東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京男子図鑑
東京男子図鑑:晴れて慶應ボーイとなった男を待ち受ける、庶民とセレブの分厚い壁
コメント
2019.09.14
東京男子図鑑 Vol.1
東京男子図鑑:晴れて慶應ボーイとなった男を待ち受ける、庶民とセレブの分厚い壁
#小説
#レストラン
#友達
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
話が成り立たないから仕方ないけど、ほんと、こんなんじゃありませんよ、慶應は。
慶應卒として、ほんと悲しい。。。
にしても、浦安は田舎じゃないなぁ…新浦安は郊外って感じだけど、浦安は都内みたいだよ。
土地の下見してんのかな。
他の人も書いてたけど、浦安在住なら日吉まで通えるよ。一人暮らしさせてもらえて、ご実家余裕ありますよね。
あと、上京して大学から慶應通う子は、首都圏に住む子以上にものすごくお金
...続きを見る
持ちの子が多く、男女共おしゃれで洗練されてますよ。スマートな人が多く、大学から慶應組でも受験勉強頑張ってきて自信もありコントロールもできる子たちが多いから、こんなにあからさまに卑屈な奴、見たことないなぁ…
内部生も、その境遇を自慢してマウンティングしてくるような子、1人も会わなかったです。。
2019/09/14 06:56
99+
返信する
No Name
...
新浦安はれっきとした千葉県!
川を渡った時点で千葉県!
川崎は東京ですか?神奈川県ですよね?田園調布の横にあっても川ん渡ったら神奈川。
2019/09/14 09:04
45
返信する
田舎者
...
行政区はその通りですが、そのエリアは東京都市圏には含まれると思います。
2019/09/14 09:37
28
返信する
No Name
...
浦安は東京とか、ありえないです。
行政とか、栄えてるとかそういう話じゃないんですよ。
千葉は千葉。浦安は浦安。
2019/09/14 10:57
34
田舎者
...
浦安市は千葉県なのはその通りです。
東京都市圏の意味を検索してみていただけないでしょうか。私の真意がつかめると思います。
2019/09/14 11:38
28
No Name
...
郊外だから。イメージの問題で。
2019/09/14 16:11
11
No Name
...
後半、特に完全同意です。
内部生でしたが、上京組は特に親がお医者さんや会社経営者など、お嬢さんお坊ちゃん多かったし、
高校から入った私みたいな者の方が余程庶民でした笑
設定とはいえ浦安からの一人暮らしが羨ましい限りです。
2019/09/14 09:45
61
返信する
No Name
...
浦安が田舎じゃないって感覚の人は、まあそうでしょうね。
自分が出会った人が全部って思わない方がいいですよ。
2019/09/14 10:54
19
返信する
No Name
...
そんなこと思ってないし。
いいじゃん素直に慶應そんな人ばかりじゃないですって言ったってさ。かみつかないでよ
2019/09/21 14:21
8
No Name
...
編集関係者のルサンチマン
2019/09/14 11:27
19
返信する
浦安出身者のアラフォー
...
浦安に実家がありますが地元民は浦安を田舎だと思っている人が多いです。
でも片田舎とは思ってないかな~。
港区、中央区、文京区辺りに憧れはあるけど、それ以外の23区だったら浦安でいっか~って思ってる人が多いから浦安から出ない人も多いですし。都内だと年収1000万じゃ車所有出来ないですし。
主人公くらいの属性だったら普通に中学か高校から都内の私立か渋谷幕張に行かせるんじゃないかな~。
2019/09/14 17:51
17
返信する
No Name
...
地方出身だろうが、大学からだろうが、体育会に入ればマウンティングなんて一切ないですけどね。
2019/09/14 18:20
16
返信する
No Name
...
容姿コンプレックスの子の話なのかな?
それなら主人公の背景をもう少し納得感がある田舎を選べば良かったのにね。
内部生のお金の使い方、魅せ方の違いは、小さい頃からのお育ちの違いだからしょうがないとして…。
周りを見習ってぐんと洗練されるといいですね。
2019/09/15 09:03
3
返信する
No Name
...
