東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.09.25
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
私の会社は日系の古い金融機関なので、マネージャークラスが大体奥さん専業主婦のおじさんばかりです。先輩が結婚報告をした時に「もう営業できないね。旦那さんが養ってくれるよ」なんて言われたそうです(笑)女性活躍推進!と20代をどんどん営業に出すのはいいものの、結婚後フォローなしの使い捨て状態。営業はやめていく人が大多数です。我が家の場合は夫婦どちら...続きを見るも高給取りでないので共働き必須ですし、私の方が稼ぎがよくても全然構いません。転職を検討していますが、やっぱり共働きでバリバリ稼ぐなんて子供ができた場合は夢の話なのかなぁなんてこのコメント欄を見ていて思いました。
柔軟に働ける会社で、夫婦ともに激務ではありませんので、家事育児分担して回せます。
コメ主さんも納得いく働き方に出会えますように!!
この物語、お子さんの様子とかあまり描かれてないから殺伐と感じる。せっかくワーママなのに。
うちは、夫正規私アルバイト(正規の頃もあった)でやっているが、夫が配置替えで出勤時間に余裕があった時、子供と手をつないで登園した1年間が幸せだったと今も言う。
家事分担もとりたてて話し合った記憶は無いけど、料理は得意な私がしているし、夫はそれ以外の家事はできるだけ手伝ってくれ...続きを見るるし、発熱で学校の保健室からのお迎えコールも行ってくれたことある。
子育ては有限。そのことで夫婦が険悪になったらせっかくこの家に来てくれたわが子が可哀想。
これが見たかった!
翠は居場所があって羨ましい!
自分の望むもの全て手に入れようとするのも理解出来ます。が、自分の能力そして置かれている環境のバランスが取れていないと無理なのではないかと思います。
自分を見極めて取捨選択が必要なのでは?
夫や子供に捧げる人生と自分だけの人生があるのが既婚女性だと思うから、仕事で自分だけの人生を確立する人、ボランティアで確立する人、専業主婦で確立する人、色々な形があると思う。
勤務先に時短勤務の方は多数おり、子供が小さいうちは子供絡みの急な早退、欠勤は仕方ないことと受け入れてます。
仕事柄、土日に家族同伴で打ち合わせにくるお客様が多いのですが、共働きのご家庭のお子様はすぐに大きな声を出したり、おもちゃにあたって大きな音を出す傾向にあります。
始めはお子様の個性なのかな?と思っていたのですが、かなりの確率でそのような場面に...続きを見る遭遇するので、もしかしたら子供なりの「もっと私にかまってよ」というSOSなのでは?と最近思い始めています。
ちなみにお子様と接する時間が長い家庭のお子様は情緒も安定しており、静かに絵本を読んだりお絵描きをしたりしています。
奥様が働く理由は色々あると思いますが、子供が寂しいと感じるのであれば仕事は少し控えるべきだと思います。ましてや自身の承認欲求を満たすだけならなおさらです。