東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
わたし、9時に出社します。
「20代で結婚したら、離婚するわよ・・・!」結婚の呪縛に憑りつかれた、アラフォー女からの警笛
コメント
2019.11.12
わたし、9時に出社します。 Vol.6
「20代で結婚したら、離婚するわよ・・・!」結婚の呪縛に憑りつかれた、アラフォー女からの警笛
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
それぞれの人生だし、20代の結婚素敵だと思ってる推奨派ですが、
妊娠がダメといっているわけではなく「タイミングを考えて」という「依頼」なわけだし、、経営者の立場からすると、楓も勝手すぎると思う。
「結婚後は女性は総合職でも配偶者の勤務地を配慮して勤務地を検討してもらえる」ことを会社に期待するのなら、自分の方も 経営側の立場にも立って(人件費考えて)ほしいし 大勢が計画なく同時に産休とったり
...続きを見る
したら、それこそ独身者にしわ寄せがきて、だから独身VS既婚が余計に激しくなるのでは?
2019/11/12 06:19
96
返信する
No Name
...
私が働いている会社でも、結婚したばかりの人や子供が生まれたばかりの人向けに、勤務地等を優遇する制度があります。
ただ、総合職でも残念ながら制度を上手く利用して希望の勤務地に居続けようという人もいます。偏見かもしれませんが、そのような方に限って、しっかりと仕事の成果を上げていない気がします。
仰られるように、制度を使える権利がある一方で、しっかりと責務も果たしてほしいと心の片隅で思っています。
2019/11/12 07:59
36
返信する
No Name
...
三年越の不妊治療の末ようやく第一子を出産したアラフォーですが、妊娠のタイミングなんて皆がコントロールできるもんじゃないです!
職場に気を使っていつまでも妊活先送りにしておくのも考えもんだと思うんだがね
2019/11/12 08:42
65
返信する
No Name
...
おめでとうございます!
私不妊治療2年目突入しました(/ _ ; )
早く妊娠したい…
2019/11/15 21:03
3
No Name
...
上の人も、書いてるけどみんながみんな妊娠のタイミングを上手にコントロール出来るわけではないと思う。ましてリミットがある話。周りに迷惑かけず仕事もこなして子育てしてって割とハードル高い。
2019/11/12 08:53
57
返信する
No Name
...
妊娠を迷惑だと思うのは個人の自由。内に秘めていれば構わない。
ただ、組織として“配慮”するよう求めるのは、間違ってる。
2019/11/12 09:47
55
返信する
No Name
...
本当にこれ。経営者気取りのコメ主さん、100回読んで。独身vs子アリなんて、マネジメントの責任でしかないから。
2019/11/12 10:00
17
No Name
...
私もこの方の意見に賛成。
若くして妊娠してキャリアが遅れたり途絶してしまっても本人がそうしたかったのならそうなんだろうし。キャリアを築いてからと思うのなら避妊するだろうし。良くも悪くも自分に返ってくること。組織がどうこういえることではない。そうでないと少子化は進む一方で、国力が落ちてしまいます。。
2019/11/12 10:06
25
No Name
...
妊娠は素晴らしい事ですが、妊娠後も組織の中でこれまでと同じように働きたい、キャリアアップする周りに遅れを取りたくないと、焦って八つ当たりしまくる上に、いざって時には子供が、、と責任逃れする後輩。こういう人にこそこのタイミングで人事に動いて頂きたい。。
2019/11/12 20:37
9
No Name
...
被雇用者のほうが守られる立場だから、勤務地など希望を聞くのは当然かと。(希望に沿えるか否かは別として)
ましてや妊娠のタイミングなどプライベートな内容雇用側から意見出せるわけない。
この会社ちょっと危険。
2019/11/12 10:22
20
返信する
追加
...
仕事の結果出してないのに産休は勘弁してって言いたいのでしょうが、そんな法律無いしそんなけったいな要望出すつもりなら女性の採用出来ないでしょう?
2019/11/12 10:27
12
No Name
...
