東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
妥協婚
月極を「げっきょく」と読む妻に驚愕・・・。男が結婚を後悔した、妻との“教育格差”とは
コメント
2019.10.15
妥協婚 Vol.3
月極を「げっきょく」と読む妻に驚愕・・・。男が結婚を後悔した、妻との“教育格差”とは
#小説
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
ティムクックもこれからは高卒だって言ってる。もう出来上がりの速さの個体差が凄いから、別に生きるフィールドによってダラダラ学生でいる時間を無駄とカウントする層もある。大学中退は当たり前だし、要はどう生きたいかだと思うけどね。
2019/10/15 08:38
5
返信する
No Name
...
高卒や大学行かず働いている=立ち上がりが早い、ではないからなぁ一般的に。
2019/10/15 08:41
6
返信する
No Name
...
人によるんですってww ニュアンス分からないです?ティムですよ?
2019/10/15 08:42
4
No Name
...
ティムですもんね、ニュアンスですよね、サスティナブルな時代ですし、とてもセンシティブなコンバージョンですけども。
2019/10/15 08:50
2
No Name
...
コンバージョンの使い方 おかしいです。
2019/10/15 09:07
2
No Name
...
ヒロユキ マチダかと思った
2019/10/15 09:36
7
No Name
...
飽きた。
2019/10/15 09:45
4
No Name
...
アメリカだと飛び級制度とか利用できるからそういう発想になるんじゃないかな?
ティムクックの時代は高卒だというのは決して日本で言う高校の過程だけ修了してそれでOKというわけではない気がする。
2019/10/15 08:50
6
返信する
No Name
...
日本基準で生きていくならね。
2019/10/15 09:08
2
No Name
...
お、おう、、、
グローバルなご家庭の話でしたっけ。
2019/10/15 10:01
1
No Name
...
個人単位です。
2019/10/15 10:48
2
No Name
...
うちは旦那が短大卒で私は専門卒。
だが、月極くらい読める。
専門卒をバカにするでない‼
てか、嫁が勉強教えてあげれないなら、高学歴を生かして自分が教えてあげればいいんじゃない??
お互い得意不得意あるだろうし、それをお互い補いあっていくのが夫婦だと思う。
2019/10/15 21:18
5
返信する
No Name
...
田舎の人て世間知らずだから
2019/10/17 20:28
0
No Name
...
主さまは綺麗事をおっしゃっているのでなく、どんな夫婦も得意不得意があるのだからお互いの得意を発揮して子育てしましょうねという、単純明快なことだと。
低学歴の人は子どものお受験のことが理解出来ないみたいな物言いは奢りとしか思えません。
2019/10/15 22:58
5
返信する
No Name
...
問題ないですよ。公立から東京大学に行けば良いのです。お姉さまの母校でもあるわけだし。
2019/10/15 21:46
5
返信する
No Name
...
社名が月極の駐車場会社があると思っていた友人は慶応大学に行きました。
2019/10/15 22:32
5
返信する
No Name
...
僕は院卒で兄弟も結婚相手も全員大卒ですが、妻は高卒です。でも全然気にしてません。
ただ中学受験に関しては妻にも強制的に受験勉強させてます。意外と出来るもんですよ!
追伸
私の父は中卒、母は高卒。妻の両親は高卒です。
2019/10/16 13:41
5
返信する
No Name
...
どういう経緯で奥様が勉強するようになったのか、興味があります。もしよろしければ、教えていただけますか?
2019/10/16 19:27
3
返信する
No Name
...
子供の頃から公文式とソロバンやってたから、暗算が計算機と同じなんです 笑
子供に質問されるから自分で調べたり考えてるうちに面白くなってきたみたいです。
家に大きなホワイトボードを買って、その前で僕が二人に教えたりもしてます。
2019/10/17 01:58
5
No Name
...
素敵な奥様ですね!向上心のある方なら、学歴は関係ないということですね。
話はズレますが、計算が早い方に憧れます。私は幼稚園年長から公文に行ったはずなのに、計算が遅くて遅くて、、4歳の息子には、そのうちソロバンをさせようかな。
2019/10/17 17:58
5
返信する
No Name
...
やけに旦那叩いてるコメントあるけど
想像で嫁はイイ子と思えるなら 旦那もどうしたいと思ってるかの想像してあげて(笑)
行間読むのが偏りすぎ
2019/10/15 07:49
4
返信する
港区ギャル
...
社内のクソ使えねー高学歴上司見てると人間学歴じゃないなと思うけど、反対するのは同じ世代の親なんだよね。
2019/10/15 09:35
4
返信する
港区元ギャル
...
超わかるwww
2019/10/15 11:22
2
返信する
No Name
...
女は容姿と決めていたから、こうなるんでしょうね。
子供は妻の血も受け継ぐので、夫が賢くてもそれなりの学歴にしかならないでしょう
2019/10/15 11:13
4
返信する
No Name
...
偉そうな事を言う割に、夫だって小学校は公立ののでは?
東大・慶応出たって、小学校受験失敗する人は居るし、専門卒だって成功する人はする。
ただ、奥さんに冷めただけでは?
2019/10/15 13:59
4
返信する
No Name
...
親が反対している人とは結婚しないのが1番です。誰よりも自分のことを理解してくれています。
2019/10/15 23:24
4
返信する
No Name
...
子どもの学歴にはご両親の学歴を含めた環境も大きいと思います。
ただ、周りにはたまに「どうしてこの子がこの親から????」というような優秀なお子さんがいたり、その逆もあります。
学歴格差は目標を同じくして価値観で歩みよってもらうしかないのかな。
2019/10/16 13:11
4
返信する
No Name
...
