東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オトナの恋愛論~解説編~
「恥ずかしいからやめて・・・!」男がデート中に女の横でやっていた、ありえない行動とは
コメント
2019.09.08
オトナの恋愛論~解説編~ Vol.71
「恥ずかしいからやめて・・・!」男がデート中に女の横でやっていた、ありえない行動とは
#小説
#レストラン
#友達
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
私の今の彼氏も喫煙者だけど、付き合う前は一回も私の前で吸わなかった。
タバコの匂いもしなかったし、付き合うまで喫煙者だって分からなかった。今でも私の前では絶対吸わないし。私はタバコは平気だから大丈夫だけど配慮は必要だと思う。
2019/09/08 09:19
3
返信する
No Name
...
その彼氏、嫌われたくないだけだと思う
だから言わなかったんだよ
2019/09/08 10:41
1
返信する
発言者です。
...
そうかもしれないですね。
この人に嫌われたくない、印象良くしたい。そう思うのなら初デートではタバコは我慢するか一言言うかするべき。ただでさえ女の人はタバコ苦手な人が多いのに。けどこの男にはそれが出来ていない。
2019/09/08 12:36
3
No Name
...
意外と彼女の前では吸わない男性多いですよね(私の友達にもいます)
2019/09/08 10:50
0
返信する
No Name
...
すみませ〜ん!ビール、もう1杯お願いします!!
浮かれてるのが目に浮かんで朝から笑ったわ。
2019/09/08 09:34
3
返信する
No Name
...
見方によっては可愛いよね。
2019/09/09 11:28
0
返信する
No Name
...
初デートだろうと、こんなに不躾に吸われたら物申しちゃうなぁ、、どういう反応するかで人となりがわかるし。
「あっ、タバコ吸うんですね?!知らなかった」「普段から食事中も我慢出来ないくらいヘビースモーカーなの?」「私吸わないから灰皿こんなに近くなくていいよ笑」「次は私がお店選んでもいいですか?喫煙可のお店あんまりしらないけど」
(だから独身・30歳・都内在住・会社員)
2019/09/08 09:44
3
返信する
No Name
...
でも最終的にはカウンターで「ビール!」が嫌だった、みたいな感じだね
以前の彼にも喫煙者がいたから…みたいに一応は受け取ってるし
カウンターで居酒屋みたいにオーダーするのが先のデートだったら一回で終わってたのかな
まぁどっちでもいいか。結果、ダメなんだしね。
2019/09/08 19:55
3
返信する
No Name
...
煙草って子供の時から慣れてないとなかなか…ですよね。
私は自分が吸うので相手も喫煙者がいいと思っていましたが、主人は元喫煙者の嫌煙家です笑
2019/09/08 07:03
2
返信する
No Name
...
父がタバコ吸う人でしたが、子供のときから嫌でした。それでも自宅の居間でしか吸わなかったので。
義実家は外で吸い散らかす人たちなので気持ち悪いというか嫌悪感しかありません。
2019/09/08 07:18
4
返信する
No Name
...
コメ主です。
喫煙者を代表してお詫び申し上げます!
2019/09/08 07:28
0
No Name
...
やっぱり、予想通りでした。最初のデートでお店選びの理由が、自分の事しか考えてない。相手が何を食べたいか、どんなお店にしたら喜ばれそうか、マトモな男性なら普通は考えますから。愛華さん、二度もデートするなんて、心が広い人ですね。カウンターフレンチといえばジョエル・ロブションが浮かびましたが、大声でオーダーって居たたまれないですね😣ここでも平気で煙草、吸ったんでしょうね😥思いやりが無い上に育ちも悪い。途
...続きを見る
中で帰らなかっただけ、偉いと思いました。
2019/09/08 08:40
2
返信する
No Name
...
喘息持ちだったり鶏肉食べれないとかだったらどうするんですかね
2019/09/08 23:37
2
返信する
No Name
...
私も喫煙者だけど。
さすがに、タバコ吸わない人がいる時は、吸っていいか?断るし。
相手が嫌がるようだったら、その場ではないところで吸うけどなぁ。
こうやって、喫煙者が嫌われものになっていくのは、辛いです。
2019/09/08 22:42
2
返信する
No Name
...