依頼だとしてもおかしいですよ。
妊娠のタイミングなんて業務とは全く無関係、人の人生ですもん、会社が介入する余地などないはずです。
また新入社員が人事に言われたとしたら、圧倒的なパワーバランスの差で、100歩譲って、依頼やお願いなどと受け取れるでしょうか?
暗黙での命令な気がします。
2019/11/12 22:43
9
返信する
No Name
...
それを見越して、採用やらをした結果が、医学部受験で男子学生の方が点数低くても合格する問題にらつながったんですよね。
私も女性なので、キャリアも家庭もうまくやりたいし、会社が私の人生に配慮して勤務地とか時短やら優遇してくれたらありがたいですが、子を産み育てる大仕事を抱えた女性に対してばかり気を使えない、というか、まだ誰も解決策を知らない無理ゲーを社会全体で抱えてるところで会社に文句ばかり言うのもど
...続きを見る
うかと思います。
2019/11/13 23:51
3
No Name
...
どこにいってもアラフォー独身って哀れまれるのが辛い。
2019/11/12 12:18
5
返信する
No Name
...
同情するなら金をくれ!と言いたくなる。
2019/11/12 12:20
9
返信する
No Name
...
仕事もやりがいがあり、楽しいなーと過ごせていて感謝の日々なのですが、結婚してない・子供がいないと、かわいそうだと勝手に思われる場に遭遇することがありますよね。
結婚も出産もしなくていいな、と思っていることを話すと、これまた勝手に強がっていると思われ、否定するとさらに悪循環になるので、何も言わないのが1番、と最近思っています。ほっといてー!笑
2019/11/13 07:23
6
返信する
No Name
...
大人な対応されてて素敵です!
他者の人生にいろいろ言うなんて、暇だな
わたしにいろいろ言ってくるけど、あなたの人生も、別に羨ましくないんですけどって感じ。言わないけど。
そういうとまた強がりとか言ってくる人は、永遠に話が噛み合わないので、ほっとくに越したことないですね。
2019/11/14 21:49
1
No Name
...
この連載とミーハー女のキャラと内容も似てて、一話読み切りの構成も同じで、こんがらがってしまう。
2019/11/12 11:59
0
返信する
No Name
...
あっちのミハルよりは、こっちの子の方が賢そう。
2019/11/12 12:28
8
返信する
No Name
...
どっちも仕事っぷりがわからない!
2019/11/12 16:42
3
返信する
No Name
...
え?
似てますか、、?
ミーハーの話と、世代価値観の差を描いた話、似てると思ったことがありません。
2019/11/12 17:08
6
返信する
No Name
...
私は、同じ新入社員同士で大人の男?だっけ。あれとかぶりそうになる笑。
2019/11/12 22:03
1
返信する
No Name
...
私も、大人の男の新卒の子とどっちかわからなくなって混乱してます笑
2019/11/13 23:58
0
No Name
...
結婚、離婚、子持ち、生涯独身、同性のパートナー、人生何でもありです。 一度きりの人生、どう生きるにしてもとにかく楽しまなくちゃ。そりゃ生きていれば色々あります。Cherish and love your life!
2019/11/12 06:48
30
返信する
No Name
...
素敵な方ですね!日本には珍しい。こんな素敵な方とお仕事出来たらなぁ。
2019/11/12 07:27
7
返信する
No Name
...
でも、すごく無責任な言葉にも聞こえてしまう
2019/11/13 23:54
0
No Name
...
こんな風に人事に話した事がすぐ漏れたりするんですか?
2019/11/12 06:28
99+
返信する
No Name
...
わたしもそう思いました。嫌ですよね。笑
2019/11/12 06:38
49
返信する
No Name
...
同感です。 うちは外資でプライバシーには超敏感だから考えられないです。
2019/11/12 06:50
42
返信する
No Name
...
日本の会社ですが、ありえないですよ😂
2019/11/12 07:45
32
No Name
...
日系企業ですが、噂が回るのが本当に早いです。会社が信用できません。
2019/11/12 11:10
30
No Name
...
やですね。日本の会社の人って、狭いし暇なんですかね。
転職しても噂のネタ欲しさに追ってくるし。
転職先のビルの下で昔の同期が出待ちしてたことあって気持ち悪かったです。
2019/11/12 12:09
16
No Name
...
