東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.09.12
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
一部本当にしつこく粘着してくる人たちが出てきますからね、あれ謎です。
ほんと、好きこそものの上手なれ ですね。
お受験のやつみたいな、あーこんなに使って…というのがないのは健全といえば健全。
いつもカーディガン肩にかけてるだけとか。
いつかの東カレでも、1コインアドバイスとかで危ない目に遭ってた人いましたね。
というと失礼かもしれ せんが、
大金稼げるなんて世の中変わりましたね。
上司に君は居眠りばかりしてるけど何かいかがわしい仕事でもしてるのかって呼び出されて‥
ももこさんはその質問に怒り、漫画を描いてるだけですと答えたら、
そんなの会社か漫画かどっちかにしろって言われ速漫画にします!って答え3ヶ月のOL生活が終わったそうです。
口コミは、仕事に直接繋がりやすいし、仕事が出来るだけでなく、人間として、魅力ある”好かれる人”でないと、お客はつかない。
成功している人は、見えない努力もたくさんしていると思う。
どの世界もなかなか生き残りは難しいから。
その人間力があったうえで資格はおまけみたいな感じ。
ファッションの知識やスタイリングの才能は最低限あればいいかなと思いました。
飛び抜けてあるとかは必要ないなと。
ただそれプラスアルファで売れる人は圧倒的世界観があるんですよね。
あれは生まれもったものなのか、後天的に身に付けられるものなのかわかりませんでしたが。
ただ売れるパーソナルスタ...続きを見るイリストは別にパーソナルスタイリストの分野じゃなくても、別の分野でも売れっ子になれるとは思いました。
売れる人と売れない人の違いは結局どの分野でも根底は同じなのかもしれません。