辛いなら辞めればいい。
2019/09/08 23:25
8
返信する
No Name
...
吸っていいか聞かれても気を使って断れない人が大勢いる。喫煙者が非喫煙者にどれだけ辛い思いをさせているかよくわかったでしょう。
もうやめてください。
2019/09/09 01:42
6
返信する
No Name
...
非喫煙者の私がいるのに、
何も聞かずに喫煙席で!って言う人、
頭おかしくない?
2019/09/11 22:36
2
返信する
No Name
...
ほんとそれ!
同じことがこの前あって、
私は禁煙席にいますね!って別々に座ってやろうかと思いました。
2019/09/13 20:49
1
返信する
No Name
...
これはわかるわ。タバコ吸わない人にとっては目の前で吸われるほど苦痛なことないもんね。せめて、吸ってもいいですか?の一言があればまだ許せるけど。
2019/12/20 22:59
2
返信する
No Name
...
自分のパートナーにするのは絶対嫌だけどこういうタイプの輩って意外に出世したりする
2019/09/08 09:23
1
返信する
No Name
...
周りもそういうタイプだったりするから、そういうことはあるかもしれませんね。
2019/09/08 09:28
2
返信する
No Name
...
業種によるんだろうけど。職人タイプって感じ。
2019/09/08 11:04
2
返信する
No Name
...
身体が悪くて、タバコのある空間がダメな方は男性でもいますよ。
ただかならず会食だの接待だのといった場で上司から陰でいろいろ言われてますね。
わたしはその上司に今はそんな時代じゃないですよとさりげなく言ってみたけど、「世間的にはそうだけど、現場はそうはいかないよ」と一蹴されました。
確かに業界的にはそうなんです。
まさに昭和のおっちゃんみたいな人ばかり。
私ははっきり喫煙の店は嫌ですと言っちゃいます
...続きを見る
ので、出世が遠のく遠のく…
2019/09/08 09:45
1
返信する
No Name
...
お疲れ様でした!!!
2019/09/08 11:39
1
返信する
No Name
...
前編の時から思ったのですが、なぜ住まいが中目黒で、中目黒のお店で食事したのに、帰りはタクシー🚖なんだろう?
誰も突っ込みがいなかったのですが、中目黒には駅から遠いフレンチがいっぱいあって、タクシーで行くのが常識なのかな?
知ってる人がいいたら、教えて下さい。
2019/09/08 14:08
1
返信する
No Name
...
タクシーで送ったかどうか、みたいな基本事項は既出すぎて、皆さんスルーしてたのでは?
2019/09/08 15:08
1
返信する
No Name
...
お店の紹介があったわけでもないので具体的に論議するまでもなくスルーしてたのでは。
2019/09/09 00:18
1
返信する
No Name
...
気付きませんでした。
確かに、普通、近所なのにタクシー使わないですよね。
設定が色々甘いなぁ。
2019/09/09 09:49
0
返信する
No Name
...
最初のデートくらい、タバコ我慢出来ないんですかね。タバコ吸える店を選んでる時点でアウト!
2019/09/08 20:20
1
返信する
No Name
...
タバコと大声でビールの自己中KY男なんてどこにでもいるじゃん。
それ私の旦那。
わざわざ目くじら立てるような宿題でもないよね。
2019/09/08 20:34
1
返信する
No Name
...
一緒の女性に灰皿や煙をむけるのもかなり問題ですが、そうしないために、となりの他人の方に灰皿や煙を向けるのは、更に最低だと思います。→私は、そうされた時は、にっこり。お連れ様の方に、灰皿を置いていただけますか。とお声かけしています。総合的に、やはり、吸わない!で欲しいです。
2019/09/08 21:13
1
返信する
No Name
...
私も言いたいけど、灰皿をどこに置こうが勝手だろ!と言われたら言い返せないので我慢してます。喫煙の店を選んで入ってるのは自分だからね。
2019/09/09 08:00
2
返信する
No Name
...