姉は東大で、自分慶応ってことはAO入試?
そこまで地頭よくないから、気付かなかったのかな?
2019/10/18 22:53
2
返信する
No Name
...
私も高卒です。
大卒のエリートとの結婚なんて憧れるけど、こうゆう将来が想像出来る。
…好きになる方はいつもエリート。
そして、いつも好きにもなって貰えます。
いつも3年は付き合って私からお別れしていますが、
別れてもたまにLINEがきます。
でも、私はこうゆう結婚はしない。
将来を考えると、自分に合った人と出会いたいと最近強く思っていたので、凄く納得しました。
付き合っている時は楽しいんです
...続きを見る
。
でも、結婚すると違う事が私には想像つきました。
それは私の職業が販売なのですが、裕福なお客様が多いので気付きました。
私は彼や主人になる人に恥をかかせたくないですし、
普通の方でいいので自慢の綺麗な奥さんになりたいです。
2019/10/20 22:58
2
返信する
No Name
...
男が甘かったねー
いいじゃん、受験しなくてのびのび育てれば。公立からいい大学行く子もたくさんいる。
2019/10/30 15:07
2
返信する
No Name
...
げっきょく。て何だろう?と3秒位悩みました(笑)これは奥さんに話して今からでも努力して貰えば良いのでは?本人の努力で補える部分なのだから。
これが育ちが悪い。とか、◯出身になると本人の努力ではどうしようもできませんが。
2019/10/15 11:30
1
返信する
No Name
...
うちも中学受験した大卒父とずっと公立で高卒の母で、私が中学受験するかってなったけど母が中学までは公立でいいって言って公立になりました。
両親は団塊世代なので、教育は母に一任されてました。
父が割と放任主義で育ったので、私も学業は放置されてました(笑)
2019/10/15 11:41
1
返信する
あすか
...
私の知り合い、整体師の男性が女医さんと結婚されています。整体師の方は高卒ですが患者さん(って言うのかな?)のリピーターと紹介だけで大繁盛みたいです。こだわりで、自分が施術できないと責任持てないから、と多店舗展開せずに個人でされています。
2019/10/15 18:59
1
返信する
No Name
...
想像できたことですよね。恋は盲目、、ある程度の学歴は必要です。
2019/10/15 21:54
1
返信する
No Name
...
こち亀
2019/10/15 23:27
0
返信する
No Name
...
こち亀に出てきましたよね笑
コメントしようかと思っていたので嬉しいです。
2019/10/16 11:19
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#小説
#イベント
#国内旅行
#メンズ美容
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#ギフト
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.2
不易流行
「リーバイス®501®を着こなしてこそ一人前」オシャレな人が推す定番デニムの魅力とは
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
ティムクックの時代は高卒だというのは決して日本で言う高校の過程だけ修了してそれでOKというわけではない気がする。
グローバルなご家庭の話でしたっけ。
だが、月極くらい読める。
専門卒をバカにするでない‼
てか、嫁が勉強教えてあげれないなら、高学歴を生かして自分が教えてあげればいいんじゃない??
お互い得意不得意あるだろうし、それをお互い補いあっていくのが夫婦だと思う。
低学歴の人は子どものお受験のことが理解出来ないみたいな物言いは奢りとしか思えません。
ただ中学受験に関しては妻にも強制的に受験勉強させてます。意外と出来るもんですよ!
追伸
私の父は中卒、母は高卒。妻の両親は高卒です。
子供に質問されるから自分で調べたり考えてるうちに面白くなってきたみたいです。
家に大きなホワイトボードを買って、その前で僕が二人に教えたりもしてます。
話はズレますが、計算が早い方に憧れます。私は幼稚園年長から公文に行ったはずなのに、計算が遅くて遅くて、、4歳の息子には、そのうちソロバンをさせようかな。
想像で嫁はイイ子と思えるなら 旦那もどうしたいと思ってるかの想像してあげて(笑)
行間読むのが偏りすぎ
子供は妻の血も受け継ぐので、夫が賢くてもそれなりの学歴にしかならないでしょう
東大・慶応出たって、小学校受験失敗する人は居るし、専門卒だって成功する人はする。
ただ、奥さんに冷めただけでは?
ただ、周りにはたまに「どうしてこの子がこの親から????」というような優秀なお子さんがいたり、その逆もあります。
学歴格差は目標を同じくして価値観で歩みよってもらうしかないのかな。
そこまで地頭よくないから、気付かなかったのかな?
大卒のエリートとの結婚なんて憧れるけど、こうゆう将来が想像出来る。
…好きになる方はいつもエリート。
そして、いつも好きにもなって貰えます。
いつも3年は付き合って私からお別れしていますが、
別れてもたまにLINEがきます。
でも、私はこうゆう結婚はしない。
将来を考えると、自分に合った人と出会いたいと最近強く思っていたので、凄く納得しました。
付き合っている時は楽しいんです...続きを見る。
でも、結婚すると違う事が私には想像つきました。
それは私の職業が販売なのですが、裕福なお客様が多いので気付きました。
私は彼や主人になる人に恥をかかせたくないですし、
普通の方でいいので自慢の綺麗な奥さんになりたいです。
いいじゃん、受験しなくてのびのび育てれば。公立からいい大学行く子もたくさんいる。
これが育ちが悪い。とか、◯出身になると本人の努力ではどうしようもできませんが。
両親は団塊世代なので、教育は母に一任されてました。
父が割と放任主義で育ったので、私も学業は放置されてました(笑)
コメントしようかと思っていたので嬉しいです。