東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
出世欲☆ガール
出世欲☆ガール:「仕事は給与をもらう手段」定時帰りの24歳OLが直面した、厳しい現実
コメント
2019.12.26
出世欲☆ガール Vol.1
出世欲☆ガール:「仕事は給与をもらう手段」定時帰りの24歳OLが直面した、厳しい現実
#小説
#キャリア
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
無断でメンバーに入れといて雑用しか与えずに9時まで残業させて評価なし!酷い会社。
2019/12/26 06:57
99+
返信する
No Name
...
それが、結構意外とある話ですよ😅
2019/12/26 07:20
28
返信する
No Name
...
誰でもできる仕事を、誰でもできる時間で、誰でもできる質でやったところで評価されるわけなし。ひどいのはそれで評価されると思う考え方。
2019/12/26 09:25
36
返信する
No Name
...
誰でも〜を完遂できるって実は凄い能力でもあるんですけどね。
だって誰も、誰でも出来る仕事はやりたがらないので。笑
2019/12/26 11:15
56
フムフム
...
聞かれたこと以上の提案をちょっと足したり、経過を聞かれる前に報告するだけでも、相手の反応は違ってくるけどなぁ…
誰でもいい仕事でも、結果的にわたしに頼んでよかったと言われると嬉しいです。
2019/12/29 14:53
5
No Name
...
無断でメンバー入れられるのは嫌だなあ
私も残業したくないと考えるタイプなので笑
最低限仕事やることのなにがいけないんだろう。
2019/12/26 10:25
61
返信する
No Name
...
だったら、断ればいいんですよ。
アサインされたけど、家庭の事情で残業はできないですって。
いわれたから引き受けて、連絡もなしに会場に来ない そら仕事できんていわれるって笑
2019/12/26 16:24
39
No Name
...
残業は仕方ないにしても、やることがないのに待機してて、みたいな残業はやだな。
2019/12/26 10:50
93
返信する
No Name
...
仕事に対する温度感って本当に人それぞれだから、そこで勝手に劣等感を抱いたり仲が悪くなったりすることありますよね。みんなに出世欲があるわけじゃないからややこしい。
とにかく、梨沙が今後どうなるか楽しみです。
2019/12/26 05:19
99+
返信する
No Name
...
私、出世欲なんて皆無でむしろ専業主婦希望だったのに、寿退社したあとお気楽な感じで家の近くの会社に就職したら、それから数年後、転職したりであれよあれよと出世してます。どうなるかわかりませんね。
2019/12/26 05:25
54
返信する
No Name
...
本当にそうですよね笑
出世したい人が仕事頑張って、出世興味なかったら定時退社でいいじゃんって真面目に思います
2020/01/09 19:48
1
返信する
No Name
...
あと8時間頑張ればいいだけって言い聞かせてるところ、私のことかと思いました。w
2019/12/26 05:09
99
返信する
No Name
...
私もです!ww
私の分まで、リサには頑張ってほしい。
2019/12/26 05:13
23
返信する
No Name
...
わたしは頑張らないと決めてるので、8時間座ってるだけって言い聞かせてます。
2019/12/26 22:22
3
返信する
No Name
...
ちょっとリサの気持ちが分かるかも?
課長に指示されて会議の資料を工夫して作ってるけど、会議が成功しても部長から褒められるのは課長だけだし、課長も全部自分一人の手柄にしてるしね。
一言、ありがとう次も宜しくみたいな言葉を掛けてくれるだけで頑張ろうって気持ちになれるんだけどなー
2019/12/26 07:06
85
返信する
No Name
...
でも、じゃあ手柄を独り占めしていいから課長になって言われても絶対に嫌だけどね。
2019/12/26 12:50
14
返信する
No Name
...
そう、一言ね〜
私は単純だから、一言あれ良かったよみたいな言葉を掛けられると張り切っちゃうんだよね。
自分の仕事が認められたと言うかね。
何も言われないのは寂しいかな。
2019/12/26 14:17
30
返信する
No Name
...
ありがとうとか言葉だけならいらないかも…
残業代とかこの年次だったら時給1000円代だと思うし1時間残って1000円代しか貰えないなら帰って上司の監視のない女子会や飲み会買い物といった自由な時間が欲しいです笑
2020/01/09 19:51
0
返信する
No Name
...