うちも外資ですがダダ漏れしてましたね、なので人事を信用してないです
2019/11/12 12:15
15
No Name
...
うちも外資だったけど、ダダ漏れでした。
2019/11/13 23:44
4
No Name
...
人事担当者こそ守秘義務のコンプラやエシックきちんとしてないといけないのに
口の軽い人が人事やってる会社はヤバいね
2019/11/12 12:19
27
返信する
No Name
...
一部上場している日系企業に勤めていますが、プライベートな事を少しでも話すと、2日で会社全体に広まります。
何故か異動情報や個人情報も筒抜け汗
どんだけ暇やねん!って言いそうになる笑
外資でも働いた事がありますが、個人情報や異動情報が漏れたり、他人の噂をする人はいませんでした。
2019/11/12 12:20
25
返信する
No Name
...
日系勤務ですがわかります。人事のおしゃべりなおばさんが個人の病名まで広めたりします。
2019/11/12 12:31
15
No Name
...
日系って一定数、業務時間中も他人の噂話ばかりずーっとしてる人がいるからびっくりする。あなたの仕事は噂話なの?と言いたくなる。
そうやってネガティブキャンペーンで他人の評価落とすことで自分の身を守ってるつもりなんでしょうか
2019/11/12 13:34
16
No Name
...
医療関係者が患者の情報を漏洩するのはヤバいですね。倫理観どうなってるんだろ。
2019/11/13 10:04
6
No Name
...
東京生まれ東京育ちの人って結構おっとりしてるんですよ。地方出身の人の方が攻撃的な人が多いです。東京に戦いに来てる感覚なのかな?
2019/11/13 17:30
10
No Name
...
会社によりますが、日本の企業には往々にしてあり得ると思いますよ。タバコ部屋での噂話の広がるスピードもそうですしね。。
2019/11/13 08:43
3
返信する
No Name
...
相変わらずだなぁ。
日系の金融機関あるある、と思いながら読んでます。
大学卒の同期は年齢的に結婚したら家庭に入るのが当たり前ですから人事部もひと言云っちゃうんだろうな。
だけど20代で結婚しても離婚する人が多いのも事実。
私も四半世紀前、新入行員で入った銀行は❌ありが7割、アラフォー、アラフィフの独身がいっぱいいて、給料は良くても人として成長出来ないと思いさっさと見切りをつけて辞めたけど後悔は
...続きを見る
、これっぽっちも、ない(爆)
2019/11/12 10:11
2
返信する
No Name
...
❌あり、アラフォー・アラフィフの未婚者が職場にいっぱいなのと、自分が人間的に成長できないのと、何の関係があるの??
2019/11/13 14:53
7
返信する
No Name
...
妊娠のタイミングに気をつけ下さい。
事実だと思うし、私は実際気をつけたけれど、それは人事にこんな場面で言われる事じゃないと思う。発言の内容自体は否定しないけれど、人事から言われるなんて、余計なお世話。
2019/11/12 06:27
62
返信する
No Name
...
発言のトーンとかにもよりますよね。
でも まあ外資だったらあり得ないです、、、
2019/11/12 06:52
24
返信する
No Name
...
そうだよ。まだ結婚したわけでもないんだし。
2019/11/12 08:35
4
返信する
No Name
...
人事、わきが甘いな。最近は出来ちゃった婚も多いんだから、新人女性全員に「彼氏いますか?ちゃんと避妊してください!」と注意しないと!
そして、せいぜい盛大に社内&世論に叩かれて炎上しちゃって下さいな☆
2019/11/12 08:48
22
返信する
No Name
...
笑ったww
男性にも「新入社員と社内恋愛、社内不倫しようかな〜て人いますか?!きちんと避妊してください!」って言って欲しいw
2019/11/12 13:45
15
No Name
...
歳取るとだんだん妊娠しにくくなるのだから、成果出してから云々言ってるとマジで少子化に加速させるよね
2019/11/12 12:16
14
返信する
No Name
...
