2016.07.21
『Restaurant Taman Sari』特産ラウィットで、最も辛い料理を作るスラウェシ島メナドの味
上北沢
インドネシアといっても広くて、様々な民族の料理がある。ジャワ、パレンパンパダン……」。店主は言う。辛さも、千差万別。
「スラウェシ島北部にあるメナド地方の料理。ここが中でも一番」。
その辛さを現地で体感したと店主。最初はヒーヒー言っていたが食べ慣れるうち、辛さ=旨さの境地に。ここを開いたのはメナドを始めとする本場の味を伝えるため。
「けど、普通の日本人じゃ、辛くって食べられないよ。ラウィットという唐辛子を使うのが本当だけど、普段は使わずに作っている」。
ならば、と今回はラウィット入りを特別オーダー。「アヤムリチャリチャ」、「イカンダブダブ」、ともに伝統料理で何ともかわいい名前だが、刻まれたラウィットに当たると、これが本当に辛い。
「今日は2本だけど、現地では5本ぐらい入れる」とは料理担当、エニーさんの弁。続けて店主も「ほかのインドネシア料理と違ってココナツミルクをほとんど使わないのが特徴。フィリピンに近く、かつてそのフィリピンを統治していたスペインに影響を受けている」。辛さにも歴史と文化がある。
『Priya』たくさんのスパイスを使って、辛さはもちろん、複雑な旨みを醸成
広尾
エスニック感を前面に押し出す店が多い中、白を基調にしたハイクラスな印象の店内は北インド宮廷料理に相応しい設えを目指したため。開店してすでに7年、「外国人も多いよ」と店長のボンケシュ・パンデさんが優しそうに語るインド料理店だ。
25種を独自調合するガラムマサラを始め、多種多様なスパイスやハーブを使って「体に良い料理」を提供する、この店で最強の辛さを誇るひと皿が「ラムビンダアルー」。アルーとはジャガイモのことで、文字通り、ラムとジャガイモが具材だが、一種のチリペーストがビシッとパンチの効いた辛みの要。カレーのベースに使うのはもちろん、あらかじめラム肉をヨーグルトなどでマリネする際にも使っている。
「ビンダアルー」にはチキンもあって、この店のカレーは基本的に辛さの調節も自由だが、ビンダアルーは唯一「マイルドにはできない」とパンデさんが断言する一品。そのほか「チキンティッカマサラ」や「シクカバブ」も心地良い辛さで、食べ進めていくとジンワリ汗が吹き出してくる。その爽快感に辛さだけでないスパイスの効能を実感する。
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
おすすめ記事
2023.04.22
粋なつまみとオシャレな蕎麦が、港区っぽい。女心を掴むデートならここ!
- PR
2023.11.29
マセラティ試乗体験レポート
900万円台でマセラティを購入できるという奇跡!新型SUV「グレカーレ」を東カレがおすすめしたいワケ
2018.04.27
これぞリアル!六本木ヒルズ勤務のエリートたちは、夜な夜な麻布十番でこう過ごす!
2016.11.16
吉田類の酔いどれ時事放談
『酒場放浪記』吉田類が飲みまくっててもスタイルが変わらない理由は、○○を鍛えているから!?
- PR
2023.11.28
港区の人気店が提案するマリアージュに感動!クラフトジン「季の美」に合う珠玉の3品
2021.03.11
「また二人でココ来たいね」3回目デートにぴったりの、グランメゾン級の料理を出すビストロとは?
2021.12.02
極上まぐろの食べ比べが楽しい!年末デートにオススメな、艶やかすぎる港区鮨
2015.11.30
優希の女子ひとりディナー。池尻の鶏バルで料理モリモリのコスパディナー
- PR
2023.11.30
Editor's Choice~gourmet~
とろ~りさっぱり濃厚卵が超映える!グルメ好きも驚く新感覚ヘルシーフード“エッグル”を知ってる?
2019.03.24
北海道の食偏差値の高さを実証するフレンチ『アスペルジュ』を知っているか?
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.11.18
あなたとのDistance
大親友の彼氏と結婚した女。「略奪したわけじゃない」と言い訳しつつも、合わせる顔がなく…
2023.11.19
Editor's Choice~life style~
イタリアの高級家具ブランドが日本に初上陸!唯一無二なデザイン性が魅力
2023.11.14
Editor's Choice~fashion~
ヴァン クリーフ&アーペルの新作ジュエリー「フルーレット」4選!優美なダイヤモンド“花冠”に注目
2023.11.16
Editor's Choice~beauty~
衣替えをするように、香水も冬用にチェンジ!寒い時期に使いたい新作フレグランス3選
2023.11.17
大人の週末ToDoリスト
虎ノ門のライトアートイベントから酒屋角打ちフェスまで。今週末サクッといけるイベント3選
この記事へのコメント