東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.09.11
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
臨月になるとあんまり寝れないですよね、子供が産まれてからの生活に体が慣れる為と聞いたことあります。出産頑張ってください。
って賞賛されることなのかな?
そういう忙しさに充実感求めたり好きでやってる人もいるでしょうけど、そんなの自慢にならないと思う。
又、時短勤務たから出来るはずって思っているのも奢りだ。人間は万能じゃない。
夫や実家に協力してもらうなりシッター雇うなり、助けは必要かと。
そういう基盤が整った前提でのキャリアアップ努力 なら共感できる。
受かるって決めたわけじゃ無いし。
逆に受かってから、シッターさん手配とか準備すれば良いだけじゃん。
まぁ、とりあえず時短はやめてフルタイムで仕事回してからだろうけど。
後先考えてなさそうで……
職場の子育て真っ最中ママが、
「今朝下の子がおねしょしたの発見して。
それが上の子の布団との間に寝てた状態でしたみたいで、二人分のシーツ洗って布団干して‥って朝から気狂いそうだったわー」
ってぼやいてた笑
書いてくれている人に申し訳ないけど、早めに打ち切って別の題材で書いてほしいな。
会社で、ワーママの働き方改革みたいなので、社内ランチ会とか座談会に出席しまくって仕事ぶん投げてきた人いたなぁ。繁忙期に。
みんな迷惑してたわ
酔ってる酔ってる。ライターさん上手いなぁ。うまく描写できてるなぁww
翠のような人がキャリアウーマンとしてもがいて頑張ることで、子どもの颯太くん世代が大人になった時にようやく仕事と子育ての両立が受け入れやすい世の中になるのかもしれませんね。
何事も自分の身をもって体験すると、きっと突き刺さるでしょうから。
だとしたら主人公が可哀想に思えてきました…専業主婦じゃないのに家事も育児もやらないといけないんですもんね。
例え時短中でも彼女にありあまる才能や実績があれば選ばれる!
そうでなければ。。。誰を選ぶかはプロジェクトオーナーが各立候補者の条件を見て判断するでしょう。
17時半退社で罪悪感(前回より)ってわけだし、めっちゃ普段の可動時間短いやん。時短だからOKだけどバッファーなしだね。
仕事の量を増やしたいなら、職場環境云々じゃなくって、家庭環境改善しないと。ワンオペのままじゃ、スタートラインにすら立てんよ!
ミーティングとか出れなくない?この人に合わせて時間組むのもねぇ。。
夫や親と相談して勤務時間伸ばすのが1番キャリアアップに近道だね
人間だったら、あなたの分まで仕事をしていると思う同僚とか他の人のことも考えたら?
こういうのって、本当は復帰するときに2人の意見を擦り合わせておくべきでは?
私はキャリアを諦めたくないからこそ子作り前に夫婦でとことん話して色々決めました。
子供が生まれて数年経っても相談しないなんて違和感です…
この人の気持ちはフライングばかり。