1年目に妊娠しちゃうと、丸一年働いてないがゆえ育休貰えないから気をつけてねっていう親切心からのアドバイス…?違うか。
2019/11/12 17:49
3
返信する
No Name
...
春入社、夏妊娠だと、産休入りが年明けくらいで、就業期間的には足りなくなるのですよ…本当にちょっとだけたりなくて。
2019/11/13 09:05
1
No Name
...
私は雇用者側ですが、妊娠関係について言ったことがあります。
それは結果だしてからにしろとかそういうことではなく、就業規則的に入社一年未満だと産休がとれないことや、雇用保険的にも加入期間が足りないと育休給付金をもらえないから、赤ちゃんを考えているなら産休入りを入社一年後以降にしないともったいないよ、とかそういう感じです。
実際、入社すぐに結婚、続いて妊娠した子がいて、なんとか数日ギリギリの差で給付
...続きを見る
金もらえたのですが、ハラハラしたので、それ以降、制度に詳しくない女の子たちに最初に説明してます。100万近くもらえなかったらかわいそう。
2019/11/13 09:02
13
返信する
No Name
...
愛のある経営者さんですね。
ある会社は、男性社員が変に意識してソワソワしたり、アプローチかける等の風紀問題や、早期の結婚・出産等の要素を鑑みて「美しい、可愛い」と話題になりそうなレベルの候補者は全て社長面接で不採用にしています。
2019/11/13 09:43
4
No Name
...
何か、、典型的な日本の職場って感じ...😅?
大なり小なり、まだこんな感じの日系企業って案外多いんだと思う。。
2019/11/12 07:23
8
返信する
No Name
...
日本の企業ってそんな感じですよね。人事も上司もサラリーマンですし、責任取りたくないから自分の身の保全しか考えてないと自分中心思考になるのかなって
社員の心情を重んじる対応のできる人ってなかなか少ないのでは
2019/11/13 09:43
0
返信する
No Name
...
よく新人が有休取ったり産休取ることに対して一人前でもないのにって文句言う人いるけど、新人の方が休まれても何の影響もないと思うんだけど。
キャリア積んでくると有休も取りにくくなるし、ベテランが産休に入る方が引き継ぎが大変。
2019/11/12 20:03
5
返信する
No Name
...
経営的な問題が大きいのでしょうね。
戦力になる前に産休・育休。
復職したと思えばすぐに退職。
そんな人もいるでしょうから・・・
2019/11/12 20:20
4
返信する
No Name
...
そういうの気を使わずに休暇制度利用出来ることも企業力でしょう。残ったメンバーにしわ寄せ行かないようまわしていけるように。
2019/11/12 23:24
1
返信する
ポンコツ三代目
...
新卒の結婚や出産なんかよりこんな人事がいることのほうが経営者としては怖い
2019/11/12 20:30
4
返信する
No Name
...
1年前まで大手の証券会社で働いていましたが
ここまではっきりは言わなくても(コンプラに関わるから)
雰囲気で色々語ってくるのがすごく嫌いで辞めました。
今は辞めて外資で頑張っています。
周りの金融に就職した同期は毎日神経擦り減らしてます。
こういう雰囲気の企業が減ることを願います。。
2019/11/12 09:05
7
返信する
No Name
...
日系から外資に移ると気分変わりますよね!
2019/11/12 11:40
4
返信する
No Name
...
鈍感力の高い人は日系でも平気なんだろな
感性って人それぞれなんだろうし
私はデリカシーのない人が無理
2019/11/12 16:14
9
返信する
No Name
...
晩婚&高齢出産の元バリキャリですが、ぶっちゃけ結婚くらいじゃそんなに生活変わらない!。。。個人的には中本さんみたいに「もっと遊べばいいのに♥️」とか思っちゃいますが(笑)
ただ出産は、ある程度仕事を自分の裁量で回せるようになってからの方が、復帰後立ち回りやすいのは事実。
でもそれを周囲にトヤカク言われるのはやっぱ違うよなぁ
2019/11/12 07:22
26
返信する
No Name
...
結婚しても遠くに引っ越さない限り仕事も続けられるしそうそう変わらないですよね
2019/11/12 12:24
2
返信する
No Name
...