内部生はたしかに田舎出身の外部生に比べたら、俄然あかぬけている。でも2学期が始まる頃には多くの外部生もあかぬけてきて、ファッションや遊ぶところも同じになってくる。
そして内部生は本当の意味で品がいいからか、マウンティングのマの字もない。みんな素直で、いい奴って感じ。むしろ外部生に対する興味から積極的に混じり合ってくるように感じたよ。悪いイメージは全くなかった。
2019/09/16 18:13
23
返信する
No Name
...
千葉県浦安市は田舎なんですか。。
日吉のアパートを借りてくれる親がいて、庶民ですか。。。
2019/09/14 05:38
99+
返信する
No Name
...
浦安なら日吉まで普通に通いますよね?庶民は 笑
2019/09/14 06:03
92
返信する
田舎者
...
あれ、東京都じゃないけど、実質は東京と思っている私です。
2019/09/14 06:37
53
返信する
No Name
...
イイネ10000回押したい
2019/09/14 08:29
25
No Name
...
この手の話、しつこ過ぎだよ東カレ!
2019/09/14 14:36
21
No Name
...
某ランドも千葉なのに東京を名乗っているから、その逆も多少許されるはず!笑
2019/09/14 15:20
17
No Name
...
夫の実家が浦安。東西線で快速止まる。
田舎じゃないよ。新興住宅地でもない。
新浦安は郊外ぽいけどね…笑
2019/09/14 06:45
35
返信する
No Name
...
大学生なら片道2時間ぐらいだったら、自宅から通うよね。
2019/09/14 07:21
60
返信する
No Name
...
通う通う
2019/09/14 12:11
26
No Name
...
ない。
2019/09/14 16:07
10
No Name
...
通ってましたね
2019/09/14 18:38
13
No Name
...
え、無理だわ。バイトしない前提ならありかなー?
2019/09/14 21:21
3
No Name
...
往復4時間ですよ。1日の6分の1が移動時間なんてイヤだー!
2019/09/15 11:27
11
↑なるほど
...
大学に6年通ったら、1年間は電車に乗りっぱなしということですね!
2019/09/19 21:23
1
No Name
...
田舎じゃないですよね‼️
2019/09/14 08:29
12
返信する
No Name
...
田舎だし庶民です。
2019/09/14 09:02
29
返信する
No Name
...
千葉は千葉
2019/09/14 09:47
20
返信する
No Name
...
東京でも区に寄れば都心扱いしないよね。足を踏み入れないエリアの方が多いと思う。
2019/09/14 10:13
13
返信する
No Name
...
そりゃ田舎でしょう。
2019/09/14 10:52
13
返信する
No Name
...
田舎…ですよね。
2019/09/17 23:55
0
返信する
No Name
...
ほんの一部の話か妄想なのか。
ほかの話でもそうだけど、東カレにとっての慶應義塾は、かなり特別でなければならないのですね。
2019/09/14 05:32
99+
返信する
No Name
...
そう。東カレにとっては慶応>国公立大学。その方があまたにわたるストーリーが展開できるからじゃない?
2019/09/14 05:53
48
田舎者
...
早稲田は無し?なんか、東カレ的には......やっぱり慶応か。
2019/09/14 06:51
27
返信する
No Name
...
個人的には早稲田が面白そう。興味ある!
2019/09/14 07:08
22
あっちは
...
女性側がドラマに出せるようなキャラじゃないからねw
2019/09/14 07:10
22
No Name
...
早稲田じゃありません!KO一択
2019/09/14 09:21
7
No Name
...
早稲田なんか面白くないよ。
2019/09/14 10:55
6
早稲女
...
早稲女がお食事会やサークルで女子大の子にぼろ負けしながら最後に幸せを掴み取る話書いて欲しい。
2019/09/15 07:31
28
早稲女でも
...
マッキンゼーと結婚する人いますからね。ま、アナウンサーですが
2019/09/20 04:33
1
No Name
...
東大、京大より慶應(笑)
2019/09/14 09:49
27
返信する
田舎者
...
東京工大、芝浦工大は港区にキャンパスがあるのに..........
2019/09/14 10:23
16
No Name
...
東京工大は菅直人の出身大学。芝浦工大は豊洲。
地味。
2019/09/14 10:32
10
No Name
...
