東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.10.15
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
想像で嫁はイイ子と思えるなら 旦那もどうしたいと思ってるかの想像してあげて(笑)
行間読むのが偏りすぎ
昔から姉と比較されて育ったから、反発されるような相手と結婚できたり、でも他者の評価を伺うような残念な人になった気がします。
夫に子供の教育は任せたと言われて、いやわたしも自信ないから相談したいわ…と困ったりしてる。。
学歴はさておきあまり計画的に勉強をしてこなかったからだと分析してるけど物事の先読みをできない夫に生活面での不安を感じたり、、
親の反対も一理あるなと反省した次第。
ティムクックの時代は高卒だというのは決して日本で言う高校の過程だけ修了してそれでOKというわけではない気がする。
グローバルなご家庭の話でしたっけ。
奥様の美貌を(おそらく)受け継いだ息子さんが立派にここまで育ってるんだから、それで良いじゃないですか。
奥様にだって、家庭の負担が軽くなれば多少の教養付けてもらう事だって今からでも出来るはず。
不細工でも自分にも似てるからまぁいいか。らしいですけどね。同じ種なのにあんなに違うもんかと感じますね。
私も1回目の結婚の時親に反対されて押し切って失敗した。
「親の意見と茄子の花は千に一つの仇もない」
毒親は別だろうけど、親に反対されてる結婚は一旦立ち止まった方がいいと思う。
そうは言っても息子なので、やはり学歴は大事だなと思う専門卒の母です。
子供は妻の血も受け継ぐので、夫が賢くてもそれなりの学歴にしかならないでしょう
これが育ちが悪い。とか、◯出身になると本人の努力ではどうしようもできませんが。
両親は団塊世代なので、教育は母に一任されてました。
父が割と放任主義で育ったので、私も学業は放置されてました(笑)
やはり、同レベル婚が一番揉めないで済む。友人が、田舎のヤンキーっぽい人と結婚してカルチャーショックだったな。
結婚式で、三十路過ぎて金髪、タバコ、無精髭の新郎友人。 今までお会いした事が無い人達で人種が違うんだなと痛感した。
東大・慶応出たって、小学校受験失敗する人は居るし、専門卒だって成功する人はする。
ただ、奥さんに冷めただけでは?