わたし、9時に出社します。 Vol.3

「女は、お茶汲みが当たり前だった…」総合職がなかった時代の話に、衝撃を受けた23歳女

No Name
...
写真の女性、50代前半の設定にしては、おばあちゃん過ぎ!笑
2019/10/22 05:1299+返信する
No Name
...
これじゃあ、60歳代後半〜70歳代前半の人だよね。
2019/10/22 05:2725返信する
No Name
...
ほんとに。綺麗な人なんだろうなーという印象だけどシワが深いわ。50代はもっとわかいよね。
2019/10/22 06:0628返信する
No Name
...
人の外見に口出ししてたら、先週のセクハラ男と同じ人種になると思います
2019/10/22 08:308返信する
No Name
...
いや、それはちょっと違うんじゃないかな?
実際にこの写真の人が特定された個人で50歳の人だったとして、60.70くらいに見えるよ~というのはその人に対するハラスメントになり得るかもしれないけど。
設定が5歳の子供なのに中学生くらいの写真載せてたら違和感感じるのと同じことよ。
なんでもセクハラに仕立てるのは逆に危険かと。
2019/10/22 17:5215
No Name
...
でも写真はアジア系じゃなさそう
西洋人の50代はこんな感じです
2019/10/22 09:138返信する
No Name
...
東カレ、いつも日本人の話に外人とかハーフの写真使ってて違和感しかないけど、遂に年齢すら合わないめちゃくちゃな写真まで 、、、意味不明
2019/10/22 15:3212
No Name
...
西洋に在住してるけど50代女性そこまでシワ無いよ。。。
見るからに70代!!
2019/10/22 18:134
No Name
...
同感!
日本人の方が若く見えるかも知れないけれど、写真の方は60代以降ですよね…

丁度良い写真がなかったのかな…?

手の写真は明らかに”20代ではない”写真なのに。

別小説の、ぽっちゃり奥さんがテーマの写真も、まったく太めでは無い女性の写真なので、違和感があります!
2019/10/22 11:258返信する
No Name
...
肌はきれいだけどね
2019/10/22 16:202返信する
No Name
...
50代、元『女子』って、今は男子なの?
自虐でもそうは言わないかな。
無意識なんだろうけど、年齢に対する差別を感じます。
2019/10/23 09:002返信する
No Name
...
しかし、30代が「女子」と言うと痛々しいと言う意見も出るし、自虐というより若者ではないといいたいだけでしょう。いちいちこういうことに反応する世の中って息苦しいですね。
2019/10/24 12:233
No Name
...
小説としてのスキルが皆無の回だったな・・・
最初、自分が何を読んでいるのか分からなくなっていた。
2019/10/22 05:1484返信する
No Name
...
第2話からすでにタイトルと合わない内容になってるし。
2019/10/22 06:3622返信する
No Name
...
時代の変化を扱った話だから、タイトルは分かりやすくこれでいいと思うけど。
2019/10/22 07:4716
No Name
...
初回ちょっと炎上してたし、内容調整されてるのかもね。最初は勘違い新入社員がどんどんやらかすのかと思ったけどそうではなさそうだね。
1回よみきりな感じで気楽に読めるけどね。
2019/10/22 08:1114返信する
No Name
...
初回は時代の価値観、考え方の違いの話でどちらが一方だけが間違ってるとも断定できない、どちらの言い分もわかるって感じだからコメ欄盛り上がったし面白かったのになー。
2019/10/22 14:355
No Name
...
オムニバス形式だということを理解できない、あなたの能力の欠如なのでは、、
2019/10/22 10:391返信する
No Name
...
ん?
オムニバス…ではないですよね?
2019/10/22 10:5927
No Name
...
まさかオムニバスだと思っている人がいる事に驚き、しかし、そう思わせるレベルなんだと改めて実感w

読みやすいって、だって、自分語りの羅列だもんなぁ。
2019/10/22 15:483
No Name
...
桜田楓の『社会人観察日記』。
1996年生まれ、「Z世代」の彼女が経験する、様々な価値観を持った世代との出会いとは…?