そうか?笑
2019/09/14 12:31
1
No Name
...
慶應なんかFランやのに東カレときたら
2019/09/15 01:00
4
No Name
...
勘違い男の象徴で、言われ慣れて自覚もあるからイジリ易いんですよww そんな人ばかりじゃないのも分かってるのに必死に弁解したりする人いるけど、そんなの分かってるから落ち着けって思う(笑)
2019/09/14 16:11
6
返信する
No Name
...
東カレのワンパターンには飽きた。慶應は自分たちだけで盛り上がっている。どこがいいのか全く分からない。慶應より属性がいいのはもっと色々あるだろ。
2019/09/16 00:15
7
返信する
No Name
...
元慶応内部生ですが、〇〇家のご子息がいらっしゃるのなんていう母親見たことないよ!笑
2019/09/14 07:04
60
返信する
No Name
...
そういう浅ましい母親いそう
2019/09/14 09:22
17
返信する
No Name
...
いますよ。本人より塾員ではないお母さんたちのほうが、ウワサ好き。
2019/09/14 11:48
18
返信する
No Name
...
しますよ…クラブの保護者会、中学クラスの保護者会等でしょっちゅうです。
2019/09/14 20:05
13
返信する
No Name
...
入学して内部生との違いに気付いたんだったら別の生き方かある、って思わないと。卑屈になったり過剰にライバル視したりしてる男はみっともない。
2019/09/14 06:21
34
返信する
No Name
...
原動力になったのは幸いだけど、根暗な人。昔付き合ってた同大学出身の人外部生だからと学生時代は卑屈だった。
2019/09/14 07:27
12
返信する
No Name
...
この前知り合った別居中の男性は慶応の外部生で、奥さんは内部生だそう。この内部生奥さんは外部生の夫を常に下に見ているらしいけど アラフォーになり社会的評価が夫の方が高いのが許せないとか。
内部生の自分の方が頭が良いのに評価されないのはおかしいっていうらしく、もう耐えきれず離婚したいと別居中です。と言ってた(笑)
2019/09/14 09:28
22
No Name
...
↑
バカな妻だなぁ。
笑っちゃうね。離婚された方が良いでしょう。そもそもその妻は何をしている人なのかな?
まさか、専業主婦とかではないよね(笑)。
2019/09/14 18:41
12
No Name
...
バリキャリだそうです。夫はコンサル
2019/09/14 20:49
5
No Name
...
嘘じゃないんだろうけど、ちょっと信じられない
2019/09/17 13:03
1
港区男子
...
なんだかちょっと下品なスタートで残念。塾生ライフやその両親に関する妄想もそうだが、女子大だって内部進学が多くて、お嬢様が沢山いることくらいも分からないのかな。全体的に安っぽい
2019/09/14 11:28
30
返信する
No Name
...
慶応ボーイって、幼稚舎から大学まで全て慶応の人でしょう。作者、何も調べてないんだな。
全体的にここの作者って、物を知らない、語彙力も無い人が多い。よく、これでお金もらってるよね。
2019/09/14 20:28
28
返信する
No Name
...
ほんとそれ
でも、しょっちゅうライター募集してるから、出版社と契約しているようなプロが書いているわけじゃなさそうよ。
2019/09/14 23:04
4
返信する
No Name
...
そんなことないですよ。以前日吉の中学の学校説明会で先生が「うちの卒業生のみが慶應ボーイです」と言って、問題になってたぐらいだし。
2019/09/14 23:40
8
返信する
No Name
...
それはないよ。うちの旦那帰国子女で中学までは海外。高校から慶應だけど慶應ボーイって周りは言ってるよ。
それに内部との差なんかないよ。
慶應知らない人が面白く書いたいんだろうけど、慶應ってそんなに意地悪な人ばかりじゃないよ。
2019/09/23 10:20
1
返信する
No Name
...
慶應内部女子が玉の輿狙いって、一体何十年前の話?男より稼ぐバリキャリが増えてるってことを、ちゃんと書いてもらいたい。
2019/09/14 11:54
27
返信する
No Name
...
内部でも、塾高、志木高から入学してきた人たちはそこまで内部だけで固まらないイメージ
2019/09/14 06:23
25
返信する
No Name
...
