東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.09.08
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
タバコの匂いもしなかったし、付き合うまで喫煙者だって分からなかった。今でも私の前では絶対吸わないし。私はタバコは平気だから大丈夫だけど配慮は必要だと思う。
だから言わなかったんだよ
この人に嫌われたくない、印象良くしたい。そう思うのなら初デートではタバコは我慢するか一言言うかするべき。ただでさえ女の人はタバコ苦手な人が多いのに。けどこの男にはそれが出来ていない。
浮かれてるのが目に浮かんで朝から笑ったわ。
「あっ、タバコ吸うんですね?!知らなかった」「普段から食事中も我慢出来ないくらいヘビースモーカーなの?」「私吸わないから灰皿こんなに近くなくていいよ笑」「次は私がお店選んでもいいですか?喫煙可のお店あんまりしらないけど」
(だから独身・30歳・都内在住・会社員)
以前の彼にも喫煙者がいたから…みたいに一応は受け取ってるし
カウンターで居酒屋みたいにオーダーするのが先のデートだったら一回で終わってたのかな
まぁどっちでもいいか。結果、ダメなんだしね。
私は自分が吸うので相手も喫煙者がいいと思っていましたが、主人は元喫煙者の嫌煙家です笑
義実家は外で吸い散らかす人たちなので気持ち悪いというか嫌悪感しかありません。
喫煙者を代表してお詫び申し上げます!
さすがに、タバコ吸わない人がいる時は、吸っていいか?断るし。
相手が嫌がるようだったら、その場ではないところで吸うけどなぁ。
こうやって、喫煙者が嫌われものになっていくのは、辛いです。
もうやめてください。
何も聞かずに喫煙席で!って言う人、
頭おかしくない?
同じことがこの前あって、
私は禁煙席にいますね!って別々に座ってやろうかと思いました。
ただかならず会食だの接待だのといった場で上司から陰でいろいろ言われてますね。
わたしはその上司に今はそんな時代じゃないですよとさりげなく言ってみたけど、「世間的にはそうだけど、現場はそうはいかないよ」と一蹴されました。
確かに業界的にはそうなんです。
まさに昭和のおっちゃんみたいな人ばかり。
私ははっきり喫煙の店は嫌ですと言っちゃいます...続きを見るので、出世が遠のく遠のく…
誰も突っ込みがいなかったのですが、中目黒には駅から遠いフレンチがいっぱいあって、タクシーで行くのが常識なのかな?
知ってる人がいいたら、教えて下さい。
確かに、普通、近所なのにタクシー使わないですよね。
設定が色々甘いなぁ。
それ私の旦那。
わざわざ目くじら立てるような宿題でもないよね。
地雷踏んだらしゃーない
実際に私は父や兄に臭いから消してとか、食事中には吸わないでって言ってましたよ。
まあ、それでも止めてくれない時もありましたけどね。
喫煙者がいるような野蛮な家庭に育たなくて良かった
他の他人には、中々気を遣って言えなくても…。
なぜスレ主はそう思うのか❓
私、昭和30年代生まれで、祖父と父親はかなり怖かったから。
タバコ吸わないでくださいって言ったら殴られますよ。
大いに偏見が入ってるかもしれないですが、高学歴と低学歴、高所得者と低所得者、大企業と中小企業、東京と地方、先進国と新興国、前者の方が禁煙意識が進んでいて、後者は喫煙率が高いと思います。
アホの貧乏人が喫煙してることになるよね?
いっとくけど、タバコ、お高いのよ。
時代の流れを読むのは大切なことだと思います。
たまたま私の家族は誰も吸わないけど、もしいたとしたら、自宅でも吸う場所を限定したり、他人さんと一緒になるような席では特に気遣うよう伝えるかな。
うちの近所にタバコの吸殻を拾って針に刺して吸ってる人いるよ。
買うお金もないみたい。