東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
わたし、9時に出社します。
「女は、一歩下がるの」男性社会で勝ち抜いてきた敏腕女性役員の処世術とは
コメント
2019.11.26
わたし、9時に出社します。 Vol.8
「女は、一歩下がるの」男性社会で勝ち抜いてきた敏腕女性役員の処世術とは
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
麻美の失敗があるとすれば、その場の会話の録音をしてから発言しなかったことかな。
2019/11/26 19:57
6
返信する
No Name
...
小野さんの言っていることは分かるし、今に至るまで苦労と努力を重ねたんだろうなという背景も伝わってくるけれども、そのやり方、価値観は古くなってきているのは否めないと思うな。
こういう方が道を切り拓いてきてくれたのだから、個人として尊重すべきとは思うけど、目指すべきなのは女性であることを逆手にとって仕事をしていくことでは無いと思うし。
下手にでることで上手くいくことはあっても、そこに男女は関係ない
...続きを見る
はず。
ありがたい存在だけど、でも違うよねって違和感をもって今後の社会人人生を過ごしていくのって大事かなと。
そうすると、楓と麻美の対応って正解なのかなって思う。
自分達の価値観を否定する若い世代がいるって、こちらはイラッとしたり上手くいかないことはあっても、ありがたいことかなって思います。そうじゃなきゃ会社も社会も進歩しないと思うし。
この連載、ハマっています!長く続けて欲しいな。
2019/11/26 20:36
10
返信する
No Name
...
女の嫉妬なんて鼻クソみたいなもので1番厄介なのは出世欲の強い男からの探りと嫉妬、そして足の引っ張り合い。だからこの人の言ってることは正解よね。あたしも名誉男性なんだなぁ。
2019/11/27 00:51
2
返信する
No Name
...
負けるが勝ちって言葉もありますし、真っ向からぶつかって無駄に体力を消耗するより、一歩引いて相手を立てる振りして、職務を全うする方が正しい戦い方だと思います。それを女性に言うと男尊女卑って騒がれますが、実は男性にも当てはまることですよね。
2019/11/28 00:32
2
返信する
No Name
...
ミスコンって勝手に選ばれるわけじゃないですよね。他薦であっても最終的には、自己紹介したり芸を披露したりして審査しれて決まるもんなのでは?
それに、ミスコン出身ってことをエントリーシートに書いて面接でもPRして入社したんじゃないのかしら。
ミスコン出身なのに見た目のことばかり言わないで欲しいって、入社数日で実力も不明の新人がなにを言ってるのかなと思います。
こんなこと言ったら叩かれるんだろうけ
...続きを見る
ど、実害が出ない限り黙って仕事して実力を示せばいいんじゃないですか。
コンプライアンスが厳しくなってかてはいますが、働いてる人はみんな人間なので、ネタを振られれば話題にしますよ。
触れられたくない事なら最初から隠しておけばいいのに。
2019/11/28 00:28
3
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#BAR
#日本酒
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#恋愛
#新店情報
#中華
#鮨
#ストーリー
#和食
#小説
#洋食
#夫婦
人気の記事
Vol.40
東カレ女子の作り方
夏デートでグレーを着こなすのが大人。飯豊まりえの“黒髪ボブ”に映えるメンズライクなセットアップ
Vol.100
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ9月号の特集は「納涼する夏」。都心で、海で、自宅で、“涼”を極める贅沢な過ごし方を提案
Vol.11
30歳になりまして
付き合って半年でやや不穏な空気に…。箱根へのお泊まり旅行で修復しようとしたら
Vol.276
男と女の答えあわせ【Q】
「初デートで映画、何が悪かった?」見終わったあと、夕食の誘いを女が断ったワケ
Vol.13
32→45→52:それでも男は完成しない。
バツ2になって「結局ひとりが最高」と思ってたのに…。男が52歳で再婚した意外すぎる理由
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
こういう方が道を切り拓いてきてくれたのだから、個人として尊重すべきとは思うけど、目指すべきなのは女性であることを逆手にとって仕事をしていくことでは無いと思うし。
下手にでることで上手くいくことはあっても、そこに男女は関係ない...続きを見るはず。
ありがたい存在だけど、でも違うよねって違和感をもって今後の社会人人生を過ごしていくのって大事かなと。
そうすると、楓と麻美の対応って正解なのかなって思う。
自分達の価値観を否定する若い世代がいるって、こちらはイラッとしたり上手くいかないことはあっても、ありがたいことかなって思います。そうじゃなきゃ会社も社会も進歩しないと思うし。
この連載、ハマっています!長く続けて欲しいな。
それに、ミスコン出身ってことをエントリーシートに書いて面接でもPRして入社したんじゃないのかしら。
ミスコン出身なのに見た目のことばかり言わないで欲しいって、入社数日で実力も不明の新人がなにを言ってるのかなと思います。
こんなこと言ったら叩かれるんだろうけ...続きを見るど、実害が出ない限り黙って仕事して実力を示せばいいんじゃないですか。
コンプライアンスが厳しくなってかてはいますが、働いてる人はみんな人間なので、ネタを振られれば話題にしますよ。
触れられたくない事なら最初から隠しておけばいいのに。