小説じゃなく日記と思えばこんなもんかと思えるんじゃない笑
2019/10/22 18:096返信する
はる
...
男性が総合商社とかの一般職に手を上げられる時代も来て欲しいね~(^-^)男がみんなリーダーシップあるわけじゃないと思うし、責任の重い仕事や出世を好むわけではないよ。
2019/10/22 05:1699+返信する
理系専門職
...
AIやITによって多くの仕事が奪われるか価値が下がるので、応募者側もそういうリスキーな人生選択は避ける人が多いと思います。
2019/10/22 06:2317返信する
No Name
...
すでにいますよ。
大手保険会社で、総合職から一般職(今時はそんな言い方でなく地方限定職。仕事内容は同じで転勤がない、)に希望して変更する男性もいますよ。
本社の人事部も理解を示してますよ、
2019/10/22 06:3838返信する
大手損保勤務です
...
既に男性の一般職の新卒採用決まっていますよ!
2019/10/22 10:0915
No Name
...
そうですね! 同意です。うちの社にも 男性アシスタント職の方が1名。先日発見した時は、驚きとそして時代の進歩にちょっと嬉しく思いました。
2019/10/22 07:5222返信する
No Name
...
前職でも、派遣の事務職のポジションに男性が来ることはチラホラありましたね。
2019/10/22 15:183
No Name
...
面談が1人1時間!私の新卒の頃は300人位いたから人事な人は大変だー。で、時間かけてる割には遠藤さんの話でだけ?
2019/10/22 05:3119返信する
No Name
...
まぁ、新卒が心を開いてなかったら、自分の話しでもして打ち解けようとするのもテクニックなんじゃないですか。
さぁあなたの時間だからあなたのことを話しなさい、と言われても取り調べみたいで居心地が悪いだけですよ。

こう言う雑談みたいところから、大事な情報って引き出されていくものかと思います。
2019/10/24 12:313返信する
No Name
...
今でも男女差がある会社の方が多いのでは?
40歳女性。同期の男性は管理職、わたしはヒラ。考課はわたしの方が良かったのに管理職になれる見込みなし。
もう諦めたけど、我が同期がこの悪しき慣習を嘆いてくれることがせめてもの救い。
2019/10/22 06:1519返信する
No Name
...
考査が優位で職掌や勤怠に差がないのにですか?
それは酷いですね…
2019/10/22 06:2315返信する
No Name
...
なんで人事考課がよかったとわかるんですか?そんなこといってる時点で仕事できるか疑問。
2019/10/22 06:402返信する
No Name
...
会社によっては考課がオープンなところもあるんじゃないですか?雑談の中でわかったりもしますし。
私も会社の中で平均以上であることはわかります。平均昇給額、ボーナスの額がオープンにされているので。
2019/10/22 09:0410
No Name
...
考課はオープンになっています。
2019/10/22 15:521
No Name
...
見ず知らずの人に仕事できるか疑問とか言っちゃう人がいるとか怖いですねー
2019/10/22 23:435
No Name
...
↑同意。
それが一番びっくりした。。
2019/10/23 01:142
No Name
...
仕事ができる=管理職に向いている
わけでは無い
2019/10/22 06:527返信する
No Name
...
表面上は平等と言ってても内情は違うこと多いですよね。だから同じ階級にいた場合、女性の方が優秀なんだろうなぁって思います。
2019/10/22 08:0320返信する
No Name
...
ほんそれ。使えない女性管理職が量産されるようになって初めて男女平等だよ
2019/10/22 16:315
No Name
...
女性管理職の方が優秀であることは間違いなかったけど、感情論で仕事されちゃって、失敗したケースがうちの会社です。
2019/10/23 09:022
No Name
...
52歳女性ですが、友人数名は女性蔑視に嫌気がさして、公認会計士や税理士など資格を取って企業勤めを辞める人もいました(自分で独立)。もちろん現在企業で出世してる人たちもいますが、少数ですね。私は自営業の夫と結婚したので、そちらの仕事をしています。
2019/10/22 13:355返信する
No Name
...
この間読んだ本に書いてあったけど、
男性は未来の実績を期待されて、
女性は過去の実績が評価されて
昇進することが多いとか。

なので、実績レベルが一緒なら、男性の方が昇進ターゲットになりやすい、とか。
2019/10/23 08:502返信する
No Name
...
誰のための面談だったの?