塾高は固まりがちでしょう?
2019/09/14 10:58
7
返信する
No Name
...
それぞれ別々に固まってますよ
塾高と慶女が一番激しいんじゃないですか
2019/09/14 20:08
3
返信する
No Name
...
内部生は女子高と呼びます。「けいじょ」は塾の影響かと思いますが。
2019/09/14 20:37
7
No Name
...
SFC高がいつも話題にも入らなくてかわいそう…
2019/09/14 20:50
14
返信する
エンジニア女子
...
「負けるわけにはいかない」って思うなら、勉強や研究頑張れよ。「最下層」とか言いつつ、外部生のほうがマジョリティだろ。
そして外部生だろうが内部生だろうが、二郎の行列の前では皆平等!
(と、先日二郎三田店に行ったとき東カレ思い出して思いました)
2019/09/14 09:22
24
返信する
No Name
...
人数が多いだけでマジョリティじゃありません。
まだ社会に出る前の集団です。
育ちでヒエラルキーは大きく決まります。
2019/09/14 11:00
4
返信する
No Name
...
マジョリティの意味調べた方がいいよ。
2019/09/14 11:59
31
No Name
...
ちょっと言ってる意味わかりません
2019/09/14 22:58
2
No Name
...
女子大附属中学からその女子大まで進学したものです。
確かに、慶應と付き合ってる子は多かったですが、まぁ慶應だけでなく、早稲田、東大、東工大が多かったと思います。
悪かったな、頭の回転物足りなくて、、、
でも、女子大だから遊んでいる、というのも物凄い偏見です。
殆どの子は普通の生活をしています。
2019/09/14 09:58
24
返信する
No Name
...
女子大生って括りが大き過ぎて、、◯女子大とか特定してくれないと、、
お茶の水女子大や聖心女子大ならオバカじゃないし
2019/09/14 10:38
13
返信する
No Name
...
お茶と聖心一緒か?
2019/09/14 14:13
29
No Name
...
例えばですよ。ランク付けしますか?
2019/09/14 14:35
1
No Name
...
お茶の水女子大に行ける頭あれば、なんで他の国立目指さないのかしら? と高校ん時は不思議だったが、いざ社会人となり、お茶大卒の人に会うと、しっかり勉強してきていてかつ芯の強さがある人ばかりで、お茶大のイメージが良くなったけどな。別格の女子大ですよね!
2019/09/14 17:37
11
No Name
...
「東京女子図鑑」の男子版かな?ドラマになりそう!楽しみです!!
2019/09/14 05:20
22
返信する
No Name
...
東京女子図鑑大好きだった!
2019/09/14 05:31
19
返信する
No Name
...
森進一の息子は慶応の内部生だったけど、芸能人の子供としてバカにされてた。
芸能人は芸人らしいです。
内部生のカースト制度の上は華族と旧家ばかりなので、
レイパー渡辺陽太君の様に、麻布に30万円くらいのマンションに住んでるのが勝組です。
2019/09/14 09:06
17
返信する
No Name
...
慶應ボーイとは幼稚舎〜大学を慶応で過ごした方々を表現する言葉です。
2019/09/14 12:55
17
返信する
No Name
...
偏見なんでしょうが、まともな慶應ボーイに会ったことないので、自信過剰でガラスのハート君しかいないイメージ😲
2019/09/14 06:18
14
返信する
No Name
...
偏見だよ〜
2019/09/14 06:46
27
返信する
No Name
...
めっちゃ良い人ばかりのイメージでした!
人を蹴落としたり騙そうという気持ちが無い純真無垢な人が男性は多くて、しっかり者の気品があって無駄に意地悪してこないお嬢さんがたくさんで憧れの先輩たちだった。
2019/09/14 09:50
11
返信する
No Name
...
ここ近年の入学式の女子は内部生も外部生も9割黒か紺スーツです。(.就活で使えるとリク◯ートに躍らされてる)
2019/09/14 10:29
14
返信する
No Name
...
私も黒スーツを着たので、パステル?!いた?と思いました。
2019/09/14 14:51
10
返信する
No Name
...
平成生まれですがパステルカラーのセットアップ?自分の入学式ではいなかった…マンモス校なんですが…
2019/09/14 18:48
7
返信する
No Name
...
