東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.12.11
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
多分この人が結婚できる人ってこういう返事を聞き流せる人か自営でそれなりにうまくいってる人なんだろうな
良い方法ないかとか、知恵貸してとか
言われてないんだから、聞いておくだけで
いいのよね。
私はめっちゃ落としてる笑 その条件の男はマッチングアプリにいくらもいますしイイネきます。
現実にいるなら紹介してほしいわ。
論理的思考の彼氏、悪くないと思うけどな。
同僚とか、人となりを自然に知ってもらえる方が良いんではないかと。
しかしそのただ愚痴を聞くというクライアントの求めるものを提案したくないだけなんですよ、そういう向上心の無さみたいのが嫌と、努力してき人間は思うと思う。
だからって意識高い系がいいかというと、高さと方向性がぴったり揃うことはないの...続きを見るで難しいですね。
相手の望みはわかった上でやらない&やれない場合もあるね。
そこまでして結婚したいかどうか、考え所かしら。
上司でもない人にどんだけ自分が会社に貢献してるか、説明しなきゃいけないなんてストレスしかない。
空気が読めない、の言い訳は通用しないでしょ。
これは、理解力の問題
お母さんが何で喜ぶかをきちんと察することができているので。
発達障害は個人差はあるんでしょうけど、相手がどう思うかとか表情から察するとかできないですからね。
でも、結婚=幸せとは限らないから、長期的なゴール設定も必要かな?
最近はやっと改善されてきました😅
自分と同程度の能力ある同業者の仕事の悩みとか理屈で解決出来ない悩みとかでないと。
以上、姑に苦労した私が引っかかった点です。
私は姑で苦労していないけど。
母一人子一人はなかなか厳しいかと思われる。もれなく姑が付いてくる。もれなく同居か?もれなく介護も?
姑に送金している、ちょくちょく姑に会いに行く夫。
もちろん親孝行は大事だけど。
微妙です。
実は女性たちはマザコンを感じ取ってお付き合いしないのかも!
結婚したら当然お義母さんと一緒に暮らすよね?とか普通に言いそう。。。
昔の男で母1人息子2人の母子家庭の人がいて
マザコン男でキモいと思った記憶が蘇りましたw
お母さんは苦労した、という事を何度も言っていて母親に刷り込まれてるんだなとしか思えなかった
一橋では、勉強ではほどほどで、普通に大手企業とかに就職している人の方が、結婚には困ってない気がします。勉強より、体育会とか、サークルを頑張った様な方々。
お見合いパーティーは、男女の駆け引きに百戦錬磨の女性が多いので、祖母な一橋の秀才には向きませんね。
基本的に勤勉そうだし、浮気もなさそうだし結婚に向いてそうだけど。うまく扱える奥さんなら上手く行きそう。
論理だって100%客観じゃない、人によって変わるものから、結局ただ、自分なりの論理は大切にするけど、相手の論理は慮る気がないだけなんですよね。
軽い気持ちで職場の愚痴話すと、思わぬ返り討ちに合い自滅するのよね。。。
でもおかげで自己解決スキルが身に付いたわ。。。夫に愚痴る前に想定問答しちゃうから「いや?こんな苦労してまで愚痴るほどの問題か??」そっきまでの悩みが段々どうでもよくなっちゃうのがいつものパターン(笑)