新入社員なんだから悩みがあって当たり前!みたいに接されても、あなたに話して何が解決するの?てこともあるだろうし
相談してもらえた、悩みを吐露してもらえたって満足させるために使わないで欲しいなぁ
2019/10/22 06:2931返信する
No Name
...
うーん、でも「悩みのうち開け方」「相談の仕方」「管理部門との付き合い方」とから会社に感じてる距離感や定着度みたいなのは分かりますよね。
主人公が感じている距離感を理解して解消するとっかかりをつけるという意味ではある程度成功している面談なのでは?
2019/10/22 06:5631返信する
No Name
...
まぁいいじゃん。就業時間内だし、これも仕事だ!
2019/10/22 09:3712
No Name
...
我が社はそういう話や諸手続きは時間外にやらされます。本当はカウントすべきなのに。
2019/10/22 17:323
No Name
...
こういう面談が不要な人もいれば必要な人もいるし、悩みがある人だけ人事に相談に行くシステムだと「あの人何か悩みがあるのかな」って邪推されかねないし、普段から人事との信頼関係がないといざとなったら相談しにくいし。
誰でも積極的に人事を活用できるわけでもないし。
ってことで、その時必要かどうかはともかくこういう定期面談はあった方が良いでしょう
2019/10/24 12:270
No Name
...
ここでアピールしておくと、ローテーションや人事異動の時に希望を加味した配置を考慮してもらえる。
メリットはあるよ。
2019/10/22 16:516返信する
No Name
...
始業時間ギリギリに出社したいのに、総合職で入社試験受けてるなんて世の中そんなに甘くない。
一般職でしか入れなかった子たちのお手本にならなきゃ。
2019/10/22 06:424返信する
No Name
...
別に職種で出社時間は決まらないのではないでしょうか。きっちり成果を出せばよいだけで、一般職のお手本にというのは逆に職種差別な気がします。
2019/10/22 08:2531返信する
No Name
...
なんて的外れな価値観w
総合職で仕事バリバリしてて結果出してても出社ギリギリな人なんて掃いて捨てるほどいるわww
2019/10/22 09:3522
No Name
...
え、何言ってるんですか?
一般職でしか入れなかったとか?
それ自己責任だよね。手本となるなんて、そんなの総合職に求めるのがおかしい
2019/10/22 10:2814返信する
No Name
...
総合職だからと言って早く来る必要もないし、残業して当たり前でもない。
ただ基本給が違うなら単位時間あたりの仕事量は多くて当然。
高卒の人が多い職場で働いていましたが新人であろうと高いスキルで仕事をするように言われていました。

今はアルバイトをしていますが、社員は忙しい、残業を減らしたいってごちゃごちゃ言ってる職場の人への愚痴でした。私の倍頭回転させて手を動かせ‼︎
2019/10/22 12:113返信する
No Name
...
総合職の女性が産休育休取ると、一般職からの当たりが強くて(総合職のくせに、そんなに休んでみたいな)、おちおち子どもも作れないと、よく聞く話。
2019/10/22 13:302
No Name
...

総合職の人が育休取ろうと、時短にしようと、その分給料が差し引かれているのでそこに文句はない。
ちゃんと給料が発生している時間帯に低いレベルで仕事をされるとムカつく!
2019/10/22 13:572
No Name
...
あなたたちはいいわね、なんで恨みがましく説教くさいおばさんじゃなくてホッとした。
2019/10/22 07:2120返信する
No Name
...
遠藤さん、きっといい上司!
2019/10/22 10:1511返信する
No Name
...
人事ってエスパーみたいに社員のこころの中を理解してる人が居ますよね。
すごいと思います。
2019/10/22 15:424返信する
No Name
...
説教もしないし、自分や未来の後輩のために行動を諦めないで、ってめっちゃいいひと。
自分のした苦労を、次の世代にも経験させないと気が済まないひと多いから…
2019/10/22 16:3213返信する
No Name
...
そうだね、、自分が少し前にいた会社に、新卒で入社したのにお茶汲みばっかりやらされて、それが嫌でさっさとその会社を辞めてMBA留学し、戻ってきて外資系企業5社くらいを渡り歩いて役員にまで上り詰めた、って女性がいたなぁ。やっぱりこのカウンセラーと同年代くらい。