上京っていうから地方出身かと思ったら千葉なのね(笑)
2019/09/14 11:33
14
返信する
No Name
...
浦安は千葉県ですが、上京っていう表現はどうなんですかね?隣接の旧江戸川渡ったら江戸川区、東京都ですからね。東カレ的には上京なんでしょうね。以前の話で、鎌倉が実家の話も上京でしたよね。
2019/09/14 11:54
13
返信する
No Name
...
一部だけ切り取った世界。みんながみんなこんなんじゃない。これ読んで怒る慶応OB、OGもいるでしょ。
2019/09/14 07:07
13
返信する
No Name
...
怒るよりも鼻で笑いますね。苦笑い。
2019/09/14 09:01
19
返信する
No Name
...
別にみんながみんなって誰も言ってなくない?一部には明らかにいるじゃんよこういうよ。
2019/09/14 11:01
9
返信する
田舎者
...
成り上がり by 矢沢永吉
ってあったけど、このセンスで頑張るとか。
頑張って富裕層になった方いるじゃないですか。
2019/09/14 06:33
10
返信する
No Name
...
慶應ニューヨーク校 に一人、慶應日吉中学に一人 ご子息を突っ込んだ話を散々聞かされた後、
田舎の進学校(公立)で地頭良くて慶應に推薦で行った男子の親は大喜びで周りに自慢しまくってましたが、田舎のポッと出がニューヨーク校や日吉中学上がりの中でどれだけ辛い立場か分かんないのね。と息子に同情したのを思い出しました。
案の定、半年で田舎に戻り引きこもり生活です。
2019/09/14 09:39
10
返信する
No Name
...
NY高は田舎のお金持ちの子が多いので、慶應の中で地位が高いわけではないのでは?
2019/09/14 11:50
8
返信する
No Name
...
NY校は赴任家族の子息だからちょっと意識が違うよね。慶應+帰国子女ブランドで
2019/09/14 14:40
8
No Name
...
赴任子息向けに出来た高校だけど、実際は地方の金持ちが子供を慶應に入れたくて、というパターンが実情ではないですかね。
2019/09/14 18:16
7
No Name
...
↑それは知りませんでした
2019/09/14 22:51
1
No Name
...
そうなんです。私のこの主人公の気持ちわかります。 自分で言うのもなんですけど田舎だとクラスでは可愛い子グループで成績も学年1、2番 実家は小金持ちでちやほやされたけど、大学入ればすべてが中の中。引きこもりは免れて海外逃亡しました。まあ浦安だと全然田舎ではないのでちょっと違うんじゃないかなっとは思いますけどね。
2019/09/14 12:03
11
返信する
No Name
...
知人の息子さんの話をこんな風に書くのね。
2019/10/19 09:09
0
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#丸の内
#デート
#ホテル
#シャンパン
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#キャリア
#インタビュー
人気の記事
Vol.265
男と女の答えあわせ【Q】
「どうして私は結婚できないの?」35歳女が無自覚でやっていたNG言動とは
Vol.2
32→45→52:それでも男は完成しない。
「バツイチ」という肩書は、意外と武器になる!?離婚して10年、45歳広告代理店男の恋愛事情とは
Vol.265
男と女の答えあわせ【A】
「35歳で失恋はきつい…」結婚前提で付き合った証券会社勤務の彼と1年で破局したワケ
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
慶應卒として、ほんと悲しい。。。
にしても、浦安は田舎じゃないなぁ…新浦安は郊外って感じだけど、浦安は都内みたいだよ。
土地の下見してんのかな。
他の人も書いてたけど、浦安在住なら日吉まで通えるよ。一人暮らしさせてもらえて、ご実家余裕ありますよね。
あと、上京して大学から慶應通う子は、首都圏に住む子以上にものすごくお金...続きを見る持ちの子が多く、男女共おしゃれで洗練されてますよ。スマートな人が多く、大学から慶應組でも受験勉強頑張ってきて自信もありコントロールもできる子たちが多いから、こんなにあからさまに卑屈な奴、見たことないなぁ…
内部生も、その境遇を自慢してマウンティングしてくるような子、1人も会わなかったです。。
川を渡った時点で千葉県!