3時間同席する必要があるのでしょうか?元データが必要なら、翌朝、必要なモノを言ってもらい、次のミーティングまでに準備して希望者に渡しておけばいいような?私には、同席する必要があるとは思えません…。
2019/12/26 09:17
64
返信する
No Name
...
21時までがしょっちゅうなんて辛いな〜。無駄な残業は減らすようスケジュール管理するべき。体調管理も仕事のうち。
2019/12/26 09:58
44
返信する
No Name
...
メールでいいよね
2019/12/26 12:26
33
返信する
No Name
...
わかる。わかるわ。
私も梨沙と一緒。
確かに仕事なので、するのは当たり前だが、周りから何のリアクションもないと、寂しいよ。
給料は上がらないのに仕事ばかり増えて・・・
向上心を持続するなんてムリだわ。
2019/12/26 07:52
29
返信する
No Name
...
なので私は皆の頑張りっぷりを、できるだけ言葉にして誉めるようにしていますわ。上司でも新人君でも、気にして見てると、皆さん誉めポイント満載ですね。
2019/12/26 08:56
38
返信する
No Name
...
ステキな心がけですね!
私はどうしても人のダメな部分にばかり目がいって悪く思ってしまうので、良い部分を見つけて褒められるようになりたいです!
2019/12/26 10:49
12
No Name
...
そんな上司がいれば良いけど、「わたしだってやってるでしょ」というような上司もいます。
ぜひ、全国の管理職の方々に研修していただきたい!
2019/12/26 10:53
8
No Name
...
年収ウン千万以上とかバリキャリ女子より、この主人公のような普通のOLの方が現実的。
(仕事に対するやり甲斐や意欲は別として)
知識身につけて専門職に就いたはいいけど、「こんなハズじゃなかったー!」ってこともあるし。
イヤなら辞めれば?って意見もありそうだけど、そんな簡単にはいかないよね。
2019/12/26 09:27
28
返信する
No Name
...
12月に去年のリップ使ってるのがだらしなさと微妙や不潔感出しててすごい絶妙な表現
仕事に意欲ない人は何故か使い古しの安いリップをポーチに入れてるって本で読んだの思い出した…
大掃除の時期だし自分も持ち物見直して綺麗にしようと思いました
2019/12/26 05:20
19
返信する
No Name
...
使えるものは使ってもいいでしょ笑。
そんなことでだらしないとか言われるんですね〜
2019/12/26 05:42
99+
返信する
No Name
...
私も使ってるわ😅
2019/12/26 06:37
41
No Name
...
口紅とかリップクリームって2年間が消費期限らしいのでそりゃあもう使うでしょ。みんな去年の使ってるよねえ。
2019/12/26 07:49
49
返信する
No Name
...
仕事に意欲のない人の中には逆に無駄に新しい化粧品でいっぱいのポーチ持っている人もいますよ。
使えるものは使い切ることのどこが悪いのかわかりません。
2019/12/26 08:10
51
返信する
No Name
...
えええ…2年が消費期限なのに使い切らないで、すぐ新しいの買っちゃうんですか?
物をずっと大事に扱えない人なんですね。物を粗末にする人って人も粗末にしそうな印象を受けます。なんかどう育てられてきたの?って思います。
あと金遣い荒らそう。
2020/01/09 19:54
0
返信する
No Name
...
梨沙、仕事は最低限だけこなして給料さえもらえれば…と言うのは現状の自分に対する言い訳だよね。
本音はもっとイキイキ働きたいんだよね。
だから、割りきれなくてモヤモヤするんだよね。
今後、見て見ぬふりしてきた自分にどう向き合うかが楽しみだー。頑張って!
2019/12/26 10:43
16
返信する
No Name
...
出世欲向きだしな人は苦手だけど、出世なんて考えずに無難に仕事こなしてる人も、あまり良い印象はもたないな。
考え方は人それぞれとわかってはいますが。
2019/12/26 06:01
12
返信する
No Name
...
社員全員が上昇志向の会社というのも、ある意味危うさを感じてしまうんですよね…。
社内に無難に仕事をこなす、という人も少数いる方が何だか健全な気もします笑。
熱くなりすぎたときにブレーキが掛かりそうな気もするし。
ま、かといって梨沙みたいのもどうかと思いますが笑。
ネットニュースとかLINEするくらいなら、資格の勉強でもしていれば良いのになと思ってしまいました。そうしていれば、会議で怒られることもな
...続きを見る
かったかも笑笑。
2019/12/26 07:47
10
返信する
No Name
...
