東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
結婚“しない”男たち
「彼女と別れたことになっていますが、実は・・・」イケメン開業医が抱える、女性問題とは
コメント
2019.10.31
結婚“しない”男たち Vol.5
「彼女と別れたことになっていますが、実は・・・」イケメン開業医が抱える、女性問題とは
#小説
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
これまでのパターンと違って、ちゃんと人を好きになれる人なんですね!
2019/10/31 05:06
99+
返信する
No Name
...
年齢が上がれば上がるほど、諦めて許してくれると思うよ!
2019/10/31 07:26
53
返信する
No Name
...
上手くいって欲しいなぁ。
2019/10/31 08:52
32
返信する
No Name
...
切ない。でもいよいよ息子は結婚出来ないんじやないか!?って年齢になったら許してくれそう(笑)
2019/10/31 18:49
20
返信する
No Name
...
こういう人って結局親の言いなりになりそう。
恋愛と結婚は別、一緒に生活してみたら妥協婚だったかどこかで見た月極を「げっきょく」と読む彼女に幻滅するように、あらゆる点でお互いの「普通」が違っていつか「やはり親の言う通りだった」と思い始めて彼女にイライラするかもしれない。
2019/10/31 05:18
99+
返信する
No Name
...
でも今回は彼女は経営者だからゲッキョクみたいなヘマはしないと思いますよ。
2019/11/01 22:47
7
返信する
No Name
...
先に子供作っちゃえ!
2019/10/31 06:11
88
返信する
No Name
...
確かにそれは有りですね(笑)
2019/10/31 19:24
14
返信する
No Name
...
本当に好きなの?それとも親に反発したいの?彼女さん大切にしてあげて。
2019/10/31 06:19
51
返信する
No Name
...
本人もそれに気付いて悩んでるよね。
2019/10/31 06:57
22
返信する
No Name
...
両方だと思いますが…。結婚だけならいいけど子供が出来たとたん、家との繋がりが出てくるから難しいね…。内面を見て判断されるならまだしも、育った環境て自分では選べないのにそれを反対されるって辛いよね。
2019/10/31 08:56
23
返信する
No Name
...
彼女のこと好きだけど親の反対を押し切って駆け落ちするのも世間体が気になってできないのでは
2019/10/31 14:59
7
返信する
No Name
...
クリニックがあるから、駆け落ちはハードル高いかもですねー.. いきなりいなくなったら継続して通ってる患者さんが可哀想だし、、
2019/11/01 06:50
6
No Name
...
いい歳してパパママが反対してるから出来ないってなんじゃそりゃ。
医者の自分頼みじゃなく自力でブランド立ち上げ稼いでるような彼女なんだから、二人で力を併せて独り立ちしろよ。
2019/10/31 07:00
49
返信する
No Name
...
おまえ、ちゃんと付いてるのかよ!!と言いたくなりますね。
2019/10/31 10:15
19
返信する
No Name
...
そのうちその彼女にフラれますよ。親の庇護から抜け出せない男、と捨てられる。
2019/10/31 14:53
18
返信する
No Name
...
家を継がなきゃならない人って大変なんだよ。
2019/10/31 16:29
25
返信する
No Name
...
生まれたときから後継として育てられるもんね。
2019/10/31 17:06
11
No Name
...
特に開業医の家系は、子供を医学部に入れることが母親の一番の仕事になるので、難しい
2019/11/01 05:02
12
No Name
...
家を継がなきゃならないというなら、それこそ結婚に反対するならもう継いでやるかって親に言ってやりゃいいのよ。御曹司ってわけじゃない、ただの医者一家ってだけだ。大層なもんじゃない。まして彼女はしっかりものの経営者だし自分は医者だ、家を継がなくても困窮することはない。
2019/11/02 17:37
7
No Name
...
良い人そうに見えて実は一番自己中。
彼女さんが可哀想です。
2019/10/31 06:59
38
返信する
No Name
...
そろそろ親が諦めて折れてくれればいいけど。
友人で、親に反対されて結婚できず、粘り続けること10年、40過ぎてようやく入籍した子がいるよ。年齢的に子供は難しくて。。。もっと早く親が折れてくれれば彼女の人生も違ったんだろうなぁと思うと切ない。。。
2019/10/31 08:54
34
返信する
No Name
...
そういう親は今度は子供はまだかとか嫌味攻撃するよね。自分達が原因なのに。
2019/11/01 22:51
3
返信する
No Name
...
手に職あるんだから駆け落ちして、例えば離島の診療所のドクターになればいいのに!
2人ともそこまではしないんだろうなぁ…
2019/10/31 07:08
16
返信する
No Name
...