そこからしたらたしかに、今は良い時代、なのかも知れないね。
2019/10/22 07:2127返信する
No Name
...
衝撃って、この手の話は常識かと思ってたけど・・・。主人公が世間知らず過ぎる。
2019/10/22 07:4613返信する
No Name
...
37ですが、私が新卒の時はまだお茶汲みコピーは女の仕事という空気はまだ残っていましたが、15年でこういう意識は徐々になくなってきてるな、と思います。
(勤める会社が変わったのもありますが。)

性差別が全くないとは言いませんが、そう言う空気の薄い中で育ってきた世代は、私たちとは違う感覚を持っていても不思議ではないです。

ジェネレーションギャップってやつです。
2019/10/22 15:414返信する
No Name
...
新卒22歳なら1997年生まれ。
就活の際に、20歳30歳離れた方々の就職当時の男女職業差、それを生じさせている社会的背景、構造など、調べない限り知らないことの方が多いのでは。

逆にあなたは新卒時、40代50代の方々が社会人になった頃の社会背景とか雇用状況とかをご存知だったんですねぇ。。すごいです。


〇〇を知らないから世間知らずって言葉、上の方も書いてますが、それこそ、ジェエネレーションによ
って、何が常識か変わってきますよね。
あなたにとってはそうでも、相手によってはちがう。
2019/10/22 15:491返信する
No Name
...
ちょうどわが子が同い年。そして私が遠藤さんより1個下。
おっしゃる通りです。親世代の頃なんですからほとんどの新卒者は知らないでしょうね。
私も子供に話をして驚かれますもの。
2019/10/22 17:011
田舎者
...
面談と言うより、昔の時代の説明?
2019/10/22 07:476返信する
No Name
...
45才です。男性と同じ全国転勤ありで入社したのですが、配属された支店で今ではありえない経験をしました。朝は女性のみチームでコーヒー、紅茶、緑茶を準備して男性社員に配らなければいけない。しかも、砂糖やミルクありなしまでそれぞれ決まっている。その理由は「営業に朝から気持ちよく営業に行ってもらうため」でした。私は当時、営業での配属だったので違和感しかありませんでした。また、初めて作ってもらった名刺は男性より一回り小さくて角が丸くなっていました。当時、もう一人だけいた私より10年上の女性の営業の先輩は「かわいいじゃない。」と言っていたのももうびっくりでした。今の時代じゃありえないですね。
2019/10/22 08:2121返信する
No Name
...
そんなあからさまな性差別(区別)があったなんて、信じられない!

8年くらい前に勤めていた会社で、おそらくコメ主さんと同じ歳くらいの男性に飲みの席で「私の上司は本来厳しい人。優しいのは私が女の子だから。(私のポジションに来てたのが)男の子だったら上司は育てようと思って、もっと厳しくしてただろう」と言われて唖然としました。