おっしゃっていること凄くわかります。アリの巣でも働きアリばかりにすると秩序が壊れて巣が崩壊するって話聞いたことあります。怠けアリも必要悪だって。組織が大きければ大きいほど多様なモチベーションの社員でうまく回っていくのかもしれないですね。
2019/12/26 08:13
6
No Name
...
出世欲☆ガールというタイトルがださいですね
2019/12/26 08:35
11
返信する
No Name
...
10年前の漫画みたい。
2019/12/26 09:18
4
返信する
No Name
...
つのだ⭐︎ひろ
2019/12/26 13:13
7
返信する
No Name
...
ダサ★かっこいい
2019/12/26 18:16
0
返信する
No Name
...
ダイアモンド⭐︎ユカイ
2019/12/28 14:14
1
返信する
No Name
...
誰でもやってることしかやらないから注目もらせないし給料も安いだけでしょ。
言われたことの中で頑張るのなんてお金もらっている以上当たり前。工夫して考えて、与えられたこと以上のことやらなきゃ評価されるわけないやん、給与原資なんて限りがあるのだから。
2019/12/26 09:24
7
返信する
No Name
...
梨沙、がんばれー!
2019/12/26 05:50
6
返信する
No Name
...
誰も私をみてくれない感謝してくれないって
他人の評価が1番なんですね
感謝されない
みてもらえないのは
それなりの仕事しか出来てないのでは?
だから達成感もなく自己肯定もできない。
成長を期待してます
2019/12/26 07:30
6
返信する
No Name
...
わたしも若い時はそうだった。この主人公は経験がないんでしょうね。
若い時に管理系の部署に配属されて、誰も感謝しないし、感謝されてもサポートのお姉さん的な感謝だし、やりがいないなぁと思ってました。
何年か現場に出るようになってから、管理系の部署のありがたさとダメなところが見えてきて、今なら、管理系部署のスタッフには機転の良さが大事なことがわかります。
2019/12/27 07:40
0
返信する
No Name
...
あ!本日のパワハラ発言み〜つけた♡
将来のお局、パワハラで左遷される上司にならないように気をつけてね〜♡
2020/01/09 19:55
0
返信する
エンジニア
...
入社10年以上経過してますが、まさに今回の梨沙みたいな気持ちです…
会社に行く前から帰りたくて仕方ない人が多いって、日本の労働環境自体が問題じゃないかと思いますが…彼女はこれから出世欲出していくんですよね。モチベーションを上げるヒントを探っていきたいです。
2019/12/26 07:53
6
返信する
No Name
...
こういうお仕事系のお話は共感しやすいし、楽しみです!
最近お仕事系の連載増えてきましたね!
2019/12/26 08:33
5
返信する
No Name
...
そもそも営業時間終了後にやる会議に週2回も21時まで残らせるなんて、勝手にアサインしといてひどい話ですね。
他の人たちは自発的にその会議に出席したい人たちなのだから、他部署との調整とかも倉田さんにやらせるべきじゃないよね。
なにげに調整業務って一番骨が折れる面倒な仕事のわりに、誰からも感謝されない縁の下の作業だから…
2019/12/28 00:15
3
返信する
No Name
...
この考え方じゃないとやってられない事たくさんあるよね
それもまともな給与ならまだしも、何でこんな安いの?って。
辞めたいけど、生活の為には簡単に辞められないし。
2019/12/26 09:20
2
返信する
田舎者
...
こりゃ、スイッチが入っちゃったよ。😁
2019/12/26 06:48
1
返信する
No Name
...
すごい上手な描写。今後の展開に期待です!