旦那が吸う人で私は非喫煙者。昔は一緒に喫煙席に座ってたけど、最近、目や鼻がかゆくなるようになってしまい、デートの休憩タイムは別席に。
2019/09/09 19:14
1
返信する
anonymous
...
コメントでわかった。人それぞれだし相手のNGを探り探り、ですね。
地雷踏んだらしゃーない
2019/09/14 15:47
1
返信する
DEREK
...
自分の部屋以外で喫煙する男なんてサイテーもいいとこ。髪や服に臭い着いてるのもあり得ないけど。
2019/10/25 11:54
1
返信する
No Name
...
みんな喫煙者にヤイヤイ言ってるけど、自分の父親、祖父らが喫煙してても、吸わないでちょうだい!って言えるの?
2019/09/08 10:49
0
返信する
No Name
...
少なくとも食事中については言える
2019/09/08 10:54
8
返信する
No Name
...
言ってます
2019/09/08 11:39
12
返信する
No Name
...
両親兄弟、全員非喫煙者。幼い頃祖父母の家に遊びに行くと、ヘビースモーカーの祖父に対して、いつも母は「子供たちの前でタバコ吸わないでって何回言ったらわかってくれるの?」といつも呆れながら怒っているのを今でも覚えています。
2019/09/08 11:42
9
返信する
No Name
...
会社の上司とかなら言いにくいですが、身内の方が言いやすくないですか?
実際に私は父や兄に臭いから消してとか、食事中には吸わないでって言ってましたよ。
まあ、それでも止めてくれない時もありましたけどね。
2019/09/08 12:16
12
返信する
No Name
...
身内は全員非喫煙者です
喫煙者がいるような野蛮な家庭に育たなくて良かった
2019/09/08 13:53
5
返信する
No Name
...
家族には言えるでしょう!
他の他人には、中々気を遣って言えなくても…。
なぜスレ主はそう思うのか❓
2019/09/08 14:06
4
返信する
コメ主です
...
厳格な祖父、父親が喫煙者ならどうするのかな?と思っただけ。
私、昭和30年代生まれで、祖父と父親はかなり怖かったから。
タバコ吸わないでくださいって言ったら殴られますよ。
2019/09/08 14:27
1
No Name
...
今時は厳格な家庭ほど煙草は吸わないのでは?
大いに偏見が入ってるかもしれないですが、高学歴と低学歴、高所得者と低所得者、大企業と中小企業、東京と地方、先進国と新興国、前者の方が禁煙意識が進んでいて、後者は喫煙率が高いと思います。
2019/09/08 22:23
9
No Name
...
↑めちゃくちゃ失礼すぎる。
アホの貧乏人が喫煙してることになるよね?
いっとくけど、タバコ、お高いのよ。
2019/09/08 23:25
1
No Name
...
確かに失礼だけど、間違ってはいない。
2019/09/08 23:29
10
No Name
...
煙草と酒のせいでより貧乏になってる人たくさんいそう。
2019/09/08 23:38
7
No Name
...
葉巻とブランデーは金持ちに見える
2019/09/09 00:01
2
No Name
...
昭和30年代生まれの世代はそうかもしれないけど、もう時代は変わってきているからね。。
時代の流れを読むのは大切なことだと思います。
たまたま私の家族は誰も吸わないけど、もしいたとしたら、自宅でも吸う場所を限定したり、他人さんと一緒になるような席では特に気遣うよう伝えるかな。
2019/09/09 00:38
4
No Name
...
22:23の方に同意です。本当に仰っている通りだと思います・・・実際、厚労省のデータでも低所得者程喫煙率が高いというデータはあるし、その他にもマンションの家賃や分譲価格が上がる程、タバコの吸殻の平均数は少なくなるというデータもあります。低所得者程喫煙者が多いのは偏見ではなく事実です。
2019/09/09 08:34
8
No Name
...
そう!
うちの近所にタバコの吸殻を拾って針に刺して吸ってる人いるよ。
買うお金もないみたい。
2019/09/09 11:04
0
No Name
...
