東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
御三家ウォーズ
「憎たらしい義両親と夫に、見せつけてやるの…」。罵られた美人妻が、逆襲を誓ったキッカケ
コメント
2019.11.02
御三家ウォーズ Vol.4
「憎たらしい義両親と夫に、見せつけてやるの…」。罵られた美人妻が、逆襲を誓ったキッカケ
#小説
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
家族が微笑ましい
みんな頑張れー❗
2019/11/02 05:59
99+
返信する
No Name
...
私もパパの、良さそうな話なのに答えはママに委ねる感じに、彩がガクッときた。この感じ好きですー笑
2019/11/02 06:15
59
返信する
No Name
...
まあいろいろ受験事情はあるけど、シンプルに「頑張りたいから頑張る」って感じが伝わってくる!気持ちが良い!
2019/11/02 09:27
48
返信する
No Name
...
息子が自立していて気持ちが良いね!
勉強を楽しんでほしい!
2019/11/02 06:06
99+
返信する
No Name
...
「金はあるけど学がない」場合、私ならーー
とにかく麻布受験に強いという家庭教師を探しまくって割増してでも雇うよ!!
2019/11/02 05:38
99+
返信する
No Name
...
それをズバッと指摘されたのが前回だったと思います。
2019/11/02 19:32
18
返信する
No Name
...
親が無理矢理勉強させるではなく、子供が勉強したいと言って中学受験に挑戦するというのがいいよね。本来受験はこうあるべきだと思う。両親の頭が良くて受けてきた教育の質が良いのに無理矢理勉強させられて、いい学校には入ったけど勉強が嫌いになってしまっていた友達をいっぱい見てきただけに、こういう形は本当に微笑ましい。
2019/11/02 06:58
99+
返信する
No Name
...
最初は「やりたい、頑張る」と言っていた子供が心変わりを始める所からが、本当のスタートですよね。これ本当にきつい。子供は自分の発言に責任を持てと言っても無理ですし、親の期待に応えるために言ってしまう子供も居ますし。
2019/11/02 21:53
24
返信する
あな
...
親が一緒に勉強する。どれだけ苦しい事をしているかを理解して共有しようとする。とても素晴らしいと思います。合格不合格に関わらず、家族にとって良い経験となるんじゃないかと思います。私もこういう事が自然にできる親でありたい。
2019/11/02 07:11
98
返信する
No Name
...
素敵な家族ですね!
2019/11/02 11:05
27
返信する
No Name
...
うん、翔君もお母さんと一緒に勉強した思い出は忘れないだろう。
合否どっちでも良い思い出になるし、大人になって壁にぶち当たっても乗り越えられる気がする。
2019/11/02 13:36
23
返信する
No Name
...
落ちた時に、親子の心の傷にせずに良い思い出に変えるのは至難の業です。どこかそれなりの学校に合格してないと傷になってる気がします。もちろん、3年後にリベンジとかを含めて。
2019/11/02 21:56
8
No Name
...
叔母さんに家庭教師してもらうとか!
2019/11/02 06:08
57
返信する
No Name
...
それが絶対いいですよね。
作戦もレベルもわかってるプロとしてやってきたわけですし、。
2019/11/03 18:40
6
返信する
No Name
...
車での彩と瑠奈の会話が、何だか疾走感に溢れてて気持ちいい!がんばれ二人!
2019/11/02 06:40
50
返信する
No Name
...
彩が素直で好感がもてる!
2019/11/02 07:17
42
返信する
No Name
...
いい家族でほっこりする。
主人公も素直な良い人そうで応援したくなるね。
がんばって受かってねーっ☆
ドロドロばかりだと胃もたれしちゃうので、爽やかなお受験サクセスストーリー楽しみにしてます!
2019/11/02 08:24
37
返信する
No Name
...
そうですよね。
子どもが学ぶときは、親も一緒に学ばないと!
3歳の娘に英語の学習DVDを見せてますが、見せる前に必ず一通り自分が見ています。
近頃は日常生活でも、よく「○○は英語で何て言うの?」と聞いてくるので、それに答えることができるよう、興味を持っているものなどは、事前に覚えています。
最初は、簡単なことしか聞いてこないので、学生時代の記憶だけで何とかなっていましたが・・・
蝉は?蟷
...続きを見る
螂は?バッタは?コオロギは?くらいまでは答えていましたが、鈴虫は?松虫は?と聞かれたときは、さすがに「宿題にさせてください」と(笑)
でも、この年になって、改めて学ぶ楽しさを教えてもらい、娘には感謝しています。
2019/11/02 09:25
24
返信する
No Name
...
そんなこんなで、TOEIC800目指してます。
2019/11/02 10:30
4
返信する
No Name
...
コメ主です。
スゴイですね。
目標があると、更に頑張れますよね。
私も見習います。
2019/11/02 22:05
4
No Name
...
子供と一緒に英検2級を受けに行ったら、会場出口で子供の友達に会い、みんなを連れてコンビニに寄ってお菓子を振る舞いました。自分が落ちたらどうなるんだろう?とか、家に帰って親に報告するよね、やっぱり?とか、冷や汗ものでした。
あれやこれやで、TOEIC800目指しています。
2019/11/02 22:22
2
No Name
...