2019/12/26 10:38
1
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
だって誰も、誰でも出来る仕事はやりたがらないので。笑
誰でもいい仕事でも、結果的にわたしに頼んでよかったと言われると嬉しいです。
私も残業したくないと考えるタイプなので笑
最低限仕事やることのなにがいけないんだろう。
アサインされたけど、家庭の事情で残業はできないですって。
いわれたから引き受けて、連絡もなしに会場に来ない そら仕事できんていわれるって笑
とにかく、梨沙が今後どうなるか楽しみです。
出世したい人が仕事頑張って、出世興味なかったら定時退社でいいじゃんって真面目に思います
私の分まで、リサには頑張ってほしい。
課長に指示されて会議の資料を工夫して作ってるけど、会議が成功しても部長から褒められるのは課長だけだし、課長も全部自分一人の手柄にしてるしね。
一言、ありがとう次も宜しくみたいな言葉を掛けてくれるだけで頑張ろうって気持ちになれるんだけどなー
私は単純だから、一言あれ良かったよみたいな言葉を掛けられると張り切っちゃうんだよね。
自分の仕事が認められたと言うかね。
何も言われないのは寂しいかな。
残業代とかこの年次だったら時給1000円代だと思うし1時間残って1000円代しか貰えないなら帰って上司の監視のない女子会や飲み会買い物といった自由な時間が欲しいです笑
私も梨沙と一緒。
確かに仕事なので、するのは当たり前だが、周りから何のリアクションもないと、寂しいよ。
給料は上がらないのに仕事ばかり増えて・・・
向上心を持続するなんてムリだわ。
私はどうしても人のダメな部分にばかり目がいって悪く思ってしまうので、良い部分を見つけて褒められるようになりたいです!
ぜひ、全国の管理職の方々に研修していただきたい!
(仕事に対するやり甲斐や意欲は別として)
知識身につけて専門職に就いたはいいけど、「こんなハズじゃなかったー!」ってこともあるし。
イヤなら辞めれば?って意見もありそうだけど、そんな簡単にはいかないよね。
仕事に意欲ない人は何故か使い古しの安いリップをポーチに入れてるって本で読んだの思い出した…
大掃除の時期だし自分も持ち物見直して綺麗にしようと思いました
そんなことでだらしないとか言われるんですね〜
使えるものは使い切ることのどこが悪いのかわかりません。
物をずっと大事に扱えない人なんですね。物を粗末にする人って人も粗末にしそうな印象を受けます。なんかどう育てられてきたの?って思います。
あと金遣い荒らそう。
本音はもっとイキイキ働きたいんだよね。
だから、割りきれなくてモヤモヤするんだよね。
今後、見て見ぬふりしてきた自分にどう向き合うかが楽しみだー。頑張って!
考え方は人それぞれとわかってはいますが。
社内に無難に仕事をこなす、という人も少数いる方が何だか健全な気もします笑。
熱くなりすぎたときにブレーキが掛かりそうな気もするし。
ま、かといって梨沙みたいのもどうかと思いますが笑。
ネットニュースとかLINEするくらいなら、資格の勉強でもしていれば良いのになと思ってしまいました。そうしていれば、会議で怒られることもな...続きを見るかったかも笑笑。
言われたことの中で頑張るのなんてお金もらっている以上当たり前。工夫して考えて、与えられたこと以上のことやらなきゃ評価されるわけないやん、給与原資なんて限りがあるのだから。
他人の評価が1番なんですね
感謝されない
みてもらえないのは
それなりの仕事しか出来てないのでは?
だから達成感もなく自己肯定もできない。
成長を期待してます
若い時に管理系の部署に配属されて、誰も感謝しないし、感謝されてもサポートのお姉さん的な感謝だし、やりがいないなぁと思ってました。
何年か現場に出るようになってから、管理系の部署のありがたさとダメなところが見えてきて、今なら、管理系部署のスタッフには機転の良さが大事なことがわかります。
将来のお局、パワハラで左遷される上司にならないように気をつけてね〜♡
会社に行く前から帰りたくて仕方ない人が多いって、日本の労働環境自体が問題じゃないかと思いますが…彼女はこれから出世欲出していくんですよね。モチベーションを上げるヒントを探っていきたいです。
最近お仕事系の連載増えてきましたね!
他の人たちは自発的にその会議に出席したい人たちなのだから、他部署との調整とかも倉田さんにやらせるべきじゃないよね。
なにげに調整業務って一番骨が折れる面倒な仕事のわりに、誰からも感謝されない縁の下の作業だから…
それもまともな給与ならまだしも、何でこんな安いの?って。
辞めたいけど、生活の為には簡単に辞められないし。