貧乏人はタバコ吸う、は名言ですね(笑)
2019/09/09 12:18
0
No Name
...
金持ちは薬ですか?
2019/09/09 13:39
1
No Name
...
言いますよ。
2019/09/08 20:21
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
タバコの匂いもしなかったし、付き合うまで喫煙者だって分からなかった。今でも私の前では絶対吸わないし。私はタバコは平気だから大丈夫だけど配慮は必要だと思う。
だから言わなかったんだよ
この人に嫌われたくない、印象良くしたい。そう思うのなら初デートではタバコは我慢するか一言言うかするべき。ただでさえ女の人はタバコ苦手な人が多いのに。けどこの男にはそれが出来ていない。
浮かれてるのが目に浮かんで朝から笑ったわ。
「あっ、タバコ吸うんですね?!知らなかった」「普段から食事中も我慢出来ないくらいヘビースモーカーなの?」「私吸わないから灰皿こんなに近くなくていいよ笑」「次は私がお店選んでもいいですか?喫煙可のお店あんまりしらないけど」
(だから独身・30歳・都内在住・会社員)
以前の彼にも喫煙者がいたから…みたいに一応は受け取ってるし
カウンターで居酒屋みたいにオーダーするのが先のデートだったら一回で終わってたのかな
まぁどっちでもいいか。結果、ダメなんだしね。
私は自分が吸うので相手も喫煙者がいいと思っていましたが、主人は元喫煙者の嫌煙家です笑
義実家は外で吸い散らかす人たちなので気持ち悪いというか嫌悪感しかありません。
喫煙者を代表してお詫び申し上げます!
さすがに、タバコ吸わない人がいる時は、吸っていいか?断るし。
相手が嫌がるようだったら、その場ではないところで吸うけどなぁ。
こうやって、喫煙者が嫌われものになっていくのは、辛いです。
もうやめてください。
何も聞かずに喫煙席で!って言う人、
頭おかしくない?
同じことがこの前あって、
私は禁煙席にいますね!って別々に座ってやろうかと思いました。
ただかならず会食だの接待だのといった場で上司から陰でいろいろ言われてますね。
わたしはその上司に今はそんな時代じゃないですよとさりげなく言ってみたけど、「世間的にはそうだけど、現場はそうはいかないよ」と一蹴されました。
確かに業界的にはそうなんです。
まさに昭和のおっちゃんみたいな人ばかり。
私ははっきり喫煙の店は嫌ですと言っちゃいます...続きを見るので、出世が遠のく遠のく…
誰も突っ込みがいなかったのですが、中目黒には駅から遠いフレンチがいっぱいあって、タクシーで行くのが常識なのかな?
知ってる人がいいたら、教えて下さい。
確かに、普通、近所なのにタクシー使わないですよね。
設定が色々甘いなぁ。
それ私の旦那。
わざわざ目くじら立てるような宿題でもないよね。
地雷踏んだらしゃーない
実際に私は父や兄に臭いから消してとか、食事中には吸わないでって言ってましたよ。
まあ、それでも止めてくれない時もありましたけどね。
喫煙者がいるような野蛮な家庭に育たなくて良かった
他の他人には、中々気を遣って言えなくても…。
なぜスレ主はそう思うのか❓
私、昭和30年代生まれで、祖父と父親はかなり怖かったから。
タバコ吸わないでくださいって言ったら殴られますよ。
大いに偏見が入ってるかもしれないですが、高学歴と低学歴、高所得者と低所得者、大企業と中小企業、東京と地方、先進国と新興国、前者の方が禁煙意識が進んでいて、後者は喫煙率が高いと思います。
アホの貧乏人が喫煙してることになるよね?
いっとくけど、タバコ、お高いのよ。
時代の流れを読むのは大切なことだと思います。
たまたま私の家族は誰も吸わないけど、もしいたとしたら、自宅でも吸う場所を限定したり、他人さんと一緒になるような席では特に気遣うよう伝えるかな。
うちの近所にタバコの吸殻を拾って針に刺して吸ってる人いるよ。
買うお金もないみたい。