっぱり違う雰囲気だしてる。
東大は官僚養成学校だな。