なんかこの主人公、いろいろ言われても腐らずに
ふーんそんな人もいるんだ〜って流せててかわいく思えます。
2019/11/12 06:38
39
返信する
No Name
...
うーん、主人公というか、全体的な話の書かれ方の根底に、歳を重ねた独身女性はかわいそうという考えがあるように感じてしまいます。
2019/11/12 07:02
26
返信する
No Name
...
たしかに。すごい非リア充に描かれているよね
2019/11/12 10:29
6
No Name
...
非リア充かどうかってあんまり気にならないなぁ。承認要求の強い人が気にするとこなんだろね。
2019/11/12 11:39
4
No Name
...
まあ連載のコンセプトが「社会人観察日記」だからね。
2019/11/12 12:23
3
返信する
No Name
...
骨董品のような人間しかいない会社だな。
働き方改革、ハラスメント云々言われてるこのご時世にこんな会社存在するのか?
2019/11/12 06:37
15
返信する
No Name
...
いますいます。
成果出してないんだから、結婚とか子供とか考えるのは間違ってるって言われましたよー。いまアラサーですが、40歳くらいで大丈夫!って、再雇用男性から言われましたよー。
2019/11/12 07:53
2
返信する
No Name
...
それはもうその人の意志だからね。
2019/11/12 10:07
0
No Name
...
組織の無言の圧力、ってとこに震撼した。
2019/11/12 10:25
2
返信する
田舎者
...
まぁ、人それぞれです。本人が「今だ」と思ったら、その時です。
2019/11/12 06:49
6
返信する
No Name
...
うんうん
2019/11/12 10:02
2
返信する
No Name
...
なんか、嫌な職場だなあ。
2019/11/12 06:29
9
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
妊娠がダメといっているわけではなく「タイミングを考えて」という「依頼」なわけだし、、経営者の立場からすると、楓も勝手すぎると思う。
「結婚後は女性は総合職でも配偶者の勤務地を配慮して勤務地を検討してもらえる」ことを会社に期待するのなら、自分の方も 経営側の立場にも立って(人件費考えて)ほしいし 大勢が計画なく同時に産休とったり...続きを見るしたら、それこそ独身者にしわ寄せがきて、だから独身VS既婚が余計に激しくなるのでは?
ただ、総合職でも残念ながら制度を上手く利用して希望の勤務地に居続けようという人もいます。偏見かもしれませんが、そのような方に限って、しっかりと仕事の成果を上げていない気がします。
仰られるように、制度を使える権利がある一方で、しっかりと責務も果たしてほしいと心の片隅で思っています。
職場に気を使っていつまでも妊活先送りにしておくのも考えもんだと思うんだがね
私不妊治療2年目突入しました(/ _ ; )
早く妊娠したい…
ただ、組織として“配慮”するよう求めるのは、間違ってる。
若くして妊娠してキャリアが遅れたり途絶してしまっても本人がそうしたかったのならそうなんだろうし。キャリアを築いてからと思うのなら避妊するだろうし。良くも悪くも自分に返ってくること。組織がどうこういえることではない。そうでないと少子化は進む一方で、国力が落ちてしまいます。。
ましてや妊娠のタイミングなどプライベートな内容雇用側から意見出せるわけない。
この会社ちょっと危険。
妊娠のタイミングなんて業務とは全く無関係、人の人生ですもん、会社が介入する余地などないはずです。
また新入社員が人事に言われたとしたら、圧倒的なパワーバランスの差で、100歩譲って、依頼やお願いなどと受け取れるでしょうか?
暗黙での命令な気がします。
私も女性なので、キャリアも家庭もうまくやりたいし、会社が私の人生に配慮して勤務地とか時短やら優遇してくれたらありがたいですが、子を産み育てる大仕事を抱えた女性に対してばかり気を使えない、というか、まだ誰も解決策を知らない無理ゲーを社会全体で抱えてるところで会社に文句ばかり言うのもど...続きを見るうかと思います。
結婚も出産もしなくていいな、と思っていることを話すと、これまた勝手に強がっていると思われ、否定するとさらに悪循環になるので、何も言わないのが1番、と最近思っています。ほっといてー!笑
他者の人生にいろいろ言うなんて、暇だな
わたしにいろいろ言ってくるけど、あなたの人生も、別に羨ましくないんですけどって感じ。言わないけど。
そういうとまた強がりとか言ってくる人は、永遠に話が噛み合わないので、ほっとくに越したことないですね。
似てますか、、?
