東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
2019.09.13
『オー・ギャマン・ド・トキオ』:冷凍でアイスサンドに!とうもろこしの甘みと程良い塩気のクッキーが絶妙なムースサンド
『HAL YAMASHITA 東京』:シルクのようななめらかさ!冷え冷えトロリの新食感"ウォーターチョコレート"
『佐藤養助商店』:門外不出の技による、喉ごし滑らかな稲庭うどん
『かに物語』:ふっくらと肉厚な一本爪がまるごと2本!蟹の旨味たっぷりのスパイシーなフレンチカレー
『格之進』:濃厚な旨みが引き出された熟成カルビ
日々の生活だし
子育てに口出されたり、全部うざいしかないわね
婚姻で、戸籍は新たに作る(独立する?)ものだから…って事だったかと。
沙織の性格を完全に掴んでるよね。
最後には、沙織の望んでいた指輪を用意してるんだから。
いざ、何か不満な事があっても、この男ではお母さんには、文句も言えなければ、意見もいえず、ただ「はい、わかりました」となるだけ、それに、彼女に最終意見を委ねるなんて!!「俺、あの家をでるから、縁を切るから、結婚してほしい」くらい言ってみろ!!って
こんな感じの男性と結婚した女友達居ますけど、大体旦那さんから説明あってから、覚悟してからのご対面だったそうです。
いきなりお母さんから聞かされるとさすがに押し付けに感じちゃうかも
大事な問題は華麗にスルー。
だから俺は結婚を考え直そうと言ったのに、お前が決めたんだろ。こうなることは覚悟して嫁いできたんじゃないのか?
いくら彼の事を愛しいても受け入れられない事も多かったし…
せっかく考える時間を貰ったんだからもっと考えれば良かったのに。
今は別居しております。
うちは沙織に比べたら話し合いはよくしていた方だと思うのですが、やっぱり一緒に暮らしてみて始めて分かる事もありますしね。
結局半年で、板挟みになっていた主人の一言で別居になりました。
別居後一年は姑とも連絡を取りませんでしたけど、いつの間にか仲直りはしてましたね。
とにかく…現実は厳しかったですよ。
そうしたら向こうから願い下げしてくれたのに
言いなりというか、正しい、間違っていないと思っているのかも。私も結婚して自分が当然と思ってきたことが相手にとっては違うことを実感した。逆も然りだけどね。
毎日嫁と顔合わせるなんてこっちも疲れる。
近くには居てくれたら心強いけど同居は誰の特にもならないと思う。
どんなにわかいときにいやでも。
姑世代になると
よくあの家に住めますよね。いくら好きでも私は無理だ。怖すぎる
もしくは住み込みのアルバイトかな…?
冷静によく考えたほうがいいって‼
けど、結婚したらしたでこの家でやっていくのはツラいわー
しんど😧
裕福なのは良い事だよね。
いびられたり、金を無心されたりとかそういうのに比べるとましかも。。
あとは義母以上に宗次郎が案外ヤバい気もするけどね。一切間に入る気なしだもんね。。
合わせられないなら別れようっていう発想がヤバい気がする。。。
長男嫁にはダイヤが無理矢理渡されていると見た。
たて爪ダイヤの古めかしくていかついやつ💍