東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京ワーママ戦線
「中途半端でイライラする」時短勤務の女に噛みつく、アラサー独身女に起きた悲劇とは
コメント
2019.10.02
東京ワーママ戦線 Vol.9
「中途半端でイライラする」時短勤務の女に噛みつく、アラサー独身女に起きた悲劇とは
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
過労死への道!引き返そう。
2019/10/02 05:37
99+
返信する
No Name
...
私は全力で凛を支えてあげたい。
大丈夫だよって言ってあげたい。
2019/10/02 07:11
44
返信する
No Name
...
優しいのね
あなたもそのような経験をされたんですか?
2019/10/02 20:12
3
No Name
...
過労死の可能性もそうですが、その前にメンタルきそうで心配。
2019/10/02 23:55
16
返信する
No Name
...
長い時間働いていればいい結果が出せるというものでもない。
時短勤務という限られた時間の中でオンオフ切り替えて仕事をする方がいい時もある。
2019/10/02 05:22
99+
返信する
今はほぼ時短
...
それはわかっているんですが、雑用や何の成果にもならない仕事をふられて、長時間勤務になることもありました。だから、余計な仕事がふられにくい時短に嫉妬する気持ちもわかるなぁ。。
2019/10/02 05:36
94
返信する
No Name
...
そだね。
2019/10/02 06:26
22
No Name
...
じゃ、結婚して子供作ればいいじゃん
2019/10/02 08:15
11
No Name
...
雑用や何の成果にもならない面倒な仕事は、たいてい女性の仕事と認識されてるから、男性社員はやろうとしない。押し付けられるのは女性ばかりだから、時短ママが居ると独身女性に皺寄せがいき、女性同士の対立構造が作られてしまう。本当に悪いのは、職場にジェンダー持ち込んでる男性なのに。
2019/10/02 10:29
71
No Name
...
要領よく限られた時間の中で仕事をまとめることができて有能とされる
だらだら自分のペースで納得できるまで仕事をしてるのはまた違うかと
2019/10/02 06:02
89
返信する
No Name
...
凛は翠の全てに嫉妬してる。結婚も子供も、そして仕事も。時短なのにプロジェクトに参加して結果も出してる。人と比べないで。ライバルは自分自身だよ。
2019/10/02 07:31
51
返信する
No Name
...
今回のは力作!
家にいるのに「家に帰りたい」とか、経験のある人に聞かないと出てこないくだりだとおもう。
2019/10/02 08:58
48
返信する
No Name
...
今日のは共感できた。働く者が経験し得る苦難がリアルにかかれていたね。
そろそろ凛と翠との関係も雪解けかな~。
2人でタグ組んでいい仕事するっていう結末なのかな~
2019/10/02 09:31
31
返信する
No Name
...
この会社、おもちゃの会社だったんだ??
2019/10/02 07:04
34
返信する
No Name
...
そして、トレード商事って会社だったんだ…!
2019/10/02 08:01
23
返信する
No Name
...
会社の名前とか別になんでもいいんだけど、もうちょい捻りが欲しかった 笑
2019/10/02 08:57
11
No Name
...
おもちゃの会社なら、尚更、子持ちの人の意見は取り入れたいところですね。
2019/10/02 13:10
19
返信する
No Name
...
時短勤務経験者ですが、限られた時間内で結果を出すには、時間を知恵で補うしかない。
最初は、時間に追われて仕事に集中できない環境にイライラすることもあったが、仕事以外、例えば保育園の行事に出席したり、子どもと生活する中で、今までとは違う視点で物事をみるようになった。
買い物する店等、生活ルートが変わり、発見したこともある。
得られたものも多く、それが知恵となって自身を助けてくれている。
そう
...続きを見る
考えると前向きになれたよ。
2019/10/02 07:34
33
返信する
No Name
...
凛も辛かったんですね…
一度病院に行ってゆっくり休んだ方がいいかも
2019/10/02 06:16
32
返信する
田舎者
...
凛さんは一度、立ち止まった方がいいですね。
2019/10/02 06:26
26
返信する
No Name
...
凛は翠が羨ましい。
その気持ちが働くときの起爆剤になっているんだね。
でも、人に憧れる気持ちはプラスに働くが、
ひとを妬む感情はマイナスにしか繋がらない。
早くそこに気がつけたら、いいのにね。
2019/10/02 07:26
24
返信する
No Name
...
こうなったら、1回立ち止まった方が良いと思うよ、凛は😥
2019/10/02 07:15
17
返信する
No Name
...
同僚の活躍や実力が自分より上だと焦ったり面白くないのはわかる。
でも、そこ踏ん張りどころなんだよね。
私は、自分の長所を持てる限り貢献しようってことだけに集中する。少しでも良く変わるし周りの評価も少しずつ変わっていくのは実感出来る。
それに、同僚の成功は会社の利益につながっているんだからありがたいこと。
2019/10/02 08:53
17
返信する
No Name
...