離島の診療所のドクターは、温室育ちの彼には無理そうな気が…
周りに何もないし、彼女だけの生活になって、幸せに暮らせる人とは到底思えないなぁ。
いまの環境があっての彼だから親元から離れられないのでは。モデルの彼女も、そんなこと望んでなさそう
2019/10/31 16:21
9
返信する
No Name
...
別に離島に行かなくても。
彼女も自分の仕事あるんだし、そんなに何もかも捨てなきゃいかないのかな。普通に家を出て病院に就職するか、開業医やったらいいんじゃないの。
2019/11/08 18:07
4
返信する
No Name
...
この人は親が反対するから。。とかブツブツ言ってるけど、結局は自分もその彼女に足りない学歴や家柄が気になって結婚に踏み切れずにいるんじゃないかな??もういい大人なんだし、たとえ勘当されても医者ならどこでも食べていけるし。
それしないっていうことは、やっぱり自分も彼女との結婚に引っかかりあるんだろうね。
2019/10/31 09:23
16
返信する
No Name
...
確かにそうかもしれませんね。もう30代も半ばなんだし、自分がどうしてもしたいなら頑張って親を説得するはず。それをしないということは自分もそこまでこの彼女と結婚したいとは思ってなさそうですよね。
2019/10/31 22:06
7
返信する
No Name
...
知り合いの医師も親に看護師との結婚を反対され別れてました。親は開業医でも医療職でもなく、サラリーマンですが、医師になった息子が誇らしいのかもっといいお嫁さんがいるはずと思っているようです。看護師も色々ですが、看護師や医師の内情も知らずに狭量だなぁと思ってしまいます。
2019/10/31 09:49
14
返信する
No Name
...
看護師を反対する親御さんのお気持ちも解りますよ。人様の命を預かる立派なお仕事ですが気が強い人の方が多い。もし、私も自分の子供が医師の親なら反対すると思います。
2019/11/02 07:04
2
返信する
No Name
...
看護師の一番の勝ち組は医師と結婚することなので、そりゃあ必死ですわ。
2019/11/03 02:23
4
No Name
...
本当に看護師の悪口を言う人と誉めあげる人が
いるのが不思議です。看護師について良くも悪くも興味があるのか?と思ってしまう。
ナゼなんでだろー不思議です。看護師についてだけ言われるんだか!
2019/12/28 01:37
0
田舎者
...
子供を授かれば親は折れるかなあ。
2019/10/31 06:54
11
返信する
No Name
...
それでも親が反対で、中絶してもらった、という話を聞きました。元彼の親友の医師です。。
2019/10/31 14:13
5
返信する
No Name
...
友人も親から結婚反対され、駆け落ち同然に同棲始め、今は子供もできて親も孫かわいさに、
仲良くやってるみたい。
2019/10/31 17:23
8
返信する
No Name
...
14:13さんの話やばいですね。。
我が家は17:23パターンです。あまりに反対するから心にもない中絶チラつかせてみましたが、それには良い顔しなかったので最低限血の通った親で良かったと思いました。
2019/10/31 22:30
3
返信する
No Name
...
実は彼女の方が結婚求めてないんじゃないかな。自分のブランドがあって自立してたら開業医と結婚なんて面倒なだけでなんのメリットもないと思う。
彼氏がようやっと親を説得してプロポーズしても断られそうw
2019/10/31 08:45
11
返信する
No Name
...
そんな気がしますねー
結婚したら、子どもは絶対医者にしなければいけ内縛りの中で生きていかなきゃなりますもんね。
まず、子を産まなきゃいけないプレッシャーから始まり、お受験のプレッシャー、少なくとも向こう25年くらいは心が休まる時が無さそう。
自分に十分な稼ぎが有れば、そんな生活まっぴらごめんよ!
2019/11/08 18:13
2
返信する
No Name
...
親にいい顔したい、好きな人とも付き合いたい、親からの仕事も受け継ぎたい、結局自分がかわいいだけ。結婚する気もないのにダラダラ付き合えるんだから、こんなに都合のいい女いないわ。
2019/10/31 14:50
11
返信する
No Name
...
温室育ちで甘やかされてるから、いざとなると親のバックアップなしで生きてくのは怖いんだろうね。
金持の彼氏と付き合ってた時、似たような状況でした。互いの親に紹介する話になったけど猛反対されたらしい。ウチは親が離婚してるし金持でもないので。結局別れる方を選びました。
この彼女さんは自分も稼いでるし結婚できなくても割り切って付き合ってるみたいだけど。
2019/10/31 08:13
8
返信する
No Name
...
35歳で開業医ってちょっと非現実的。
2019/10/31 06:07
7
返信する
No Name
...
リアルです。
後継ぎ、新規も含めて知り合いはみんな三十代ばかりだなぁ。
2019/10/31 07:10
22
返信する
No Name
...