僕が俺になってます!!このお話好きなんで、こういうところ気をつけて素敵な連載続けて下さい!!楽しみにしています!
2019/11/02 06:04
21
返信する
No Name
...
わたしは嫌々中学受験したからさっぱり頭に入らなかった。父に怒鳴られながらの勉強だったから失敗する典型的な家庭だったな。母は空気。学校でも嫌がらせとかあったから意地でどうにか私立に行ったけど5、6年の記憶があまりない
こんな家庭だったらと思ってしまう
2019/11/02 08:36
20
返信する
No Name
...
下剋上受験みたいだ。翔くんは賢そうだし、みんな頑張れー‼️
2019/11/02 07:38
19
返信する
No Name
...
両親共に学がないなら、家庭教師一択ですよ!
2019/11/02 07:51
19
返信する
No Name
...
ゆきちゃんに家庭教師頼めばいいのでは?
2019/11/02 06:22
17
返信する
No Name
...
こういうことって身内に頼むと、もしだめだった時にその後の関係に響く気がします。授業料などがなぁなぁになったり・・・
2019/11/02 08:55
11
返信する
No Name
...
前向きで気持ちのいい家族ですね!
この家族なら、この受験の結果がどうであれ、きっと幸せに向かって生きていけるはず!
2019/11/02 09:00
15
返信する
No Name
...
読んでいて面白いです。翔くんいい
ですね!例え不合格だったとしても中学受験にチャレンジすることは決して無駄にはならないです。
そりゃもちろん合格するに越したことはないけど、その為に120%の力を出して本気で取り組んだ過程はその後の人生に生かされる。
2019/11/02 12:25
14
返信する
No Name
...
ジャガー横田の息子さんの大志くんを思い出しました。彼もよく頑張ってましたよね!きっとその経験は今後の糧になるはず!
2019/11/02 12:42
10
返信する
No Name
...
なんでもそうだけど、子どものためにと思うなら同じ目線でまずは自分もやってみるの大切だね。一晩徹夜して問題集を読んだうえで翔と一緒に勉強しようと思った彩は偉い。
それにしても翔君、すごいしっかりしているし、テストも満点なのね。自分から受験勉強挑む姿勢はきっと上級クラスへ追いつくよ。
2019/11/02 13:53
14
返信する
No Name
...
悲しいかな御三家レベルの受験では、公立小学校のテストで満点を取るとか、本人にやる気があるとかは当たり前のことなので。何のアドバンテージにもならないと思います。
2019/11/02 22:03
9
返信する
No Name
...
通知表オール◎の子ですら大手塾の中間層クラスって、どう言う事。。と親子で話題になっています。うちは個別指導塾なので大手塾って未知の世界です。
2019/11/08 03:24
1
返信する
No Name
...
自ら進んで受験を希望する翔くんのために頑張る彩は頑張れー‼︎って思う。けど、旦那家族を見返すための道具に子供を使っている友達は嫌悪⤵︎
2019/11/02 08:32
9
返信する
No Name
...
翔くん、将来大物の予感!
2019/11/02 10:36
9
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
みんな頑張れー❗
勉強を楽しんでほしい!
とにかく麻布受験に強いという家庭教師を探しまくって割増してでも雇うよ!!
合否どっちでも良い思い出になるし、大人になって壁にぶち当たっても乗り越えられる気がする。
作戦もレベルもわかってるプロとしてやってきたわけですし、。
主人公も素直な良い人そうで応援したくなるね。
がんばって受かってねーっ☆
ドロドロばかりだと胃もたれしちゃうので、爽やかなお受験サクセスストーリー楽しみにしてます!
子どもが学ぶときは、親も一緒に学ばないと!
3歳の娘に英語の学習DVDを見せてますが、見せる前に必ず一通り自分が見ています。
近頃は日常生活でも、よく「○○は英語で何て言うの?」と聞いてくるので、それに答えることができるよう、興味を持っているものなどは、事前に覚えています。
最初は、簡単なことしか聞いてこないので、学生時代の記憶だけで何とかなっていましたが・・・
蝉は?蟷...続きを見る螂は?バッタは?コオロギは?くらいまでは答えていましたが、鈴虫は?松虫は?と聞かれたときは、さすがに「宿題にさせてください」と(笑)
でも、この年になって、改めて学ぶ楽しさを教えてもらい、娘には感謝しています。
スゴイですね。
目標があると、更に頑張れますよね。
私も見習います。
あれやこれやで、TOEIC800目指しています。
こんな家庭だったらと思ってしまう
この家族なら、この受験の結果がどうであれ、きっと幸せに向かって生きていけるはず!
ですね!例え不合格だったとしても中学受験にチャレンジすることは決して無駄にはならないです。
そりゃもちろん合格するに越したことはないけど、その為に120%の力を出して本気で取り組んだ過程はその後の人生に生かされる。
それにしても翔君、すごいしっかりしているし、テストも満点なのね。自分から受験勉強挑む姿勢はきっと上級クラスへ追いつくよ。