凛も大変だから共感しようねー!って回?
いくら大変でも他人に暴言吐く人なんか共感できません。心のバランスを保つ方法は他にいくらでもあるでしょう。
2019/10/02 07:57
13
返信する
No Name
...
この感覚よくわかる。早く帰りたいはないけど、地下鉄通勤は行きか帰りかわからなくなる瞬間が何度もあるww仕事が充実すると楽しいからね、プライベートはポートフォリオで埋めて行くしかないけど、無駄に体調崩すのは無理しすぎな証拠よね。
2019/10/02 06:46
12
返信する
No Name
...
ワーママの仕事しながら色々な困難打開ストーリーかとおもったら女の確執の話になってた...
最初からそうだった?あれ
2019/10/02 08:11
12
返信する
No Name
...
すぐ女の確執の話にしたがるとうかれw
2019/10/02 08:34
11
返信する
No Name
...
凛の気持ちが痛いほどわかる…でもこの辛さは男で埋めたら負けた気がしてしまうし、こうして独身女は強くなっていくんですよね…
2019/10/02 13:39
11
返信する
No Name
...
コッテコテ日系銀行員です。
晩婚晩産なので、どっちの立場も経験あります。
思うのは、既婚子持ちの方が社内で生きやすいということです。
勿論若い子は別。
未婚の時は、周りの目を気にして変に肩に力入っていたかもしれません。
実際、そんな目で見られる古い日系体質が女性の敵と思います。
2019/10/02 15:43
11
返信する
No Name
...
自分でやりたくてやってる長時間労働なら、精神病むのはなんか違うよね。
仕事楽しいんじゃないんかい。
2019/10/02 08:44
9
返信する
No Name
...
プライベートがうまくいってないから仕事にぶつけてたのかな?
2019/10/02 10:30
3
返信する
No Name
...
リンが仕事出来ると思えない。
翠に押し付けたり
2019/10/02 06:33
8
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
記事を探す
#ワイン
#バル・ビストロ
#カウンター
#和食
#小説
#恋愛
#学芸大学
#新店情報
#BAR
#ストーリー
#ビール
#イタリアン
#イベント
#中目黒
#インタビュー
人気の記事
Vol.274
男と女の答えあわせ【A】
「好きだけど、この先に結婚がないなら別れた方がいい!?」33歳独身女の切実な本音
Vol.274
男と女の答えあわせ【Q】
年収1,200万、M&A会社勤務の31歳独身。一見完璧なのに、彼氏として圧倒的に足りていないコト
失恋をきっかけに、恵比寿から都立大に引っ越した男。33歳になり、今が人生で1番モテる、と言えるワケ
「後輩にちゃんとした背中を見せられるようにしたい」。遠藤さくら、銀座の“弩級中華店”で語った本音
Vol.273
男と女の答えあわせ【A】
「二度目はないな…」マッチング後の初ランチデートで、男が冷めた34歳女のNG発言とは
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
大丈夫だよって言ってあげたい。
あなたもそのような経験をされたんですか?
時短勤務という限られた時間の中でオンオフ切り替えて仕事をする方がいい時もある。
だらだら自分のペースで納得できるまで仕事をしてるのはまた違うかと
家にいるのに「家に帰りたい」とか、経験のある人に聞かないと出てこないくだりだとおもう。
そろそろ凛と翠との関係も雪解けかな~。
2人でタグ組んでいい仕事するっていう結末なのかな~
最初は、時間に追われて仕事に集中できない環境にイライラすることもあったが、仕事以外、例えば保育園の行事に出席したり、子どもと生活する中で、今までとは違う視点で物事をみるようになった。
買い物する店等、生活ルートが変わり、発見したこともある。
得られたものも多く、それが知恵となって自身を助けてくれている。
そう...続きを見る考えると前向きになれたよ。
一度病院に行ってゆっくり休んだ方がいいかも
その気持ちが働くときの起爆剤になっているんだね。
でも、人に憧れる気持ちはプラスに働くが、
ひとを妬む感情はマイナスにしか繋がらない。
早くそこに気がつけたら、いいのにね。
でも、そこ踏ん張りどころなんだよね。
私は、自分の長所を持てる限り貢献しようってことだけに集中する。少しでも良く変わるし周りの評価も少しずつ変わっていくのは実感出来る。
それに、同僚の成功は会社の利益につながっているんだからありがたいこと。
いくら大変でも他人に暴言吐く人なんか共感できません。心のバランスを保つ方法は他にいくらでもあるでしょう。
最初からそうだった?あれ
晩婚晩産なので、どっちの立場も経験あります。
思うのは、既婚子持ちの方が社内で生きやすいということです。
勿論若い子は別。
未婚の時は、周りの目を気にして変に肩に力入っていたかもしれません。
実際、そんな目で見られる古い日系体質が女性の敵と思います。
仕事楽しいんじゃないんかい。
翠に押し付けたり