東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.10.15
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
ティムクックの時代は高卒だというのは決して日本で言う高校の過程だけ修了してそれでOKというわけではない気がする。
グローバルなご家庭の話でしたっけ。
だが、月極くらい読める。
専門卒をバカにするでない‼
てか、嫁が勉強教えてあげれないなら、高学歴を生かして自分が教えてあげればいいんじゃない??
お互い得意不得意あるだろうし、それをお互い補いあっていくのが夫婦だと思う。
低学歴の人は子どものお受験のことが理解出来ないみたいな物言いは奢りとしか思えません。
ただ中学受験に関しては妻にも強制的に受験勉強させてます。意外と出来るもんですよ!
追伸
私の父は中卒、母は高卒。妻の両親は高卒です。
子供に質問されるから自分で調べたり考えてるうちに面白くなってきたみたいです。
家に大きなホワイトボードを買って、その前で僕が二人に教えたりもしてます。
話はズレますが、計算が早い方に憧れます。私は幼稚園年長から公文に行ったはずなのに、計算が遅くて遅くて、、4歳の息子には、そのうちソロバンをさせようかな。
想像で嫁はイイ子と思えるなら 旦那もどうしたいと思ってるかの想像してあげて(笑)
行間読むのが偏りすぎ
子供は妻の血も受け継ぐので、夫が賢くてもそれなりの学歴にしかならないでしょう
東大・慶応出たって、小学校受験失敗する人は居るし、専門卒だって成功する人はする。
ただ、奥さんに冷めただけでは?
ただ、周りにはたまに「どうしてこの子がこの親から????」というような優秀なお子さんがいたり、その逆もあります。
学歴格差は目標を同じくして価値観で歩みよってもらうしかないのかな。
そこまで地頭よくないから、気付かなかったのかな?
大卒のエリートとの結婚なんて憧れるけど、こうゆう将来が想像出来る。
…好きになる方はいつもエリート。
そして、いつも好きにもなって貰えます。
いつも3年は付き合って私からお別れしていますが、
別れてもたまにLINEがきます。
でも、私はこうゆう結婚はしない。
将来を考えると、自分に合った人と出会いたいと最近強く思っていたので、凄く納得しました。
付き合っている時は楽しいんです...続きを見る。
でも、結婚すると違う事が私には想像つきました。
それは私の職業が販売なのですが、裕福なお客様が多いので気付きました。
私は彼や主人になる人に恥をかかせたくないですし、
普通の方でいいので自慢の綺麗な奥さんになりたいです。
いいじゃん、受験しなくてのびのび育てれば。公立からいい大学行く子もたくさんいる。
これが育ちが悪い。とか、◯出身になると本人の努力ではどうしようもできませんが。
両親は団塊世代なので、教育は母に一任されてました。
父が割と放任主義で育ったので、私も学業は放置されてました(笑)
コメントしようかと思っていたので嬉しいです。