まだ30代でこの感覚ありえない!と思いましたが、コメ主さんの話を聞いて納得

女性の雇用均等は女性の方が進んでて、男性の意識が追いつくのはその後ですね。

この男性、女性は機嫌をとって仕事してもらうものと思ってたようで、毎日毎日女性職員にお菓子を配って歩いてました。
2019/10/22 15:307返信する
No Name
...
えっ、名刺はむしろラッキーじゃない?
営業なんて、相手の記憶に残ってなんぼ。
ちょっと形が違うんですね、から始まる会話もあるし。
それを会社のお金で使わせてもらえるならありがたいと思うけどなぁ。
(一般的な薄っぺらい四角い名刺を使う30代前半です)
2019/10/23 09:060返信する
No Name
...
男女で名刺わけるなんて恥ずかしい会社だと思います。
2019/10/25 00:240
No Name
...
多少理不尽な言動されてもかつてより恵まれてるんだから我慢しなさいと。人事は会社の組織であって、一従業員の味方ではない。
2019/10/22 09:245返信する
No Name
...
上場企業でも遠藤さん世代の女性役員が誕生したってニュース聞くけど、彼女たちがそこまで登りつめるには想像以上の苦労と努力があったんでしょうね…
彼女たちのおかげで一つの時代が作られたのも事実だから、私たちがそれをさらに発展させられるように頑張っていかないとですね!
2019/10/22 10:2113返信する
No Name
...
嬉しいご意見です😃
2019/10/22 18:291返信する
No Name
...
最近、男性の育休取得が増えてきました。去年までは周りの目を気にして取りにくい空気が残ってましたけど、今年に入って若手が取り始めたら、急に俺も俺もって。
社内結婚の多い職場なので、夫婦で取得されるとダブルパンチ。
管理職になる機会のない41歳独女としては、仕事のしわ寄せが一番くるゾーンなので、しんどいです。
そのうち、東カレのテーマに育休ネタがくるのは時間の問題かな。
2019/10/22 15:572返信する
No Name
...
社内結婚で夫婦同時期に育休取得する人がいるんですか?
奥さんが職場復帰するので入れ替わりでしばらく育休取ります!だったら、夫婦どちらもがんばれー!と応援したいけどな。
2019/10/22 18:371返信する
No Name
...
良い会社ですね。
うち、そもそも社内恋愛・社内結婚したら、妻側が辞めるという暗黙の了解があります。
2019/10/23 09:150返信する
No Name
...
こういう実績だけ作る面談とか時間の無駄。ポストがないからポスト作る、そこに社員が付き合って時間搾取。大体どっちが話し聞く役なんだよって空間と、これで1話費やす無駄さね。薄っぺらい羅列。
2019/10/22 16:281返信する
88年入社
...
都会の中堅企業に事務職で就職しました。
大卒は総合職その他は一般職でしたが、業務内容はほぼ同じ。総合職とは名ばかりで女性社員の転勤は認めない、管理職の出世も無かったです。
しかしお茶くみコピー取りは女性社員に頼んではいけなく、お茶と湯のマシーン&紙コップが置いてあり、それぞれでお茶を淹れコピーを取っていました。
男女雇用機会均等法の影響を受けていた時代でも、急に全て平等とはいかないものです。
2019/10/22 18:561返信する
No Name
...
私が新卒の頃もその法案から数年後で、給茶器有りましたが、結局女性従業員が順番でそれを使いお茶を入れてました。自分でやれ、と思いながら。しかも禁煙では無かったから灰皿を何十皿も掃除したり。お茶はまだ許せるけど煙草の始末までは本当に理解不能でした。
2019/10/22 20:144返信する
...
今回の話の中に出てきた中級職も初めて聞いたので、もしかしたら私がいた会社はその頃の中ではマシなほうだったのかな?
新人も古参も定時出社当たり前だったし、セクハラパワハラ発言も無く、恵まれていたかもしれません。
ただ、寿退社を退職する理由の最も人気で歓迎する雰囲気があり、驚くことに女性社員も賛同している人が多かったんです。
私が25歳の時、同期の仲良し女子に「あなたまだ結婚したくないってこの歳でどう
するのよ。もっと焦らないと。」て言われた衝撃は忘れられません。
これが原因ではありませんが、結局他にやりたいことがあって数年後転職しました。
2019/10/22 22:101返信する
No Name
...
2013年中途入社
うちもお茶は、赤字覚悟の格安の自販機置いてるので各自で買い、コピーも各自でというのが基本です。
(といいつつ私の部署は、一部のコピーを私が取らされてますが。)
2019/10/23 09:140返信する
No Name
...
カウンセラーが自分の話を語るなんて失格だわ。
2019/10/22 22:471返信する
No Name
...
楓の場合、特に自分から言わなかったけど、この人事の人ら自分の話をしながら、女性の職場での立ち位置は改善されているけれど理不尽なことがあるかもしれないけど行動で変えて行ってね。と言っているし楓が入職してからセクハラなんかを感じていることを見透かしてのアドバイスなんじゃないかなぁと。カウンセリングってクライアントの話を聞いてもらうだけじゃないと思うのよね。こういう人が職場にいたら少し安心できるわ。
2019/10/23 01:232返信する
2017卒
...
一部の中小企業はまだまだなんだよなあ。

男は営業、女は事務ってはっきり言った会社あったし、、、
2019/10/23 00:281返信する
No Name
...
今どきですか???いやはやびっくりですね。
2019/10/23 00:400返信する
No Name
...
うちの会社、そうですよ。
他支店では女性営業が活躍してますが、うちの支店に女性営業なんて入ってこようものなら、嫉妬おじさん達に叩き潰されます。
2019/10/23 09:110返信する
No Name
...
読者の高齢率 高過ぎない?
2019/10/23 07:421返信する
Appstore logo Googleplay logo