ミーハーの話と、世代価値観の差を描いた話、似てると思ったことがありません。
転職しても噂のネタ欲しさに追ってくるし。
転職先のビルの下で昔の同期が出待ちしてたことあって気持ち悪かったです。
口の軽い人が人事やってる会社はヤバいね
何故か異動情報や個人情報も筒抜け汗
どんだけ暇やねん!って言いそうになる笑
外資でも働いた事がありますが、個人情報や異動情報が漏れたり、他人の噂をする人はいませんでした。
そうやってネガティブキャンペーンで他人の評価落とすことで自分の身を守ってるつもりなんでしょうか
日系の金融機関あるある、と思いながら読んでます。
大学卒の同期は年齢的に結婚したら家庭に入るのが当たり前ですから人事部もひと言云っちゃうんだろうな。
だけど20代で結婚しても離婚する人が多いのも事実。
私も四半世紀前、新入行員で入った銀行は❌ありが7割、アラフォー、アラフィフの独身がいっぱいいて、給料は良くても人として成長出来ないと思いさっさと見切りをつけて辞めたけど後悔は...続きを見る、これっぽっちも、ない(爆)
事実だと思うし、私は実際気をつけたけれど、それは人事にこんな場面で言われる事じゃないと思う。発言の内容自体は否定しないけれど、人事から言われるなんて、余計なお世話。
でも まあ外資だったらあり得ないです、、、
そして、せいぜい盛大に社内&世論に叩かれて炎上しちゃって下さいな☆
男性にも「新入社員と社内恋愛、社内不倫しようかな〜て人いますか?!きちんと避妊してください!」って言って欲しいw
それは結果だしてからにしろとかそういうことではなく、就業規則的に入社一年未満だと産休がとれないことや、雇用保険的にも加入期間が足りないと育休給付金をもらえないから、赤ちゃんを考えているなら産休入りを入社一年後以降にしないともったいないよ、とかそういう感じです。
実際、入社すぐに結婚、続いて妊娠した子がいて、なんとか数日ギリギリの差で給付...続きを見る金もらえたのですが、ハラハラしたので、それ以降、制度に詳しくない女の子たちに最初に説明してます。100万近くもらえなかったらかわいそう。
ある会社は、男性社員が変に意識してソワソワしたり、アプローチかける等の風紀問題や、早期の結婚・出産等の要素を鑑みて「美しい、可愛い」と話題になりそうなレベルの候補者は全て社長面接で不採用にしています。
大なり小なり、まだこんな感じの日系企業って案外多いんだと思う。。
社員の心情を重んじる対応のできる人ってなかなか少ないのでは
キャリア積んでくると有休も取りにくくなるし、ベテランが産休に入る方が引き継ぎが大変。
戦力になる前に産休・育休。
復職したと思えばすぐに退職。
そんな人もいるでしょうから・・・
ここまではっきりは言わなくても(コンプラに関わるから)
雰囲気で色々語ってくるのがすごく嫌いで辞めました。
今は辞めて外資で頑張っています。
周りの金融に就職した同期は毎日神経擦り減らしてます。
こういう雰囲気の企業が減ることを願います。。
感性って人それぞれなんだろうし
私はデリカシーのない人が無理
ただ出産は、ある程度仕事を自分の裁量で回せるようになってからの方が、復帰後立ち回りやすいのは事実。
でもそれを周囲にトヤカク言われるのはやっぱ違うよなぁ
ふーんそんな人もいるんだ〜って流せててかわいく思えます。
働き方改革、ハラスメント云々言われてるこのご時世にこんな会社存在するのか?
成果出してないんだから、結婚とか子供とか考えるのは間違ってるって言われましたよー。いまアラサーですが、40歳くらいで大丈夫!って、再雇用男性から言われましたよー。