リアル??どちらの地域でしょうか。
大学病院や総合病院での経験が浅いまま、専門医になれたかなれないか程度でご開業ですか。。
2019/10/31 07:48
5
No Name
...
地域はバラバラですよー
専門医持っている方も。持っていない方も。
脂がのった40代ぐらいが良いだろうとの感覚でしょうが、それぞれの役割がありますから。
勉強は一生続きますので。
2019/10/31 07:56
15
医師
...
まあちょっと早いかなという感じですが、30前半からでも時々いますね。早い人は世襲が多いかな。お父さんが急死して急につぐことになったとかもありますし、専門医も30前半で取れますので。新規なら40手前くらいの人が多い印象。
開業医レベルの診療なら専門医なくても可能です。あるに越したことないですが。
外科出身の先生が内科診療してたりすることも多いですからね。
適切に大きな病院に紹介できれば良いので。
2019/10/31 09:19
19
No Name
...
まあ結婚したからと言って必ず幸せになれるわけでもないし、好きな人と過ごせて幸せならいいのでは
そのうち親も結婚諦めるでしょ
2019/10/31 08:22
7
返信する
No Name
...
真也だー!🌹
2019/10/31 08:24
7
返信する
No Name
...
真也よりお兄ちゃんの達也では?
真也は医者じゃないし結婚相手の制約もない
2019/10/31 12:00
3
返信する
No Name
...
悩んでいるうちに、彼女に愛想を尽かされないといいけどな。
2019/10/31 13:02
7
返信する
No Name
...
親に反対されるって、辛いなぁ😢
2019/10/31 06:59
6
返信する
No Name
...
わかります(;ω;)
2019/10/31 12:27
3
返信する
No Name
...
彼女の意見も聞いてみたいな。
2019/11/02 07:08
6
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
恋愛と結婚は別、一緒に生活してみたら妥協婚だったかどこかで見た月極を「げっきょく」と読む彼女に幻滅するように、あらゆる点でお互いの「普通」が違っていつか「やはり親の言う通りだった」と思い始めて彼女にイライラするかもしれない。
医者の自分頼みじゃなく自力でブランド立ち上げ稼いでるような彼女なんだから、二人で力を併せて独り立ちしろよ。
彼女さんが可哀想です。
友人で、親に反対されて結婚できず、粘り続けること10年、40過ぎてようやく入籍した子がいるよ。年齢的に子供は難しくて。。。もっと早く親が折れてくれれば彼女の人生も違ったんだろうなぁと思うと切ない。。。
2人ともそこまではしないんだろうなぁ…
周りに何もないし、彼女だけの生活になって、幸せに暮らせる人とは到底思えないなぁ。
いまの環境があっての彼だから親元から離れられないのでは。モデルの彼女も、そんなこと望んでなさそう
彼女も自分の仕事あるんだし、そんなに何もかも捨てなきゃいかないのかな。普通に家を出て病院に就職するか、開業医やったらいいんじゃないの。
それしないっていうことは、やっぱり自分も彼女との結婚に引っかかりあるんだろうね。
いるのが不思議です。看護師について良くも悪くも興味があるのか?と思ってしまう。
ナゼなんでだろー不思議です。看護師についてだけ言われるんだか!
仲良くやってるみたい。
我が家は17:23パターンです。あまりに反対するから心にもない中絶チラつかせてみましたが、それには良い顔しなかったので最低限血の通った親で良かったと思いました。
彼氏がようやっと親を説得してプロポーズしても断られそうw
結婚したら、子どもは絶対医者にしなければいけ内縛りの中で生きていかなきゃなりますもんね。
まず、子を産まなきゃいけないプレッシャーから始まり、お受験のプレッシャー、少なくとも向こう25年くらいは心が休まる時が無さそう。
自分に十分な稼ぎが有れば、そんな生活まっぴらごめんよ!
金持の彼氏と付き合ってた時、似たような状況でした。互いの親に紹介する話になったけど猛反対されたらしい。ウチは親が離婚してるし金持でもないので。結局別れる方を選びました。
この彼女さんは自分も稼いでるし結婚できなくても割り切って付き合ってるみたいだけど。
後継ぎ、新規も含めて知り合いはみんな三十代ばかりだなぁ。
大学病院や総合病院での経験が浅いまま、専門医になれたかなれないか程度でご開業ですか。。
専門医持っている方も。持っていない方も。
脂がのった40代ぐらいが良いだろうとの感覚でしょうが、それぞれの役割がありますから。
勉強は一生続きますので。
開業医レベルの診療なら専門医なくても可能です。あるに越したことないですが。
外科出身の先生が内科診療してたりすることも多いですからね。
適切に大きな病院に紹介できれば良いので。
そのうち親も結婚諦めるでしょ
真也は医者じゃないし結婚相手の制約もない