川崎は東京ですか?神奈川県ですよね?田園調布の横にあっても川ん渡ったら神奈川。
行政とか、栄えてるとかそういう話じゃないんですよ。
千葉は千葉。浦安は浦安。
東京都市圏の意味を検索してみていただけないでしょうか。私の真意がつかめると思います。
内部生でしたが、上京組は特に親がお医者さんや会社経営者など、お嬢さんお坊ちゃん多かったし、
高校から入った私みたいな者の方が余程庶民でした笑
設定とはいえ浦安からの一人暮らしが羨ましい限りです。
自分が出会った人が全部って思わない方がいいですよ。
いいじゃん素直に慶應そんな人ばかりじゃないですって言ったってさ。かみつかないでよ
でも片田舎とは思ってないかな~。
港区、中央区、文京区辺りに憧れはあるけど、それ以外の23区だったら浦安でいっか~って思ってる人が多いから浦安から出ない人も多いですし。都内だと年収1000万じゃ車所有出来ないですし。
主人公くらいの属性だったら普通に中学か高校から都内の私立か渋谷幕張に行かせるんじゃないかな~。
それなら主人公の背景をもう少し納得感がある田舎を選べば良かったのにね。
内部生のお金の使い方、魅せ方の違いは、小さい頃からのお育ちの違いだからしょうがないとして…。
周りを見習ってぐんと洗練されるといいですね。
そして内部生は本当の意味で品がいいからか、マウンティングのマの字もない。みんな素直で、いい奴って感じ。むしろ外部生に対する興味から積極的に混じり合ってくるように感じたよ。悪いイメージは全くなかった。
日吉のアパートを借りてくれる親がいて、庶民ですか。。。
田舎じゃないよ。新興住宅地でもない。
新浦安は郊外ぽいけどね…笑
ほかの話でもそうだけど、東カレにとっての慶應義塾は、かなり特別でなければならないのですね。
地味。
内部生の自分の方が頭が良いのに評価されないのはおかしいっていうらしく、もう耐えきれず離婚したいと別居中です。と言ってた(笑)
バカな妻だなぁ。
笑っちゃうね。離婚された方が良いでしょう。そもそもその妻は何をしている人なのかな?
まさか、専業主婦とかではないよね(笑)。
全体的にここの作者って、物を知らない、語彙力も無い人が多い。よく、これでお金もらってるよね。
でも、しょっちゅうライター募集してるから、出版社と契約しているようなプロが書いているわけじゃなさそうよ。
それに内部との差なんかないよ。
慶應知らない人が面白く書いたいんだろうけど、慶應ってそんなに意地悪な人ばかりじゃないよ。
塾高と慶女が一番激しいんじゃないですか
そして外部生だろうが内部生だろうが、二郎の行列の前では皆平等!
(と、先日二郎三田店に行ったとき東カレ思い出して思いました)
まだ社会に出る前の集団です。
育ちでヒエラルキーは大きく決まります。
確かに、慶應と付き合ってる子は多かったですが、まぁ慶應だけでなく、早稲田、東大、東工大が多かったと思います。
悪かったな、頭の回転物足りなくて、、、
でも、女子大だから遊んでいる、というのも物凄い偏見です。
殆どの子は普通の生活をしています。
お茶の水女子大や聖心女子大ならオバカじゃないし
芸能人は芸人らしいです。
内部生のカースト制度の上は華族と旧家ばかりなので、
レイパー渡辺陽太君の様に、麻布に30万円くらいのマンションに住んでるのが勝組です。
人を蹴落としたり騙そうという気持ちが無い純真無垢な人が男性は多くて、しっかり者の気品があって無駄に意地悪してこないお嬢さんがたくさんで憧れの先輩たちだった。
ってあったけど、このセンスで頑張るとか。
頑張って富裕層になった方いるじゃないですか。
田舎の進学校(公立)で地頭良くて慶應に推薦で行った男子の親は大喜びで周りに自慢しまくってましたが、田舎のポッと出がニューヨーク校や日吉中学上がりの中でどれだけ辛い立場か分かんないのね。と息子に同情したのを思い出しました。
案の定、半年で田舎に戻り引きこもり生活です。