東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.11.16
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
大した知識も無くて、日本の伝統工芸を扱うネットショップで大成功するというのも、調子良過ぎるよね。
最後まで小さいやつでしたね
そんなにこと細かに知ってるのか。
気持ち悪い。
しかし、今回は「みな実」で前回は「サエコ(紗栄子?)」なところに時代の流れを感じました。
しかしそれこそが、東京の面白さですね。
て東京じゃなくてもそうだと思うけど
最高に性格が悪い😱
自分が手に入れられなかっただけじゃん。
周りの人間のこと気にしすぎている。。
風の噂がどうしてそんなに具体的で詳しいのか。
結局根本的なところは変わっていないんだね。
10万円の商品をら100点買えば1千万。1000点なら1億。
そんな在庫を抱えて、いつまで伝統工芸品がパカパカ売れるとも分からないのに…
目の付け所がバカだわ。原点回帰して商品を仕入れて販売と考えたのが、裏目にでるわ。素晴らしい工芸品を東京で委託販売しマージンを取るアンテナショップにすれば在庫も抱えずリスクも少なく済むし、時代の流れによって扱うものも変えていけるのに。
ヤバくね
ペラい感じは最後まで抜けなかったね。
2015年のやつだった!
オマージュならリンクくらい貼ればいいのにー
こう思うとだいぶ初期の作品だったんだなー
船田さん → 自分の道を進む人生
何か起きて捨てられてしまえー