東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.10.27
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
小川「に」じゃないですか?
そんな細かいこと、て言う人いるけど、この助詞が違うだけで、物語の根幹すら変わってきちゃうから、ただの間違いなのか敢えての「が」なのか、はっきりしてくださーい。よろしく。
小川「に」金を残して亡くなった女性の名前だ、と思った福島に質問する隙を与えることなく・・
と言う一文がわざわざ書かれているのはその為では?
割りと楽しく見ているので、
丁寧に作っていただければ嬉しいな、と。
今回、どうしちゃったの?ってくらいミスが目立ちますね
今見たら、「に」に直ってました!
皆さま暖かいコメントありがとうございます😊
出版社ならね。
というふうになっているのに、
その後には、
そんな兄に尽くす母に嫌気がさして、大輝は高校生の頃から女の人の家を渡り歩いた、
というような記載があって、時系列がおかしくなってる…
そして、兄の借金は保証人でもないんだし払う必要がない状況での催促で完全に違法なんだから、警察と弁護士に相談すればかなりの確率で解決し...続きを見るたのでは?
など、かなり大事なポイントである大輝の過去の背景が矛盾が続き、話が安っぽくなった感じがして、残念に思いました
この作者さんはもしかしたら脚本を書く方なのかな?場面の区切り方や次回の期待感もちろん内容の面白さ、見事だなと毎回思います。
助詞の間違いや現実的でないところは枝葉末節であり作者の伝えたいテーマはそこではないはずなんですけどね。
父に抑圧されていたというより、父親に認められたい=認められない恐怖をずっと感じていたというのは私には伝わってましたが。。
実際、奨学金の支給決定は大学の合格発表前です。(大学に落ちたら当然取り消しになる)
なので、集られ始めたのも、家に帰らなくなったのも高校生からです。
勝手に保証人にされてしまうなんて怖過ぎるのですが、違法な金融業者ならそうゆうことしてくるんですかね…?
万が一兄弟が借金して自分のとこに来られたらたまったもんじゃないですね笑
どんな桁間違いだよ…
ビックマック指数みたいな。。考えすぎかw
あれ減らせばページ数も減るし読みやすくなるのに。
ページビュー増やすためにやってたとしたら逆にすごいけど
大輝は、諦めたように、まあ、いいや、と、また、薄く笑って続けた。
一部には返還不要なものもありますが、還さなくてはならないことをしっかりと認知してください
奨学金は借金です
奨学金を返さない人が問題になってるとニュースで見るから借金だと世間で知られてますよ。
最初のコメントがそんな細かいとこだったのが残念だわ
最も、助詞も違う、時系列もおかしい稚拙な文章なので読み飛ばしてしまうかもしれませんが。
借りる場合でも口語的に「もらう」といいますし、話の流れからして借りた奨学金なのはわかります。
自分で奨学金を受けたことがなくて、かつ、大輝の兄のようにヤバイ人は、奨学金は借金だってことはあまり深く考えず、多額のお金が入ってくるという側面だけ見て、たかりにくることもあるでし...続きを見るょう。
東カレライターさんを庇うつもりはないですが、これは少々細かすぎる突っ込みでしたね。
たしかに1つの財団に多額の寄付は親太郎の言う不適切な理由に合っているけど。
この財団の5億の寄付で終わりにして親太郎とは縁切りしてほしい。でも智は自分の財産の使いみちに親太郎を信じ頼っているね。こんなに焦って全財産寄付する必要って?離婚する前に精算しようとしているのか?
もう親太郎の思う壺になりそうでドキドキしてきた...続きを見る😣
だから、一刻も早く父親から受け継いだ資産を手放したいと。
でも、兄の借金というか取立ても、神崎父の差し金だったりして。
~すら持ってない、と表現されるほど博士号取得は簡単じゃないし、修士なら論文は書けるし。
日本では理系でも博士課程まで進学するのはごく僅かなので…
ただの色仕掛けじゃなくてよかった
経済的な事情で大学に行けなかったって話は聞くけど院なら奨学金もらいやすいし研究内容が認められたら返済不要になるのに‼︎
トップ入学すれば、学費免除もありですがその場合は実力より低めの大学にいくことになります。
東大では、親の年収が400万円未満だと学費免除になると聞きますが、大輝は東大卒じゃなさそう。
日本の教育機会はそれほど平等じゃないんです。
世帯年収が低く一定以上の成績を維持すれば授業料免除取れます。親がそこそこの年収があるのに大輝に対してだけ払ってくれないなら扶養家族から外れるって言う手もあります。
私学はわかりませんが大輝の家庭環境から授業料が3倍以上する私立理系を選ぶのかなぁ⁇
受験を控えてる年代の人が東カレを読むかは微妙ですが家が貧乏だから大学に行けないことはないです。
大輝家、なんか色々ありそうだし。兄と10歳離れてるとか、父と早くに離別してるとか、母が兄を溺愛してるとか…なんかの伏線っぽい。